タグ

2006年1月15日のブックマーク (34件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/01/15
  • Kanonにおける奇跡の扱い - 八月の残りの日

    http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20051117#1132243938 Kanonの奇跡の扱いについては、DALさんが実際の記述に即したまとめを書かれていたなあ、というわけでちょっと参照しておきたい。いや上のリンク先で参照されてる拙文(http://imaki.hp.infoseek.co.jp/200309.html#2)はあまりに読みにくいので、補足が必要かと思うし。 なお、下は恣意的なピックアップであるので、前後の発言含めた詳細を下の「続きを読む」で読めるようにしておく。ちなみに高橋直樹氏の現在の見解は当時と違うそうです。 引用元はいまはなき某掲示板より。もちろんhttp://imaki.hp.infoseek.co.jp/200309.html#2はこれを読んで書いた。 そして、僕の記憶する限り&今DC版の栞エンドその他を確認した限り(うわぁ粘着厨)

    Kanonにおける奇跡の扱い - 八月の残りの日
    REV
    REV 2006/01/15
    おさらい
  • FLA魂:「影響とパクリの境界線」

    個人的な環境で多くの作品が作られるようになり、「著作権」や「肖像権」とういう話を以前にも増して耳にするようになりました。「パクリ」や「トレース」、そして「パロディ」などもの凄く曖昧で、そして複雑な問題がいろいろな場所で議論されています。 「自主制作」を行う上で、作者が今まで見てきたものの「影響」を受ける事は往々にしてあります。好きな映画やアニメ、小説漫画など、無意識のうちに「自分が面白いと思った瞬間」を蓄積していっているはずです。そして、いざ自分が作品をつろうと思ったときにそれらの片鱗がのぞく事は普通の流れです。 ただ、それに気がつき、意識的に「あんな感じで」と思い始めたときに、「パクリ」の悪魔が微笑み始めます。多かれ少なかれプロの作品でも行われている「パクリ」は、どこまでがオッケーで、どこからがNGなのでしょうか? これは以前にも書いたことがありますが、「気持ち」の問題だと。ビジュアル

    REV
    REV 2006/01/15
    意図と行為と結果は同一ではないが、意図の善悪が他にかなり優越する、という話。
  • ジャンルの歴史を学ばない若者にジャンルに詳しいとしよりが老婆心であれこれ言う、ことについて(2) - 焚書官の日常

    以前、 ジャンルの歴史を学ばない若者にジャンルに詳しいとしよりが老婆心であれこれ言う、ことについて(1) - 焚書官の日常 という記事を書いていたので、以下のエントリを読んでちょっと思うところがあった。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20050623/p3 http://novel.no-blog.jp/minkan/2005/06/post_8550.html ランドル・ギャレット論争、あるいはなぜだれも「魔術師は多すぎる!」について語らないのか問題についてのまとめ。そしてライトノベル領有権問題へ・・・(Something Orangeより) - 平和の温故知新@はてな 状況:先輩の不在 なんでことさら年寄りがウザく感じられるかというと、リアル人脈での「先輩」がきちんと機能しなくなってるからなんじゃないか、と思う。 「先輩」は、偉そうなオーラを放って、後輩に、背

    ジャンルの歴史を学ばない若者にジャンルに詳しいとしよりが老婆心であれこれ言う、ことについて(2) - 焚書官の日常
  • ツンデレ二元論〜ツン・デレとツン→デレ - 萌え理論ブログ

    記号萌学を創始してみる。まずは流行のツンデレから。 なんでもありになってきた様相を呈している「ツンデレ」を、 ツン・デレとツン→デレの二種類に分けるのは有効だと思う。 即ち共時性ツンデレと通時性ツンデレ。空間と時間の存在論。 簡単に言うと、「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の違いは、 頬に照れの斜線が出るかどうかで見分けがつくというもの。 「ツン・デレ」は「表ツン・裏デレ」で、口先では嫌っていても、 心の「内」では、ほのかな好意を抱いているというもの。 「ツン→デレ」は「先ツン→後デレ」で、最初は嫌っていても、 さまざまな出来事を通して、段々好意を抱くというもの。 「・」型は主に幼馴染・近親とか、作品が始まる前から、 すでに主人公と関係を持っているキャラクターに用いる。 「→」型は主に転校生とか、作品が始まると同時に、 主人公と関係を持つキャラクターに用いる。 もちろん実際には両タイプを適度に

    ツンデレ二元論〜ツン・デレとツン→デレ - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2006/01/15
  • シュレーディンガーの猫 - Wikipedia

    この項目では、思考実験について説明しています。Brian the Sunのアルバムについては「シュレディンガーの (Brian the Sunのアルバム)」をご覧ください。 シュレーディンガーの(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーのとも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した、を使った思考実験。この思考実験は、物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いられた。 シュレーディンガーは、EPR論文を補足する論文の中で、観測されない限り重ね合わせであるとして記述すると、巨視系の状態が"状態見分けの原理"(巨視的な観測をすれば区別できる巨視系の諸状態は、観測の有無にかかわらず区別できるとする原理)を満たさないことを示す具体例として、この思考実験を用いた[1]。 前史・背景[編集]

    シュレーディンガーの猫 - Wikipedia
  • 橋本紡オフィシャルblog : なんだかな。

    REV
    REV 2006/01/15
    「どんなに辛くても、今は唇を噛んで耐えるしかないのだけれど。泣くことさえ許されない……。」時期を考えるとアレ。
  • perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    perish the thought! - 2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析。
    REV
    REV 2006/01/15
  • http://www.do-plaza.com/pc/museum/main_photo2.html

  • 反社会学講座 第24回 こどもが嫌いなオトナのための鎮魂曲

    お知らせ この回の内容は、書籍『反社会学の不埒な研究報告』で加筆修正されています。ぜひ、書籍版をお読みください。 ●第1楽章 Adagio:こども嫌いの理想と現実 姑と嫁の会話。 「まさかあなた、孫をあたしに押しつけて、自分は仕事を続けようなんて考えていないでしょうね。冗談じゃないわよ、あたしは孫の世話をする気なんか、さらさらありませんからね」 「ああら、お義母様、ご心配なく。あたしだって、自分の楽しみや生活を犠牲にしてまでこどもが欲しいとは思いませんのよ」 「おや、あたしたち案外、気が合うかもね」 「そうみたいですわね、オホホホホホ」 こんな会話を耳にしようものなら、まったく、近頃は女どもが揃いも揃ってこんなだから、少子化が一向に止まらないのだ、日人の母性愛よ、いまいずこ――と、保守派の中高年諸氏は憤ることでしょう。では、この会話が、江戸時代末期になされたものだとしたらどうです

    REV
    REV 2006/01/15
  • FujiSankei Business i. 総合/NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題(2006/1/14)

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    REV
    REV 2006/01/15
  • ゲーム性 訂正版 - Critique of Games メモと寸評

    21日からの続きです。 hallyさんから、その記述はチョイマチ! とのご指摘があったので、「言葉の起源と流通」のところをけっこう長めに追加しました。 主にビデオゲーム雑誌やゲームファンの間で日常的に使われる言葉だが、その定義ははっきりしない。 一言で言うとすれば「そのゲームならではのおもしろさや醍醐味」程度の意味とでもいったらよいだろうか。 特にこの言葉の用法として議論の俎上にのぼりやすいのは、ビデオゲームソフトを誉めたりけなしたりするときに使われるような「ゲーム性が高い/低い」「ゲーム性がない」などといったものいいである。言葉の定義が曖昧でありながらも、評価軸として決定的に重要なものとして作用する、という矛盾ゆえに多くの議論を呼びやすい言葉であるといえる。 言葉の起源と流通 言葉の起源からすると、そもそもからしてビデオゲームの言葉であったというわけではない。トランプやダーツなど各種の「

    ゲーム性 訂正版 - Critique of Games メモと寸評
    REV
    REV 2006/01/15
  • 姉は一級建築士 〜イケない構造設計〜 公式サイト

    どうも、サイト担当のサイトです。 日6時に建美ルート公開です。 公開まで時間がかかってしまい、申し訳ありませんでした。 ダウンロード方法についてですが、 いつものごとく公開の6時まではカウントダウンページになってダウンロードできません。 今回はファイルサイズが300M近い巨大なファイルとなったので、 先着100人くらいで20分づつに分けて配布します。 つまり 6:00 100人DL可能 6:20 100人DL可能 6:40 100人DL可能 のように前回のようにすべての人が一斉にDLできなくなります。 これはサーバーの負荷がかなり増えることを予\想しての対策です。 用意したサーバーは8台ですが、そのうちの4台程度はレンタルサーバーです。 ですので100人ずつに割ってもかなり混雑が予\想されます。 もしDLできない場合は無理をせずに時間を置いてから再度ダウンロードを試みてください。 ダウン

    REV
    REV 2006/01/15
  • 「ホテル・ルワンダ」と「帰ってきたウルトラマン」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    土曜日に封切られた『ホテル・ルワンダ』、初日は満員御礼だったようです。 よかったと思う反面、「当にわかってるのかな?」とも思う。 『ホテル・ルワンダ』を観て、「アフリカは悲惨だな。先進国が何かアフリカのためにしてやれることはないか」と思うのは、間違っている。 この映画は、そういう風にも作ることはできたが、テリー・ジョージ監督(アイルランド人)はそう作らなかった。 国際社会や政治の問題としても描かなかった。 最初のシナリオにはルワンダの虐殺の全体像が、あの『トラフィック』にも似た群像劇の手法で書き込まれていたが、監督はそれをバッサリ切って、その代わりに、主人公ポール一人に焦点を絞った。 多数派のフツ族でありながら少数派ツチ族の虐殺に加担せず、ツチ族1200人をかばい通した一人の男、ポール・ルセサバギナさんという男の生き方を見せる映画として完成させた。 わかりやすく言ってしまうと、 「アフリ

    「ホテル・ルワンダ」と「帰ってきたウルトラマン」 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    REV
    REV 2006/01/15
  • 『水からの伝言』とパターン認識的思考 - shigepong

    科学 vs. 非科学 もしくは 科学 vs. 宗教 の対立での枠組みで捉えられることの多かった『水からの伝言』問題だが、 宗教(というかむしろ倫理)の立場からの意見を聞いて、納得の度合を深めた。 http://d.hatena.ne.jp/hamlet-r/20051221#1135161418 ハムレット氏曰く > 1. 「ありがとう」等、感謝の言葉を水に伝える → 水がきれいな形の結晶になる。 > 2. 「呪ってやる」等、憎悪の言葉を水に伝える → 水が乱れたな形の結晶になる。 > > これの対偶を考えれば、分かりやすくなる。 > > 1. 水の結晶がきれいな形をしていない。→ 関連している人は感謝の気持ちが無い。 > 2. 水の結晶が乱れたな形をしていない。→ 関連している人は憎悪の気持ちがない。 > > どう考えても、おかしいだろう。 要するにカギは「科学」「非科学」「宗教」「倫理

    『水からの伝言』とパターン認識的思考 - shigepong
    REV
    REV 2006/01/15
  • ASTATINE :: 物語性とキャラクタービジネス。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 角川書店で「Fate/stay night(2004,Type-Moon)」のPS2移植が決まったという話。 レビューに書いていますが、私は当初からこの作品は、ヲタ文化層が大衆文化表層に進出するための“旗”の一つと捉えていましたので、驚いたというより「やっと情報を表に出したか」という感想を抱いています。 同人期の「月姫」と比較すれば、明らかに物語描写の陰惨さは薄れているばかりか、下手すれば、“Fate”と“Unlimited blade works”は、そのままテキストを抜き出しても、ライトノベルとして扱えそうな代物。むしろ、アニメ化より先にコンシューマー化すると思っていたので、PS2移植が(発売が2006年末ということで)アニメ終了後

    REV
    REV 2006/01/15
    私は当初からこの作品は、ヲタ文化層が大衆文化表層に進出するための“旗”の一つと捉えていました」
  • 【唯一無二】ぼくのかんがえたサーヴァント 六人目【絶対領域】

    REV
    REV 2006/01/15
  • ATOK presents 第一回全国一斉!日本語テスト

    1位 : 60代 (62.93点) 2位 : 40代 (62.51点) 3位 : 50代 (62.49点) 4位 : 30代 (61.67点) 5位 : 20代 (61.38点) 6位 : 10代 (58.85点) 最も正解率の低かった問題(正解率23.26%) 「かつを入れる」の正しい書き方を選択する問題 (活 / 喝 / 渇 から選択) 最も正解率の高かった問題(正解率97.05%) 「御中」の読み方を問う問題 (おなか / おんちゅう / おんなか / ごちゅう から選択) 「全国一斉!日語テスト」の受験者数が、約70万人に達しました。 予想をはるかに超えた結果に大変驚いています。今年のセンター試験の受験者数は約60万人でしたが、それより10万人も多い!ということで、日語に対する関心の高さがうかがえます。 若年者が高齢者より得意とする問題もありましたが、実力は総じて高齢者が一枚上

    REV
    REV 2006/01/15
    67pts
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000184-kyodo-int

  • 慰安婦発言で知事が釈明 安易な〝従軍〟慎むべき

    REV
    REV 2006/01/15
    なんのフィギュアだろ。
  • 如星的茶葉暮らし [神慮の機械] :: 『ToHeart2』 シナリオ雑感 [2] (シナリオタイプ)

    前置きが長くなってしまったが、上のような反応を別の視点から見ると、更に大きく二分できるんじゃないか、と思えてきたのだ。手前味噌でいうならば、ヘタレを容認できるか否か、である。もう少し一般的に言うならば、ヘタレ論の結文でも書いた「物語性」を楽しみたいとするか、あるいは「ゲーム性」を楽しみたいか、という二分であり、さらには長めのシナリオボリュームを「深い」と見るか「冗長」と見るかの差とも重なっているのではないだろうか。(なお先に書いておくが、何れかが「より良い解釈」と言いたいわけではないので念の為。視点の違いである) ……こう考えた始めたのは、身も蓋もなく言えば、物書きの常としてテキスト抽出をカマしてシナリオサイズを何気なく眺めたときに、長すぎる、冗長、貴明が気に入らないと評される事の多い代表的シナリオ・ささらと双子、それに近い評価を受けることのあるるーこが、純粋なテクスト長でも上位にあると気

  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    「オクノ総研」は2012年6月1日から「株式会社オクノ総研」なりました。 新ドメインに移行し、今後の更新は新サイトにて再開します。 諸事情によりほとんど更新することができない立場だったので、更新ができませんでしたが、今後はまた以前のように更新を再開します。 新サイト:株式会社オクノ総研  http://www.junokuno.co.jp/ twitter:オクノ総研総裁 junokuno twitterは高頻度で更新していますので、フォローしていただけるとうれしいです このサイトのコンテンツは削除せず、そのまま保存します。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 @junokunoさんをフォロー ツイート

    REV
    REV 2006/01/15
  • 地域で気分よく働くのに必要なもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 地蔵に注意を払うことが少なくなった気がする。 学の裏の交差点には、昔から交通安全祈願のお地蔵さんが立っている。 数年前、どこかのバカが地蔵の首を蹴り飛ばしてから何度か修復されたが、 そのたびに「首なし地蔵」が交差点を見おろす(目が無いけど…)ことが繰り返され、 最終的に薬師如来像に置きかえられた。強度の関係からなのか、こちらの像に なってからはまだ首はつながっている。 聖なるものは移動できない 神様は、その場所、その血にくくられて、力を発揮する。 地と血の読みが同じなのには、多分理由がある。 漫画「うしろの百太郎」の中で、主人公たちがエジプトで事件に巻き込まれた際、守護霊の百太郎はこう伝える。 エジプトでは、私とは「霊的な管轄」が違うので、

    REV
    REV 2006/01/15
    「地域医療が好きだ。」ヘルシングコピペ。すげぇ
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000194.html

  • 作者と主体をめぐる言説

    作者と主体をめぐる言説 凡例 一、この言説集は、現代の文学研究や批評の現場において用いられている特定の概念(または概念ならざる概念)について、その引用を列挙したものである。 一、今回は、「作者と主体」をめぐる言説を取り上げた。今後、他のさまざまの用語についても同じ作業を行い、それぞれ有機的に関連づけて用いることができるよう、整備工夫する予定である。 一、集の構成は、標記の概念に関わる引用文と、そのコンテクスト解説からなる。それぞれ、後述する見出し語別に整理した。引用文は段下げせず、冒頭に・を付して原著の発表順にこれを並べた。同書からの引用は、(同右書)(同右章)等の省略表記を用いた。 一、コンテクスト解説は二段下げで掲げた。 一、原則として、海外の理論書の日語訳からこれを集めた。それぞれの訳書については、引用の後に訳者名、書名、発行年、出版社名を明記し、書名には必要に応じて章題、論文題を

  • GUNSLINGER GIRL.‐二次創作物無断転載倉庫

    このサイトは、2ch の「ガンスリンガー・ガール」ハァハァスレ、およびエロパロスレに投稿されたSSやCGを転載しているサイトです(控え室の作品は推敲段階の作品と考え、転載は行わない方針です)。 長文テキストを読むには縦書きビューワーがお勧めです。色々種類がありますが、個人的には「TxtMiru」とか「窓の中の物語」などがお勧めです。

    REV
    REV 2006/01/15
  • NaokiTakahashiの日記 - 詭弁のガイドライン

  • 梶俊吾シナリオの基礎技術 - カセの研究

    ① カセとは何か(枷) 刑具の一つ、首や足をしばりつけるもの、転じて離れられないもの、(宿命的)邪魔もの(ストラッグル)、係累(家族的、宿命的なもの) ② カセの効用 (ドラマを盛り上げるための関係的要素)ドラマをひきしめる。 ③ カセの種類 時間的なもの 秘密性をもつもの 場所 人間関係 内心 誤解 社会的なつながりのあるもの 約束とか掟と言われるもの 物に関するもの 状況的なもの 目に見えないもの 肉体的なもの その他

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • みんな社会が悪いのか? - empty island

    id:Leiermann氏が書かれた記事を読んで少なからず思うことがあった。先様のコメント欄に書くにはちょっと長くなりそうなのでこちらに書くことにした。該当記事はhttp://d.hatena.ne.jp/Leiermann/20060112/p1である。 ファッションが社会からの脅迫になっているとid:Leiermann氏はお考えのようだが、それは妄想的過ぎやしないか。ありもしない「仮想敵」「仮想悪」を作り上げ共同幻想の中でその身を守ろうとしている、そのように見えてしまう。これはid:Leiermann氏に対してのみ感じることではないのだが。 [非モテ]とか[脱オタ]とかのタグがつけられた記事の中で ファッションが、「社会的強迫」として、誰しもが興味を「持つべき」ものとして扱われている http://d.hatena.ne.jp/Leiermann/20060112/p1 コメント欄より

    みんな社会が悪いのか? - empty island
  • 【はてブ】注目のエントリー閾値問題・その後

    はてなブックマークの仕様変更に関連して【追記】の続き。 ■前置き 上記リンク先の記事は、昨年の10月21日に書いたものですが、同日に追記した箇所で、僕は以下のように述べました。 注目エントリーの閾値設定の追加と、設定画面の表示形式変更について - はてなブックマーク日記 はてなブックマークのユーザ設定画面で、注目のエントリーを 3users または 5users に切り替えることが出来るようになりました。(デフォルトは、3users になっています。)また、翌日に同記事のコメント欄で、以下のとおり記述しています。 10月20日に、3users以上にブックマークされた記事を数えたら、449ありました。 (10月20日というのは、原則として、最初にブクマされた日付を表わしているのだと思いますが、ときどき例外があるようですので、概数だと思ったほうが良いかもしれません。) 5users以上が156

    REV
    REV 2006/01/15
    3users. ノイズが入っても感度を上げたいため。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    REV
    REV 2006/01/15
  • そんなにしばかないで〜(泣) - Demilog

    ■[医療・健康]そんなにしばかないで〜(泣) 最初にお詫び: 最近出先からの更新で、頂いたトラックバックやコメントにお答えできず、脊髄反射系のエントリばかりですみません。 で、どんな脊髄反射系かといいますと、医療制度の改悪に反対していらっしゃるお医者さんのブログを読んでいたら、かなりスパルタというかシバキ主義なお話が出てきて頭が痛いのです(苦笑)。 ここにもゼロサム思考が…というか国にお金が無いのでという宣伝に引っかかってしまわれたというか、景気対策のことも考えてくださいよというか。 ■医療制度改革について(ahosidaiさん)コメント欄もお読みくださいませ。 http://blog.goo.ne.jp/ahosidai/e/ca5a0605d1d27b8b9b6bbffd273d5d4d それらの方が「現役並み収入者」ではなく、また「住民税非課税対象者でない」方であったとして、2割負担

    REV
    REV 2006/01/15
    「脳死というのは今の検査方法ではきちんと判断できないと言われています。」AとBに明確な境界が無いから同一だという論法。
  • ゲーム批評用語

    申し訳ありませんがフレーム対応のブラウザーで見てください。