2011年6月21日のブックマーク (53件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女性 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 - ライブドアブログ

    女性 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/21(火) 16:25:26.33 ID:+/wzEvLs0 ?PLT 男性受けを狙うなら、ネイルアートより素爪!? 先日、ネイリストの女友だちと事に行った時のこと。黒いネイルをしていた彼女は、近くにいたおじさんに「肝臓悪いの?」と聞かれていました。 男性のネイルに対する意識ってそんなもんなのか、と教えて!gooで質問を探しました。 「男性に質問。女性のネイルアートをどう思いますか?」 肯定的にネイルアートをとらえる男性は少ないだろうな、と思いつつ、回答をチェック。 予想どおりすべてが否定的な意見。 「アートをしていない女性の方がはるかにいい。彼女がしていたら絶対にやめさせますね。 『ろくに家事をしていないんだろ?』くらいにしか思えない。ネイルアートは遊びで、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    爪とか見ねーし。
  • 乙武洋匡「僕は、カタワです」

    乙武洋匡 @h_ototake よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^; 2011-06-20 16:11:25 円谷千鶴 @tsubu7 (カタワ)何て言葉を使うの、やめて下さい悲しすぎます “@h_ototake: よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^;” 2011-06-20 17:09:24

    乙武洋匡「僕は、カタワです」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    障害者だって、一律じゃない。言葉に無頓着な人もいれば、傷つきやすい人もいる。
  • 『団塊の上も来た!!!!!』

    今日、店番をしていると、白髪のご老人が店に入ってきた。 そして震える手で、1枚の白黒の写真を差し出した。 「じつはこれ、50年前のデモの写真で…」 ギャー、団塊どころじゃないぞ! よく聞いたら、60年安保闘争に参加したときの写真だって。話を聞くと、これまたなかなか興味深い。 「市民が声を挙げるのが一番大事。自分は労組みたいな組織のデモは大嫌いだから、これまでデモに行ってなかった。外国なんかに行ったりしていつも思うのは、日っていうのはもう市民が声を挙げることはない国なんだと…。 そう思っていたら、雑誌(東洋経済の原発特集)で最近のデモのことを知った。6月11日の新宿のことは知らなかったから行けなかったけど、次は50年ぶりに2回目のデモに行こうと思います」 うーん、参りました。すごい迫力だ! 情報収集力は乏しく、パソコン環境は、孫にもらったと思われるデジタルフォトフレームだけ。 「また電話し

    『団塊の上も来た!!!!!』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    市民が声を挙げるのが一番大事。
  • 『完璧な団塊来た!』

    先日、団塊についての日記を書いた直後、まんまと団塊世代と遭遇! なんと、6月11日には新宿デモに来ていたってことで、その話を聞かせてもらった。 山登りサークル(イメージ通り!)をやってるとの事で、そこで呼びかけたら、数人が「40年ぶりにいってみようかしら」ってことになったらしい。 普段は上品な奥様方なんだが、デモ中、警察の言うことに従うデモ参加者に「そんな情けない!」と憤慨したり、アルタ前広場に到着すると警察の多さを見て「官憲導入でパクられるわよ。でも救対が来るから大丈夫」などと40年ぶりに専門用語を連発! だが、そこまで言っといて「危ないからお茶しにいきましょう」と、一目散に喫茶店に走ったとの事! すごいすごい! 完璧だ!! 40年間運動をやって、やりすぎて大変なことになってる運動家みたいな人もいるけど、こういう軽くデモに参加してくれる人ってのがまた重要でしょ!! 奥様方も、新宿駅前のデ

    『完璧な団塊来た!』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    世の中が動くときっていうのは、実はこういう人たちが気軽に来れる環境っていうのが一番力を発揮するに違いない。
  • 毎日を楽しく彩る 「シャネル」に出会うイベントが、表参道ヒルズで開催中!|「マイナビウーマン」

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    6月いっぱい、鏡リュウジ氏監修の「ルージュ ココ シャイン メッセージ ブックレット」を、全国のシャネル 化粧品コーナーで配布。
  • 佐渡島と能登半島が日本初の世界農業遺産に認定(株式会社 ブランド総合研究所) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    佐渡島と能登半島が日本初の世界農業遺産に認定(株式会社 ブランド総合研究所) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    国内で初の認定。先進国の中でも認定されたのは初めて。
  • 橋下知事の誤解 : 池田信夫 blog

    2011年06月20日20:42 カテゴリエネルギー 橋下知事の誤解 大阪府の橋下知事は、改革者の側面とポピュリストの側面が同居しているが、最近の原発をめぐる発言では後者に傾斜しているような印象を受ける。このごろ電力自由化にも言及し始めたのはいいのだが、その意味を理解しているとは思えない。彼はツイッターでこう書く:重要なことは意欲と能力のある野心的な新規事業者が新規参入できる環境にあるかどうか。新規参入が阻まれる分野ほど非効率な世界はない。新規参入できる環境を作ること。その上で固定価格買い取り制度や、新エネルギーへの挑戦をやればいい。前半はその通りだが、「その上で固定価格買い取り制度」という意味がわからない。今国会に出ている再生可能エネルギー促進法案(新エネ法案)は、現在の地域独占と発送電一体を前提として、再生可能エネルギー全量の固定価格買い取り(FIT)を義務づけ、その高い発電単価を電力

    橋下知事の誤解 : 池田信夫 blog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    橋下氏のいう「脱原発」を実現することと「自然エネルギー」を増やすことに必然的な関係はない。
  • 仲俣暁生「言葉のサンプリングから生まれた本」 - ビジスタニュース

    仲俣暁生「言葉のサンプリングから生まれた」 2011年06月20日23:00 担当者より:『マガジン航』編集人の文芸評論家・仲俣暁生さんが2006年に『〈ことば〉の仕事』(原書房)を上梓した際に、その狙いなどについて書いた原稿です。『〈ことば〉の仕事』と一緒にぜひお読みください。 配信日:2006/06/07 いまからちょうど一年前に終刊になったある季刊誌で、最後の2年間だけ「編集長」をしていた。たいした仕事をしていたわけでもなく、好き勝手に紙面を埋めていただけなのだが、その間に、インターネットや出版の世界で興味深い仕事をしている人を紹介する、わがままな連載企画を実現できたのは当にありがたかった。この雑誌のスポンサーであった大手印刷会社には、遅まきながら、この場を借りて心よりお礼を申し上げる。 そのときの連載記事をもとに新たに追加取材を行い、題名もあらためたインタビュー集を、先月

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    インターネットがある種の「共有地」であるように、「言葉」自体も一つの「共有地」である。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After educating the D.C. market, YC aims to leverage its influence, particularly in areas like competition policy.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    極論的にいうなれば、商売に消費者と生産者以外は必要ない。
  • http://japan.internet.com/column/webtech/20100309/8.html?rss

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    スターバックスの Flickr 公式グループページの掲示板は5週間前の投稿を最後に、書き込みがされていない。
  • 「利用規約」って一体誰が読んでる? というか「コミュニケーション」として正しいのか?  | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    文:小林パウロ篤史 パウロと糸永が今夏にローンチしようとしているWebサービス。 ここ最近は「ショートケーキのイチゴ」づくり、デザインチェックや契約締結など、β(ベータ)版完成に向けて、最終段階に入ってきました。 そんな中、目下の悩みは「利用規約」。 まずは形から入ろう、と他Webサービスの利用規約を片っ端から目を通しているのですが、 まるで裁判の判例文を読んでいるような難しい内容と圧倒的な文章量。 そういえば、ユーザーとして全文を細かく、しっかり目を通した事、無かったかもなぁ。 でも、ログインの条件としてこれをチェックして、「内容に同意」していた。つまり、「一言一句まで読まずに内容に合意」していた。これで良いのだろうか? 「企業論理としてのトラブル時の防衛線」としては分かるが「コミュニケーション」としては、有事の際、逆にトラブルの種にならないだろうか? 分かりやすく言えば・・・ 糸永 「

    「利用規約」って一体誰が読んでる? というか「コミュニケーション」として正しいのか?  | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「絆」のようなものか。
  • わずか1分の間にインターネットでは何が起きているのか

    「総ツイート数」や「YouTubeに投稿されたビデオの数」、はたまた「Googleで検索されているワード数」など、わずか1分の間にインターネット上で起きているさまざまな出来事の数字をまとめたインフォグラフィックです。多くのインターネットユーザーにとって利用経験がありそうなウェブサービスを中心にしているので数字が身近に感じられますし、現在におけるインターネット規模の広がりや情報の速さ、量について改めて考える切っ掛けになるのではないでしょうか。 Web Design and Web Application Development Company http://www.go-globe.com/ INFOGRAPHIC: What Happens Online Every 60 Seconds これが「1分の間にインターネットで起きていること」を表したインフォグラフィックです。 Yahoo!

    わずか1分の間にインターネットでは何が起きているのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    メールは1億6800万通も送られ、Googleでは69万4445回も検索されている。
  • 「インターネットの父」など、「~の父」と呼ばれる各界を先導した10人の男たち

    先日の2011年6月19日(日)は父の日でしたが、血のつながった肉親以外でも芸術や化学などそれぞれの分野において革新的な結果を残し、その後に続くムーブメントを先導する役割を果たした「~の父」と呼ばれる男たちがいます。「インターネットの父」、「写真の父」、「現代電気文明の父」、「パンク・ロックの父」などさまざまなジャンルの“父親”たちは、やっていることは違えどそれぞれに魅力的な人物ばかりです。 Flavorwire ≫ From Iggy Pop to Godard: Our Favorite Culture “Daddies” ◆インターネットの父「ロバート・カーンとヴィントン・サーフ」 ロバート・カーンとヴィントン・サーフの二人は、1973年にインターネットにおけるデータ転送技術の基盤となっているTCP/IPプロトコルを開発しました。なお、サーフは1992年に「全世界のあらゆる人々の利益

    「インターネットの父」など、「~の父」と呼ばれる各界を先導した10人の男たち
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ラップの父「ギル・スコット・ヘロン」など。
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年5月最新ニールセン調査、Facebook利用者820万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年5月最新ニールセン調査、Facebook利用者820万人へ 6月18日に、2011年5月度のニールセン・インターネット視聴率が発表された。震災の反動で3サービスとも利用者が減少した4月と比較すると、5月度はサービス間の明暗がはっきりと出た一ヶ月となった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 利用者数でいくと、mixiは1287万人(前月比103%)と微増、Twitterは1466万人(同95%)と減少、Facebookは820万人(前月比118%)と大幅増加となった。ただし、ペーシビューや利用時間では、引き続きmixiが他を圧倒している。 Twitter訪問者数には専用クライアン

    mixi, Twitter, Facebook 2011年5月最新ニールセン調査、Facebook利用者820万人へ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    Facebookが堅実に成長している一方、Twitterは2ヶ月連続で利用者を減少させている。
  • TED Page

    Ideas worth spreading are ones that engage. PostRank™ monitors, collects and analyzes social engagement events in real-time across the web. This is our experiment on TED.com speakers to find out which are the most engaging and where that engagement is coming from on the social web.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    話題のTEDトークが一発でわかる。
  • honza.jp

    This domain may be for sale!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「開国か、鎖国か」という視点。平家は開国を狙い、源氏は結局は鎖国的だった。
  • E-Bookと「自然エネルギー」:自律・分散・協調へ

    最近つらつら考えるのだが、E-Bookに対する一部出版関係者の態度は、「自然エネルギー」に対する電力関係者の態度と似ている。どちらも「一部の需要を賄えるだけ」と言い、そのじつは恐れている。PCの登場時の汎用機関係者の反応とも似ている。関係者にとって、そこに「自明」という以上の理由は要らない。それは日常を超えた次元の問いになるだろう。好き嫌いはあってよいし、プロフェッショナルが新しいテクノロジーに接する態度として、まず懐疑的になるのも悪いことではないが、困るのは「懐疑」そのものを疑わなくなることだ。 なぜ嫌なのか、なぜ胡散臭いと思うのかを考えることがないと、それを補強する情報だけを蓄積・整理する思考パターンが固定化し、確信は磐石となる。「自明」とまで思えるようになったら、それは思考停止状態。年齢が高く、ITやWebへのリテラシーが低い管理者ほどその傾向が強いから、これが組織としての空気をつく

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    E-Bookに対する一部出版関係者の態度は、「自然エネルギー」に対する電力関係者の態度と似ている。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「なんだかんだ言いながら、核を持ってる人間は、マージャンでいえば一翻(イーファン)ついてて上がれるけど、マージャンやっている人は分かっている、一翻がついていない人間は絶対に上がれない」
  • 自分の胸に手を当てて・・・ - Chikirinの日記

    海江田大臣はもちろんだけど、経済産業省に勤めている人も、日の原子力政策を担っている専門家、研究者らも何を考えているんだろうって思う。 原子力安全・保安院は、6月15日と16日の二日間だけ立ち入り検査をして、その後いきなり大臣が他の原発については「深刻な事故に対する措置が実施されていることを確認した」と断言。だからさっさと原発を運転再開するよう立地自治体とその住民に理解を求めた。 って、こんなんで理解を求められても困るよね。 福島では未だに汚染水の処理が始まりもしない。アメリカやフランスが誇る浄化システムが数時間でイカレちゃうくらい高濃度の汚染水が大量に出ていてもうすぐ溢れそうだというのに、福島以外の原発は「深刻な事故に対する措置が実施されていることを確認した」っていうの?どうやってそんなことが言えるの? ・今の福島ってまさにこういう状態じゃん? → 「東京電力があたしと同じくらいアホな件

    自分の胸に手を当てて・・・ - Chikirinの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    名前も出さずに(どうせあと数ヶ月しか任にいない)大臣に「安全です」とか言わせるなんてあまりに無責任。
  • 池田香代子ブログ : 核の文明を問う 映画「100,000万年後の安全」 - ライブドアブログ

    2011年06月21日00:00 カテゴリ映画 核の文明を問う 映画「100,000万年後の安全」 「100,000万年後の安全」は、原発から出される高レベル放射性廃棄物を地中深くに埋設する、フィンランドの国家施設「オンカロ」を描いた映画です(監督マイケル・マドセン、2009年、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア合作)。そのパンフレットが届きました。私も一文を書かせていただいたからです。 ところが、ページを開けてびっくり。たいへんな執筆陣なのです。森直人(映画評論)、和合亮一(詩人)、小出裕章(京都大学原子炉研究所助教)、広河隆一(ジャーナリスト)、須永晃博(スウェーデン社会研究所所長)、舘野淳(元日原子力研究所研究員)、飯田哲也(環境エネルギー制作研究所(ISEP)所長)、現下、考えられる最高の顔ぶれです。寄稿の依頼があったとき、これらのお名前を聞いていたら、お受けするか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    遠い未来の「人びと」にたいし、地球の一部に使用禁止を宣告することなくして成立しえない文明は許されないのではないか。
  • gw07.net

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    格差問題は、比較対象となる他人の上に行けるよう努力するか、または違いを気にせず「俺ルール」の中で生きていくかの二つのいずれかで解決する by 堀江貴文。
  • 一億総無責任社会 - ジョンキムの視点

    元々日社会は助け合う社会。助け合うということは義務や責任を共有することでもある。小さな島国に住んでいて誰かに全ての責任を負わせるのは酷だということで特定の人に全ての責任を負わせるようなことはしない風潮があった。`リスクはみんなでシェアする`これは同質性の高い共同体としての日人が共に生きるための生活の知恵であったがそれが歪んだ方向に進んでしまうと国民全員が責任転嫁に走り最終的には誰も責任を取らない状態に陥る。まさに今の日社会である。 現行の菅政権には国を動かすアイデアも実行力もない。官僚を上手く巻き込まない政治主導が日で成功するはずがない。今の日はなんだかんだ言って官僚が実体的な権限を有している。官僚にしてみれば自民党より民主党の政治家を操るのがはるかに簡単だろう。日には行政府(官僚)が立法府(政治家)の役割まで果たして来ており、それは民主党政権になってからも変わっていない。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ではどうすれば良いか。実は答えを多くの日本の方々は知っているのではないだろうか。
  • 『中越地震被災地研究からの提言:未来の被災地のために』 - 社会学者の研究メモ

    中越地震被災地研究からの提言―未来の被災地のために 作者: 辻竜平出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 2011/06/01メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る 「社会学的研究」から「提言」するとは、こういうことになるのかと感心いたしました。辻さんは器用だな。自分にはこういう文章は書けない。 「地震発生直後から一週間」「一週間から一ヵ月」...「六ヶ月から二年」と期間を区切って提言がまとめられているのも、実用的です。 農村地域の被災が多いという点で、中越地震の被災地の復興は(主に都市部の被災であった阪神淡路大震災のケースよりも)今回の東日大震災の被災地の復興にとって有用な情報を含んでいるような気がします。

    『中越地震被災地研究からの提言:未来の被災地のために』 - 社会学者の研究メモ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「地震発生直後から一週間」「一週間から一ヵ月」...「六ヶ月から二年」と期間を区切って提言がまとめられているのも、実用的。
  • 「廃炉推進」82%? - 非国民通信

    「廃炉推進」82% 「不安感じる」倍増 原発世論調査(中日新聞) 社加盟の日世論調査会が今月11、12日に実施した全国世論調査によると、国内に現在54基ある原発を「直ちに全て廃炉にする」「定期検査に入ったものから廃炉にする」「電力需給に応じて廃炉を進める」とした人が合わせて82%に上り、「現状維持」の14%を大きく上回った。福島第1原発事故が収束せず、その後の対応をめぐる政府、東京電力の不手際が指摘される中、国が推進してきた原発政策への不信感の強さが浮き彫りになった。 事故前後での原発への不安を聞いたところ、事故前に「大いに不安を感じていた」「ある程度感じていた」は計43%だったのに、事故後は計94%と倍増。今回の事故が与えた心理的変化の大きさを裏付けている。 こういう時期の世論調査は何かとバイアスが掛かりやすいだけに慎重に見る必要があると思います。例えば周辺国で軍事衝突が発生している

    「廃炉推進」82%? - 非国民通信
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    こういう時期の世論調査は何かとバイアスが掛かりやすいだけに慎重に見る必要がある。
  • aera-net.jp

    This domain may be for sale!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    もはや信じられるのは線量計だけ。それでも自己防衛できるものは限られているーー。
  • 「GO TO JAIL」に企業憤慨 堀江Tシャツ「イメージ良くない」 - MSN産経ニュース

    「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字とともに、粉飾決算などで問題となった企業名が並ぶ。20日に収監された堀江貴文元社長(38)が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声が広がった。 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、「山一証券」や「日長期信用銀行」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。 「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は「問い合わせがあって初めて知った。勝手に使われた」と憤る。 カネボウは粉飾決算事件で平成17年に東京地検特捜部の摘発を受けた。分社化し、経営再建に努めてきており、担当者は「ブラックジョークのつもりかもしれないが大変遺憾だ。『JAIL』という言葉と一緒に書かれ、イメージも悪い」。今後の対応については「法務、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声。
  • ホリエモン収監の日のためのTシャツ - 暮らしを楽しくする ほんの「小さな」デザイン 『スモールデザイン』 │ 東京・吉祥寺

    P&M 代表 菊竹 進 Tシャツショップ「P&M」 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 アンドウビル4F 吉祥寺駅南口(公園口)を右に出て5軒目(マクドナルド→ファミリーマート→古→パチスロ→1F居酒屋『ぶたぼーる』のビル 4階) open 11:00-19:00 ※コロナのため現在12:00-17:00 不定休 (休みはブログの下の方に告知しております。) tel 0422-24-9017 300以上のデザインの中から選んでその場でTシャツにプリント!20分でお渡しします。 デザインレーベルは、スモールデザイン(シンプル&パロディ)、ジジ(時事ネタ)、スーベニア吉祥寺(吉祥寺ネタ)の3つ。 お気に入りのデザインを見つけよう。 菊竹進 1972年 福岡生まれ。 家具工場を営む父からアート、デザイン、建築を教わる。 福岡大学法学部在学中(1991年〜)に現代美術とデザインを学び、卒業後印刷

    ホリエモン収監の日のためのTシャツ - 暮らしを楽しくする ほんの「小さな」デザイン 『スモールデザイン』 │ 東京・吉祥寺
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    粉飾額がもっと高ければ収監されることもなかったのか…
  • 連載|Culture|madame FIGARO.jp(フィガロジャポン)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    "ペッシュ・ド・カナー"。
  • 討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術

    当サイトが最も参考にさせて頂いている 小野田博一先生の新刊が出版されます! 『話す・聞く・考える 「論理力の基」トレーニングブック』 7月31日発売。予約受付中! 【論理的思考力と議論】 第1章 論理的な主張の仕方 第2章 論理的な反論の仕方 第3章 詭弁!誤謬!レトリック! 第4章 現実のパワーゲーム おまけ やる夫で学ぶ議論のしかた(AA) まとめ 毎日読む論理思考ノート 【上級者の実戦を観察する】 Twitter勢 配信サイト勢 競技ディベート勢 【心理と対話】 思考を歪める心理効果 ゴードン心理学 【その他】 管理人の議論ログ 更新履歴(Twitter) 厳選したリンクと書籍 当サイトではネットの議論に必要な論理的思考法やクリティカル・シンキングなどを、初心者にも分かりやすく説明しています。知らない言葉が出てきたときはWeblio辞書やGoo辞書にコピペして調べてみてください。

    討論 議論 ディベート ディスカッションにおける論理的思考力と対話術
  • escala cafe | どこまでならOKなの? 男子に聞く「ぽっちゃり」と「太りすぎ」の境界線 【働く女子の実態】

    ダイエットに励む私たちを尻目に「いやあ、女性はぽっちゃりしてるくらいがちょうどいいって」とつぶやく男性は多いもの。一方で、スレンダー美人を推奨する男性も、やっぱりいますよね。結局どっちが好きなの? それぞれの好みや意見をアンケートで聞いてみました。 ■スレンダー派の意見 「スレンダーな女性は自分の魅力を肯定的に捉えている人が多いので、話していて楽しくなることが多い」(28歳/情報・IT) 「スラッとした感じの大人の女性にあこがれる」(24歳/学校・教育関連) 「スレンダーで、『できる女』っぽい雰囲気の女性が、ツンデレで自分にだけ甘えてほしい」(32歳/機械・精密機器) スレンダー派の男性は、女性に「かっこよさ」や「クールさ」を求めている人が多い印象です。それでは、ぽっちゃり派の意見は? ■ぽっちゃり派の意見 「あまりにもスタイルがよくてきれいな人は、一緒にいると緊張……。ちょっ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ぽっちゃりは自覚なし。太りすぎは自覚あり。
  • 金子哲雄氏 ソニーは『ガリガリ君』のブランド戦略から学べ

    「『ガリガリ君』に日の未来を見た」。そう語るのは、流通ジャーナリストの金子哲雄氏。『ガリガリ君』をヒントにした日の企業の明日とは? そこにはブランド戦略の考え方があった。以下、金子氏の談。 * * * 東京・上野を歩いていてドラッグストアの店先で『ガリガリ君』の冷却シートと氷タオルを見つけて、感激しました。 アイスの『ガリガリ君』には「とにかく冷たい」イメージがある。その名前で節電の夏を前に保冷剤を出してきた。これはブランドを他の商品にスライドさせていくという、とても賢明なマーケティングです。ハーレーダビッドソンは、バイクだけでなくウエアも好調です。 たとえばソニーだって家電製品ばかり作っていることはない。マンションを建てたっていいんですよ。ソニーブランドのホームシアターが部屋にあったらうれしいですからね。『ガリガリ君』を見習って、ブランドをスライドさせていくのは日の企業がいま、やる

    金子哲雄氏 ソニーは『ガリガリ君』のブランド戦略から学べ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「ガリガリ君」の名前で節電の夏を前に保冷剤を出してきた。これはブランドを他の商品にスライドさせていくという、とても賢明なマーケティング。
  • おやつナタリー - ガリガリ君30周年記念イベント、全国パルコで開催決定

    赤城乳業の看板アイスキャンディ「ガリガリ君」の30周年を記念したスペシャルイベント「ガリガリ祭り in パルコ」の開催が決定した。 このイベントは7月15日の渋谷パルコを皮切りに、札幌・仙台・名古屋・心斎橋・広島・福岡と全7都市のパルコを巡回するもの。「ガリガリ君」の定番〈ソーダ〉、新フレーバー〈梨〉などに「ガリガリ君エコうちわ」を付けたセットや、パルコ×「ガリガリ君」限定コラボTシャツなどのグッズ販売が行われる。収益の一部は東日大震災義援金をして日赤十字社に寄付されるとのこと。 さらに渋谷パルコでは、「ガリガリ君」30年の歴史を振り返るエキシビジョン「ガリガリ屋」を同時開催。歴代のパッケージや非売品ノベルティなどの展示を始め、レアグッズが集まった限定ショップなども登場する。 開催概要 ガリガリ君30周年記念イベント「ガリガリ祭りinパルコ」 会期:2011年7月15日(金)~26日(

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「ガリガリ君」の定番〈ソーダ〉、新フレーバー〈梨〉などに「ガリガリ君エコうちわ」を付けたセットや、パルコ×「ガリガリ君」限定コラボTシャツなどのグッズ販売も。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | ほっと@アジア「ピックアップ@アジア」 | ピックアップ@アジア 「異常気象続く中国 その原因と影響」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年06月16日 (木)ピックアップ@アジア 「異常気象続く中国 その原因と影響」 (冒頭VTR) 先月まで、60年に1度という大干ばつに見舞われていた中国南部。水田は干上がり、畑の作物も枯れてしまいました。被災地には胡錦涛国家主席も駆けつけ、干上がった水田を畑に変えて急場をしのごうとしている、農民から事情を聞きました。 【胡錦涛主席と農民のやりとり】 胡:「川には水がありますか?」 農民:「すべて干上りました」 長江流域では、流れ込む川や周辺の湖が次々に干上がり、中国最大の淡水湖鄱(番におおざと)陽湖も面積が3分の1以下に縮小してしまいました。 【漁民の声】 「湖に魚がいなくなったので私たちは収入がありません。これじゃ生活していけませんよ」 ところが先週、事態は一変。今度は、激しい集中豪雨が干ばつ地帯をおそい、各地で、山崩れや土

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    一番の原因は、中国南部に雨をもたらす季節風、モンスーン。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「中国 相次ぐ暴動の背景」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年06月20日 (月)ここに注目! 「中国 相次ぐ暴動の背景」 (キャスター) ここに注目です。中国では、先週、南部広東省で出稼ぎ労働者たちが、警察と衝突するなど暴動や抗議デモが頻繁に発生しています。加藤解説委員に聞きます。 中国でなぜ、こうした抗議デモが起きるのでしょうか。 先週、南部広東省の広州郊外で起きたケースでは、スーパーマーケットの入り口付近で、モノを売ろうとした四川省出身の女性が、警備員に手荒な扱いを受けたことがきっかけでした。この町には、同郷四川省の出稼ぎ労働者が大勢いて、この事件を、きっかけに、地元政府に対する怒りが爆発。およそ1000人が暴徒化して、警察とはげしく衝突したのです。実は、中国では、このほかにも、このところこうした事件が頻繁に起きているのです。 (キャスターQ2) そんなにおきているのですか。 (加藤A2) 広州

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    既得権益を握る富裕層や、権力を握る役人に対する「強い不公平感」。
  • とにかく、ずっと歩くから…… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ パレットタウン自体は、月は可愛いTシャツ二枚買ってニコニコだったようですが…… 俺は……もう…… 明日更新すると言って、ちょっと伸びてしまいました。 楽しみにしていた方スミマセン!!(つД`)ゴメン もう書籍版の書き下ろし漫画が佳境で……ホントゴメンナサイ!! コメント一覧 (92) 94. コスプレ ウィッグ 2012年07月31日 10:28 ェクターも備えた「パーティースペース」を展開。席数は全118席。 ワインショップは「カーブ?ド?リラックス」(港区)が運営 93. レディースブーツ 2011年12月08日 11:04 とても色がきれいで久しぶりに手がこんでるなーって思いました。 だからもしかしたら、忙しいのが落ち着いたかな?って思ったんですけど。 92. slowerbid 2011年12月01日 16:00 の中のという番組で、最近の曲から、懐かしい

    とにかく、ずっと歩くから…… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    観光地は価格高い+まずい確率が高いからねぇ。
  • 恐山あれこれ日記: 「栄光なき天才」たち

    「栄光なき天才」たち およそ試験が試験であるためには、次の二つの条件が必要です。 ①試験問題には事前に決められた一定の答えがあること。 ②出題者が受験者ではないこと。 この二つがそろわないと、試験すること自体が無意味です。 すると、受験者とは、あらかじめ答えを知っている者が出す問題を、いかに効率よく解くかの技術を競う人間ということになり、これは基的な構図として、他人の支配や命令に手際よく従う能力を競うのと同じことになるでしょう。 ということは、試験によって計測するのに最も適しているのは、官僚か官僚的な(あるいは官僚化した)職業の場合です。私が思うに、「秀才」とはそのようなことに長けた「技術者」でしょう。 これに対して「天才」とは、すでにある「答え」を見つけるような人間ではありません。そうではなく、普遍的で根源的な「問い」を、彼の生きる時代と社会の課す条件の下、自ら取り組むべき「問題」とし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「凡人」は、「問題」に取り組んでいる限りにおいて、「天才」たりえるはず。
  • 今年の大みそか『紅白』も出番なし!? K-POPブームに立ちこめる暗雲

    昨年から続くK-POPブーム。昨年末の『第52回日レコード大賞』(TBS系)では9人組ガールズグループ「少女時代」が新人賞を、男性グループ「BIGBANG」は「Tell Me Goodbye」で優秀作品賞を受賞した。 このほか「KARA」や「東方神起」、今年に入っても6人組男性グループ「BEAST」やKARAの妹分として9月にメジャーデビュー予定の「RAINBOW」、さらに国で大人気の「2PM」など、数多くのK-POP勢が日に進出し、空前のブームを巻き起こしている。 だが、ある業界関係者は次のように断言する。 「今はいいけど、年末はどうかなぁ。今年の『NHK紅白歌合戦』も韓流枠はゼロだと思うよ」 昨年大みそかの紅白歌合戦で「出場はほぼ間違いない」と言われたBIGBANG、少女時代、KARAの3組が急転直下で出場を取りやめたことは記憶に新しい。 「あの時は利権の問題や、韓国サイドと日

    今年の大みそか『紅白』も出番なし!? K-POPブームに立ちこめる暗雲
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「今年の紅白は『日本全体が1つになろう』と、復興をテーマに行われることは間違いない。日本人歌手が優遇されるのは仕方のないこと」とは音楽関係者。
  • AKB48の選抜総選挙で考える、マス・マーケティグとソーシャル・コミュニケーションのせめぎ合い  | 『統合知で拓く』 ソーシャル・マーケティングの時代 | 現代ビジネス [講談社]

    AKB48が気になる理由 6月9日梅雨空の下、九段下の日武道館に8500人のファンを集め、地上波テレビ番組での生中継も入って行われたのは、第3回目を迎えたAKB48の選抜総選挙です。トップ・アイドルグループに成長したAKB48の1年に1回のメイン・イベントは、ファンでもないおじさん(=僕)でさえ「大島と前田のどっちが勝ったの?」と話題にするぐらいに、国民的行事となってしまいました。スポーツ紙が号外を出し、ニュース速報が流れ、全国紙が結果を特集として取り上げる狂騒ぶりでした。つまり、マスコミがそういう事態にしてしまったところがあります。 そんな中で、なぜ僕までがAKB48を取り上げるのかというと、もともとAKB48のマーケティングに興味があったからです。特に、今回の総選挙では、AKB48が抱えるソーシャル・コミュニケーション的要素とマス・マーケティングのせめぎ合いを見たような気がしました。

    AKB48の選抜総選挙で考える、マス・マーケティグとソーシャル・コミュニケーションのせめぎ合い  | 『統合知で拓く』 ソーシャル・マーケティングの時代 | 現代ビジネス [講談社]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「モノ消費」から「コト参加」へ。どんな「コト」を起こして、消費者に賛同を得て、参加してもらうのか。
  • アイスの実|江崎グリコ

    巨峰 6月1日 リニューアル発売 和梨 6月1日 リニューアル発売 ピンクグレープフルーツ 6月1日 発売 大人のミルクショコラ 大人の和ごころ 濃い抹茶 6月22日 期間限定発売 ※アイスの実 のアイテム(味)は、シーズンごとに変わります。 キャンペーン アイスの実って実は… 商 品 アイスの実 大人の和ごころ 濃い抹茶 キャンペーン アイスの実 アンバサダー大募集! レシピ プチリセット!レシピ

    アイスの実|江崎グリコ
  • SYNODOS JOURNAL : 「増税・増税・増税」の三連呼こそ「失われた30年」への道 片岡剛士

    2011/6/2018:19 「増税・増税・増税」の三連呼こそ「失われた30年」への道 片岡剛士 2010年6月8日に誕生した菅政権では、さまざまな改革の必要性が提示されたものの、結局在任期間中には議論が深まることがなく、東日大震災の影響もあって政策課題は頓挫している状況だ。 そのなかにあって唯一議論が進んでいると思われるのが、さまざまな政策課題に対する対処策としての「増税」である。「雇用・雇用・雇用」と雇用問題の重要性を訴え、「最小不幸社会」の実現を謳った菅政権がじつはやりたかったことは、「増税・増税・増税」の三連呼を通じた「最大不幸社会」の実現であったのか。 ■東日大震災の財源としての「増税」 東日大震災からすでに三ヶ月が経過した。しかしながら大震災からの復旧・復興は十分に進んでいるとはいい難く、瓦礫処理や仮設住宅建設といった当面の復旧活動すら遅れている。 この状況で、復興構想会

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    三連呼のみが実現するのは、経済停滞のさらなる持続につながらないか。そして結局は、財政赤字の改善にはつながらないのではないか。
  • SYNODOS JOURNAL : 正当性と正統性 大屋雄裕

    2011/6/2012:26 正当性と正統性 大屋雄裕 たとえば典型的な事例として、敗訴判決を受けて行政訴訟の原告側弁護団が「不当判決」という垂れ幕を掲げて出てくるような場面を想像してほしい。もちろん彼らは当該判決に不服であり、それが「正しくない」ものだと思っているのだが、しかしなおそこで否定されている「正しさ」と否定されていない「正しさ」の差異を、われわれは考えることができる。 ■ふたつの「正しさ」と「せいとうせい」 前者は、この事例において納得のいく結論を与えているかどうかという問題である。仮に彼らの満足行くような判決が出されていたとしたら、「正当な判断だった」とうなずくことになるだろう。このように、特定の判断が「正しい」か「正しくない」かを問題にするのが「正当性」(justness)である(なお、《正当であると証明できること》=「正当化可能性」justifiability、あるいはそ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ふたつの正しさと「せいとうせい」の違いに鈍感な人々というのが政治内部のあちらこちらにもいるということ。
  • 「つぶやき」は災いのもと、ネットユーザーの3割が後悔=米調査

    6月17日、米国で行われた調査で、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。ロサンゼルスで2009年10月撮影(2011年 ロイター/Mario Anzuoni) [ニューヨーク 17日 ロイター] ウィーナー米下院議員はツイッターでみだらな写真を誤送信したことが発端となって議員辞職に追い込まれたが、米国で行われた調査では、インターネットユーザーの3人に1人が、自分のつぶやきや投稿を後になって悔やんだ経験があることが分かった。 調査は1000人を対象に実施。ネット上へのつぶやきや投稿が、結婚生活や恋愛関係の破たんにつながったという人は3%、後に職場や家庭で問題になった経験がある人は6%だった。 つぶやきや投稿で後悔したことがある人の割合は、年齢別では24歳以下が54%と高く、スマートフォン(多機能携帯電話)利用者に「悔やまれる投

    「つぶやき」は災いのもと、ネットユーザーの3割が後悔=米調査
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    スマートフォン利用者に「悔やまれる投稿」の経験者が多い傾向も。
  • デジタルかアナログか、アメリカの交通システムを考える | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    17日の金曜日のニューヨーク・タイムズに妙な記事が出ていました。何でも最近のニューヨークの地下鉄では、車内に電光掲示板で駅名表示が出るようになった一方で、車掌のアナウンスが減って寂しいという内容です。別に自動化が進むことでリストラが発生するとか、深刻な話ではなく、単に人の声での生のアナウンスが減るのは機械的で冷たいというような他愛ない話です。 確かに、ここ10年ぐらいかけて、ニューヨークの地下鉄は車両の更新が進んでいます。日の川崎重工業が現地生産している車両や、外装にJFEが開発したという「落書き防止の特殊鋼鈑」を使っているものなど、日技術も入っているそうです。外装だけでなく内装も好評で、そうした車両も含めて、「問題の」電光掲示板は少しずつ増えているのです。 具体的には、1番から始まる「番号式」の路線を中心とした小型車両の場合は「次の駅名」が電光掲示される方式、Aトレ(「A列車で行こ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ITと人間の混在と言いますか、自動化して効率を求める部分とヒューマンな部分を残すべきところのバランスは決して上手く行っていない。
  • 消された記事

    5月1日、「ビン・ラディンが射殺された」というニュースが流れ、世界中がオバマ大統領の正式なコメント発表をいまかいまかと待っていた頃、ホワイトハウスの内部事情を25歳の中国人女性インターンが目にしていた――。先週、こんな刺激的なニュースが中国の英字紙「チャイナデイリー」に掲載され、ネットを中心にちょっとした騒ぎを引き起こした。 記事によると、四川省成都市出身の龔曉思(ゴン・シャオスー)さんが5月初めに「アメリカ政府がインターンとして受け入れた、世界の女性成功者たち26人のうちの一人として」ホワイトハウスに滞在し、そこで「殺害現場の写真をたくさん見てぞっと」し、また「米国政府が写真を発表しなかったことにも注目し」たという。さらに、この26人にはパキスタンからの参加者もおり、「米政府関係者の行為は彼女の気持ちを踏みにじ」り、「パキスタン人インターンがもし過激な人物ならば、きっと報復心を芽生えさせ

    消された記事
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    結局この騒ぎで消されたのは、「インターン」という言葉だったのか。それとも龔曉思という女性の経歴だったのだろうか。あるいは……。
  • アマダナケータイ、第4弾は初のスマートフォン

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    アマダナケータイ、第4弾は初のスマートフォン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    ロゴが刻印されたオリジナルレザーケースが付属するなど、デザイン家電ブランドならではのクオリティ。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    震災の痛手冷めやらぬこの秋冬なんか真知子巻きまで復活するのかも・・・
  • 子供服雑誌「マリア」が休刊 : 南充浩の繊維産業ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「西松屋の商品ですら高い」と考える消費者が増えたから。
  • 地震予知には爬虫類[スピ☆漫]辛酸なめ子 : マイスピ | 幸せになりたいすべての女性を応援するスピリチュアルサイト

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    カメが立つ。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    一方、夏休みを自宅から離れた場所で過ごそうと思っている人は12%。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    「結婚=バラ色の人生」だなんて思ってはいない。それでもやっぱり結婚はしたい。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    帰れずに会社に残ったのはすべて、独身女性。(彼なし・40歳)
  • VIPPERな俺 : 1990年代の日本凄すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    90年代とひとまとめにするが、90~95と95~99ではだいぶ違う。90~95はむしろ85~89に近い。
  • 「政治の崩壊」を有権者はどう直視すべきか

    言論NPOのアドバイザリーボード会議 出席者 増田寛也(野村総研顧問) 宮内義彦(オリックス株式会社 取締役兼代表執行役会長グループCEO) 武藤敏郎(大和総研理事長) 工藤:今日(6月2日に実施)は、衆議院の会議で総理の不信任案が議決されるという非常に重大な局面の日ですが、みなさんに今の日政治を、どういう風に変えていけばいいのか、ということを率直に話していただけないかと思っております。 まず、最初に、今の政治の現状について、みなさんはどのように判断しているのか、ということから始めたいのですが、増田さんお願いします。 増田:今、日が抱えている危機は、4つか5つぐらいあるわけです。津波被害、その被害を受けて、サプライチェーンも寸断されました。経済が非常に打撃を受け、途方もない被害が出ています。それから、原発の事故。東だけではなく、西日を含めた途方もなく電力が喪失される可能性がある。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/06/21
    より多くの人がそれを望めば、それは必ず実現する。