タグ

本に関するHukusuiのブックマーク (173)

  • ライ麦が小麦に似た植物になる経緯は面白いので人類にもライ人のような生き物が混じってたら面白い話

    笑うヤカン @l_kettle ライ麦って「小麦畑に混ざった雑草の中で比較的小麦に似てた奴が見逃され、そこから繁殖しては小麦に混じって見逃されを繰り返した結果めちゃくちゃ麦に似た植物になった」っていうすげー面白い経緯があるんだけど、これに似た「たまたま人類に激似な生き物が混じって生きてる」みたいな話面白そう 笑うヤカン @l_kettle 何なら人もライ人であることに気づいてない。ライ人は人と生殖を行うとそれをトリガーに無性生殖をして、自分のクローンを子として生む。よってライ人は雌しかいない。

    ライ麦が小麦に似た植物になる経緯は面白いので人類にもライ人のような生き物が混じってたら面白い話
  • 小5の読書感想文が上手すぎたので聞いたらAIに書かせてた→先生の神がかり的対応に称賛の声多数

    エイ @zikatu1 小5女子が自学で読書感想文を書いてきたんだけど、あまりにも上手すぎたので、 「もしかして、お母さんに手伝ってもらった?」と聞くと、「ううん、ちがうよ。これChatGPTが書いたの」と言われ驚いた。今年から作文コンクールはAIだらけになるかもしれない。 エイ @zikatu1 教室で話題になったので、次のような授業をしました ①作文を書く ②ChatGPTで添削する ③読み比べる ④変更点の理由をAIに教えてもらう ⑤学んだことをノートにまとめる ⑥AIが出せない味を話し合う ⑦使える部分を加え、修正する AIをどう使うか、どこで使うかを子供たちと共に学んでいきたい

    小5の読書感想文が上手すぎたので聞いたらAIに書かせてた→先生の神がかり的対応に称賛の声多数
  • 戦略系コンサルタントがオススメする本(不定期更新)|とあるコンサルタント

    この記事の説明Twitterで紹介しているをまとめてます。読んで同期に差をつけろ。 不定期にアップデートしてるのでたまに読むと増えてる系。 基編「コンサルの歩き方」 コンサルになりたい人とコンサル初心者向けに、コンサル業界の解説やコンサルの処世術を満遍なく自分が書いた。拙著。 広く浅く寄りの配置になっているが、今までコンサルで扱われてこなかった素朴な悩み(ビジネスリュックは使っていいか?とか)にスパッと答えているので業界が気になる方やコンサル初心者向けには役に立つこと請け合い。 コンサル業界が気になったらぜひ読んで欲しい

    戦略系コンサルタントがオススメする本(不定期更新)|とあるコンサルタント
  • 2019年に読んだ231冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録

    このブログでは原則的に海外文学しか扱ってないが、実は日文学やノンフィクションも陰でそこそこ読んでおり、それらを読書メーターに登録している。 今回、2019年に読んだすべてのから、最高点(星5)を付けたをピックアップすることにした。読書の参考にしてもらえれば幸いである。 評価の目安は以下の通り。 ★★★★★---超面白い ★★★★---面白い ★★★---普通 ★★---厳しい ★---超厳しい モンテ・クリスト伯 7冊美装ケースセット (岩波文庫) 作者:アレクサンドル デュマ 岩波書店 Amazon 19世紀は小説の黄金時代だったが、その精華と言えるのが作だろう。19世紀大衆小説の頂点である。内容は復讐もので、謀略によって監獄に収監された青年が14年後に脱獄、財宝を手に入れて大金持ちになり、モンテ・クリスト伯を名乗って自分を陥れた者たちに復讐する。作は文庫7冊にわたる大長編だ

    2019年に読んだ231冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録
    Hukusui
    Hukusui 2019/12/11
  • 【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note

    窪谷純一です!この度めでたくデビュー作品の単行が出ることになりました!わーい!発売は9月11日なのですが、8月24日現在既にAmazonでは予約在庫が終了してしまって再入荷のめどがたっておらず予約ができない状況です!ありがとうございまーす! よろこべるかーーーー!!!! いやね、いまどきの作家、自分のが初速でどれぐらい出るかなんてだいたいわかるんですよ。僕なんて同人あがりなんで余計ですが、今回に関しては「編集部が一切告知してない」ので(それもどうなんだって感じなんですけどそれはとりあえず置いておいて)Amazonへの流入はほぼ僕自身のフォロワーだということに確信があるから言えるんですけど これ予約在庫50じゃね? いや!いやいやいや!そんなまさか!いくら新人作家のデビュー作で売れるかわからないからといって!あの講談社様が!Amazonに卸す新刊の予約在庫数が50だなんて、そんなわけない

    【悲報】俺の漫画がAmazonに50冊ぐらいしか配本されてない件について|Junichi Kubotani|note
  • なぜリベラルは敗け続けるのか著者による理由の省察 #リベまけ

    岡田憲治@『半径5メートルのフェイク論』(東洋経済新報社)発売中 @ganaha22 承前:多くのリベラル陣営の人たちは、政治と「道徳・思想」の区別に無自覚です。これは、「世界をどう構想するか」と「世界をどうやって1ミリ動かすか」を区分けしないからです。「戦争をしない国にすること」と「米国の戦争に利用されないためにすること」は異なります。#リベ敗け 岡田憲治@『半径5メートルのフェイク論』(東洋経済新報社)発売中 @ganaha22 承前2:リベラル陣営は、世界が悪くなるのは「悪い奴がいるからだ」と決めます。人間の現実は「悪から善が生まれ」「善が悪を呼び起こす」こともあるし、だから善悪を二分法にせず、「その連立方程式を現実に沿って考える」のが政治をすることです。正しい宙ぶらりんが必要です。#リベ敗け

    なぜリベラルは敗け続けるのか著者による理由の省察 #リベまけ
  • 「インセンティブ・デバイド」 - 頭の上にミカンをのせる

    この記事も自分のためのメモで、ブログ読者のための記事ではありません。いつかちゃんとわかりやすく整理したいです。 階層化日教育危機―不平等再生産から意欲格差社会(インセンティブ・ディバイド)へposted with カエレバ苅谷 剛彦 有信堂高文社 2001-07 ポストモラトリアム時代の若者たち (社会的排除を超えて)posted with カエレバ村澤 和多里,山尾 貴則,村澤 真保呂 世界思想社 2012-10-20 このあたりのについてのメモ。 やまもといちろう 公式ブログ - 【号外】安藤美冬女史@ノマド女王がマルチまがい商法のフロントだった件について - Powered by LINE 意識の高い人追悼2012 - 技術教師ブログ 【魚拓】「うちら」の世界 - 24時間残念営業 「ポストモラトリアム時代の若者たち」は僕の中で2012年一番のスゴだった-書評-ポストモラトリ

    「インセンティブ・デバイド」 - 頭の上にミカンをのせる
  • 読んだ本の数は多いけどあまり身についていないという人にはこんな読書の仕方があるよ、というお話

    山中/漫画編集 @ComicYamanaka NEWS PICKS Magazineの第2号、前田裕二さんの巻頭インタビューで「前田さんにとって読書とはどんなものですか?」という質問に 「「行動」を発芽させる養分です。」と答えられているところから引用させていただきました。 2019-03-24 21:49:27 山中/漫画編集@テンカイチ⑨発売! @ComicYamanaka ヤンマガ編集部。担当/なんでここに先生が⁉︎/テンカイチ/ごくちゅう!/純猥談/ツワモノガタリ/魔法創造/転生重騎士/LILI-MEN/BLAST/公爵家の料理番様/ゴールデンドロップ/前職の立ち上げ→終末のワルキューレ/モブ子の恋など。雑誌「comic gift(@comic_gift_web)」やってました。 yanmaga.jp

    読んだ本の数は多いけどあまり身についていないという人にはこんな読書の仕方があるよ、というお話
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
  • 「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)

    書籍「ファクトフルネス」は、TEDトークで、データに関する伝説のプレゼンテーションを遺したハンスロスリング氏が書いた書籍です。 彼のプレゼンテーションは、TEDトークの数ある人気プレゼンの中でも、私のダントツのお気に入り。 この動画の4分ぐらいからの1分間なんか芸術ですよね。 私たちが昭和の頃から思い込んでいる発展途上国という概念が、もはや適切ではない言葉であることを思い知らせてくれる楽しいプレゼンですし。 こんなにデータを分かりやすく楽しく見せてくれるプレゼンを見たのはこの時が初めてでした。 たぶんこのプレゼンを初めて見たのは2007年だったと思いますが、今でもあの時の感動は手に取るように思い出せます。 そんなロスリング氏の書籍が出たということで、日語版が出るのを楽しみに待ってたんですが。 光栄なことに中川さんから一足早く献いただいたので、早速読ませていただきました。 結論から言うと

    「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)
    Hukusui
    Hukusui 2019/01/07
  • 面白かった本2018 - phaの日記

    今年読んで面白かったをまとめてみます。今年はあまり文章を書かなかったから、読んだちょっと少なめかも。大体なにか書くときに参考にしたり真似したりするために読むというのが多くて、を読みたいから文章を書いてるようなところがある。 花田菜々子『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと』 先崎学『うつ病九段』 佐藤文香『そんなことよりキスだった』 こだま『ここは、おしまいの地』 ECD『失点・イン・ザ・パーク』 漢 a.k.a GAMI『ヒップホップ・ドリーム』 瓜田純士『遺書』 野崎まど作品 平山夢明作品 ユヴァル・ノヴァ・ハラリ『サピエンス全史』 過去記事 花田菜々子『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと』 出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと (河出

    面白かった本2018 - phaの日記
    Hukusui
    Hukusui 2018/12/29
  • 一般人を続々と出版デビューさせている出版プロデューサーにコツを聞いてきました! - 助っ人 - 起業、独立、開業を応援するポータルサイト

    一般人でも出版はできる! ひとつの職歴が5年以上ある人ならチャンスあり! 文章力がなくても方法はある! フリーランスや会社経営をしている人なら、誰しも一度は自分のが出版できたらいいなって考えたことがあると思います。 でも出版できるのは、一部の有名人や、すごい実績のある人だけでしょって思いますよね。でも、そうじゃないんです。 すごい実績がなくても、Twitterのフォロワーが少なくても出版できるチャンスはあるんです!出版に興味がある人におすすめのインタビューです! インタビューに答えてくれた人:木暮 太一(こぐれ たいち)さん  経済入門書作家、経済ジャーナリスト。慶應義塾大学経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。学生時代から難しいことを簡単に説明することに定評があり、著書に『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』(星海社新書)、『今までで一番や

    一般人を続々と出版デビューさせている出版プロデューサーにコツを聞いてきました! - 助っ人 - 起業、独立、開業を応援するポータルサイト
  • 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 高橋源一郎 | Webでも考える人 | 新潮社

    9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらった後、電話に出た。案の定だ。「新潮45」問題について書いてくれ、というのである。確かに、おれは、その問題についてツイッター上で少しだけ発言をした。それだけだ。面倒くさいし、何のためにもならない。一晩考えさせてくれ、といっておれは電話を切った。でも、おれは引き受けることになるだろう、と思った。「面倒くさくて何のためにもならないことは引き受けろ」は、高橋家の家訓なのである。 書くことを引き受けてすぐ、「新潮45」の休刊が決まった。この問題については、考えなければならないことが多すぎる。休刊の是非、雑誌や出版社、あるいは著者のあるべき姿、休刊の直接的な原因となったであろう小川榮太郎氏の論文の問題点、当該特集号の各投稿それぞれが抱えている異

  • 【書評】『不安を自信に変える授業』 | ライフハッカー・ジャパン

    不安を感じる勇気この恐ろしい世界で生き残るためには勇気が必要。著者によればそれは、「不安を感じる意思」という勇気なのだそうです。「自分が何者か」を考えずにいたり、忘れたりするのは簡単。しかし、それは勇気ではないということ。 ただ働き、べ、家を改築し、貯金し、「もしああだったら、もしこうだったら」と繰り返すだけの人生を送っていたら、大きな転換を行うチャンスを逃してしまうというのです。 すばらしい何かを手に入れるには、もっとつらく困難な道を行かなくてはなりません。内なる自分を見つめて100パーセント自分になり、時機を見はからって自分が何者かを探り、暗闇の中へ跳び込む意思を持つ。 それができる人は、絶対に弱虫などではありません。不安感情を引き受けるのは、勇敢な人にしかできません。(198ページより) 不安に向き合おうとする新しいエネルギーのほとばしりは、自分の人生だけではなく、周囲の人にもいい

    【書評】『不安を自信に変える授業』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 中高生にめーっちゃオススメ、YA文学3選。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 しつこいようですけれど、小学校で読み聞かせのボランティアをしております。 「めんどくさ~い」と「おもしろ~い」が半々・・・(いや、ウソです、ほんとは「めんどくさい」が7割くらい・・・) でも、メリットがないわけではありません。 なにしろ絵・児童書は読み放題。 稀に大人向けのなんかも紛れ込んでいますから、それらを借りることも可能です。 また、近隣の中学校からお手伝いの要請があった場合はなるべくそれに応じますから、中学校図書室にも出入り自由。 中学校の図書室の蔵書はずっと大人向けですし、話題書なんかも充実しているので、地域の公立図書館よりもかなり早く人気のを借りて読むことができます。 もちろん、「中学生のための」図書室ですから、あまり図々しいことはできませんが、 「これ、今、めっちゃ話題になってるやん。ほんまに借りてもいいのん?」 と聞くと、 「いいですよー!誰

    中高生にめーっちゃオススメ、YA文学3選。 - こたつ猫の森
  • 【ネタバレ感想】アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」は「他者性をはく奪する罪深さ」を書いた傑作だ。 - うさるの厨二病な読書日記

    この記事は以下のものの内容に触れています。ご注意ください。 アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」「暗い抱擁」 北川悦吏子「半分、青い」 桐野夏生「メタボラ」 竜騎士07「うみねこのなく頃に」 読んだことがないかたは、この記事を読む前にぜひ読んで欲しい。 春にして君を離れ (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,中村 妙子 発売日: 2012/08/01 メディア: Kindle版 少し前に自分にとってのドラマ「半分、青い」とはどういうものだったのか、という記事を書いた。 www.saiusaruzzz.com その中で、「どうせこういうことをやるなら、徹底的にやって欲しかった」という感想を書いた。 よく考えたら、このテーマを徹底的にやったのがアガサ・クリスティの「春にして君を離れ」だ。あれを朝から見たら、確かに精神的に疲れる。「春にして君を離れ」の破壊力はすさまじい。 クリステ

    【ネタバレ感想】アガサ・クリスティ「春にして君を離れ」は「他者性をはく奪する罪深さ」を書いた傑作だ。 - うさるの厨二病な読書日記
  • いい本が増えてきて震える。 - いわせんの仕事部屋

    8月末から研修などなどで、バタバタバタバタと移動しまくり仕事しまくりで、腰を痛め、でも仕事はなくならず、2つの原稿をようやく書き終え、明日〆切の原稿の目処がつかない、でも来週末の熊のワークショップのパワポも作らなくてはいけない、という絶望的な状況にいますが、元気です。 こういうときこそブログを書きたくなるのは、大学受験の勉強をしているときに、なぜ中学の卒業アルバムを見たくなる、あの感じに似ています。 8月、いいにたくさん出会いました。これはシェアしたい、と思うに絞ってメモ書きしていきます。 ① 『なぜ「偏差値50の公立高校」が世界のトップ大学から注目されるようになったのか?』日野田直彦著 楽しみにしていた。昨晩一気に読みました。 いやあおもしろかった。特に1年目の、ある意味泥臭い取り組みは、校内研修の改革に取り組んできた身としては、「ほんとそうだよなあ」と共感しきり。そのプロセスが

    いい本が増えてきて震える。 - いわせんの仕事部屋
  • モノが捨てられないのは心の問題 - Chikirinの日記

    最近、引越の準備をしてるんだけど、(荷物の量を見積もりに来た後に)引越業者がくれたダンボールがなんと 80個! もちろん多めにもってきてくれたのだとは思うけど、ほんとにここまで多くのモノが必要なのか。ダンボールの数を見ただけで落ち込んでしまいました。 みなさんご存じのように、この分野のカリスマといえば断捨離のやましたひでこさんと、片づけの魔法、近藤麻理恵さんのふたりです。 実はこのふたりの主張には、ある大きな共通点があります。 わかります? 新・片づけ術「断捨離」posted with amazlet at 18.07.05やました ひでこ マガジンハウス 売り上げランキング: 46,841 Amazon.co.jpで詳細を見る → キンドル版 → 楽天ブックス 人生がときめく片づけの魔法posted with amazlet at 18.07.05近藤麻理恵 サンマーク出版 売り上げラン

    モノが捨てられないのは心の問題 - Chikirinの日記
  • 【書評】「面白さ」が濃縮された小説『ゲームの王国』 - Under the roof

    ゲームの王国 上 作者: 小川哲出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/08/24メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る ゲームの王国 下 作者: 小川哲,mieze出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/08/24メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 凄い。こういうがあるから読書はやめられない。 ベストセラーでも、メディア絶賛にもなっていなかったと思う書。だが、様々な有名レビューサイトで大絶賛されていたので、まあこれは間違いないんだろうなと思って期待に胸を膨らませて読んでみたらそりゃもう凄いのなんの。 内容についてのレビューは、もう『ゲームの王国 レビュー』とかで検索してもらったほうがいいくらい、いろんなサイトで書き込まれている。正直ここで改めて書くこともないくらい。黙って読め!が正解かと。 ただ、より楽しく読むために、ある程度知

    【書評】「面白さ」が濃縮された小説『ゲームの王国』 - Under the roof
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案