タグ

2022年7月6日のブックマーク (9件)

  • POLARIS『インサイドブルー』特別な体験会 マダミスとは一味違うゲーム体験

    ストーリーゲームレーベル・POLARIS(ポラリス)の体験型ゲーム作品第2弾『インサイドブルー』が、7月27日(水)に一般発売されることが発表された。 田舎町を舞台に、高校生たちのひと夏の物語を体験できる同作。次々と巻き起こる騒動に、映画を観るように没入することができるようになっている。 7月6日(水)17時からは公式サイトにて先行予約も開始している(外部リンク)。 【画像】イラストレーター・好都さんによるエモいパッケージ 現役高校生限定の体験会も開催 『インサイドブルー』は、田舎町を舞台に、高校生たちのひと夏を体験する作品。 ロールプレイ要素を取り入れながら、キャラクターたちの町民との交流や夏休み、夏祭りで起こる騒動を体験することが可能。推理や騙しあいといった側面が強い「マーダーミステリー」とは一味違った体験が楽しめる。 『インサイドブルー』のあらすじ なんてことない日々。 ――ずっと続

    POLARIS『インサイドブルー』特別な体験会 マダミスとは一味違うゲーム体験
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    ノーミーツ発のゲームレーベル・POLARISによる体験ゲーム第2弾『インサイドブルー』が予約開始。発売前には高校生限定の体験会も開催。
  • イラストサービス「Skeb」インボイス制度導入に「強く反対」 対応方針を発表

    イラストコミッションサービス・Skebを運営する株式会社スケブが、インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応方針を発表した。 スケブ社は、「クリエイターの名がファンにバレる」「消費税の納税義務を負うか、取引が不利になるか二択を迫られる」「事務負担が増える」ことを理由に、現行のインボイス制度に「強く反対します」と立場を表明(外部リンク)。 そういった現状がある中でSkebは、上記事項を解決する「媒介者交付特例」という制度を活用するとしている。 「媒介者交付特例」を活用して従来通りの運用に 2023年春ごろより、適格請求書発行事業者のクリエイターはSkebを利用する際、アカウント設定より登録番号を入力することが必要に。 課税事業者のクライアントからインボイスの発行を求められた場合、媒介者交付特例という制度を活用し、インボイスには媒介者である株式会社スケブの登録番号が通知されるようになる。

    イラストサービス「Skeb」インボイス制度導入に「強く反対」 対応方針を発表
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    “クリエイターの本名がファンにバレる”などの危惧に対して「媒介者交付特例」を活用して対策することを宣言。[イラスト]
  • Netflixで映画化 マーク・グリーニー『暗殺者グレイマン』が新版で登場

    マーク・グリーニーさん作『暗殺者グレイマン〔新版〕』が早川書房より7月6日に発売された。 訳はミステリー小説の翻訳を数多く手がける伏見威蕃さん、解説は北上次郎さん。 元CIA工作員にして凄腕の暗殺者であり、身を隠すのが巧みなことから「グレイマン」と呼ばれる主人公・ジェントリーが、様々な国の暗殺チームとの戦闘を繰り広げる冒険アクションだ。

    Netflixで映画化 マーク・グリーニー『暗殺者グレイマン』が新版で登場
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    映画「ラ・ラ・ランド」セブ役を演じたライアン・ゴズリングさんが主演!!!
  • 小川哲『嘘と正典』の短編が無料公開 斉藤壮馬「ぼくもこんな小説が書きたい」

    SF作家・小川哲さんによる初の短篇集『嘘と正典』の文庫版が、7月6日(水)に早川書房より刊行された。 書の発売を記念し、収録作のひとつ「魔術師」が、早川書房の公式noteで無料公開されている(外部リンク)。 帯推薦は斉藤壮馬「ぼくもこんな小説が書きたい」 小川哲(おがわ・さとし)さんは1986年生まれ千葉県千葉市出身のSF作家。 『ユートロニカのこちら側』が、2015年に開催された新人賞である第3回ハヤカワSFコンテストで大賞を受賞してデビュー。2017年に刊行された『ゲームの王国』では、第38回日SF大賞と第31回山周五郎賞を受賞している。2022年6月24日には、『地図と拳』を刊行して話題を呼んでいる。 今回、文庫版が発売された短篇集『嘘と正典』は、第162回直木賞の候補にも選出された作品。 文庫版の帯推薦コメントは、読書好きで知られる声優・斉藤壮馬さん。斉藤壮馬さんは「ぼくもこ

    小川哲『嘘と正典』の短編が無料公開 斉藤壮馬「ぼくもこんな小説が書きたい」
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    直木賞候補にも選ばれた短編集。発売を記念して収録作「魔術師」が無料公開中。
  • 「コミケ100」アーリー入場チケットが抽選開始 竹箒、羽海野チカ参戦で倍率上がりそう

    日7/6(木) 13時よりコミックマーケット100のアーリー入場チケットの抽選受付を開始。締切は7/11(月)。申込ページへのリンク、注意事項は下記参照。 7/15の抽選結果発表は当選の方にのみメールにてお知らせするとともに、チケットペイのマイページで確認可能です。 https://t.co/5OsaSkHG0X #C100 pic.twitter.com/roxkfCSeBm — コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) July 6, 2022 7月6日13時より、コミックマーケット100(C100)のアーリー入場チケットの抽選受付が開始した。 アーリー入場チケットは、他のチケットよりも価格が高い代わりに通常参加者よりも早く入場することができるチケット。 11日(月)まで申し込みが行われ、15日(金)に結果が発表される。もしそこで外れてしまった場合でも、7月25

    「コミケ100」アーリー入場チケットが抽選開始 竹箒、羽海野チカ参戦で倍率上がりそう
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    「コミケ100」アーリー入場チケットの抽選申し込みが開始。竹箒や羽海野チカといったビッグネームの参加も発表されており、開催前から話題に。
  • スタバの新作はジューシーな桃MOREフラペチーノ 「もも、冷えてます」

    7月13日(水)から、スターバックス コーヒーで『桃MOREフラペチーノ』®が発売となる。 「キンッと冷たいジューシーなもも」とのことで、暑い夏にぴったりのメニューだ。 もも、冷えてます🍑🧊 7/13(水)から『#桃MOREフラペチーノ® 』が新登場! キンッと冷たいジューシーなももが、はじまります😆 お楽しみに。 pic.twitter.com/Kq7YVaxoZU — スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 6, 2022 スタバ、夏の新作は他にも スターバックス コーヒーでは、6月22日から、ストロベリー果肉とアップルピューレ、カリンの果汁をユースベリーと組み合わせたアイスティー『ストロベリーandユースベリーティー』と、抹茶をミルクの上から注いだ夏にぴったりの『ダブル抹茶ティーラテ』が発売開始されている。

    スタバの新作はジューシーな桃MOREフラペチーノ 「もも、冷えてます」
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    桃で夏をやっていこ🍑
  • けんすうの暴走を人類は食い止められるのか…? 古川健介氏が『Fortnite』内ゲームに

    手がけたのは、この5月に設立されたバトルロイヤルゲーム『フォートナイト』を専門としたメタバース制作スタジオのNEIGHBORです。 ゲームゲームをつくれる『フォートナイト』 Epic Gamesの運営する人気バトルロイヤルゲーム『フォートナイト』。 敵味方入り乱れて最後まで生き残って優勝を目指す王道のシューターゲームであると同時に、作は“建築”が大きな要素となっています。 通常のバトルロイヤルでも建物を建造しながら戦うのがプレイングスキルとして重要なものとなっており、さらに作品制作にフォーカスしたクリエイティブモードも用意。 このモードでは、ユーザーは自由なマップを制作したり、謎解き、レース、アクションゲームを制作したりすることもできます。けんすうさんのゲームは、このモードを利用して『フォートナイト』に誕生しています。

    けんすうの暴走を人類は食い止められるのか…? 古川健介氏が『Fortnite』内ゲームに
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    『フォートナイト』内に古川健介氏モチーフのゲームが登場! 人類は、その暴走を食い止めることができるのか!?
  • 35回目の『サラダ記念日』 俵万智「いいねがポピュラーな表現になるとは」

    「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 俵万智さんの歌集『サラダ記念日』より 2022年7月6日(水)は35回目の「サラダ記念日」。 1987年5月に刊行された歌人・俵万智さんの歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)が、2022年に35周年を迎えた。 刊行年のユーキャン新語・流行語大賞「新語部門・表現賞」を受賞し、教科書にも掲載。累計部数は285万部(単行403刷・251万5千部/文庫版63刷・33万5千部)を突破している。 刊行から35年が経った今でもその人気はおとろえておらず、7月6日には朝から「サラダ記念日」というワードがTwitterのトレンド入りを果たしている。 俵万智「みんな、たった一つのいいねの大切さを感じ、求めているんだなあ」 35回目の「サラダ記念日」にあたり、俵万智さんからのメッセージが河出書房新社に寄せられた。 TwitterやInstagramなど

    35回目の『サラダ記念日』 俵万智「いいねがポピュラーな表現になるとは」
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    SNS隆盛の現代。"いいねの元祖"とも言われる作者・俵万智さんからメッセージ。[文芸]
  • D.O×Red Eye「悪党の詩 REMIX」MV公開 壮絶な生い立ちを曲に乗せる

    ラッパーのD.OさんとRed Eyeさんによる楽曲「悪党の詩 REMIX」のMVが7月3日(日)に公開された。 この曲は同日に配信が開始されたD.OさんとRed EyeさんのEP『DREAM DEALERS』内に収録されている。 【画像】『悪党の詩 REMIX』MVカット(9枚) Red Eyeさんは度々D.Oさんへのリスペクトを表明しており、実際にHIPHOPを始めたきっかけはD.Oさんの名曲「悪党の詩」だったという。リリックも原曲にならいつつ、自身の壮絶な生い立ちを語っている。 またMVの冒頭では芸能界の暴露コンテンツで話題となっているガーシーさんがなぜか出演。悪党として名高いD.Oさんの暴露(?)を行っている。 今回のREMIXに対し、Red EyeさんはTwitterで喜びを述べている。 8年前、D.Oさんの悪党の詩に出会ってなければ俺はこのHIPHOPという世界にもいなかったと思

    D.O×Red Eye「悪党の詩 REMIX」MV公開 壮絶な生い立ちを曲に乗せる
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2022/07/06
    Red EyeさんがHIP HOPをはじめるきっかけとなった名曲をリミックス。MV冒頭では何故かガーシーさんも出演……!