タグ

vimに関するLycoris_iのブックマーク (145)

  • MacVim-KaoriYa から MacVim + vim-kaoriya に移行する - Qiita

    MacVim-KaoriYa から MacVim + vim-kaoriya に移行してみました。 splhack/macvim-kaoriya: MacVim-KaoriYa MacVim by macvim-dev koron/vim-kaoriya: Vim+kaoriya build system 方針 MacVimvim-kaoriya の中身を変更しない。 MacVim-KaoriYa 固有の vimrc 設定を極力反映する。 UTF-8 と CP932 でエンコーディングされたファイルを変換不要にする。 macOS 以外でも極力影響のない vimrc にする。 手順 MacVimvim-kaoriya のインストール brew install macvim test -d ~/.vim || mkdir ~/.vim git clone https://githu

    MacVim-KaoriYa から MacVim + vim-kaoriya に移行する - Qiita
  • [dein.vim] hook の便利な使い方 - Qiita

    以下、それぞれについて例を挙げて見ていきます。 hook_add dein.vim によってプラグインが認識されたときに発火される hook です。non lazy な(Vim の起動と同時に読み込まれる)プラグインの場合、設定情報を置くにはこれを使うしかありません。 便利な用途としては、プラグインを起動するための mapping を書いたり、プラグインのための変数を設定したりします。 [[plugins]] repo = 'tpope/vim-capslock' hook_add = 'imap <C-L> <Plug>CapsLockToggle' [[plugins]] repo = 'elzr/vim-json' hook_add = 'let g:vim_json_syntax_conceal = 0'

    [dein.vim] hook の便利な使い方 - Qiita
  • 松本佳彦のノート

  • いまさら知った、Vimで選択範囲だけ置換 - 僕のYak Shavingは終わらない

    Shift+VやCtrl+vで範囲を選択したあとコロン(:)を押すと :'<,'> とコマンドラインに表示されるので試しにと思って続けて :'<,'>s/hoge/fuga/gc とか入力したら選択範囲だけの置換が行えた。。。 知らなかった。 いつもこんな風に行番号の範囲を入力していた。 :10,24s/hoge/fuga/gc Vimの基礎をあまり読まずに使って来たのでまだ少し抜けがありそうです。 他にも初心者これ知らなそうなものがあったら教えて下さい。 プラギン以外にも素のVimの性能をもっと知ってたり、VimScript書いたりしたいですね。 入門vi 第6版 作者: リンダラム,アーノルドロビンス,Linda Lamb,Arnold Robbins,福崎俊博出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2002/05メディア: 単行購入: 13人 クリック: 171回この商

    いまさら知った、Vimで選択範囲だけ置換 - 僕のYak Shavingは終わらない
  • Vim日本語チートシート作った - Qiita

    先人のvimmer様が作ったチートシートはUS配列の図か、 日語化されたものでもコマンドの羅列のみの物が多かったので、 JIS配列+日語表記のvimチートシート作りました。 まずはテンプレート作成 世界一有名であろうこの図を元に作成する。 幸いなことにこの図をJIS配列化しているVimmerの方が居たので、 JIS配列化されているものを使用する。 そして英語説明部分を切り取ったものがこちら。 日語化 まっさらな状態のJIS配列表にキー説明を書き込んでいく。 最後に自分用のメモ書きを書き込んで完成! キーマッピングを独自に変えててこのままじゃ使えないよ!という先輩Vimmer様はまっさらな状態の物から自分専用チートシートを作ってください! (間違っている箇所があればご指摘ください!)

    Vim日本語チートシート作った - Qiita
  • KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!

    来、DM200には印刷できないワープロのような機能しかないのですが、これによってかなりの自由度を獲得できたことになります。 ※Caps Lockはポメラ側でもLinux側でもCtrlに変更できます 上記のページの通りにインストールを済ませると、SDカード上のDebian Linuxが起動できるようになります。Linuxの動作の安定感は実験レベルを超えて実用的です。 ※Caps Lockはポメラ側でもLinux側でもCtrlに変更できます SDカード上のDebian Linuxが起動できても依然標準のポメラの機能の素晴らしさは際立っているため、両者を連携して使う感じになる(同時に使えるのでなく、両者を起動し分ける)のですが、それが何とも楽しい。 工夫の余地のある文具が欲しいという人の目には、このDebian Linux on DM200は魅力的に映るかもしれません。 今回は、そんなDebi

    KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
  • deinに乗り換えよう(第三段階) - Qiita

    let s:dein_dir=expand('~/.vim/dein') let s:dein_repo_dir=s:dein_dir . '/repos/github.com/Shougo/dein.vim' if &compatible set nocompatible " Be iMproved endif if !isdirectory(s:dein_repo_dir) execute '!git clone git@github.com:Shougo/dein.vim.git' s:dein_repo_dir endif " Required: execute 'set runtimepath^=' . s:dein_repo_dir " Required: call dein#begin(s:dein_dir) " Let dein manage dein " Required

    deinに乗り換えよう(第三段階) - Qiita
  • deinに乗り換えよう(第二段階) - Qiita

    前提条件 MacOS ElCapitan 10.11.6 vim8.0 homebrew 今回の作業 さて先日導入したdein.vim プラグインを管理するためなので、次はプラグインを入れていく作業 まずは neocomplete nerdtree から。ついでにdein.vimを自動で入れる記述も追加。 手順 neocomplete neosnippetは最初に入れたので、次はneocomplete(スニペットの補完) $ vi .vimrc ・・・略 call dein#add('Shougo/neosnippet-snippets') call dein#add('Shougo/neocomplete.vim') ・・・略 [dein] Not installed plugins: ['neocomplete.vim'] [dein] Update started: (2016/12

    deinに乗り換えよう(第二段階) - Qiita
  • deinに乗り換えよう(第一段階) - Qiita

    前提条件 MacOS ElCapitan 10.11.6(やんごとなき事情で再インストールした後、しばらくヤル気を失って放置w) vim7.3→8.0 homebrew 再インストール前はNeoBundle使ってましたが、NeoBundleはもう更新されないらしいので、初めてのdein 手順 vimのバージョンを上げる デフォルトでvim7.3が入っているが、7.4以上でないとdein.vimが使えない homebrewでvimをバージョンアップするといくつになるのか・・・?

    deinに乗り換えよう(第一段階) - Qiita
  • vim正規表現リファレンス - Qiita

    このエントリの内容は pattern - Vim語ドキュメント を見れば全て書いてある。 個人的によく見直すものを自分なりに整理してまとめなおしたものです。 メモ vimの正規表現には \ でエスケープする必要な文字がオプションによって変わる。これには magic / nomagic / very magic / very nomagic と4つのモードがあるけど、vim では magic モードを基とします。 繰返し制御系(量指定子) a* は0回以上の a の繰り返しにマッチする。(最長一致) a+ は単に a+ という文字列にマッチする。 a\+ は1回以上の a の繰り返しにマッチする。(最長一致) a? は単に a? という文字列にマッチする。 a\? は0または1個の a にマッチする。 a\= は0または1個の a にマッチする。(\? と基同じだが \? は後方検索

    vim正規表現リファレンス - Qiita
  • 素のVimだと限界がある!絶対にインストールしておきたいVimプラグイン25個

    素のVimでも充分便利ですが、やはりできることに限界があります。 プラグインを使うことで標準にはない機能を追加でき、Vimでの作業がもっと捗ります。 時短を加速させるために、入れておきたいVimプラグインを系統別に25個まとめてご紹介します。 コーディングスピードを上げたい方、素のVimにはない機能を追加したい方はぜひ使ってみてください。 最初に入れておきたいVimプラグイン 作業効率化のためにまず入れておきたいプラグインを6つ紹介します。 dein.vim https://github.com/Shougo/dein.vim Vimのプラグインを管理するためのVimプラグインマネージャです。 他のプラグインをインストールする前に、まずdein.vimを入れておくことをおすすめします。 unite.vim https://github.com/Shougo/unite.vim Vim用の統

    素のVimだと限界がある!絶対にインストールしておきたいVimプラグイン25個
  • 桐島,NeoBundle やめるってよ - ばかもりだし

    Dein Land gibt es nicht / murdelta 野暮すぎるタイトルなのは分かっているのですが,...かとてry*1 先日 vimrc 読書会でとりあげられていたこちらの rc を眺めていて,思うところあり今更ながらに NeoBundleLazy 化を試みたのです.そして結果,起動スピードがそれまでのと比較して,体感できるほどの差でより速くなった,と言う,想像以上の効果に驚き,にまにまにましていました. と次の日,もっと何かできる事あったりしないだろうか,と引き続き Web 上で彷徨っていたら目にしたもの.; 自分の環境を全て dein.vim に置き換えたので,neobundle は今後致命的バグを直すだけになります. via. vim-jp – Lingr 「.....」 えぇそうですとも,時代はもっと先に進んでいたのです.(爆 そんな現実を知らないのは自分だけ,と

    桐島,NeoBundle やめるってよ - ばかもりだし
  • dein.vimを使ってみる - Qiita

    普段NeoBundleを使っていて特に今のところ問題ないのだが、なんとなく気分で乗り換えてみる。 dein.vimとは? みなさんご存知Shougoさんが作成したvimプラグインマネージャ Dein.vim is a dark powered Vim/Neovim plugin manager. 中二病心がくすぐられる説明文 早速使ってみる 好きなディレクトリにdeinを持ってくる $ mkdir -p ~/.vim/dein/repos/github.com/Shougo/dein.vim $ git clone https://github.com/Shougo/dein.vim.git \ ~/.vim/dein/repos/github.com/Shougo/dein.vim if &compatible set nocompatible endif set runtimepath

    dein.vimを使ってみる - Qiita
  • NeoBundle から dein.vim に乗り換えたら爆速だった話 - Qiita

    // 追記ここから 2016/03/22 以前設定ファイルの例として載せておりました dein#load_cache() を使った例は deprecated になりました。代替の dein#load_state() を使うと更に爆速に!NeoBundle から見れば半分の時間になってますね!驚きです。 // 追記ここまで 30% 以上速くなってます!しかもこれ、他の諸々の設定込みですから人によってはもっと変わってくるでしょう。 速さはもちろんですが、設定項目が整理され、より分かりやすく、細かいところに手が届くようになってます。 で、なんだか順序が逆ですが、以下インストール方法と、NeoBundle から乗り換えるときの Tips を書いていきます。 インストール方法 基的なところは dein.vimを使ってみる - Qiita に既に上がってますので、ここでは Shougo 氏の vim

    NeoBundle から dein.vim に乗り換えたら爆速だった話 - Qiita
  • 最近のvim偏重主義に思うこと

    ここ2,3年くらい、Vimが妙に流行っている。はてブやqiitaでもVim関連のページが出れば大量にブクマがつくし、「俺はVim派だから」みたいな発言を大学だったりtwitterだったりでもみる。 しかしその実、世間に出回る「vim tips」みたいなのをみると、cやr,はたまたw,$,0,..など超がつくほど基的なものしか載っていない。 なんでこんな常識的なものにこんなにブクマつくの???っていっつも驚く。 昔はvimに憧れるワナビーがブクマをつけてるのではないかと思っていたが、どうやら今のネット界隈では「vim派」と言って通ぶることが一種のステータス?になっているのではないかと思うようになった。 ちょっと前に流行ったvim pluginブームにもびっくりした。vimはあくまでもIDEなんていらないスクリプトを書いたり、CUIでエディットしたい時に使うものだろう。 ものには使いみちとい

    最近のvim偏重主義に思うこと
    Lycoris_i
    Lycoris_i 2015/12/23
    vimtexが便利だから使ってる。確かに日本語の編集がしやすいとは思わないから、もっといいのがあれば乗り換えるけどよく分からない。
  • Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2015 の21日目の記事です. もくてき 記事では Vim のコマンドの”覚え方”を紹介します. 基的にはトリッキーな”覚え方”ではなく由来の紹介となります. 例えば J で行連結は Join が元だとか, gfが”goto file”の略だといったことを 知っておくとなにかと憶えやすいと思います. 対象読者 主にこれから Vim を使ってみよう! でもなかなかコマンドを覚えられないっ! という Vim 初心者の方に由来を知ることで少しでも コマンドを憶えやすいようにすることが目的です. 初心者を想定しているのでコマンドの動作などもなるべく紹介していきます. 中・上級者の方には普段何気なく使ってたあのコマンドの由来を知って「フハハハハ」と ほくそ笑んでもらえるような記事になれば嬉しいです. 注意 注意点として公式のものから公式っぽい

    Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa
  • サクラエディタ上に Vim を実装した話 - tchsskのブログ

    これは Vim Advent Calendar 2015 の 9 日目の記事です。 はい、タイトルは盛りました。正直「実装」と言えるほどのものではないので最初に謝っておきます。すみませんすみません。 サクラエディタ (以下サクラ) というのは Windows 用のテキストエディタなんですが、とある事情でこのエディタを Vim ライクなキーバインドで使えるようにしたことがありました。これはその時の思い出話になります。 自己紹介 当時、私はとある零細下請け SIer で働くシステムエンジニアでした。回ってくるのは客先常駐の堅い現場ばかり。ネットに繋がっていない PC で作業することが殆どでした。 サクラエディタとは サクラエディタ サクラエディタはMS Windows上で動作する日語テキストエディタです. 行く先々の現場では必ずと言っていいほどサクラが使われていて、私もほとんどのショートカッ

    サクラエディタ上に Vim を実装した話 - tchsskのブログ
  • .vimrcを晒す - Qiita

    " neobundle settings {{{ if has('vim_starting') set nocompatible if !isdirectory(expand("~/.vim/.bundle/neobundle.vim/")) " neobundleの自動インストール。要git echo "install neobundle..." :call system("git clone git://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/.bundle/neobundle.vim") endif set runtimepath+=~/.vim/.bundle/neobundle.vim/ endif call neobundle#begin(expand('~/.vim/.bundle')) let g:neobundle_default_g

    .vimrcを晒す - Qiita
  • 社内で喋ったVim勉強会(知らなそうなコマンドとかpluginについて) - Qiita

    社内でVimの勉強会を実施したのでQiitaTeamには投稿していましたが、別にPrivateな内容でもないのでこっちにも投稿しておきます。 尚、plugin周りは大幅に追記しています。(社内の人すまんね) 別に特殊なことはやってないけど、オレのvimrc 晒しておきます。 基礎編 最初に vimの基的な操作はこれで多分事足りる 基Vimの生産性を一撃で高めるシンプルなテクニック - RickyNews Karabinerを入れてキーリピート爆速にしよう 個人的な好みだが83(default)から6にした caps lockをctrlキーに割り当てる 移動系とか パッと思いついたやつ書いておきます コマンド なに?

    社内で喋ったVim勉強会(知らなそうなコマンドとかpluginについて) - Qiita
  • Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号

    ちょっと前から名前は見かけていたんだけど、何をするプラグインなのかよく分からなくて見送っていた。Twitterでもつぶやいたけど、もっと早く導入しておけば良かったと、ちょっと触ってみただけで思った。 unite.vim - Unite all sources : vim online どんなことができるかについては、作者さんが公開しているこのプレゼン資料がわかりやすい。このプラグインについてほとんど知らない自分が、前述のプレゼン資料を読んで、18ページ目に書かれている:Unite buffer file file_mruを実行してみて受けた印象は、 Vim用のコマンドラインランチャー(Windowsで言えばfenrir、Macで言えばQuicksilver)のようなもの ってかんじ。でも、色々なブログでの紹介を見ていると、ランチャー機能だけにとどまらずかなり広い操作をカバーしており、拡張性

    Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号