タグ

ブックマーク / iori3.cocolog-nifty.com (2)

  • 「マスコミたらい回し」とは?(その134)「いまだから言うけど、福島県立大野病院事件でなぜ一斉に医療側がバッシングされたかというと」@マスコミ - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは?(その134)「いまだから言うけど、福島県立大野病院事件でなぜ一斉に医療側がバッシングされたかというと」@マスコミ この話をあるマスコミ関係者から聞いたのは 福島県立大野病院事件で加藤先生が無罪になってすぐ だった。 絶対激怒すると思ったから黙ってたんだけどさあ と、彼はこんなことを言い出した。 なんで、大野病院事件で、加藤先生が悪者にされたかわかる? 実は、あの先生はマスコミにとって「都合良く」悪者に見えたからなんだよね〜。 と。要するに カメラを睨み付けるようにするから、「悪者顔」に撮れるのが「都合が良かった」 のだという。そして それにさあ、あの先生、マスコミに対して、わりと敵対的な感じだったのね。敵対的っていうのがまずかったら、「非協力的」だったわけ。だから、各社揃って「てめえがその気なら、徹底的にやってやろうじゃないか」って、「あの先生叩き」に走ったと

    「マスコミたらい回し」とは?(その134)「いまだから言うけど、福島県立大野病院事件でなぜ一斉に医療側がバッシングされたかというと」@マスコミ - 天漢日乗
    NORMAN
    NORMAN 2009/01/22
    このひともこのひとで「マスコミ=悪」みたいな視点で凝り固まっているような気がする/そういう「わかりやすい」対立関係を作り出さなければ視聴率がとれない、ということだって問題じゃないのか
  • 「マスコミたらい回し」とは?(その129)弱者を弾よけに使う鯨岡秀紀記者の「ネット言論叩き」の手法に見る従来型社会運動の終焉 - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは?(その129)弱者を弾よけに使う鯨岡秀紀記者の「ネット言論叩き」の手法に見る従来型社会運動の終焉 犯罪被害者は、マスコミに完膚無きまでにプライバシーを暴かれる。死んでいればなおさらである。卒業文集が読み上げられ、卒業アルバムの写真が衆目に晒される。人は死んでいるから 死者には異議申し立てができない のである。 犯罪被害者が出ると、マスコミは、近所・同窓生などをしつこく訪問し 雁首 を取る。雁首というのは 被害者の顔写真 である。どんなに悲惨な死を迎えていようとも 雁首がない報道はダメだ というのがマスコミの常識らしく、悲嘆に暮れる遺族の心情を逆なでし、土足でプライベートな空間に踏み込んでくる。それが 報道の自由 という奴らしい。場合によっては留守宅に上がり込んだり、葬儀に勝手に潜り込むこともあると聞いている。 さて、そういう イニシエーション を経て、 一人前

    「マスコミたらい回し」とは?(その129)弱者を弾よけに使う鯨岡秀紀記者の「ネット言論叩き」の手法に見る従来型社会運動の終焉 - 天漢日乗
    NORMAN
    NORMAN 2008/08/11
    なんやかんやいっても、マスコミ/ネットの二項対立関係を強く意識しているのはあなたも同じなんじゃないかな/マスコミは視聴者・読者と共犯関係を築いてしまっている、ということを意識しないと
  • 1