タグ

2009年10月1日のブックマーク (12件)

  • あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる

    正規表現といえば、主にsedやawkといったUNIXのコマンドで、あるいはPerlPHPJavaScriptなどのスクリプト言語の中などで、プログラマーが文字列を操作するために使う道具でした。 その正規表現がHTML5でサポートされる見通しです。いままで正規表現を使わずに済んでいたデザイナやコーダーといった職種の方々も、いずれ仕事としてきちんと正規表現を扱わなければならない時代がやってきます。 HTML5のどこに正規表現が使えるようになるの? 正規表現は、input要素のpattern属性の中で使えることになる予定です。W3Cが2009年8月25日付け公開しているHTML5のワーキングドラフトの「4.10 Forms」の「4.10.4.2.8 The pattern attribute」では次のように記載されています。 The pattern attribute specifies a

    あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる
  • SET NAMES のいらない生活 - Webと何かとその近所

    PHPRubyMySQLクライアントライブラリを清く正しく使う方法*1をまとめてみた。Shift_JISが来てもU+00A5が来ても大丈夫なはず。 汚れた部分を見つけた方はぜひご指摘を! Version MySQL Server (CentOS 5.2) mysql-server-5.0.45-7.el5 MySQL Client (Ubuntu 8.04) libmysqlclient15off 5.0.51a-3ubuntu5.4 PHP 5.2.4-2ubuntu5.4 with Suhosin-Patch 0.9.6.2 (cli) (built: Nov 25 2008 22:10:31) ruby 1.8.6 (2007-09-24 patchlevel 111) [i486-linux] libmysql-ruby 2.7.4-1 PHP mysql $link = my

    SET NAMES のいらない生活 - Webと何かとその近所
  • Webサイトがパスワードを可逆状態で保存しているかを見分ける10のポイント - Webと何かとその近所

    秘密の質問に答えるとパスワードが表示される パスワードを忘れたときのフォームにメールアドレスを入力するとパスワードが書かれたメールが送られてくる ユーザーサポートに電話するとパスワードを読み上げてくれる ユーザーサポートにメールするとパスワードが書かれたメールが返ってくる パスワードが4桁の数字縛り パスワードの大文字小文字がなぜか区別されていない*1 パスワードの最大長が妙に短く8文字とかになっている 最大長を超えたパスワードも受け入れてしまうがログインで使えるのは最大長に切り詰めたパスワード*2 パスワードは暗号化して保管しますと書いてあるプライバシーポリシーがコピペ *1:MySQLではBINARY属性を指定しないと比較時に大文字小文字を区別しない *2:MySQLではカラムの最大長を超えた文字列のINSERTが失敗しない

    Webサイトがパスワードを可逆状態で保存しているかを見分ける10のポイント - Webと何かとその近所
  • livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる カテゴリ: やってみた 思った livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞しました(審査員コメントなど、詳しくはlivedoor Reader開発日誌で)。 ご利用いただいたみなさん、ありがとうございます。サービス開発やプロモーションに携わった皆さん、おつかれさまでした。ライブドアを退社してピクシブでがんばってるyspもおつかれさまでした。 今日はそれを記念して、サービス開発当時(2006年1月〜3月くらい)の企画書をさらしてみます。 オリジナルのデータがどっかいっちゃったので、紙で残っているものをキャプチャしました。書き込みが生々しいですね。 そして早速ですが、「1)競合他社のサービス例」と「2)RSSリーダーの周辺ビジネス例」は外部に公開するにしては辛辣なので割愛させていただきま

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏
  • Tokyo TyrantによるHAなセッションストレージ 2 PHPから利用する篇 - Webと何かとその近所

    PHPからセッションストレージとしてTokyo Tyrant (TT)を使用する場合、PHP用のTTクライアントライブラリが必要になるが、悲しい事に公式なライブラリはない。 幸い何種類かPHP用のライブラリが公開されているので、その中のどれかを使わせてもらおう。 Net_TokyoTyrant php-tokyo_tyrant tokyotyrant_php ざっと調べたところ上の3種類が見つかった。他にもあるらしいけど見つけられなかった。 tokyotyrant_phpは作者の方が実験レベルと言っている事から採用を見合わせ、Pure PHPNet_TokyoTyrantとPECLのphp-tokyo_tyrantを調べてみた。どちらも現在ベータ版。 PHPNet_TokyoTyrantの方が取り扱いは楽だしモテるらしいけど、PECLのphp-tokyo_tyrantの方がパフォーマン

    Tokyo TyrantによるHAなセッションストレージ 2 PHPから利用する篇 - Webと何かとその近所
  • データ中心主義――貫く情報システムがもたらす恩恵

    情報システムが乱立していても、そこに存在するデータは不変です。今回は情報システムの再構築に当たり、「データを中心に考える」ことの効用をご説明します。 「今の情報システムの機能をゼロから作り直すことができれば、今度はシンプルに作ることができるのに」 既存の情報システムを大量に抱えている企業の方々は、一度や二度はこう考えたことがありませんか? 長年にわたり稼働し続けているシステムに対してこう考えているのは、あなただけではありません。おそらく、IT関連の仕事に携わっている方はみんなこう思っていると断言できます。 現在企業で稼働している情報システムの状態を大きく分けると、(1)開発当時に大急ぎで作らないといけなかったため、設計が不十分なまま構築され、システムが複雑になっている、(2)開発当時から何度も改修を繰り返したため、内部構造がスパゲティ状態になっている、(3)開発当初のままの古い技術やアーキ

    データ中心主義――貫く情報システムがもたらす恩恵
  • into_the_blueのブックマーク / 2009年10月1日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2009/10/01
    「セッションIDのみの認証なんてありえない。そもそもセッションIDは認証に使うべきではない」/id:HiromitsuTakagi いえ、疑問があったのでブクマしました。そう書くべきでした。
  • データ中心指向とオブジェクト指向

    オブジェクト指向プログラミングと対比されるものとして、手続き型のほかに、データ中心指向があります。データ中心指向は、大量のデータを扱う業務アプリケーションで適用される方法論で、機能や処理を中心に考えるのではなく、データを中心に考えていくアプローチです。機能や処理に比べてデータは不変であるため、データが重要な意味を持ってくる業務アプリケーションでは、この考え方が適しています。 オブジェクト指向との違いは何かというと、簡単に言えば、オブジェクトを中心に考えるか、データベースを中心に考えるかの違いです。 ドメインを中心に考えている点では、どちらも一緒です。ドメインとは、アプリケーションが解決しようとしている問題領域のことです。ドメインを明確にする際、モデルが作成されます。モデルは、その問題領域で扱うデータを構造化し、関連を明確にし、アプリケーションの質的な部分、骨子を明確にしていくものです。そ

  • 講習会「文字集合と文字エンコーディング」について - はてなるせだいあり

    なかなか豪快な記事(講習会「文字集合と文字エンコーディング」を開催しました — ディノオープンラボラトリ)を見つけたので、ツッコミを書いてみることにしました。ツッコミどころはかなり多いんですが、まぁ世の中の文字コードがらみの記事なんて大半がこんなものです。 「文字コード」という語は「正しい」か スライドの5ページ目は、「文字コード」という言い方は間違いという趣旨に見えますが、そうでもありません。 というのも、文字コードの世界は難しい世界です。複数のレイヤー、複数の国、複数のベンダーにまたがっているものが簡単になるはずがありません。しかし必須要素であるために、十分な知識を持たないまま、または必要性に駆られて十分な知見が集まる前に実装を行ってしまうこともしばしばあります。このことがさらに「歴史的経緯」としてさらに文字コードを難しくしています。例えばHTTPのcharsetパラメータは、char

    講習会「文字集合と文字エンコーディング」について - はてなるせだいあり
  • Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 @ Bitbucket - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日: bitbucket(http://bitbucket.org/)で公開しようと思ったのですが、次の理由でとりあえずキマイラサイトを使いました。 bitbuckeのダウンロードコーナーとかリリース用リポジトリの使い方をよく知らない(調べてない)。 追加のPythonライブラリを何も入れてないような環境で動くかどうかテストしてないので、アーカイブファイルを差し替える可能性がある。 bitbucketの使い方が多少分かってきたので、bitbucket で公開します。昨日の version 0.1.0 のバグとタイポを修正したものが version 0.1.1 です。次の手順でダウンロードしてください。 http://bitbucket.org/m_hiyama/caty-python-proto1/downloads/ にアクセス。 Tags & snapshots のところを見て、0.

    Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 @ Bitbucket - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • livedoor Readerが2009年度グッドデザイン賞を受賞しました : LDR / LDRポケット 開発日誌

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 いつもlivedoor Readerをご利用いただき、誠にありがとうございます。 担当の石野です。 先日開発日誌にてグッドデザイン賞の審査中であることをお伝えしておりましたが、日正式に“受賞”の連絡をいただきました。 Good Design Award 財団法人日産業デザイン振興会が主催する「2009年度グッドデザイン賞」、「ネットワーク領域 - デジタルコンテンツ」という領域

    livedoor Readerが2009年度グッドデザイン賞を受賞しました : LDR / LDRポケット 開発日誌
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2009/10/01
    おめでとうございます。審査コメントが素晴らしい。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ