タグ

rubyとRubyに関するMamicchoのブックマーク (16)

  • 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢です。IT系のオンラインメディアで編集・記者をしております。タイトルに「ど素人」と書くと、ちょっと嘘になるので「素人」と書きましたが、素人がWebアプリを作ってみた体験談と感想を書いてみたいと思います。「オレもプログラミングを勉強して何か作ってみたい!」と考えている人や、「自分でサーバを借りて何かやってみようと思っていたんだよね」という人の参考になれば幸いです。 去年の夏、Webアプリケーション開発フレームワークのRuby on Railsのことを調べていて「面白そうだな」と思い、ドキュメントに従ってサンプルアプリをいくつか作ってみました。作ったり壊したりしている間に、こう思いました。 「あれ? これなら自分が欲しかったサービスが作れちゃうんじゃないの?」 で、「Worklista」(ワークリスタ)という名前のWebサービスを作りました。3カ月ほど前から親し

    素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • Ruby 2.0.0がリリース、大規模化対応の機能などを搭載

    Ruby開発チームは2013年2月24日、5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる新バージョン「Ruby 2.0.0-p0」をリリースしたことを発表した(リリースノート、RubyコミュニティによるRuby2.0.0リリース特集)。また、Rubyは1993年の誕生から数えてちょうど20年目となり、Rubyコミュニティは前日にRuby20周年記念パーティーを開催した。 Ruby 2.0.0はRuby2.0系列の最初の安定版リリース。リリースノートによれば、言語コア機能、組み込みライブラリ、デバッグサポートなどに新機能を搭載し、性能改善も図られている。5年前の1.8系から1.9系へのアップデートでは互換性のために移行に若干の時間がかかったが、1.9系から2.0系への移行は「1.8から1.9の移行より苦労しない」(リリースノートより)という。すでに、人気の高いRuby on RailsやtDiar

    Ruby 2.0.0がリリース、大規模化対応の機能などを搭載
  • CTCT | コラム - 技術者のためのほにゃららら | 第5回 言語別平均年収ランキングの調査結果 〜どうせ習得するのなら平均年収の事もちょっとは考えたい〜

    改めまして、このコラムを担当する吉政創成の吉政でございます。CTC教育サービスのマーケティング支援を行っているご縁から、この「技術者のほにゃららら」というコラムを月刊連載しています。「ほにゃららら」というのは40歳前後以上の方でないとぴんと来ないかもしれません。「XXXXX」や「なんとか」のような意味です。ちょっと大きな会社の役員をしていたこともあり、技術者の面接で経験したことや、XMLやLinuxRubyRuby on RailsPHPの認定試験を運営支援する中で感じたことなど、技術者の方々に役に立つような内容を中心に書いていきます。第五回は「言語別平均年収ランキングの調査結果 〜どうせ取得するのなら年収の事もちょっとは考えたい〜」という内容で徒然に書きます。 技術の方々が取得したい言語を選ぶ際にどのような基準で考えられるでしょうか? 言語選択については「言語の思想」や「効率性

  • 中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生

    写真5●U-18の部の最優秀賞を受賞した、長野県松工業高校電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL」 2012年12月1日、三鷹市で「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2012」の最終審査会が開催された。U-15(15歳以下)の部の最優秀賞は東京都の武蔵野東学園武蔵野東小学校6年山内奏人くんの「忘れ物なくし隊」が、U-18(18歳以下)の部の最優秀賞は長野県松工業高等学校3年の電子工学部Ruby班の「Around to the GOAL(アラウンド・トゥ・ザ・ゴール)」が受賞した。 中高生国際Rubyプログラミングコンテストは、三鷹市が出資する第三セクターのまちづくり三鷹や、Rubyの普及推進組織であるRubyアソシエーション、ネットワーク応用通信研究所、IIJ、コミュニティ・クリエイション、三鷹ICT事業者協会により組織された実行委員が開催する、高校生以下

    中高生Rubyプログラミングコンテスト2012、U-15最優秀賞に小学6年生
  • プログラミング初心者でも安心!無料プログラミング学習サイト10選

    プログラミング初心者がプログラミングをいざ勉強しようと思っても、どうやってはじめていいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。 また、ITスクールなどで勉強しようと思うと、数十万円の費用がかかることが一般的で、なかなか手が出しにくいということも多いと思います。 そんな高額のスクールではなく、無料でプログラミングを学べるサイトがアメリカを中心にして増えてきています。中でも実際にコードをブラウザ上で入力したり、詳しい動画を見ることができるサイトが人気を集めています。 今回はそんなプログラミングを学べる10サイトをご紹介します。 日語対応しているサイトも少しずつ増えているので、ぜひこの記事を参考にプログラミングの独学に活用してみてください! 1.ドットインストール ドットインストールもはや説明の必要のないくらい有名なサイトですね。 「3分間でマスターする初心者向けプログラミング学習

    プログラミング初心者でも安心!無料プログラミング学習サイト10選
  • Sqale Information

    先日ご案内していた通り2017年5月31日を持ちまして、サービスを終了いたします。 長らくご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴いまして、ユーザー様からお預かりしていた個人情報やプログラム、各種データなどは、 当社が責任を持って削除いたします。 当社では様々なインターネットサービスを提供しておりますので、 機会がございましたら、 ご利用いただけますと幸いです。 Sqaleに関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします。 平素はSqale(スケール)をご利用頂き、誠にありがとうございます。 2012年8月より運営してまいりました「Sqale」でございますが、2017年5月末日を持ってサービスを終了することとなりました。 ご利用中のユーザー様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 現在ご利用中のプログラムやデータベースのデータにつきま

  • ペパボ、クラウドホスティング「Sqale」正式版--Ruby on Railsに対応

    paperboy&co.は8月22日、開発者向けクラウドホスティングサービス「Sqale(スケール)」の正式版を公開した。月額940円から利用できる。Rubyで構築されるウェブアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」に対応している。5月からクローズドベータ版として提供していた。 Sqaleのキャラクター。左がDongle(ドングル)、右がRepogee(リポジー) GitHubや初代Twitterバードを手がけたSimon Oxley氏がデザインした Sqaleは、“アプリケーション”と呼ばれる仮想サーバにコードを実装するだけで、ウェブサービスを公開できる。サーバ技術の専門知識がない開発者でも、サーバのセットアップの必要がないという。TwitterやFacebook、GitHubのソーシャルログイン機能も利用可能だ。 サーバの追加や解除は、管理画面から行う。急なアク

    ペパボ、クラウドホスティング「Sqale」正式版--Ruby on Railsに対応
  • 2012年上半期プログラミング学習サービス総まとめ:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今年も早いもので、残すところ半分となりましたね!今回は2012年の上半期までで色々なプログラミング学習サービスを徹底的にまとめてみました。今回の記事で今リリースされているものはほとんど網羅されていると思います。 今回の記事は特にプログラミング初心者〜中級者に役立つサービスまとめ記事だと思います。去年の暮れに書いたプログラミング学習サービスまとめがおかげさまではてぶホットエントリーに入るなど、プログラミング学習への注目度の高さを実感しているところです。特にスタートアップの世界では、もう文系だからとかエンジニアじゃないからと言ってプログラミングの知識ゼロで許される時代でもなくなってきていますしね。色々なサービスがありますが、ご自身の学ぶ目的やレベルに合わせて活用してください! プログラミング学習サービスまとめ 1.メールを使ってコーディング学習できるCodecademy 料金:無料 言語:Ja

    2012年上半期プログラミング学習サービス総まとめ:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • 英文記事がスラスラ読める! ルビ振り最強アプリ「Ruby Reader」 - エキサイトニュース

    でも、勉強する根性はないなー。 でも、読めるといいなー。 でも、ムリだなー。 と思っていたが、ああ、一縷の希望が。 そうです、ぼくたちにはコンピュータがある! コンピュータが助けてくれれば、スラスラとはいわないが、ノタノタと読むことができる! 辞書が電子化して、検索が楽になって、以前よりよっぽどはやく英文が読めるようになった。 っても、辞書ひいてもわかんないときもあるけどな。 でも、でも、そして、いまや、もっと楽に! もっとスムーズに! なぜなら、iPhoneアプリRuby Reader」が現れたからだ。 「Ruby Reader」すごいです。 辞書を引く手間すらも省略しようというアプリ、どんだけものぐさだよ。 でも、うれしい。 「ルビ振り」ボタンを押すと、英単語のうえに日語訳がルビで現れる。 辞書いらず! 使い方を説明しよう。 トップ画面のNewPageボタンを押す。 するとネット記

    英文記事がスラスラ読める! ルビ振り最強アプリ「Ruby Reader」 - エキサイトニュース
  • Duostack – RubyとNode.jsが無料で使えるクラウドがオープンベータ開始

    ゴールデンウィークまっただ中に新しい事に挑戦したい方にいいアイデアです。Duostack公式ブログにてRubyとNode.jsが使えるクラウドサービスのオープンベータが開始した事が告知されていました。 HerokuPHP Fogなど各言語に対応したクラウドが流行していますがそこにNode.jsが選択肢に加わりました。5月6日までに登録したユーザーには後に特典がある事もアナウンスされていますので、この機会にNode.jsに触れてみるのはどうでしょうか。登録はメールアドレスとパスワードだけでものすごく簡単です。オープンベータはとりあえず無料です。 メールアドレス登録 確認メールのリンクからパスワード登録 ダッシュボード(これだけ!) ここからはNode.jsならnpmRubyならgemでDuostackのクライアントを入れればgitでpushするだけでデプロイができるようになります。 vi

    Duostack – RubyとNode.jsが無料で使えるクラウドがオープンベータ開始
  • 大江戸Ruby会議01で発表してきました

    昨日は大江戸Ruby会議という名のasakusa.rbの生活発表会があったので、普段の生活で考えてることを発表してきた。ちなみに実はasakusa.rbの参加回数はそんなに多くなかったりする。当日のスライドと動画はこちら。KaigiFreaksは仕事がはやくてすごい。いつもありがとうございます! 大江戸Ruby会議01 on Vimeo この発表について何か僕にもの申したい人がいたら@ukstudioかy.akamatsu[at]ukstudio.jpまで頂けるとありがたいです。 発表内容についてちょこっとだけ書いておこうかな。パブリックスピーカーの告白で言う「講演家がこう話せばよかったと思うスピーチ」にあたる部分。 タイトルに戦略ってあるけど、正直そもそもそういったものがあるのかよくわからない。CIとかは環境の話だし、TDDとかリファクタリングとかはスキルだしでそれらが「戦略」かと言われ

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • ダウンロード - TeraPad

    TeraPad - シンプルなテキストエディタ - TeraPad(テラパッド)はシンプルなSDIタイプのテキストエディタです。 行番号、桁ルーラー表示、IME再変換、画面分割、印刷とプレビュー、 D&D編\集、Undo・Redo、HTMLPerlPHPCSSRuby・INI・BAT・C++JavaJavaScriptHSP・Delphiの各種編集モード、 矩形選択、TAB・空白・改行・[EOF]のマーク表示、 文字・改行コードの自動認識、外部プログラムの起動、排他制御、標準入力の取り込み、 WWWブラウザでのプレビュー、引用行・URL・メールアドレス のカラー表示など、 テキストエディタとしての基的な機能をもっています。 バージョン Ver.1.2.9 (2023/09/18) Readme.txt 更新内容 ファイルを開く際に💛や🎵等のTearPadでは扱えないU

  • Rubyでどう書く?特別編:Matzからのお題 - builder by ZDNet Japan

    今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 ID管理の基礎知識 新しい働き方におけるITガバナンスの 向上にむけて いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Micro

    Mamiccho
    Mamiccho 2009/04/14
    テーマは「Rubyでメモリカード上の写真を指定フォルダに振り分ける」だ。
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro

    梅田望夫 ミューズ・アソシエイツ社長 パシフィカファンド共同代表,はてな取締役 著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)など Blog「My Life Between Silicon Valley and Japan」 まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。2007年末に行われた対談のあとにあがった「話し足りない」との声から,2回目の対談が実現した。ネットのエネルギーをポジティブに向ける方法,オープンソースの強靱さ,個人が幸福になるためには――ウェブの未来をひらく2人が語り明かす。 ---前回の

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro
  • [Think IT] 楽をする為ならどんな苦労も厭わない! (1/2)

    Think ITの読者の皆様へ〜まつもと氏 生メッセージ〜 まつもと氏から、これからRubyをはじめようとしている読者の方々への生メッセージをいただいている。 — Rubyを開発することになったきっかけについて教えてください まつもと氏:作ったきっかけは「趣味」ですね。丁度バブルが崩壊した後の1993年に、僕の部署で手掛けるべき仕事がなくなってしまったのです。それであまりにも暇だったので、同僚と一緒に「何か作ろう」といったのがはじまりです。 同僚はヒントをくれただけで、結局は僕が作っていました。もともと「プログラミング言語を作りたい」という思いがあったこともあり、良い機会なので制作を開始しました。その当時は2〜3人の友人が使っていたという状況で、それ以外の人に使ってもらえるようになったのが1995年のことです。 そこから先は皆さんの御存じの通りですね。 — 「Ruby」という名前の由来はな

    Mamiccho
    Mamiccho 2007/09/20
    rubyの父・まつもとひろゆき氏のインタビュー。
  • 1