2011年12月24日のブックマーク (43件)

  • 年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2011/2012

    今年も残すところあと僅かですが、ここで一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の美術館、博物館の年末年始の休館情報をまとめてみました。 上野 ・国立西洋美術館 12/28~1/1休 「ゴヤ展」(~1/29) ・国立科学博物館 12/28~1/1休 「ノーベル賞110周年記念展」(~1/22) *「辰年のお正月」:標資料よりタツに関するものを紹介。1/2、3はミュージアムショップでのプレゼントなど。 ・東京国立博物館 12/26~1/1休 「北京故宮博物院200選」(1/2~) *「博物館に初もうで」:新年特別公開、記念セレモニー、お年玉プレゼント、和太鼓演奏、獅子舞など各種イベント多数あり。 ・東京藝術大学大学美術館 ~1/29休 「第60回東京藝術大学卒業・修了作品展」(1/29~) ・上野の森美術館 12/29~1/1休 「森仁志のあゆみ展」(~1/5) ・東京都美術館 大規模改修工事の

    年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2011/2012
  • 少女から女性へ......、メイクを変えた浅田真央 - ニュース|BOOKSTAND

    『浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく フィギュアスケートの裏側 (朝日新書)』 生島 淳 朝日新聞出版 821円(税込) >> Amazon.co.jp >> HonyaClub.com>> エルパカBOOKS フィギュアスケート世界選手権の代表選考会となる第80回全日選手権が開催中。女子SPは日行われ、先日、最愛の母を亡くした浅田真央が27番目に登場。また、前回3位の村上佳菜子は20番目に、今季グランプリ(GP)ファイナルで2 位となった鈴木明子が最終29番に登場します。 2年ぶりの優勝を目指す浅田について、書籍『浅田真央はメイクを変え、キム・ヨナは電卓をたたく』の著者、生島淳氏は、今年の11月に行われたNHK杯で、メイクが変わったといいます。 2010~11年のシーズンまで、浅田のメイクの特徴は「眉」にありました。どんなプログラムを演じるにしても、丸みを帯びたアーチ型

    少女から女性へ......、メイクを変えた浅田真央 - ニュース|BOOKSTAND
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    太めに眉を描き、目尻の側に向かってキュッと上がったストレートライン。
  • 山田うどんの煮込みソースカツ丼: 極東ブログ

    「山田うどん」(チェーン店名)があるからといってそこが埼玉とはかぎらない。だが、そこが東京であれ神奈川であれ千葉であれ、とても埼玉みたいなところだ。山田うどんの店内に入り、「埼玉県人、挙手っ!」と呼びかけたら、みんな手を上げる。 山田うどんに入るのは三年ぶりくらいだ。カウンター席に座る。頼むのは、うどんだろ。やはり、うどんだろ。なにせ山田うどんだ。いや、山田うどん通ならみんな知っているが、うどんをべに山田うどんに来るわけではない。でも、うどんかな。 メニューを見ると、11月のお薦めは辛味噌と煮込みソースカツ丼とある。11月? 埼玉はまだ11月なのだ。ま、いいや。辛味噌は辛そうでべられないが、煮込みソースカツ丼なら……え? 煮込みソースカツ丼って何? 言葉から連想できるものはある。「煮込みソースカツ丼」だから、カツをソースで煮込んでどんぶりご飯に載せたものでは、あるまいか。「きつねラーメ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    埼玉、すごすぎる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    琴欧洲の女子力…高い。
  • 「村上春樹による小澤征爾インタビュー」はどこが凄いのか?

    この年末年始に読むべきを1冊だけ挙げるとしたら『小澤征爾さんと、音楽について話をする』というタイトルで新潮社から出ている、小澤征爾氏に対する村上春樹氏によるインタビューを推薦したいと思います。インタビューを活字にしたという変則な作りのではありますが、期待した以上の内容であり読み応え十分でした。 まず驚いたのは村上氏のインタビューの姿勢です。一定程度の音楽の知識を前提としつつも、数多くの音楽ファンの「平均的な視点」から一切ブレることなく、適切な質問と反応を繰り出してくる、まるでプロのインタビューアーのような、最上のプロフェッショナリズムがそこには感じられました。 一連の「世界との距離感(デタッチメント)」を描いた小説群から、「ねじまき鳥」を転回点として、オウム事件の被害者と加害者の双方の取材などを通じて「他者との、そして世界との関わり(コミットメント)」へと創作の姿勢を移しつつあるという

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    最上のプロフェッショナリズム。
  • 彼女にプロポーズしたらいつの間にか別人にすり替わっていた『 続報 』: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    彼女にプロポーズしたらいつの間にか別人にすり替わっていた『 続報 』 27: 1 投稿日:2011/12/13(火) 23:30:24.69 ID:RwQWeyjXo えと、1です。 ここ書きこんでいいんですかね? 28: 以下、不思議な体験をお送りします 投稿日:2011/12/13(火) 23:30:41.34 ID:6+8yHpKoo >>27 お! 待ってたよ! 29: 1 投稿日:2011/12/13(火) 23:35:18.09 ID:RwQWeyjXo 正直昨日はテンパってて勢いだけでスレ立てして申し訳ない。 でもみんなに話聞いてもらえて落ち着いた。 ※最初から読む ■彼女にプロポーズしたらいつの間にか別人にすり替わっていた 彼女 32: 以下、不思議な体験をお送りします 投稿日:2011/12/13(火) 23:38:12.77 ID:jqZL730so おお来てたあああ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    世にも奇妙な物語みたいになってきたな・・・。
  • スッポン鍋と女性の社会進出 - 月明飛錫

    雑記 | 01:29 | 12月も下旬に入って、寒い日が続きますね。先日、友人とスッポン鍋をべに行ったのだけれど、お店は若いカップルから定年間近と思われるスーツ姿のグループまで、さまざまな人々でほぼ満席だった。お店の人がいうには、スッポン鍋がこんなにべられるようになったのは、ここ10数年なのだそうだ。昔は、男性客が圧倒的に多く、女性客は珍しかったとのこと。どちらかというとゲテモノ、あるいは滋養強壮の材として特殊なイメージだったそうだ。 私にとっては、スッポン=コラーゲン+元気が出るべ物、というイメージだ。コラーゲンは、皮膚や骨、軟骨、腱、血管などに多く含まれるタンパク質の一つで、皮膚の張りを保つ美容効果があって、関節痛にも効果があるとされている。コラーゲンで検索すると、サプリメントや基礎化粧品のサイトがたくさん表示され、そうした効果が期待されていることがよくわかる。考えてみると、コ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    幼稚園のママ友が連れ立ってスッポン鍋を食べに行くという話はあまり聞かない。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    マナーを守ることは、自分への報復を恐れるという利己的な判断から生まれる。
  • 新卒の就活にネットは向いてない。

    就活生組合は新たな利権団体の危険性という記事に「就活生組合」という団体の話が紹介されていた。 就活の実情について何かを言うほどの知識がないので、そこの話は差し控えるが、ブログ記事にもあったが、どうも就活とネットの組み合わせで問題が出ているという話をちらほら聞く。 丁度、下のパギャル消費についてのを読んでいて気になる記述があった。 なんと3人ともiPhone所有者だった。リナ(仮名)とユウナ(仮名)の使い始めたきっかけは、”シューカツ”、「外にいるとき、これでセミナー予約しないと、人気のところはすぐ満席になっちゃうから」 おおお、ネット的観点で言うと、なんと哀れな。 学生は、自分が学生であった時を振り返っても、「社会の素人」なわけで、そうなると結局、会社名や知名度でしか選択できない人が多いので、人気の会社は、より人気が集中するハズ。 そこでWebの問題点。 人気のサイトは、そうでないサイト

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    何個か譲れない条件を入れたら、後はランダムで何個か企業が紹介されるというランダム機能はどうだろうか?
  • 江戸時代の農業を考える - アグリサイエンティストが行く

    第2回 ひやあつカフェ「農と自然の関わりについて」 (サイエンスカフェ・ポータル) 【サイエンスカフェ情報】第2回 ひやあつカフェ「農と自然の関わりについて」(8/30) (Science and Communication) ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/22 08:50) (ケノーベル エージェント) 続・カリフォルニア米の「リアル」 (はてなビックリマーク) 国立民族学博物館(関西モフ会) (『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録) [雑記]リスク? (はてなビックリマーク) ツイッターのオフ会に行ってきた (きよの隠れ家) 舞台裏レポート (at the crossroads) [リテラシー]カリフォルニア米の「リアル」 (はてなビックリマーク) バイク履歴 (山形ミクラスの日記) 最近、震災に伴う原発事故で反原発を唱える人が多くなっている印象で

    江戸時代の農業を考える - アグリサイエンティストが行く
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    江戸時代に戻りたいと言う気持ちは、現代の科学技術に保護されながら江戸時代風の生活を送りたいという贅沢に過ぎない。
  • CNN.co.jp:玩具の「男の子」「女の子」は性差別? 英老舗が区別廃止

    (CNN) 英ロンドンの老舗玩具店ハムリーズがクリスマスを前に、「男の子」と「女の子」の分類を廃止した。これに先立ちブロガーの女性が、玩具売り場をブルーとピンクに塗り分けて男女を区別するのは性差別に当たると主張して批判キャンペーンを展開していた。 ロンドンのリージェントストリートにあるハムリーズの店ではこれまで、アクションフィギュア人形や戦闘系の玩具などを売る5階はブルーの「男の子」の案内表示、人形やクラフトグッズを販売する3階はピンクの「女の子」の案内表示があった。 これに対して男女差別廃止を訴えるローラ・ネルソンさんが10月にブログで批判を展開し、同店は「ジェンダーアパルトヘイト(性別隔離政策)」を推進しているとやり玉に挙げた。 神経科学の専門家でもあるネルソンさんは、科学や経営の分野でリーダーシップを発揮する女性が少ないのは、玩具の選択によって男女の固定的な役割が刷り込まれているた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    これに先立ちブロガーの女性が、売り場をブルーとピンクに塗り分けて男女を区別するのは性差別に当たると批判キャンペーンを展開していた。
  • その年賀状、もらった人、喜ぶ? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    その年賀状、もらってうれしい? 人の年賀状、一体、何秒見てる? 会社でも家庭でもこれから年賀状作成という人もいるだろう。 しかし昔と違って、年賀状出さなければ失礼だ、 みたいな文化は随分薄れている部分もある。 まして今はメールなんてものができてしまい、 年賀状ではなくメールで新年の挨拶をする人もいる。 そんな時代にわざわざ時間とお金をかけて年賀状作るなら、 印象に残る年賀状を送りたい。意味のある人に送りたい。 年始で会社に来て、年賀状がきていて、 どれだけうれしい年賀状があるだろうか? 去年もらった年賀状ですごく印象に残っているものが、 どれだけあるだろうか? 単に「この人からきてるな」「この会社からきてるな」 と送り主を見て、裏の何の変哲もない、 ありきたりのデザインだけ見て、はい終わり。 なんと壮大なるムダ、もったいないことだろう。 そもそも年始から電話やメールで連絡とるような取引先に

    その年賀状、もらった人、喜ぶ? | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    子供だけの写真ではなく、自分も写ってる写真を載せること。
  • 箱根駅伝 - 情報考学 Passion For The Future

    ・箱根駅伝 『駅伝がマラソンをダメにした』(2005)を書いたスポーツライターによる最新の箱根駅伝論。私は毎年往路も復路も沿道応援している。ファンは観戦前に読んでおくべき。 箱根駅伝は10区もあるので何より区間配置が重要である。かつては花の二区が肝であったが、最近は距離が延びた山登りの五区の区間順位と往路の成績に強い関連性があるそうだ。これにより王道だった往路一区二区でリードする「先行投資型」以外の戦術をとるチームが増えてきているという。 監督たちは区間配置に戦術を練る。スピードがあって競り合いに強くて派手な「往路キャラ」、距離が延びてこそ味が出る地道で自分ペースの上級生「復路キャラ」なんていう考え方があるらしい。早稲田大学の渡辺監督、東洋大学の酒井監督、駒澤大学の大八木監督にロングインタヴューが収録されていて、今年の監督たちの思惑がわかって楽しい。渡辺監督ちょっと戦術を喋りすぎじゃない

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    箱根駅伝は大学受験の出願期間に近く、新興校にとって大学としての宣伝効果が抜群なため、監督のプレッシャーは重いそうだ。
  • 新感覚の楽ちんジーンズ「エドウイン・ジャージーズ」発売

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    新感覚の楽ちんジーンズ「エドウイン・ジャージーズ」発売
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    「家に帰ると、楽なジャージやスウェットに着替えてしまう」人に。
  • 創業57年目 田崎真珠が社名をTASAKIに変更

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    創業57年目 田崎真珠が社名をTASAKIに変更
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    CI刷新の一環として、NYデザイナーのThakoon Panichgul氏を起用。
  • 選ばれた者に与えられる福音:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    ベートーヴェンは幼い頃、「息子をモーツァルトのようにしたい」と父親ヨハンからスパルタ教育を施されています。 当時のヨーロッパで、モーツァルトは「神童」とよばれ、社交界の花形。 ベートーヴェンへの過度な教育は自分の呑み代を稼がせるため、などと言われていますが、当のところは、音楽家としては大成できなかった自分の成しえなかった夢を息子に託したのだと思います。 夜中に泥酔して帰宅しては、寝ているベートーヴェンを叩き起こし、殴りながらピアノの練習をさせたそうです。 どこかの角に激しく頭をぶつけただけでも、頭が白くなり、思考が停止してしまうものです。そんな状態で、良いイマジネーションがわくものなのでしょうか。 私は、力による指導でよい結果を生むことはないと思っています。 殴られながらの稽古、しかも実の父親から受けた暴力は、その後ベートーヴェンにとって生涯心に大きな傷を負わせることになります。 ただ、

    選ばれた者に与えられる福音:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    負のエネルギーがベートーヴェンの精神に強靭な力を与えたことは確か――。苦難。それはもしかしたら福音なのかも。
  • パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan

    世の中には二種類の人がいる。「パイを増やす人」と「パイを分ける人」だ。 「パイを増やす人」は、限られた資源しかない場合に、その資源全体を増やして一人ひとりの取り分を多くしようと発想する人だ。一方、「パイを分ける人」は今ある資源を前提として、分けることに集中してしまう人のことである。 例えば、孤島に飛行機が不時着し、100人の人が島に閉じ込められてしまったとしよう。しかし、飛行機に積まれていた非常は100人分に満たない。ここで「パイを増やす人」は、まずどのように料全体の量を増やそうか、という方向に考えを進める。島中を探してべられるものが無いか、新たにべ物を作り出すことは出来ないか、海に出て魚を取ってくることは出来ないかなど、新しいアイディアや外に出て行くことで量を増やし、足りない問題を解決しようと考える。一方、「パイを分ける人」はとりあえず今ある限られた非常を、どう100人に分配す

    パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    余り世渡りはうまくないが「パイを増やす」能力がある後輩たちを守って育てていくこと・・・。
  • 「このジャケットを買わないで」パタゴニアからのメッセージ | onyourmark MAG

    「Don't Buy This Jacket(このジャケットを買わないで)」先月の11月25日、ニューヨーク・タイムス紙にこんなパタゴニアの広告が掲載されたようです。 この日は、よりにもよって「ブラックフライデー」。アメリカでは11月の第4週の金曜日はクリスマスへ向けたセールシーズンの幕開けの初日として、一部の主要小売店などは営業時間を変更し、安売り大セールを繰り広げます。 そんな日にパタゴニアは、消費者主義の問題に正面からぶつかっていきました。 より良い環境を維持していくためには、多くの人々が消費をおさえる必要があり、さらにビジネスとして製造を削減し、より高品質なものを生み出していく考えへとシフトしていく。 企業側から「消費者は購買決定をする前に熟考する必要がある」と投げかけてくる。あまりに思いきった広告ですが、このインパクトのあるメッセージにこそ、パタゴニアが描く未来はあるわけです。

    「このジャケットを買わないで」パタゴニアからのメッセージ | onyourmark MAG
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    このインパクトのあるメッセージにこそ、パタゴニアが描く未来はある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    薬害エイズ事件のような悲劇のリスクも低下するだろうし、倫理的な反対者も多くはいないのでは。
  • 労働組合員数、1000万人割れ=47年ぶり―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が22日発表した2011年の労働組合基礎調査(6月末時点)によると、全国の組合員数は前年比9万3033人減の996万591人と2年連続マイナスだった。1000万人を下回るのは組合員数が増加途上だった高度経済成長期の1964年以来、47年ぶり。東日大震災の影響に加え、近年の「労組離れ」が背景にあるとみられる。 組合員数はピークだった94年の1269万8847人から2割以上も減少したことになる。また、労働組合数も2001年から毎年減少し、11年は2万6051組合となった。 厚労省は「製造業から非製造業への産業構造の転換や、フルタイム労働からパートタイムなどへの移行がある」と指摘。非製造業や非正規労働者は組合の組織率が低いことが、減少の要因とみている。  【関連記事】 〔写真特集〕日赤、ハイチの復興支援 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東日大震災〜2011

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    ピークだった94年の1269万8847人から2割以上も減少したことになる。
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    日本橋には広場や公園が少なく、会社員や買い物客などの憩いの場にしたい考え。
  • 朝日新聞ってホントに北朝鮮&中国の手先かもしれないと思ってしまう記事。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    朝日の一面見て、卒倒しそうになった。ジョンイルくんが死んで、なんと金正男礼賛??!! 「自由人」? 「世界をよく知り」? 正男が? 国を預かる気になれないのは、単に遊んでたいからだけでしょ。さらにジョンイルが「拉致問題でも『主犯』の疑いがぬぐえなかった」??!! 疑いかよ! さらに金正恩の心中を思いやる??!! どうなってるの、この若宮啓文という人物は? こんなのが「主筆」の朝日新聞って何、と思ってしまう。ところで主筆ってなんだか知らないけど、一応えらいんでしょ? そもそも金正恩が三代目についたのは、ほかの国の政権交代とか王位継承とかとは同列に扱えないだろう。まずどう見ても、まともに状況わかってるとは思えない傀儡でしかない。北朝鮮の現状すべて把握して国を運営する気があるとは考えられない。それが何を考えようが関係ないでしょ。記事の前提からして変だわ。この北朝鮮(の親分一家)へのすり寄りかたっ

    朝日新聞ってホントに北朝鮮&中国の手先かもしれないと思ってしまう記事。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    ホントおめでたい。
  • なぜ若者はクルマから離れていったのか

    ジャーナリストの津田大介さんと社会学者の鈴木謙介さんによる対談連載もとうとう最終回。今回は「クルマと若者」「社会貢献と若者」などをテーマに、2人が語り合った。 津田:「若者はクルマに乗らなくなった」とよく言われてますよね。でも、そもそも今の若者はお金を持っていない。またネットを使えば「クルマの所有代とレンタカー代とではどのくらいの金額の差があるか」といったことが簡単に分かります。だから、クルマを持つことが税金なども含め、いかにお金がかかるものかよく知っています。 そのうえ、将来に対する不安があったり、ムダを省こうという気持ちも強い。レジャーのためのクルマというより、実用性の高いクルマを求めています。今後、クルマがさらに普及していくためには、アップルのiPadなどのように新しいライフスタイルを提案できることが必要だと思います。 例えば震災で明らかになったことは、電気自動車やハイブリッドカーは

    なぜ若者はクルマから離れていったのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    出会い方が変化している。ソーシャルメディアを使うと、人に声をかけやすい。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111222japans-top-3-mobile-carriers-nfc/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111222japans-top-3-mobile-carriers-nfc/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    Osaifu Keitaiシステムから、世界中で使われているタイプAおよびタイプB標準へ。
  • 2012年のメディア流行語は「ケイト」、米調査会社が予想

    12月22日、米調査会社グローバル・ランゲージ・モニターは、2012年に英語圏のメディアに最も登場する単語が、今年4月にウィリアム英王子と結婚したキャサリン妃(写真)の愛称である「ケイト」だと予想した。21日、代表撮影(2011年 ロイター) [ロサンゼルス 22日 ロイター] 調査会社グローバル・ランゲージ・モニターは22日、2012年に英語圏のメディアに最も登場する単語が、今年4月にウィリアム英王子と結婚したキャサリン妃の愛称である「ケイト」だと予想した。

    2012年のメディア流行語は「ケイト」、米調査会社が予想
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    もし妊娠しなくても、同妃が2012年のロンドン五輪で親善大使を務めることから。
  • 日本のメディア・出版界に聞く②-1 中公選書・編集長「電子出版の時代だからこそじっくり読む本を」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    先日、『英国メディア史』というを、中央公論新社が創刊した「中公選書」シリーズから出させていただく機会を得た。このとき、担当者として面倒を見てくれたのが、前中公新書ラクレ編集部長であった、横手拓治・現中公選書編集長である。 横手氏は約30年の編集者経験があり、850冊余の雑誌やを出してきた、プロ中のプロ。手がけてきた分野は漫画以外のすべてという。 仕事をともにした書き手も多数だが、中公新書ラクレの時代では、『リクルート事件・江副浩正の真実』(「当事者がすべてを語った、現代史の証言にしてすぐれたノンフィクション」と言われている)や、渡邉恒雄氏の『わが人生記―青春・政治・野球・大病』などが記憶に新しい。一方で、『世界の日人ジョーク集』(77万部)『となりのクレーマー』(26万部)ほかベストセラーも生みだしている。また、ご自身も書き手で、筆名にて近代文学の評論を2冊刊行しており(河出書房新社

    日本のメディア・出版界に聞く②-1 中公選書・編集長「電子出版の時代だからこそじっくり読む本を」 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    読者や著者が必要なのは、ブランド自体であり、そこにたまたま所属する編集者ではない。
  • 「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」フェア開始 | ポット出版

    山形浩生要約による『要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論』刊行を記念して 「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」フェアをジュンク堂書店新宿店の経済書コーナーで実施します。 フェア開催期間中には、山形浩生氏による30冊の解説をまとめた小冊子を無料で配布いたします。 この機会にぜひお運びください。 フェア開催日時 開催場所●ジュンク堂書店新宿店6Fレジ前特設コーナー 開催日時●2012年1月2日(月)〜(フェア期間は未定です) フェアタイトル●山形浩生要約『要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論』刊行記念フェア 「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」 ★フェア期間中、山形浩生の30冊の解説が載った小冊子「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」を無料で配布いたします! 山形浩生が選ぶ「経済がわかる30冊」のリスト一覧◎ 01 クルーグマン教授の経済入門 著:ポール・クルーグマン/翻訳:山形浩生

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    フェア開催期間中には、氏による30冊の解説をまとめた小冊子を無料で配布。
  • 10分でわかる「電子書籍の現在」 - 琥珀色の戯言

    昨日の「の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」にはさまざまな反応をいただきました。 そんななかで、ネット上で「電子書籍推し」をしている人たちは、あまり電子書籍の現状に対する知識を持っていないのではないか、と僕は感じたのです。 そこで、これまで、さまざまな人が書いてきた「電子書籍に関する」を読んできたこともあり、僕なりに、簡単に「電子書籍の現在」をまとめてみます。 2010年4月25日のエントリから。 まずは、アメリカ電子書籍の現状です。 電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書) 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/04/15メディア: 新書購入: 38人 クリック: 1,111回この商品を含むブログ (213件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 『2011年 新聞・テレビ消滅』!?では、はどうなる!?キンド

    10分でわかる「電子書籍の現在」 - 琥珀色の戯言
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    これからは、「紙の本と電子書籍を読む人」と「本を読まない人」に分かれるだけではないかと。
  • 「スキャン代行」はなぜいけない?

    弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法を専門とし、出版、音楽、映像、舞台芸術ほかのクリエイター及びエンタテインメント関連企業の顧問先多数。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」について多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自炊」と電子書籍』にも出演。Twitterでも「@fukuikensaku」で発信中 骨董通り法律事務所Webサイト 法律とユーザーの感覚の乖離 ―― スキャンしたデータのコピーを有償・無償で譲ったり、インターネットで公開したりすると、著作権の侵害になる、ということは、一般にもよく理解されるようになりました。 ところが、自分のお金で買ったを、あくまで自分用としてデータ

    「スキャン代行」はなぜいけない?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    流通態様のコントロールを握るのか、それとも手放すことでかえって収益を高められるのか?
  • 自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉

    今回、「自炊代行」を業とする二社に対して、著名な作家・漫画家7氏が差止めを求める訴えを提起したと報道されています。これについては、「作家は自分たちの権利のことばかりを考えて、読者(お客さん)のことを考えていない」 という批判がなされています。ツイッターでの私のタイムライン上では、これに賛同する賛同する意見が大勢です。 しかし、私はまったくそれには共感しません。 まず、われわれが個人として行う「自炊」(のかなりの部分)は著作権侵害とならないが、その「代行」(のほとんど)は侵害となるということです。この点は著作権法30条に関する法解釈学上の議論が要りますが、少なくとも、「自炊代行」が著作権侵害となることがある、現在の「自炊代行」業のかなりの部分が著作権侵害となるということについては、専門家の見解はほぼ一致すると思います(福井健策弁護士の意見を参照)。 とはいえ、「アゴラ」の読者の大半は、著作権

    自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    「自炊代行」業者というのは、実は限りなくデジタル・データ販売業に近い。
  • 『リトル・ピープルの時代』、『ドーン』、『一般意志2.0』 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    (『ゼロ年代の論点』その後のメモ2) 私が『ゼロ年代の論点』を書いている頃にはまだ東浩紀と友好関係にあった宇野常寛が、結果的に東と決別した後に刊行したのが『リトル・ピープルの時代』だった。 『「統治」を創造する 新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』に私が寄稿したディストピア小説論「悪しき統治を想像する」では、オーウェル『一九八四年』も論じた関係で、同作を意識して執筆された村上春樹『1Q84』、村上の同作を論じた『リトル・ピープルの時代』にもわずかだが言及した。 『リトル・ピープルの時代』では帯に記されている通り、「〈虚構の時代〉から〈拡張現実の時代〉へ」が一つのテーマになっていた。それに対し、「悪しき統治を想像する」では、震災後の状況に対しては〈拡張現実〉という言葉以上に、平野啓一郎が未来小説『ドーン』でAR( Augmented Reality)の訳として使った造語〈添加現実〉の

    『リトル・ピープルの時代』、『ドーン』、『一般意志2.0』 - ENDING ENDLESS 雑記帖
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 表彰式で記念撮影する銅の松山(右)。左から銀のトミー・フリートウッド、金のスコッティ・シェフラー(撮影・河田真司) [記事へ]

    日刊スポーツ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    いないと思っていたドラマ視聴者が実はこんなにいた。
  • 東京新聞:テレビ見ない子が2倍超に 厚労省調査:話題のニュース(TOKYO Web)

    テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた子どもの割合が2009年は6・6%に上り、2・6%だった前回04年調査の2倍超に増えたことが22日、厚生労働省の「全国家庭児童調査」で分かった。高校生に限ると10・5%で、04年より6・6ポイント増えた。 見ている場合でも、1日の視聴時間は全体的に減少。「2時間以上3時間未満」は3・7ポイント減の26・0%、「3時間以上」は3・4ポイント減の25・8%だった。 一方、携帯電話の利用時間は増え、「1時間以上2時間未満」が3・3ポイント増の9・8%で、「2時間以上」が2・8ポイント増の16・7%だった。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    見ている場合でも、1日の視聴時間は全体的に減少。
  • 【鈴木謙介】「PlayStation Vita」をどのように持たせるか

    【鈴木謙介】「PlayStation Vita」をどのように持たせるか ライター:鈴木謙介 鈴木謙介 / 社会学者 鈴木謙介の「そこ見るんですか?」ブログ:http://blog.szk.cc/ 操作デバイスとしてのPlayStation Vita 12月17日に発売にされたPlayStation Vita。画面の発色の良さや,ローンチタイトルのプレイレポートといったものが,既にあちこちで話題になっていますが,僕も実際に触ってみて色々と可能性を感じました。 また,PlayStation Storeから,PS Vita用のタイトルだけでなく,いつの間にかPSP用のコンテンツの新作も数多くダウンロードできるようになっていて,この日に向けて相当な力を入れ,準備を進めてきたのだなと驚かされました。ハードと連携したコンテンツ配信の仕組みは,iPodとiTunes Storeの成功もあって,多くのハー

    【鈴木謙介】「PlayStation Vita」をどのように持たせるか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    PS Vitaの可能性は,その「持ち方」や「プレイスタイル」の可能性を提案するような作品が出てくるかどうかにかかっている。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/20/20111219circles-volume-slider/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/20/20111219circles-volume-slider/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    「誰をフォローするか、誰をフォローしないか」でいちいち頭を悩ませることなく、何百人、何千人でも気軽にサークルできる。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111221guide-to-html5-14-predictions-2012/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/22/20111221guide-to-html5-14-predictions-2012/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    2012年の戦線はHTML5国の地平に引かれる。
  • 小出裕章×小林武史 「未来は、私たちの手にかかっている」(1) - FEATURE - エコレゾ ウェブ

    小林 お久しぶりです。小出さんと会うのは、数えて5回目ぐらいなんですよね。確か最初にお会いしたのは、4月末頃でした。 小出 小林さんは震災後、ここに随分早くに来てくれましたね。 小林 今年の締めくくりとして、僕らはエコレゾ ウェブにこの対談をアップさせたいなと思っているんです。 小出 はい。 小林 当に、すごい年でしたよね。3.11があった2011年というのは。 小出 そうですね。私にとっては自分の人生も含めてひっくり返ってしまったような、大変な年でした。 小林 もしかしたら原子力という問題だけではなく、それまで日のなかで隠れていたような様々なことが繋がったのではないかと思います。日が辿ってきた歴史の中には色々な岐路がありましたが、小出さんなどが経験してきた60年代、70年安保から今に至る道を歩んできてしまった問題も、当然ながら福島が抱えている事柄には含まれていると思います。今後、僕

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    脱原発を「限られた人がやっていること」にしない。
  • 南三陸町へ。 : すみきちブログ。

    昨日は西へ、 きょうは東へ。 TOKYO FMの取材で、南三陸町に行ってきた。 町の中心部だったところに立ち、残った建物の鉄骨を見上げると、 あそこまで水が到達したこと信じ難いと思うほどの高さまで、水の形跡があった。 それはテレビで映像を見ていたそのままだったのだけれど、 しかしやはり、自ら立ってみて初めて実感するなにかがある。 きょうは、仮設住宅にお住まいの二家族を訪ねて、お話を聞かせていただいた。 被災したときのお話や、その後の話、今の話・・・ 伺っていたらあっという間に一日が過ぎていた。 目の前にいる方の生命力の力強さと、 家族のつながりの強さ、温かさ、 ひとりひとりの個性の輝きを感じ、 自分の胸には熱いものが残った。 こうやって言葉にしてしまうとなんだかありきたりになってしまうから嫌なのだけど、 わたしの中にはまったくありきたりではない”質感”が残っている。 真っ暗な帰りみち。 見

    南三陸町へ。 : すみきちブログ。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    わたしの中にはまったくありきたりではない”質感”が。
  • 9カ月後の石巻を歩く 2/2

    被災したクルマが集められていた。救急車もあった。それぞれの車体には、引きあげた日時がきちんと書き込まれている。震災当日から半年以上もたった日付が記入されている。こういう地味でつらい仕事を、誰かがこつこつとおこなってきたのだと、あらためて知らされる思いがした。 屋根がもげていたり、窓ガラスが割れていたりするものがある。黒焦げになっていたり、ぺしゃんこにつぶれていたりするものもある。いちばん端には、やはり被災したスバル360が一台、ぽつんと置かれていた。 遠くの工場の煙突から、白い煙だか水蒸気だかが猛然と吐きだされていた。 自動車が行き交う幹線道路を北へ、すなわち日和山のほうへ向かって戻るような格好で、歩く。道路は応急的に盛り土し、そこにアスファルトを敷いたものであるようだった。車両優先で、歩行者のことまでは考えられていないらしく、歩道などはない。通行車両の邪魔にならないよう、路肩の砂利の上を

    9カ月後の石巻を歩く 2/2
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    徹底的に日常が破壊されたかに見える光景のなかに、再び日常が芽吹いてもいた。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-12 07:12 日教育なにがそんなにすごいの? 「育」重視の教育方針から学ぶべき=中国メディア 中国メディアは「結局、日教育がこんなに優れているのはなぜなのか」と題する記事を掲載し、日教育を分析している。(イメージ写真提供:123RF)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    原発そのものの技術レベルからも、立地条件からも「ありえない」と。
  • 福島の復興 - 細野豪志ブログ

    ステップ2の終了、中長期ロードマップ、区域の見直し、低線量被爆WG、被災地のがれきの処理など、重いテーマが年末に集中しています。いずれも、被災者の皆さんのことを考えると、熟慮に熟慮を重ねた判断が求められます。 気を抜くことが出来ない日々の中で、やはり、被災者の皆さんに申し訳ないという気持ちが先に立ちます。その一方で、311以来、わが国の最大の問題であった原発事故が一つの節目を迎えているからこそ、こうした決断が求められているのだと考えています。その意味では、すでに、前に進むべき時期が来ていると思うのです。 加害者たる国の閣僚である私が、こんなことを言うと反発される方がおられるかも知れませんが、福島県も、再生に向けて動き出すべき時期が来ていると考えています。 第一に、放射線医療や除染においては、福島は世界の先進的な研究拠点になり得ます。ガンの死亡率を全国一低い水準まで下げる健康長寿の県にするこ

    福島の復興 - 細野豪志ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    来年は、福島の再生にかける思いを実現する年に。
  • 河北新報 東北のニュース/復興の強力な後押し 東松島と岩沼、環境未来都市に指定

    復興の強力な後押し 東松島と岩沼、環境未来都市に指定 環境負荷の少ない先進的な街づくりを目指す政府の「環境未来都市」に、宮城県内から東松島市と岩沼市が指定された。両市とも東日大震災で大きな被害を受けており、同事業に関わる政策を復興の足掛かりにしたい考えだ。  東松島市はメガソーラー(大規模太陽光発電所)など再生可能エネルギーの施設を積極的に呼び込み、15年後には市内の全電力消費量を自然エネルギーで賄う未来図を描いている。  震災時に電力供給が長期間途絶えた反省を踏まえ、復興計画にも盛り込んだエネルギーの「地産地消」を目指す。  特に津波で大きな被害を受けた野蒜地区を「MATSUSHIMA(まつしま)自然エネルギーパーク構想」の中心地に位置付けた。浸水地にメガソーラー、集団移転先の高台にバイオマス発電所などを誘致する。  来年度には民間企業と連携し、野蒜地区の市有地にメガソーラーを設置。そ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    15年後には市内の全電力消費量を自然エネルギーで賄う未来図を描いている。
  • 海保潜水士、執念の捜索 大槌湾で遺体発見

    東日大震災から9カ月半が過ぎた、三陸沖。まだがれきが広がる海底で、海上保安庁の潜水士たちは執念の行方不明者捜索を続けている。大分海上保安部所属の巡視船「やまくに」の潜水班は20日、釜石市の大槌湾で県内の海中では約3カ月ぶりとなる津波犠牲者の遺体を発見した。日増しに気温と水温が下がる中、切通(きづし)亮班長(34)は「不明者の帰りを待つ家族に応えたい」と、強い決意で任務に当たっている。 水温は10度。訓練を積んだ潜水士にはそれほど厳しくはないが、海から出た後の気温の低さが体力を奪う。水深30メートルを超える潜水は次に潜るまで5時間程度の休憩が必要。1日に2度しか潜れない。 遺体を見つけたのは、深さ30メートルの海底だった。「目標達成」は「死亡の確認」でもあり、複雑な思いから逃れることができない。遺体を傷つけないよう丁寧に袋に収め、警察に引き渡した。 自身も小学生の子どもがいる。「同年代の子

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/12/24
    まだがれきが広がる海底で、海上保安庁の潜水士たちは執念の行方不明者捜索を続けている。