タグ

2011年1月8日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「結婚記念日は休んで」厚労相、職員に有給休暇勧める - 政治

    結婚記念日や奥さんの誕生日に有給休暇を」。細川律夫厚生労働相は7日、厚労省発足10周年にあたってあいさつし、その中で職員に有給休暇を取るよう促した。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を担う役所のトップとして、「デート棚上げ」を頼んだ野田佳彦財務相とは対照的な訓示となった。  細川氏は「仕事はしっかり、休むときは休んで」と宣言。かけ声倒れにならないよう、有給休暇の希望日を最低でも年間5日、年始めに登録する仕組みを設ける考えを明かした。入省10年目などの節目には、1週間以上の連続休暇を取れるようにもする。  厚労省職員の2009年度の有給休暇取得は平均10.2日で、中央省庁全体の11.4日より1日少ない。霞が関国家公務員労働組合共闘会議の調査では、同省職員の残業時間は月平均で70時間を超え、中央省庁で最も長かった。大臣の呼びかけ通りになるかどうかは、上司による「休みやすい雰囲気作り

    SANK-Y
    SANK-Y 2011/01/08
    →野田佳彦財務相「「『夕方からデートができる財務省』という改革案を前の大臣が作ったが、今年は大事なのでそれはちょっと置いておいてもらいたい」http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011010500333
  • 【主張】沖縄戦展示 政治主張で史実歪めるな - MSN産経ニュース

    国立歴史民俗博物館(歴博、千葉県佐倉市)が常設展示中の沖縄戦の説明文を変更した。「軍人の指示」による手榴弾(しゅりゅうだん)配布を集団自決の背景にあげた部分である。集団自決の背景を誤解させかねない改悪である。 特に問題なのは、沖縄の市民団体などから「軍関与の記述がない」などの抗議を受けて、史実を歪(ゆが)めたことだ。こうした記述を政治的主張に基づいて変更したことは、過去にも繰り返されている。さらなる禍根を残してはならない。 これまでの実証的な研究や関係者の証言で、軍の直接指示や命令があったとする説は否定されている。住民が戦闘に巻き込まれた戦時下の心理状態を含め、「複合的な要因で起きた」とする見方が有力だ。最新の研究を踏まえて再考してもらいたい。 歴博は、古代からの人々の生活や文化などに焦点をあてた研究や展示をしている。昨年春から「現代」の常設展示を新たに設け、沖縄戦も取り上げた。 変更前の

    SANK-Y
    SANK-Y 2011/01/08
    「一部の声高な政治的主張に引きずられてはなるまい」。俺、日本人は恥っていう言葉を知っていたと思うんだ。