タグ

2015年2月10日のブックマーク (8件)

  • 第12回 ゴマ粒ほどの違い/キリル文字(ウクライナ語)|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン

    エロシェンコという、20世紀初頭に活躍した盲目の作家がいます。 ・・・あ、いえ、違います。 今回のテーマは佐〇河内氏ではありません。 タイミング的にアレですが、まったく他意はありません。 今、問題になっているウクライナおよびウクライナで使われているキリル文字の話です。 このエロシェンコ氏、日に生まれたら確実にいじめられそうな名前ですが、幸いウクライナ生まれ(当時はロシア帝国領)でした。 病気によって幼いころに失明し、一時は荒れた生活を送っていましたが、当時、世界共通言語として流行していたエスペラント語を学ぶなどして徐々に更生。 そのうち、「盲人が按摩の仕事などをしてきちんと自立している素晴らしい国がある」ということを聞き、憧れるように。 実は、その国こそが日でした。 「いや君、その名前だとちょっと・・・」という知人の制止(推定)も聞かず、1914年に日を訪れます。 まぁ

    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    ごま
  • 第18回 ダイイングメッセージ/オガム文字|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン

    多くの健全な青少年が一度は憧れるシチュエーションとして、「無人島に女の子と2人きりで漂着する」というものがあると思います。 2人で苦労して物を探したり火をおこしたりして、やがて恋心が生まれ、というあれですね。 ただ、私はあまり健全な青少年ではなかったため、まず、 「ペンも紙もない中で、字はどうやって書けばいいのだろう」 などと思ってしまうわけです。 参考になるのが、かのロビンソン・クルーソー(というより、そのモデルとなったセルカークという人物)がやったという「木に線を刻み付ける」という方法。 彼は漂着してからの日数を記録するため、木にナイフで線を入れていったそうです。 細かい文字となると大変ですが、単なる直線なら、ナイフや鋭い石などで簡単に刻み込めます。 これを改良すれば、数字だけでなく音も表せそうです。 うん、もし無人島に漂着したら、この方法で日々の記録を刻み付ければいい。

    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    下から上に書く
  • 第23回 偽古代文字を作ろう/ハイリア文字|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン

    「文字を作りたい」というゆがんだ情熱を持つ人は、古くから数多くいたようです。 『指輪物語』のトールキンはキアス文字というエルフが作った文字を創作しましたし、『スター・トレック』にもクリンゴン語という言語とクリンゴン文字という文字が出てきます。 『魔法少女まどか☆マギカ』に出てくる「魔女文字」などは芸術的にも優れていて、あの文字が出てくるシーンを見てDVD購入を決断したくらいです。 さて、これら多くの創作文字に共通するのは「ちょっと古めの、ミステリアスなイメージ」を出そうとしていることです。 その点で、私が最大の傑作だと思っている文字があります。 それがゲーム『ゼルダの伝説 風のタクト』に出てくる「ハイリア文字」です。 とりあえず、ご覧ください。 素朴で、かつ謎めいた雰囲気の文字です。 ちなみにこの5文字ですが、「アイウエオ」と読みます。 ......はい、ご想像の通りです。 新

    第23回 偽古代文字を作ろう/ハイリア文字|究極の文字をめざして|みんなのミシマガジン
  • 日本という国は誰のものなのかをISIS(イスラム国)と対比させて考える - 珈琲をゴクゴク呑むように

    は誰のものか?と現代人に聞くと多分「日人のものです」という答えが返ってくる事が多いのではないかと思う。しかしその発想は実は限りなく最近になってうまれたものだという事を知らない人が多い。 もともと税を搾取されるだけの農民には主権という概念がなかった。日だって貴族、武士、農民という構造が成立していた時の権力者は貴族だ。あくまで武士は傭兵隊みたいなものだし、農民は立ち上がって彼らを脅かすような存在ではない。 その後、権力は貴族から武士へと移るけど、庶民へと連なるのはもっともっと後のことだ。日は誰のものかとこの時代の人に聞けば、国民のものなんてとても答えなかっただろう。 諸外国でもだいたい同じようなもので、農民を兵士にするという発想がうまれたのが文字でみられるのは君主論のマキャベリの時代ぐらいからだ。 当時、マキャベリのいたフィレンツェ共和国という弱小組織では初めは兵力を外部の傭兵部隊に

    日本という国は誰のものなのかをISIS(イスラム国)と対比させて考える - 珈琲をゴクゴク呑むように
    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    つっこみどころが多い記事だけれども、一読に限れば面白かった。
  • 異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観

    ボードゲーム業界で、日庭園造りをテーマにした渋いゲームが隠れたヒット作になっています。その名も「枯山水」。税込み8100円という高価格ながら、そのユニークな世界観が新たな客層を取り込んでいます。 砂・コケ・石を並べて「わびさび」を競う プレーヤーは庭師として、砂やコケなどの絵柄のタイルを1枚ずつ引きながら、各自の庭園ボードに並べていきます。 タイルを敷き詰めた庭園には、「座禅」によって稼いだ「徳」ポイントを使うことで、好きな形の石を置くことができます。 また、雪舟や千利休など、庭師として著名な歴史上の人物のカードを使って、タイルをきれいに並べ替えたりなどの特殊効果を得ることができます。

    異色の国産ボードゲーム「枯山水」が話題 その渋すぎる世界観
    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    渋い
  • 【画像】絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★ : VIPPERな俺

    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    6位なんだよ…
  • アイマス シンデレラガールズ 5話 海外の考察 : かいがいの

    2015年02月09日20:00 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 5話 海外の考察 5話の感想記事は「こちら」以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 43歳 男性 メキシコ 今回のポイントは、みくが真っ先に不満を漏らしたわけじゃない ってことだと思う。まず、莉嘉がCDを出せないことに不満を爆発 させたあと、実際に具体的な折衝に持ちこんだのがみくだった。 全体通しても見ても、莉嘉達はまだ自分の持ってる不満に具体的 な形を与えられるほど「アイドル」をしていない。これは杏を含めて 他の非デビュー組にも言える。この件でちゃんと異議を唱えられる のは、アイドルとしての自分を模索してきた、みくだけだったみたい。 (まあ勿論、他の子も彼女たちなりに苦しんでるとは思うけどね・・・) 不明 台湾 一歩引いた視点で見れば、前

    アイマス シンデレラガールズ 5話 海外の考察 : かいがいの
  • 又吉も大好き「国語便覧」の楽しみ方 | ダ・ヴィンチWeb

    読書芸人として大ブレイク中のピース・又吉直樹。古典から現代のものまで、さまざまな作品を紹介する彼の“の目利き”に、全幅の信頼を寄せる人も多いだろう。そんな又吉が、近代文学を読み始めたのは、なんと国語便覧がきっかけだという。 国語便覧といえば、学生時代に国語の副読として親しんだ人も多いはず。又吉もそのひとりで、深夜番組『ショナイの話』でも国語便覧への愛を語り、ブログでは「国語便覧は内容の濃さと比べて値段が安過ぎる物の日本代表です」「国語便覧、広辞苑、地図帳は最強」とつづっているほど。しかし、なかには「冊子が重たすぎて、机に置きっ放しにしていた」「まじめに読んだことがない」という人もいるのでは? そこで、今回はそんな大人のために、国語便覧を紹介したい。 今回、読んでみるのは『クリアカラー国語便覧』(武久 堅:監修、青木五郎:監修、坪内稔典:監修、浜純逸:監修、数研出版)。まずは古文からス

    又吉も大好き「国語便覧」の楽しみ方 | ダ・ヴィンチWeb
    Humisawa
    Humisawa 2015/02/10
    近現代の代表的な作家を網羅してるの本当に助かってる