タグ

関連タグで絞り込む (129)

タグの絞り込みを解除

政治に関するQuietworksのブックマーク (195)

  • 獣医学系の知見など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    新型コロナは、基礎疾患を悪化させるのではなく、ウィルス自体がもたらす症状で病状を悪化させます。 ウィルス自体は1週間で消えても、症状が継続して重症化するリスクがあるのです。 若い人の入院者の10%が酸素吸入が必要という報告もあります。 仮に「若い人は感染しても大丈夫」であったとしても、若い感染者がどこで高齢者と接触するのか分かりません。 コロナにかかった高齢者は入院治療せずに放置するなら、完全に日常生活を取り戻す事は出来ますが、そうでない限り対策の継続は不可避です。 家畜は老いる前に屠殺されるので問題はないですが、それを人間にも適用しますか? 【東京五輪「完全な形で実施」は何時撤回し謝罪したのか?】 昨年、安倍前総理は、東京オリンピック・パラリンピックを1年延期することを「完全な形で実施」するためにとし、国民に理解を求めました。 現在は、森会長から「新型コロナウイルスがどうであろうと、必ず

    獣医学系の知見など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    Quietworks
    Quietworks 2021/02/15
    「行為と量刑の均衡、可罰的違法性の理論など」という件になぜか安心した。庶民の法意識とは相容れないところがあるのか、多くの政治家は触れたがらない。
  • 前田ハウス宿泊、長官「メールで何人かに呼びかけた」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    前田ハウス宿泊、長官「メールで何人かに呼びかけた」:朝日新聞デジタル
    Quietworks
    Quietworks 2020/06/19
    住宅メーカーみたいな名前の民泊 #前田ハウス
  • 安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違い 野党の質問に引っ張られ | 毎日新聞

    安倍晋三首相が8日の衆院会議で、巨額の委託費の計上が問題視されている「Go Toキャンペーン事業」の「Go To」を「強盗」と言い間違える場面があった。 国民民主党の大西健介氏がこの日の財政演説に対する代表質問で、「最大3095億円もの事務委託費が計上されており、ネット上では『強盗キャンペーン』…

    安倍首相「Go To」を「強盗」と言い間違い 野党の質問に引っ張られ | 毎日新聞
    Quietworks
    Quietworks 2020/06/08
    バグったかな。
  • 検証「立憲民主党は比例候補を少ししか出していないので、ほとんどが死に票になってしまいます」

    みそっち @misotchi 野党共闘を最大限に生かす投票方法は、 「小選挙区で野党共闘候補。比例は共産党!」 このままの勢いで比例区に「立憲民主」に投票すると、大量の死票が発生します。 改憲阻止のため156議席を立・共・社で勝ち取ろう! #野党は共闘 #社民党がいます @cdp2017 #共産党 twitter.com/CDP2017/status… 2017-10-12 04:17:12 みそっち @misotchi このままの勢いで比例に「立憲民主」に投票すると、立憲民主に十分な受け皿がなく、大量の死票が発生すると考えられます。 改憲阻止のためにも「小選挙区は、野党共闘候補。比例は共産党。」を徹底するしかありません。 ぜひともご再考をお願いいたします。 #野党は共闘 twitter.com/hiromi19610226… 2017-10-12 04:54:27

    検証「立憲民主党は比例候補を少ししか出していないので、ほとんどが死に票になってしまいます」
    Quietworks
    Quietworks 2017/10/19
    こんな方法で票を奪い合うよりも #日本共産党 @jcp_cc や #社民党 @SDPJapan が統一候補を立てた小選挙区で #立憲民主党 @CDP2017 との連携をアピールして票を掘り起こす方が得策。比例代表も底上げされる。
  • 「民主」に投票しても…無効票、参院選比例区で増加 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    今回の参院選で比例区の無効票が207万5189票(3・57%)にのぼることが、総務省の調べでわかった。前回2013年から増加し、全国では0・72ポイント増、51万1956票も増えた。特に民進党の前身である「民主」の名が書かれ、無効と判断された例が目立つという。 公職選挙法では、各開票所の開票管理者が、候補者名や政党名以外を書いた場合や白票を無効と判断する。総務省は今回、3月に民主党から党名変更した「民進党」について、略称の「民進」や「民」を有効とする一方、「民主」「民主党」と書かれたケースについては可否を明示せず、各選管の判断に委ねた。自由民主党や社会民主党もあり、判断が難しいためだ。 無効票の記載内容は各選管も分析していないが、前回比2・08ポイント増の5・35%と無効票の増加率が高かった山形県では、「18、19歳が選びきれなかったのか、投票の仕方が分からなかったのか。白票が多かった」(

    「民主」に投票しても…無効票、参院選比例区で増加 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    Quietworks
    Quietworks 2016/07/30
    「民」の文字を中途半端に残したことが裏目に出ている。正式名称を「民主進歩党」にして「民進党」は略称に留めるか、「民」の文字を含まない(それでいて奇抜でもない)名称を模索すべきだった。
  • 宇都宮けんじ on Twitter: "鳥越さんの応援要請について、政策面に関しては誠実なご回答を頂きましたが、女性の人権にかかわる問題についての対応という点で、残念ながら一致にいたっていません。以上ご報告申し上げます。"

    鳥越さんの応援要請について、政策面に関しては誠実なご回答を頂きましたが、女性の人権にかかわる問題についての対応という点で、残念ながら一致にいたっていません。以上ご報告申し上げます。

    宇都宮けんじ on Twitter: "鳥越さんの応援要請について、政策面に関しては誠実なご回答を頂きましたが、女性の人権にかかわる問題についての対応という点で、残念ながら一致にいたっていません。以上ご報告申し上げます。"
    Quietworks
    Quietworks 2016/07/30
    どちらを擁護するにしても「女性の人権にかかわる問題」と「「女性の人権にかかわる問題についての対応」の問題」は区別されるべき。
  • また致命的欠陥 豊洲新市場は圧倒的「氷」不足で魚が腐る|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京・築地市場の移転先、豊洲新市場が開場するのは11月7日。ついにオープンまで4カ月を切ったが、またもや“致命的な欠陥”が見つかった。魚市場に必須の「氷」が圧倒的に不足するというのだ。 ■貯氷量は築地の4分の1 発泡スチロールに入れた鮮魚を冷やす「バラ氷」。現在、…

    また致命的欠陥 豊洲新市場は圧倒的「氷」不足で魚が腐る|日刊ゲンダイDIGITAL
    Quietworks
    Quietworks 2016/07/30
    ビッグサイトの分館にしたい物件
  • 【都知事選】宇都宮健児氏、鳥越氏を支援せず 「女性の人権にかかわる問題」理由に

    7月31日投開票まであと3日に迫った東京都知事選は、17年ぶりに分裂選挙を戦う保守陣営同様、共闘するはずだった野党陣営の足並みも揃っていない。

    【都知事選】宇都宮健児氏、鳥越氏を支援せず 「女性の人権にかかわる問題」理由に
    Quietworks
    Quietworks 2016/07/30
    主張の食い違いを詳らかにした上で相手の不快感に配慮を示すのも選択肢で本来は本人次第なのだが、この手の訴訟は集団訴訟の類と違って本人よりもその弁護団が情報発信に消極的なのが常
  • 『宇都宮健児氏「現場の声を聞いて」鳥越氏に注文 - 社会 : 日刊スポーツ』へのコメント

    ふと思ったんだが、アメリカ大統領選風に「鳥越知事・宇都宮副知事」のセットで選挙戦を戦ってたらどうなってたんだろう。勝手に公約にするのは可能だよね。

    Quietworks
    Quietworks 2016/07/26
    全く同じことを考えていた。
  • 「池上無双」は選挙前にやるべきだ 政権におびえる、無難なジャーナリズムこそ問題だ(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年7月10日(日)という日が終わろうとしている。参議院選の投票日であり、開票作業が進んでいる。予想通り、与党の圧勝が伝えられている。選挙前の消費税増税延期宣言、経済政策、改憲をめぐる攻防、野党統一候補の擁立、18歳選挙権のスタートなど、今回も話題が豊富だった。 例によって、「若者よ、選挙に行け」的な煽りもあり。意識が高くない私だが、教員の端くれとして国民としての義務を果たし、権利を行使せよという意味では、「選挙に行け」というのだが、期待を超える虚しさというか、現実の冷徹さを若者達が味わうのではないかと思い。ただ、これも世の中の現実であり、勉強だ。 やはり、例によって「これだけ◯◯さんの集会には人が集まっているのに、当選しないのはおかしい」とか「私のTLではアンチ◯◯党だらけなのに、当選しちゃうのはおかしい」などの声があったりするが、それは統計的観測の誤りだ。目の前のことの思い込みに

    Quietworks
    Quietworks 2016/07/11
    「池上無双」である必要はないが「街頭演説ダイジェスト」のような番組を期間中毎晩放送して欲しい。通常のニュース番組で扱っても他の話題に埋もれるだけだし開票速報で騒ぐのは後の祭り。
  • 【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞

    背景の一つに、親世代の雇用環境の悪化がある。15~24歳の非正規労働者の割合は90年は男女とも2割だったが、2010年は男性の4割、女性の5割に上っている。新卒者がなかなか正社員になれていない。90年代半ばから政府が進めた規制緩和で、非正規労働者が増加したことが原因だ。 さらに「非正規=低賃金」という日固有の構図がある。他の先進国は同じ仕事ならば正規、非正規の時間給の差は15%程度だが、日は30~40%。しかも、日の最低賃金は時給798円(2016年度の平均)で、主な先進国19カ国で最低レベルだ。 この原因は「男が外で稼ぎ、女は家を守る」という性別役割分業を基にした制度設計にある。 女性の労働に「103万円の壁」を作り出した配偶者控除や、「130万円の壁」を設けた年金の第3号被保険者制度や健康保険制度が、「働くのは損」と労働参加をゆがめ、家計補助のパートで良しとし、女性の低賃金労働を

    【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞
    Quietworks
    Quietworks 2016/06/27
    それは「再分配」ではなく「追分配」。所得税の基礎控除を大幅に引き上げ、最低税率のような低所得層に負担を強いる制度は撤廃する。最低賃金の恩恵を受けられない層に負の所得税を給付する。取るべきはこういう政策
  • 民主と維新 党名変更し合流で最終調整 NHKニュース

    民主党と維新の党の執行部は、夏の参議院選挙に向けた両党の連携を巡り、民主党の党名などを変更したうえで、維新の党の議員が民主党に参加する形で、両党が合流する方向で最終的な調整に入りました。 こうしたなか、民主党は23日午前、岡田代表や枝野幹事長ら幹部による会合を開き、参議院選挙で自民・公明両党に対抗するためにも、両党の合流を最優先すべきだという認識で一致しました。 そのうえで、岡田氏は「3月中に新しい党を作りたい」と述べ、解党はしないものの、党名や綱領などを変更したうえで、維新の党の議員が民主党に参加する形で合流する方向で調整に入ることを確認しました。 一方、維新の党の執行部も、民主党が党名などの変更に応じるならば、両党の解党による新党結成にはこだわらず、民主党に参加する形での合流に応じる方針で、松野代表は23日に開かれた党の執行役員会で「全く新しい党名の、新しい形の新党を作ろうということで

    Quietworks
    Quietworks 2016/02/25
    党名変更は構わないが大阪系との混同を避けるため「維新」の名は捨てた方がよい。空中戦嫌いのベーシックインカム論者としては「基礎の党」とか「基本の党」とか地に足の着いた感のある党名が出て来て欲しいところ。
  • 「民主党は労組を切れ」論について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 日は最も基的な事柄、最も重要な事柄については、口を噤むという悪癖が昔から蔓延している。 その悪癖に一矢報いたい、と感じる人は、隣席の人と喧嘩したい、相互にいがみ合いたい、という欲情にわりと簡単に負けるという悪癖もある。 と、一番基的なことを書いておいて。 2 「俗論」という言葉は、全然事実や根拠に根差していないけど、なぜか人口に膾炙していて、特定の話題が出ると機械的に「これが気が利いた返答だ」というテンプレートに沿って出される言説だ。 たいがいの場合、「俗論」は特定既得権益層を利するために作られた「加工世論」「人造世論」であり、東アジア社会では紀元前後の新王朝時代に「王莽は天命を得ている、王莽を皇帝にすべきだ」という「世論」が作られたり、近代になっても中華民国初期に袁世凱が大統領職では飽き足らず皇帝になろうとして「中華人民には共和政は向かない、袁世凱を皇帝にしよう」という「世論」

    「民主党は労組を切れ」論について - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2015/07/03
    切る必要はないが飽くまで仕事のある人の団体、賃上げや解雇規制の強化で潰れない安泰な企業の労働者が主導する運動であり失業者や未就業者、零細企業については別途組織化と制度設計が必要であることに留意すべき。
  • 枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 毎年、枝野幸男「新春の集い」というのが2月頃あり、ほぼ毎年参加している。 「新春の集い」にはオープンミーティングがセットに通常なっていて、そこで質疑応答時間がある。 あらかじめ質問を考えて参加、というのをしたことはなかったが、今回は質問というか意見をしようと思って、事前に考えていた。この質疑応答時間というのはだいたいダメな人がダメチンな自意識披露時間になるのが普通で、で、ちゃんと頭を整理させておかないと質問時間以内に的確な質問というのはできないものだから、 1;質問内容はあらかじめメールで送っておいて 2;その上で当日質問する という手順にしたいなあ、と、当日ギリギリまで思っていたが、質問内容をじっくりとまとめることが当日までできなかったので、事前にメールしておく、という手順は踏めなかった。 2 当日質問をした内容は以下。 1;なぜ安倍晋三に勝てないのか? 民主党は宣伝に不熱心なのでは

    枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2015/02/24
    名誉毀損の問題は刑事の挙証責任の転嫁と民事の損害賠償の高額化(精神的損害の賠償額算定基準の不備と懲罰的損害賠償)に分けた方がよい。あと、民主党は市販を前提とした機関紙(赤旗のような総合紙)を作るべき。
  • 東京新聞:首相、ピケティ氏意識 格差是正へ「再分配」より「機会の平等」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は12日に行った施政方針演説で、自らの経済政策「アベノミクス」を批判して富の再分配を訴えるパリ経済学校のトマ・ピケティ教授を意識して、再分配より機会の平等を重視する社会づくりを前面に出して訴えた。 (後藤孝好) ピケティ氏は、格差問題を掘り下げた著書「21世紀の資」で注目される。一月末の紙インタビューでは、大企業や富裕層を潤わせて中小企業や低所得者に波及させるアベノミクスの考え方に関し「実現した例は過去にない」と批判。富裕層への資産課税を強化し、資産を持たない若い世代への再分配を通じ、格差を是正するよう提唱した。

    Quietworks
    Quietworks 2015/02/15
    「再分配」対「機会の平等」という偽の図式
  • 東京新聞:児童ポルノ規制強化法案 漫画は実態調査せず:政治(TOKYO Web)

    子どものわいせつな写真などの流通に関する規制を強化する目的で、自民党と公明党、日維新の会が衆院に共同提出した児童ポルノ禁止法改正案について、自民党が「漫画やアニメなどを調査研究する」とした「検討規定」を削除する方向で検討を進めている。漫画の描写などが性犯罪につながっているとの指摘があり、実態を調べるための規定としてきたが、憲法が定める表現の自由に反する恐れがあり、学識経験者などの間に反対論があった。

    Quietworks
    Quietworks 2014/05/02
    「「表現の自由には配慮する」とする一方で「子どもの人権や人格を守る視点も重要だ」と主張」されて「児童性虐待記録物」の一択になる発想力の貧困が規制派の独走を許した。名誉毀損罪との関係にも目を向けるべき。
  • 児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    自民党の高市早苗政調会長より、児童ポルノ禁止法修正案について、みんなの党に対して共同提出の打診がありました。今(23日18:00~)から、その件についてみんなの党内部で議論いたします。結果についてはTwitter日22:00~のさんちゃんねるでご覧下さい 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案 再修正案の詳細は上記を見ていただければ分かると思いますが、マンガ・アニメの附則二条については削除をされています。ただし、付帯決議等でどのようにマンガ・アニメが取扱われるかはまだ不透明な状況です。 上記に対して私、山田太郎の意見は以下の通りです。 1.児童ポルノという名称の変更 ・法の目的は児童に対する性的搾取および虐待を防ぎ、児童の権利を擁護(記録物の拡散防止等)することとある ・その趣旨を明確にするために、名称を「児童ポルノ」ではなく「子ども

    児童ポルノ禁止法の再修正案を入手しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    Quietworks
    Quietworks 2014/04/24
    「性的虐待の記録」に名称変更するよりも、定義中の「性欲を興奮させ又は刺激するもの」を「当該児童の性的羞恥心を害するもの」に改めて提供罪と陳列罪を名誉毀損罪に近づける方が得策だと、個人的には思っている。
  • 自民党的弁論術/没論理弁論術 - 2006-09-03 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    日の画像はhttp://2.suk2.tok2.com/user/mankiru/?y=2006&m=09&d=01&a=0から借用しました。 くたばれ安倍晋三、と感じる同志は、 をクリックされたし。 「三鷹事件」の被害者慰霊碑にお参り。昨日の日付で画像を上げておく。http://d.hatena.ne.jp/images/diary/k/kamayan/2006-09-02.jpg 安倍晋三の祖父・岸信介や岸信介の弟・佐藤栄作が黒幕である「下山事件」と同年、「三鷹事件」という奇怪な事件が発生した。その「三鷹事件」のを読んでいたら、興味深い記述があった。以下に引用する。 1;事件直後にデマを撒く、都議会議員が経営する土建会社の若衆 そして三鷹事件発生と同時に政府とマスコミは一体となって、これまでの一連の列車妨害キャンペーンの延長線上で「これ〔三鷹事件〕は共産党の仕業である」とのキャンペ

    自民党的弁論術/没論理弁論術 - 2006-09-03 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
    Quietworks
    Quietworks 2014/04/13
    「こうしてできた児童ポルノは、性暴力・性犯罪の証拠画像(CAM)。これは規制すべき」と煽りながら「単純所持えん罪の例」を並べ始めるとか、逆の例ならば表現規制反対派にもいる。http://b.hatena.ne.jp/entry/151003218 .を参照
  • 誰が舛添候補を支持しているのか?  - Munchener Brucke

    確かに舛添候補を支持する声は不思議と聞こえてこない。ネットで舛添候補の支持を表明する意見を探すのは非常に難しいし、街頭演説も安倍総理が応援演説に来た時以外は人だかりも少ないようだ。それでもマスコミの事前調査で独走していることに違和感を感じている人は多いようだ。 組織票だと言う意見もあるが、公明票100万は磐石として、自民党のコアな支持者は田母神支持の人も多く磐石とは言えない。マスコミの事前調査を見る限りでは、無党派層で舛添候補が優勢との結果が出ており、この効果が大きいと想定できる。 ただ「私の周りに舛添がいいなんて言う人いない」と言う人も多いだろう。確かに私の周りにもいないので、その違和感はわかる。しかし、普段から政治の話題を積極的にする人は、左右はっきりとした主張をする傾向がある。選挙直前になると、普段あまり政治の話をしない人が選挙の話を結構するので、その機会にいろいろ話を聞いてみるのが

    誰が舛添候補を支持しているのか?  - Munchener Brucke
    Quietworks
    Quietworks 2014/02/10
    「田母神支持の人」の多くが「自民党のコアな支持者」だからといって「自民党のコアな支持者」の多くが「田母神支持の人」であるとは限らない。“無党派層”の大多数は投票先を絞り込めないまま投票日に突入して棄権
  • 「特定秘密保護法」と「徳洲会」猪瀬直樹スキャンダルについての思い付き - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    以下はごく粗い思い付きである。半分くらい真実に掠っていたら望外である。(と言っていいんだろうか) 1;猪瀬直樹が槍玉に挙げられている、医療法人徳洲会からの献金不法受領問題なんだけど。 政治献金スキャンダルには、私は関心が薄い。別な言い方をすると、「政治と金」が報道洪水される時は、別な意味でキナ臭い、と思っている。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070130/1170102019 これは判断が分かれるところで、たとえば枝野幸男さんなんかは、「献金スキャンダルが騒がれるほど、日政治はクリーンになる」という発言を以前した。枝野幸男さんはそう思っているのだろう。 ウォルフレンの意見は別で、「政治と金」が報道洪水になる時ってのは、昨日まで合法だったことが今日から違法になったという表明である、だから地検特捜部の後ろの意図にむしろ着目すべきだ、と、どのでだったか述べて

    「特定秘密保護法」と「徳洲会」猪瀬直樹スキャンダルについての思い付き - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    Quietworks
    Quietworks 2013/12/22
    公職選挙法と政治資金規正法はトラップハウスであり参入障壁。法益不明の形式犯が騒がれるほど、政治の担い手が少なくなる。