タグ

ブーメランに関するSANK-Yのブックマーク (270)

  • 日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」

    菅官房長官が11日、外国特派員協会で講演。アベノミクスの経済効果について、「政治主導で進めていく、改革意欲の強い政権だ」などと自画自賛したが、講演後の質問は、集団的自衛権行使容認の閣議決定や拉致問題、中韓との関係に集中した。海外メディアから見ても、安倍政権の安保政策はよく分から…

    日刊ゲンダイ|菅官房長官が逆ギレ 仏記者が指摘した09年の「自民提言」
    SANK-Y
    SANK-Y 2014/10/26
    <憲法は、主権者である国民が政府・国会の権限を制限するための法であるという性格を持ち、その解釈が政治的恣意によって安易に変更されることは、国民主権の基本原則の観点から許されない>
  • 時事ドットコム:秘密法報道に不満爆発=安倍首相「3年後に検証を」−参院予算委

    秘密法報道に不満爆発=安倍首相「3年後に検証を」−参院予算委 「数カ月間行われてきた言辞が正しかったかどうか。3年後に自民党で検証していただければ極めて有意義だ」。安倍晋三首相は5日の参院予算委員会で、メディアの多くが特定秘密保護法への反対論を展開していることに強い不快感を示した。  自民党の脇雅史氏の質問に対し、首相は「飛んでいく(米海兵隊の新型輸送機)オスプレイを写メールで撮り、友人に送ったら懲役5年という議論もあった」と指摘。「実際に誰かやって、そうなるか確かめてみたらいい。全くそんなことは起きない。言った人は責任を取っていただきたい」と不満を爆発させた。  さらに、朝日新聞の社名を挙げて「安倍政権打倒が朝日の社是だと(聞いた)。そういう新聞だと思って読んでいる」と言及する異例の場面もあった。(2014/02/05-20:30)

    時事ドットコム:秘密法報道に不満爆発=安倍首相「3年後に検証を」−参院予算委
    SANK-Y
    SANK-Y 2014/05/13
     「数カ月間行われてきた言辞が正しかったかどうか。3年後に自民党で検証していただければ極めて有意義だ」。それでは強制はしないと言って導入した国旗国歌法の検証を…。
  • Twitter /一色正春 nipponichi8: 多くのマスコミは特定秘密保護法案に対して、知る権利を盾に反対 ...

    多くのマスコミは特定秘密保護法案に対して、知る権利を盾に反対の論調である。しかし、今のマスコミが、どれだけ国民の知る権利に寄与していると言えるであろうか

    Twitter /一色正春 nipponichi8: 多くのマスコミは特定秘密保護法案に対して、知る権利を盾に反対 ...
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/10/25
    ‏「多くのマスコミは特定秘密保護法案に対して、知る権利を盾に反対の論調である」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/10/25
    「産経新聞の従軍慰安婦聞き取り調書の公表と一色正春氏の尖閣映像公表は、ともに我が国を救う」「情報を秘匿した公務員を罰することも必要」スパイ防止法と国家反逆罪の法体系整備も必要」お爺ちゃん、お昼は食べ(ry
  • 安倍首相、細野氏に応戦「民主党は息を吐く様に嘘をつく」

    欧州歴訪中の安倍晋三首相が2013年6月16日、外遊先のポーランドからSNS「フェイスブック」に投稿し、民主党の細野豪志幹事長がツイッターに書き込んだ「民間人への批判は自制すべきだ」との批判に応戦した。 やりとりの発端になっているのは2013年6月12日付の毎日新聞記事。そこで田中均元外務審議官が安倍政権の外交政策に否定的な見解を示したことについて首相は同日、フェイスブックに「彼に外交を語る資格はありません」と投稿していた。 首相は田中氏が「外務省元幹部」の肩書でメディアに露出していることをあげ、 「一個人との認識は全く的外れ」と切り捨てた。 さらに、細野氏の発言は「よくあるパターンの攻撃」であり、「私の厳しく的確な(笑)反論を封じようとの意図でしょう」と分析。過去に細野氏が「自民党には戦争をやりたがっている人がいる」と発言したことについて説明を求めたが返答がなかったことを引いて、文章をこ

    安倍首相、細野氏に応戦「民主党は息を吐く様に嘘をつく」
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/10/03
    「『民主党は息を吐く様に嘘をつく』との批評が聞こえて来そうです」。オマエガナー。
  • 2ちゃん「流出」で会社をクビに!? チョン帰れとか創価叩き 書き込み暴露で「人生終わった」、怯えと悲鳴が拡散中

    2ちゃんねるで発生した情報流出問題で、「被害」が拡大の一途をたどっている。クレジットカードなどの個人情報だけでなく、各人がどのような書き込みを行っていたかまでが、大量に白日の下にさらされてしまったからだ。 すでに有名ライトノベル作家が書き込みをめぐり謝罪に追い込まれる騒動が起きたが、「検証」が進むにつれ、一般の利用者たちからも悲鳴が上がり始めている。中には会社からクビを迫られた――といった笑えない事例も報告される。 人気まとめブログ管理人の「裏の顔」は… たとえば、2ちゃんねるの人気まとめブログとして知られた「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人のケースだ。 同ブログは野球を中心とした「なんでも実況J」板の話題をまとめ、月間PV数は1000万を超えていたとの見方もある「大手」だ。2ちゃんねるではこうしたまとめブログに対して「金目当て」などと辛辣な声も強いが、そんな中でも同ブログは比較

    2ちゃん「流出」で会社をクビに!? チョン帰れとか創価叩き 書き込み暴露で「人生終わった」、怯えと悲鳴が拡散中
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/08/30
    「チョン帰れとか創価叩きとか会社の悪口とか性癖とか こんなカキコばかりだったんだけど マジでどうしたら良いんだろ?」。あー、自分が後ろめたい事をしている事は自覚しているんだ。人として更生したら?
  • 【産経抄】8月24日 - MSN産経ニュース

    貴重ということばを辞書で引いてみると、「きわめて大切なこと」や「とうとび重んじること」とある。原爆投下後の広島で暴力的に生きる少年たちを描いた漫画「はだしのゲン」をいくつかの新聞は、「貴重な作品」と評していてびっくりした。たぶん辞書を引くのをお忘れになったのだろう。 ▼ゲンは昭和48年、少年ジャンプで連載が開始された。当時抄子は、なけなしの小遣いをはたいてジャンプを毎週買っていたが、「ど根性ガエル」は覚えていてもこの作品は、ほとんど記憶がない。同誌名物の読者アンケートでも下位を低迷していた。 ▼同じ作者の手による「反原爆」漫画でも、大阪万博の年に発表された「ある日突然に」の方が、被爆2世とその父の哀切を描いて完成度が高かった。にもかかわらず、ゲンが全国津々浦々の学校に置かれるようになったのはなぜか。 ▼ジャンプで連載が打ち切られると、ゲンは、日共産党系雑誌に、そこも打ち切られると日教組系

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/08/26
    ※参考→「NPT)再検討会議の準備委員会で、日本政府代表団が」「「はだしのゲン」の英語版を会場内で展示、配布」「大の漫画ファンで知られる麻生太郎外相の肝いりで実現」http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042901000192.html
  • ゲンダイネット: 憲法解釈で首相に“10倍返し” 最高裁判事が見せた男の意地

    思わぬ伏兵に安倍政権がじだんだを踏んでいる。憲法解釈を変更して「集団的自衛権」を行使しようと画策している安倍首相に対して、内閣法制局長官を退き、最高裁判事に就いた山庸幸氏(63)が、「待った」をかけたからだ。20日の就任会見は明快だった。 〈集団的自衛権の行使は、従来の憲法解釈では容認は難しい〉 政権内からは「もう憲法解釈の変更は不可能だ」という声が上がっている。実際、最高裁の判事に「ノー」と否定されたら強行するのは難しい。よほど頭にきたのか、菅義偉官房長官は「発言に違和感を覚える」と、21日批判している。 「首相周辺は、これは意趣返しだとカンカンになっています。というのも、安倍首相は解釈変更に消極的だった山庸幸さんを法制局長官から外したばかりだからです。簡単に言ってしまえば更迭した。ただ、世間からは更迭ではなく、出世に見えるように、最高裁判事というポストに就けた。それでも、法制

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/08/26
    山本庸幸〈集団的自衛権の行使は、従来の憲法解釈では容認は難しい〉。「法制局長官を代えることで憲法解釈を変更しようという姑息なやり方が、完全に裏目に出た形だ」。策士策に溺れるというか、そりゃ無理筋だろ。
  • 朝日新聞デジタル:改憲、有権者の「賛成」減少 (朝日・東大谷口研調査) - 政治

    憲法改正、集団的自衛権 減る賛成派 ■集団的自衛権の行使も 朝日・東大谷口研究室調査の特集  【広島敦史】安倍政権がめざす憲法改正や集団的自衛権の行使容認に対し、政権発足時に比べて有権者の賛成度が下がっている。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同調査でわかった。賛成派は依然多いが、積極姿勢をとる政権や参院選当選議員とは対照的に、有権者の理解は広がっていない。  調査は、昨年末の衆院選後に回答した有権者1890人が対象。意識の変化を探るため、先月の参院選後に調査票を送り1540人(81%)から回答を得た。  改憲に「賛成」「どちらかと言えば賛成」と答えた賛成派は44%。「反対」「どちらかと言えば反対」と答えた反対派(24%)を上回ったが、衆院選時(51%)から7ポイント下がった。参院選比例区で自民に投票した人に限っても、賛成派は58%で、参院議員全体の賛成派(75%)とはいずれも大きな

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/08/24
    今さら反対したって、時既に遅し。国民は殆どフリーハンドを与えちっゃたんだから、もう今までの平和な日本で過ごせると思うなや。
  • 東京新聞:自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」:政治(TOKYO Web)

    自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネットで生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。  ネット中継はインターネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われ、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/06/29
    「社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」」「安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた」。ネット選挙に違反しないの?
  • 安倍首相、「左翼の人達が演説妨害」Facebook投稿を削除か

    安倍晋三首相が6月9日夜、自身のFacebookページに「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが」などと街頭演説の報告を投稿したが、10日朝になってこの投稿は閲覧できない状態になった。ただ、公式Twitterには投稿が残っていたが、10日正午ごろに削除された。 投稿は東京・渋谷での都議選の応援演説についての報告。「渋谷には当に沢山の皆さんが集まって頂き感激しました。聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました。ありがとう。前の方にいた子供に「うるさい」と一喝されてました。立派。彼らは恥ずかしい大人の代表たちでした。」と記した。 投稿には多くの「いいね!」が付いた一方、現地で活動していたのは環太平洋戦略的経済連携協

    安倍首相、「左翼の人達が演説妨害」Facebook投稿を削除か
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/06/19
    TPP反対グループのいる場所に後からやって来てわめき、しかも選挙前はTPPに反対した自分を棚上げ、挙げ句子供とやらに自分の意見を代弁させる姑息さ。みっともない大人だなあ。
  • 安倍首相のTPP関連FB投稿、一時閲覧不能? 発言内容に批判も - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    安倍首相のTPP関連FB投稿、一時閲覧不能? 発言内容に批判も - Japan Real Time - WSJ
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/06/13
    「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説 妨害してました」「子供に「うるさい」と一喝されてました。立派。彼らは恥ず かしい大人の代表たちでした」
  • 中国の食品汚染「薬漬けを教えたのは日本人」と現地水産業者│NEWSポストセブン

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/05/11
    「「日本VS中国」という視点で見るのは間違いであり、「食品生産者VS消費者」の視点から見ていかなければならない」「食品業界の抱える問題に光を当てない限り、中国以外の別の国でまた同じ問題が起きるだけ」。
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相、ヘイトスピーチに「極めて残念」 参院予算委 - 政治

    安倍晋三首相  安倍晋三首相は7日の参院予算委員会で、人種や宗教などで、ある集団をおとしめたり暴力や差別をあおったりするヘイトスピーチ(憎悪表現)が国内で増えていることについて「一部の国、民族を排除する言動があるのは極めて残念なことだ」と述べた。  民主党の鈴木寛氏が、東京・新大久保や大阪・鶴橋で繰り返されている「朝鮮人を殺せ」などと連呼するデモを念頭に質問。安倍首相は「日人は和を重んじ、排他的な国民ではなかったはず。どんなときも礼儀正しく、寛容で謙虚でなければならないと考えるのが日人だ」と訴えた。  さらに、首相自身が使っているフェイスブック(FB)にも同様のコメントが読者から寄せられていることを認め、「他国の人々を誹謗(ひぼう)中傷し、まるで我々が優れていると認識するのはまったく間違い。結果として自分たちを辱めている」と話し、FBでエスカレートしないよう訴える考えを示した。 関連記

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/05/08
    「もう政権取ったんだし、今まで通り中韓とは仲良くやっていきたいから、おまえら用済み」ということか。 http://megalodon.jp/2013-0508-2305-29/www.asahi.com/politics/update/0507/TKY201305070355.html
  • 朝日新聞デジタル:在特会、人権救済申し立て「デモで抗議側から妨害受け」 - 社会

    東京・新大久保で、「朝鮮人を殺せ」などと連呼するヘイトスピーチ(憎悪表現)のデモが繰り返されている問題で、デモを主催する「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長らが26日、日弁護士連合会に人権救済を申し立てた。  許可を得たデモであるにもかかわらず、デモに抗議する人たちから暴行・妨害を受けたこと、「ヘイト」「レイシスト(人種差別主義者)」などと決めつけられたことが、人権侵害に当たると主張している。  新大久保のデモを巡っては、宇都宮健児・前日弁連会長ら有志弁護士が3月、差別や暴力をあおる言動が在日外国人に恐怖を感じさせ、周辺店舗の業務にも影響を与えているとして、東京弁護士会に人権救済を申し立てている。 関連リンク新大久保の反韓デモ、救済申し立て 「身に危険の恐れ」(3/29)「殺せ」連呼するデモ横行 言論の自由か、規制の対象か(3/16)

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/04/26
    素直に稲田朋美とかに頼めや。 / ※参考:在特会が依頼した弁護士は「人権派」だ!と西村修平が解任を要求 http://togetter.com/li/41764
  • 【伊丹・宝塚市長選】「維新包囲網だった…」 維新選対本部長の杉田衆院議員 - MSN産経ニュース

    兵庫県宝塚市長選で敗戦の弁を述べる日維新の会の新人の多田浩一郎氏と維新の会選対部長の杉田水脈衆院議員(右)=14日深夜、兵庫県宝塚市(行場竹彦撮影) 兵庫県伊丹、宝塚両市長選で日維新の会陣営の選対部長を務めた杉田水脈(みお)衆院議員(比例近畿)は14日深夜、宝塚市内で報道陣の取材に応じ、敗因について「宝塚大阪ほど危機的な状況ではなかったということ。宝塚は今は赤字でないので、いくら危機感を訴えても伝わらない。市民は改革よりも安定を望んだという結果だと思う」と語った。 今回の両市長選について「維新包囲網だった。どの陣営もたたいているのは維新のことだけだったと思う」と述べ、「大阪都構想も伊丹空港廃港も何度も松井幹事長も橋下共同代表も『それはデマだ』と打ち消してくれたが、なかなか浸透しなかった。ただ、われわれは最後まで政策一で勝負したので戦い方には悔いはない」と振り返った。

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/04/25
    杉田水脈衆院議員「「大阪都構想も伊丹空港廃港も何度も松井幹事長も橋下共同代表も『それはデマだ』と打ち消してくれたが、なかなか浸透しなかった」。: ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)
  • 安倍首相「北朝鮮は約束はしても守らない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相が15日に行われたケリー米国務長官との会談で、核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に対し、対話路線を安易に採るべきではないとの考え方を伝えていたことが分かった。 政府関係者が明らかにした。 会談で、首相は「彼らは約束はしても守らない。何度も裏切られたことは忘れてはいけない」と強調した上で、「北朝鮮3代で変わらないのは瀬戸際外交だ。危機を醸成して、あるものを与えろというやり方だ」とも指摘した。ケリー氏は、首相の説明に耳を傾けていた、という。 ケリー氏は会談前の講演で、「米国は実現性のある真剣な非核化交渉の用意がある」と述べた。米国が北朝鮮に融和的な態度を示したとの見方もあっただけに首相としてやんわりクギを刺したものとみられる。

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/04/17
    2002年に拉致被害者5人が一時帰国した際に、選挙目当てで帰さないと言い出し、その後の北朝鮮との交渉を潰して時間だけを無駄に費やす原因となった、当時の官房副長官だった安倍が言う台詞か。
  • 河野太郎議員、「在日認定」ツイートに激怒 発信者に「法的措置も検討します」

    自民党の河野太郎衆院議員が、自らを「在日認定」したリンク先を紹介したツイッターユーザーに、法的措置も検討すると激怒している。河野氏が在日だったという事実は出ておらず、ツイートは差別につながると考えているらしい。 日武士道を重要視しているというユーザーが、そのツイッター「名も無き侍」で、繰り返しつぶやいたことが河野太郎氏の目に留まったらしい。 帰化人国会議員一覧というリンクが張られていた そこでは、「在日でも帰化すればOKという意見を見ますが『帰化はあくまでも形でしかありません』」と主張し、帰化人国会議員一覧というリンクが張られていた。 リンク先のブログ記事は、2011年12月21日に書かれたもので、ある政治団体の機関紙の記事を引用したとしていた。その記事では、日に帰化した国会議員が挙げられていたとされ、自民党では、河野氏の名が書かれていた。保守系団体の関係者が一覧を入手し、この関係者

    河野太郎議員、「在日認定」ツイートに激怒 発信者に「法的措置も検討します」
    SANK-Y
    SANK-Y 2013/04/14
    自民党広報本部「会員を名乗って、こうした発言をしている人たちが最近は多くなっていると聞いています」→こいつらは偽者ですねw J-NSC会員のツイッタープロフィールまとめ http://matome.naver.jp/odai/2136584855731651001
  • 「静かにしろ!!」「声を張り上げるな!」 TPPめぐり、自民会合であわや乱闘騒ぎ - MSN産経ニュース

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加をめぐる自民党の11日の厚生労働関係会合で、西川公也TPP対策委員長と尾辻秀久元厚生労働相が怒鳴り合う一幕があった。 会合は冒頭から紛糾。TPP慎重派の尾辻氏が「なぜこのような会議を開くのか」と発言すると、西川氏は「安倍晋三首相の(交渉参加の)判断が出たときに党の検討が遅れないためだ。理解してほしい」と説明した。 だが、納得しない尾辻氏は「これだけ党内に議論があるのに、なぜ急ぐのか」とさらに追及。西川氏も堪忍袋の緒が切れたのか、「あんたも静かにしろよ!!」と反撃した。これに対し、尾辻氏は「声を張り上げるなと言ったのは、あんただろ!」と応戦。両氏が立ったまま、殴り合い寸前のようににらみ合った。 ほかの議員が「冷静に」ととりなして何とか収まったが、ある秘書は「まるで党が割れているみたい。みっともない…」とぼやいていた。

    SANK-Y
    SANK-Y 2013/03/12
    「西川公也TPP対策委員長と尾辻秀久元厚生労働相」尾辻「これだけ党内に議論があるのに、なぜ急ぐのか」西川「あんたも静かにしろよ!!」尾辻「声を張り上げるなと言ったのは、あんただろ!」。ウソつかない自民
  • 今はウソつき呼ばわり…自民県議TPPで板挟み : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日の青森県議会一般質問で、自民党の小桧山吉紀県議が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に突き進む安倍政権と慎重な地元有権者との板挟みになっている苦しい胸の内を明かした。 県議会自民党会派は民主党政権時に4回、TPPに反対する意見書案を県議会に提出。小桧山氏も先の衆院選の応援演説でTPP反対を訴えた。 ところが、衆院選で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対」と公約に掲げた自民党は安倍政権になって交渉参加にかじを切りつつある。日米首脳会談で、全ての品目の関税撤廃が前提でないとの方針を確認したためだが、成否は今後の交渉に委ねられている。 小桧山氏は「農家と拳を振りあげられればどれほど楽か。次の改選期で再びここに戻ってこられるか大変心配です」とこぼした。