タグ

docomoに関するS0R5のブックマーク (14)

  • ドコモはiPhoneを売るのか?売らないのか? - 日本経済新聞

    「今度こそ、出るのか出ないのか」9月10日に米アップルが新型iPhoneを発表する見通しだが、日国内では「NTTドコモは新型iPhoneを発売するのか」という点に注目が集まっている。「ツートップ戦略」を掲げ、既存の携帯電話ユーザーをスマートフォン(スマホ)へシフトさせることには成功したものの、MNP(番号持ち運び制度)ではいまだに惨敗が続くドコモ。「一人負け」の状況を脱する切り札は、もはや

    ドコモはiPhoneを売るのか?売らないのか? - 日本経済新聞
    S0R5
    S0R5 2013/08/27
    もう笑うしかないだろこれ/と、ネタ扱いしかされてないかわいそうな日経さん
  • docomoだけLINEの無料通話が有料に?非LINEユーザには発信不能?謎のdocomo専用通話ボタンの利点とは

    docomoとLINEの連携強化が発表され、それに伴って「docomo専用の通話ボタンが追加される」ということが発表されました。そして、そこから「docomoはLINEの通話が有料になるの?」という話題が持ち上がっているので、それについて書いておきます。 ※追記あり 目次 1. 反応Tweet2. きっかけ3. LINEを使っていない人に電話がかけられるんでしょ?4. 結局LINEユーザにしか電話できない謎機能5. よーくプレスリリースを見てみると6. 結論7. まだ不明点が多い8. docomoのプレスリリースにも(14:20ごろ追記)9. ドコモ広報への問い合わせ(14:45ごろ追記)10. プレスリリース修正されるも…(2013年5月17日 追記) スポンサーリンク 反応Tweet 公式アカウントに問い合わせているTweetもあります。 @naver_line 無料通話が有料になるの

    docomoだけLINEの無料通話が有料に?非LINEユーザには発信不能?謎のdocomo専用通話ボタンの利点とは
    S0R5
    S0R5 2013/05/17
    こうやってさらに謎仕様を増やしていって、サポート要員を困らせるわけだ。
  • ドコモ:他人のアドレス勝手に変更の障害 スマホサービス- 毎日jp(毎日新聞)

    NTTドコモは25日、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)のインターネット接続サービス「spモード」で、自分のメールアドレスを変更しようとすると、他人のアドレスが勝手に変更されてしまう障害が発生した、と発表した。実際に約千人が変更されてしまったという。 25日午前1時41分から、サイトへの接続をできなくした同日午前9時14分までの間、不具合が続いた。 サービスを管理しているサーバーのソフトを更新した際に設定を誤ったのが原因。ドコモはアドレスを勝手に変更されてしまった人に個別に連絡し事情を説明している。(共同)

    S0R5
    S0R5 2012/07/25
    またspモードでなんかあった模様
  • 【ドコモ通信障害】原因は“スマホの無料通話アプリ” 処理能力上回る負荷 - MSN産経ニュース

    25日に発生した通信障害で謝罪会見を行い、障害の原因について説明するNTTドコモの岩崎文夫取締役常務執行役員(左)=26日、東京都千代田区(早坂洋祐撮影) 東京都心部などで25日朝、約4時間40分にわたりNTTドコモの携帯電話の音声通話やメールがつながりにくくなった問題で、同社は26日午前、都内で会見し、原因はスマートフォン(高機能携帯電話)の普及に伴う通信量の増大だったことを明らかにした。 パケット通信を利用して“無料”の音声通話を行うスマホのアプリケーションが急速に普及。これらのアプリが発信する「制御信号」が25日朝から集中し、25日未明に交換したばかりの新型パケット交換機に、処理能力を上回る負荷がかかったという。 会見で岩崎文夫・常務取締役執行役員は「お客さまに多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と謝罪。再発防止を行うことを表明した。

    S0R5
    S0R5 2012/01/26
    ということにしたいのですね
  • 報道発表資料 : Xperia新モデルのスマートフォン2機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    別紙1 各機種の主な特長 ■docomo NEXT series Xperia NX SO−02D 〜進化したデザイン×HD液晶 美しさが際立つプレミアムXperia〜 (1)グローバルフラッグシップモデルにふさわしいデザインと美しさが際立つ4.3インチHD液晶 ◆無駄のないシンプルなフォルムに、触れても指紋が目立たないマット仕上げ。さらにデザインのアクセントとなる透明素材の「Floating Prism」は、白色LEDにより、アイコンを美しく浮かび上がらせ、プレミアム感を演出します。 ◆高精細・高輝度・高解像度な映像表現で、快適な見やすさを実現した大画面4.3インチHDディスプレイ。YouTubeTMなどの動画、写真の閲覧はもちろん、画面に表示できる情報量が増え、WEBやファイルの閲覧も快適に行えます。 ◆Clear Black Panelを採用することにより、光の乱反射と拡散を低減し、

    S0R5
    S0R5 2012/01/11
    とりあえずきもい
  • “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)

    “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編):新春インタビュー(1/3 ページ) 2011年は、モバイルIT業界にとっても激動の年となった。 2008年の「iPhone上陸」から始まった国内スマートフォン市場の拡大は格的な普及期へと突入し、2011年は"スマートフォン普及元年"とでもいうべき状況になった。各キャリアが投入する新製品の半分近くがスマートフォンになり、しかもモバイルIT業界のトレンドは「スマートフォンを中心に回る」ようになったことは記憶に新しい。 モバイルIT業界の裾野が拡大しはじめたのも、2011年の特長だった。従来のBtoB市場だけでなく、BtoBtoC市場でタブレット端末や通信モジュールの活用が進み、通信キャリア自身が電子書籍や電子教科書、自転車シェアリング、放送事業に参入するといった動きも顕著になってきた。モバイルIT技術

    “スマートフォン主流時代”にどう取り組むか――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
    S0R5
    S0R5 2012/01/02
  • 通信障害のお知らせ : 【回復】全国でspモードメールがご利用しづらい状況について (回復報 1月2日 2:00更新) | お知らせ | NTTドコモ

    平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。    全国でspモードメールがご利用しづらい状況が発生し、お客様には多大なご迷惑をお掛けしております。現在復旧作業に努めておりますので、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 1.発生日時  2012年1月1日(日曜) 午後9時30分頃  ※現在、復旧に向けて作業中です。 2.影響地域及び影響を受けると想定されるお客様  全国でspモードメールをご利用のお客様 3.状況  spモードメールがご利用しづらい状況  (午後10時35分頃に回復しましたが、午後11時03分頃にご利用しづらい状況が再発しました。) 4.原因  ドコモの通信設備の故障

    S0R5
    S0R5 2012/01/02
    出ましたか。それにしても「しづらい状態」って言葉便利ですね。使えなくても「しづらい」ってことにしてない?
  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    S0R5
    S0R5 2011/12/30
    やりかたが電話屋っぽいよなぁと。
  • SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 : 404 Blog Not Found

    2011年12月30日11:45 カテゴリNewsiTech SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 なんという毒茸。 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に

    SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 : 404 Blog Not Found
  • ドコモ システム不十分の指摘も NHKニュース

    ドコモ システム不十分の指摘も 12月27日 21時30分 NTTドコモのスマートフォン向けのサービス「spモード」で起きた今回のトラブルについて、コンピューターやネットワークの専門家からは、IPアドレスを用いて利用者を識別する「spモード」の仕組みが不十分だったのではないかという指摘も出ています。 「spモード」は、急増するスマートフォンの利用者の要望に応えて、NTTドコモが、それまでのi-modeの携帯電話で使っていたメールアドレスなどを、スマートフォンでも使えるように、去年9月から始めた有料のインターネット接続サービスです。現在、およそ670万人が利用しています。この「spモード」では、メールをやり取りする際、利用者を識別するために、電話番号と、「IPアドレス」と呼ばれる識別番号を利用しています。今回のトラブルについてNTTドコモは、来、1つの携帯電話だけに割り当てられるはずの「I

    S0R5
    S0R5 2011/12/28
    「IPアドレスを利用した認証方式は広く利用されており」どこで?
  • SPモードメール障害は設計ミス - とある技術屋の戯言

    SPモードメールで、メールの発信者が別の人のメールアドレスにすげ替えられてしまうというトラブル。 加入者に強くひも付いたシステムになってるはずなのになんでこんな不思議なことが起きるのか理解できなかったのですが、記者会見での詳細が幾つかのニュースサイトに出ていました。 「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明 - ITmedia +D モバイル ドコモ、“他人のメアドになる”不具合は解消――10万人に影響 - ケータイ Watch 加入者はIPアドレスで識別されていて、そのひも付けが伝送路障害をきっかけに混乱した、ということのようです。加入者とのひも付けは全然強くない…というか恐ろしいほど弱いシステムでした。 まず、「IPアドレスで加入者を識別する」という思想がかなりやばいと言わざるを得ません。初期iモード時代は無線ネットワークと一体になっていたシ

  • 違う人に返信してしまう不具合発生中…ドコモ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモは20日、スマートフォン(高機能携帯電話)の専用メール「spモードメール」に不具合が起きたと発表した。 メールの差出人アドレスが、正しい差出人ではなく実在する第三者のアドレスにすり替わってしまう異常が出ている。不具合は20日正午過ぎから発生している模様で、ドコモには午後11時までに利用者から119件の問い合わせがあった。 差出人アドレスがすり替わったメールに返信すると、誤表示された通りの第三者に送られてしまう。 不具合の原因は不明だが、自分のスマートフォンでメールアドレスを確認して別のアドレスに変わってしまっていた場合は、電源を入れ直すと直るという。 ドコモは利用者に対し、メールアドレス変更などの設定変更や、利用料金の確認など一部のサービスを停止している。

    S0R5
    S0R5 2011/12/21
    どういう実装してるんだろ
  • ピタゴラ装置で奏でるバッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」

    ピタゴラ装置みたいな木琴で奏でるバッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ(Jesu, joy of man’s desiring)」をご紹介。体の物のヒノキ素材を使ったDocomoの新ケータイ「TOUCH WOOD」のプロモーション動画とのこと。 [YouTube] 森の木琴おまけ:[YouTube] Alon Goldstein performs Jesu, Joy of Man's Desiring

    ピタゴラ装置で奏でるバッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」
  • 【レポート】CEATEC JAPAN 2007 - ドコモ、下り100Mbps以上を実現する「Super 3G」をデモ | 携帯 | マイコミジャーナル

    Super 3Gのデモ。手前側が基地局装置で、フェージングなどを模擬装置で加えたうえで左側の移動局装置(端末)に送信している NTTドコモは、幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2007」にて、現在の携帯電話と同じ周波数帯を使用しながら下り100Mbps以上の通信速度を実現する技術「Super 3G」のデモンストレーションを行っている。 Super 3Gは、W-CDMA方式の標準化団体3GPPで「3G Long Term Evolution(LTE)」として仕様の検討が行われている新しい携帯電話の通信方式で、「IMT-2000バンド」などと呼ばれる現行の第三世代携帯電話用の周波数帯を使って、より高速なデータ通信が行えるようにするもの。今年中に3GPPで仕様が承認される見込みで、今年から来年にかけて実証実験が行われ、ドコモでは2009年末を開発完了の目標としている。 CEATEC

    S0R5
    S0R5 2007/10/03
    これが実際にサービスにのったとして、めいっぱい100Mbitを1秒間に流したときにどれくらいパケット料金を取るんだろう・・・と考えてはいけませんかそうですか。
  • 1