タグ

TOSSに関するOSATOのブックマーク (95)

  • マクロビ授業案 - とラねこ日誌

    別の案件でTOSSランドの授業案を検索していたのですが、マクロビオティックを題材とした授業案を見つけてしまいました・・・ マクロビオティックの事は子供に推奨できるものではありませんし、牛乳を忌避する教えなど学校給の理念と合致しないものを授業で教えるという事自体に問題があると考えられます。 「のバランス」→http://www.tos-land.net/teaching_plan/contents/1400 コンテンツ概要より マクロビオティックは,石塚左玄が提唱していたものと一致している。べ物のバランスが歯の数と関係していることを教え,事の大切さ気づかせる。 マクロビオティックはニセ科学です。そんなものを学校教育の場に持ち込まないで下さい。

    マクロビ授業案 - とラねこ日誌
    OSATO
    OSATO 2013/07/20
     まだやってたのか…。
  • TOSSランドNo:1555005 EMとは

    Loading...

    OSATO
    OSATO 2013/02/07
     ああ、冨田元久さんの…。TOSSランドがリニューアルされたけど、まだあったんだこれ。
  • TOSSとEM教育

    KokyuHatuden @breathingpower 「TOSSと疑似科学の拡大助長に対する批判」教育現場にEM及び水伝を導入した責任を指摘しています。 / “TOSS - Wikipedia” http://t.co/ygVgHoQT 2012-03-21 12:06:42

    TOSSとEM教育
    OSATO
    OSATO 2013/02/06
     これは良いまとめを。TOSSはU-net設立当初からEM広報の協力体制にありました(参考:自ブログ→http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/a46e1eebbf9ae2b2bf024b0b241f22a8)。
  • ベムのメモ帳V3: 安倍首相も登場/TOSSの教育雑誌の親学特集号を読んでみた

    2012年12月30日日曜日 安倍首相も登場/TOSSの教育雑誌の親学特集号を読んでみた さて、12月16日の衆院選で自民党が勝利した結果、同26日に親学推進議員連盟の会長が内閣総理大臣に就任、同議連の事務局長が文部科学大臣兼教育再生担当大臣に任命されました。シャドーキャビネットにおいて文部科学大臣に任命されていた同議連のメンバーは文部科学大臣政務官に就任しています。 ところで、明治図書出版が発行している教育者向け月刊誌、「教育ツーウェイ」。編集長はTOSS代表の向山洋一氏。編集委員には明石要一氏など。TOSSという団体のことを昨今の親学問題で初めて聞いたという方もいるかもしれませんが、疑似科学を授業に取り入れることを推進しているとして、かねてから問題視してきた人々がいました。 ■TOSSの、こんな授業はイヤだ  - もっと休むに似ている で、この教育ツーウェイの2012年12月号の

  • 親学推進議員連盟 - Wikipedia

    親学推進議員連盟(おやがくすいしんぎいんれんめい)は2012年に発足した日の超党派の議員連盟。別表記は「「親学」推進議員連盟」[1][2]。 「親の役割や家庭のあるべき姿を考える」超党派議員により2012年4月10日に設立された[1]。設立総会が国会内で開かれ[1]、安倍晋三を会長、鳩山由紀夫を顧問として発足[3]。設立総会には議員人49名、代理32名が参加[4][5]。親学推進協会の木村治美会長と高橋史朗理事長が提言をおこなったほか、元埼玉県教育委員の松居和や、TOSS代表の向山洋一ら100名が参加した[4]。 活動[編集] 親学推進議員連盟は活動方針として「親学」を推進する家庭教育支援法の2012年内制定、政府への推進部設置や地方自治体での条例制定、国民運動の推進などを謳った[6][4]。高橋史朗の著書によれば、設立趣意書には「他に責任転嫁しないで、主体変容すること、自分が変わる

  • 安倍総裁夫人・昭恵氏による「明日、31日正午、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい」などへの反応 - Togetter

    *9月29日追記 ×「婦人」→ ○「夫人」です。 *10月2日追記 訂正しました。 ご指摘くださってありがとうございました。 yuri @syoyuri 安倍晋三氏の場合は夫で江勝(水からの伝言)が懇意だし、http://t.co/ncPagjkZ 夫だけでなく「安倍の父が波動を調べて頂いた」http://t.co/3R7IWoteとあるから、もっと根的なところで「親学」や「TOSS」にはまる要因があったかもしれない。 2012-09-27 08:26:31 社団法人日物理学会 日物理學會誌 「水からの伝言」をめぐってOn "Message from Water" 「『ありがとう』などの『よい言葉』を見せたり『美しい音楽』を聴かせたりした水は凍らせたとき美しい結晶を作るが,『ばかやろう』などの『悪い言葉』を見せた水は凍らせても結晶を作れない」というのが「水からの伝言」という物語

    安倍総裁夫人・昭恵氏による「明日、31日正午、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい」などへの反応 - Togetter
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    OSATO
    OSATO 2012/07/07
     とらねこ日記の記事がここでも紹介されてます。
  • EMを採用の判断ってどんなものだろう? - とラねこ日誌

    地方紙発だけど、ネット上で話題になった、朝日新聞の長野記者が書いた記事を読んで少し考えた事を書いてみようと思います。内容は、効果が実際にはなさそうであるEMを良い物として公的機関が無批判に奨めてしまい、その結果教育の現場でも十分な検証無く取り組みが実施されているという状況を批判したものです。 ■EM教育の現場に 朝日新聞デジタル: EM菌 「効果疑問」 検証せぬまま授業-マイタウン青森より http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001207030003 「EM菌」という微生物を川の水質浄化に用いる環境教育が、県内の学校に広がっている。普及団体は独自理論に基づく効果を主張するが、科学的には効果を疑問視する報告が多い。県は、効果を十分検証しないまま、学校に無償提供して利用を後押ししている。あいまいな効果を「事実」と教える教育に、批

    EMを採用の判断ってどんなものだろう? - とラねこ日誌
    OSATO
    OSATO 2012/07/07
     ブログ紹介ありがとうございます。EMの問題点の一つは「無検証」ですが、その根底には、「善行」という名の下で盲目的に信じ込まされてしまう仕組みが出来上がっているという問題もあるのですね。
  • TOSSランド | 明日使える指導案が25,000サイト!

    TOSSランドは、全国の教師が作る、各教科の指導案や授業方法、学級経営の技術など、25,000を超える教育関連コンテンツが無料で公開されているポータルサイトです。

    OSATO
    OSATO 2012/07/04
     そう言えばこちらではブクマしてませんでした。
  • 砂糖についてちょこっと語ってみた - とらねこ日誌

    Butayama3という方がまとめた、「エビさん、砂糖と甘味料について大いに語る。(小比良さんお話し会番外編)」というツイートまとめを読みました。→http://togetter.com/li/317080 6/3の小比良さんお話し会の際、事前に質問を募りました。 そのなかに、砂糖と甘味料の害に関する問いがありました。 の安全の専門家、添加物マニア(笑)のエビさんがきちんと調べてきてくれていたにも関わらず、当日フィードバックができませんでした。(ごめん・・・。) でもかえって、TWでゆっくり語ってもらえてよかったかも・・・。 by Butayama3 詳しい内容はまとめそのものをどうぞ読んで下さい。 どらねこも砂糖を有害視する言説について過去何度か採り上げたこともあり、こうした砂糖有害論に対し何かを書いてみたくなりました。当該まとめとは違った視点で砂糖と健康についてちょこっと書いてみよう

    砂糖についてちょこっと語ってみた - とらねこ日誌
    OSATO
    OSATO 2012/06/09
     コメントしました。TOSS未だ健在!
  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    OSATO
    OSATO 2012/05/04
     何と分かりやすい図。しかしこの実体を見るにつけ段々怖くなってくる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    OSATO
    OSATO 2012/05/04
     TOSSってホントにこういうのに親和性が高いんだなぁ。
  • しあわせ学生TOSSデー2010 第一回

    OSATO
    OSATO 2010/11/29
     とうとう学生相手に始めましたか、マニュアル化。不安な連中は参加するんだろうな。でも「読んでおくべき本10秒紹介」はぜひ知りたい。
  • 和食至上主義に潜む食養の思想 - とラねこ日誌

    以前、畝山さんが教えてくださったマクロビオティックに関連する論文ですが、先日文献の複写が届きました。早速読んでみたところ、最近の育に潜む問題点を鋭く指摘するとても参考になるモノでした。掲載誌の性格上、今後参照されることもあまり期待できませんので、文からの引用多めで皆様にご紹介したいと思います。 ※文中、断りが無い箇所は全て以下の論文からの引用です。 引用文献 荻原由紀 『フードファディズムと「和至上主義」』農林水産省農林水産研修所生活技術研修館 日リスク研究学会第 20 回研究発表会 講演論文集(Vol.20,Nov.17-18,2007) では、さっそく紹介します。 ■1.はじめに より 特に近年、教育や農政の現場で目立つのは、和の健康性を過大評価し、パンや肉などの欧米的な品を危険視する言説である。 教育の現場では特にTOSSが一時期育関連教材を、農政の現場では最近川島

    和食至上主義に潜む食養の思想 - とラねこ日誌
  • 明石要一氏の名前に反応した理由 - とラねこ日誌

    外で友達と遊ぶ子ほど「高学歴・高収入に」 独法調査 これはasahi.comのページに掲載された記事のタイトルである。 あまりにアレなタイトルのお陰か、200を超えるブックマークを集めていました。 記事には元となった調査研究のリンクは示されていませんが、どうやら独立法人国立青少年教育振興機構という法人が2009年11月から12月にかけて実施した『子どもの体験活動の実態に関する調査研究 』の中間報告を紹介したものみたいでです。 当該調査の詳細については此方で読めます。 一応、と健康関連ブログである(そうなの!)とらねこ日誌で、なんの脈絡もなくこんな記事を採り上げるのかと謂いますと、この調査研究の中心人物について色々と思うところが有るからなんですね。 そんな主観が入りまくった記事なので、この先を読んでくださる方はそこら辺を割引いてください。割引シールは店内入り口で配布します。 ■明石要一氏

    明石要一氏の名前に反応した理由 - とラねこ日誌
  • 社会科 5年 情報の扱い - 日記等

    情報の与え方によって、人間の感情が簡単に操作されてしまうことを 体感させる授業である。 水も情報の与え方によっては大変危険な物質のように感じてしまう。 児童には水ということを隠して、DHMOという名前で物質を紹介する。 説明1 アメリカの中学生Nathan ZohnerがDHMOという物質の特徴について 市民にアンケートを取りました。 DHMOの特徴を調べていきましょう。 1 酸性雨の大部分の成分を占めている。 2 砂漠化に大きくかかわっている物質である。 3 多くの工場から、大気、川、海に何の規制もなく排出される。 (画像を添えると効果的) 指示1 ここまでの感想を言いなさい。(2列に指名) 説明2 まだ、あります。 4 塊になったDHMOに長時間触れていると皮膚障害を起こす。 5 海で亡くなった人を調べると死因に大きくかかわっていた。 6 料に残留しやすい 7 乳児の体内にも残留しや

    社会科 5年 情報の扱い - 日記等
    OSATO
    OSATO 2010/02/03
     このような実践ばかりならどうこう言われる事はないのだが。「情報を扱うテレビ局などはとても気をつけて仕事をしているわけです。」<それでも間違う事も説明すれば尚よろし。
  • のびた君の授業

    説明 のびた君は、みんなが知っているように、ドラえもんに出てくる登場人物です。今日はこのドラえもんの最終回をよんでみたいと思います。静かに聞いてください。 プロジェクターで資料を写しながら読んでいく。 〈資料@ 〉 のび太はいつものように、宿題をせずに学校で叱られるなど、いつもの1日を送っていました。 そんないつもの1日・・・ドラえもんが急に動かなくなってしまったのです...。 「ドラえもん、ドラえもん、どうしたの?ドラえもん!」 のび太にはドラえもんが動かなくなった理由が分かりません。喋ったり、叩いたり、蹴ったり、しっぽを引っ張ってみました。なんの反応も示さないドラえもんを見て、のび太はだんだん不安になってしまいます。 付き合いも長く、そして友情で結ばれているドラえもんとのび太。のび太にはどうしてドラえもんが動かなくなったのか、次第に分かってきました。 「ドラえもんは死んじゃ

  • 食品添加物について考えよう - 黒まめの部屋

    TOSSランド>教師ランド>小学校5,6年生>育 製作者:黒田 まゆみ(TOSS山形) メール:mayumi-k@ic-net.or.jp 品添加物について考えよう (画面1)福神漬けの写真 発問:どちらの福神漬けがべたいですか。 A(着色料あり)ですか。B(着色料なし)ですか。 発問:どうしてですか。 (選んだ理由を聞く。) ・自分の家でべているから ・Aは、きれいな色だから ・Bは、変な色だから 説明:当の福神漬けの色はBです。Aには着色料が入っています。 着色料のように、べ物の見た目を良くする物を品添加物と言います。 発問:おいしそうな色をつける以外に、添加物にはどんな使い方があると思います か。ノートに書きましょう。 ・香りをつける ・品を腐りにくくする 説明:添加物は、色や香りを付けおいしそうにしたり、品が長持ちするようにしたり します。 また、品を加工しやす

    食品添加物について考えよう - 黒まめの部屋
  • 食品添加物の授業

    おやつの取り方が非常に気になる現代の子どもたち。品添加物をたっぷり含んだ菓子がたくさんです。 そこで,品添加物について知り,どのようにべていくことが大事か分かるよう授業プランを作りました。 (フラッシュで教材を作成しました。)

    OSATO
    OSATO 2010/01/11
     「実は,一年間にとる食品添加物の量は,約4kgです。」<まだこんな事を。
  • クリスマス中止のお知らせから学ぶネットリテラシーTOSS風味 - NATROMのブログ

    TOSS(Teachers Organization of Skill Sharing)とは、「授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し,集め,互いに追試し,検討しあって,自らの授業の 技術を高め,集められた教育技術・指導法自体もよりよいものにしようと努める教師の団体」である*1。TOSSのサイトを通じて授業の役に立つコンテンツを利用できる。しかし、その中のごく一部であるが、問題のあるものも混じっている。批判を受けたら削除しているようなので、今ではだいぶマシになったと思っていたが、どうやらそうではないようだ。galleryさんの以下のまとめが参考になる。 ■TOSSの、こんな授業はイヤだ(もっと休むに似ている) おなじみの水からの伝言をはじめとして、EM菌、マクロビオティック、歴史修正主義などなど。TOSSには質の良いコンテンツもあるのに、これでは他のコンテンツが可哀そうだ。ポータ

    クリスマス中止のお知らせから学ぶネットリテラシーTOSS風味 - NATROMのブログ
    OSATO
    OSATO 2009/11/30
     ネットリテラシーは、生徒よりもまず教師からかな。