2012年3月15日のブックマーク (50件)

  • 結婚するまでにいくらかかんだ??まじおかしいだろ! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    女の子はね、先に挙げた友達より派手な結婚しなきゃなんだよ!
  • 巨人、契約金で朝日に反論…97~04年6選手 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売巨人軍は14日、朝日新聞社から選手の契約金などに関する取材を受けたことに対し、反論の文書を作り、同日公表した。 朝日の取材は、1997年から2004年に入団した6人の選手の契約金が、プロ野球界で申し合わせた最高標準額を逸脱している、などとするものだった。 これに対し巨人軍は「最高標準額は上限ではなく緩やかな目安であり、78年から07年まで30年近くそのように認識され、用いられてきた」と説明。さらに01年6月18日にはプロ野球実行委員会が「(最高標準額は)標準額であり、上限ではない。プロである限り、新人選手といえども、優秀とだれもが評価する選手には、その評価に見合った契約金、年俸が提示されていい、というのが12球団の一致した考えである」との合意を文書にまとめたことを朝日に伝えた。 この時の文書はまた、公正取引委員会が「契約金に上限を設け、制約しても社会的影響は少ないとの意見があるかもしれ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「球界挙げて震災復興を支援しようとしているなかで、十数年前のことを蒸し返すのはいかがなものか」と。
  • 朝日新聞デジタル:巨人、6選手に契約金36億円 球団申し合わせ超過 - 社会

    印刷  プロ野球・読売巨人軍が、球界で申し合わせた新人契約金の最高標準額(1億円プラス出来高払い5千万円)を超える契約を多数の選手と結んでいたことが、複数の関係者証言と朝日新聞が入手した内部資料から明らかになった。14日現在で確認できたのは、1997〜2004年度に6選手と結んだ計36億円の契約で、このうち計27億円が最高標準額を超過する内容だった。  読売巨人軍は朝日新聞の取材に対し、「個別の選手の契約は申し上げられない。最高標準額は07年までは上限ではない。プロ野球全体もそういう認識でルール違反ではない」と話している。  超過額の契約が判明したのは、高橋由伸、上原浩治(現大リーグ)、二岡智宏(現日ハム)、阿部慎之助、内海哲也、野間口貴彦の6選手。  プロ野球では93年のドラフトから、社会人と大学の選手が入団する球団を選べる逆指名制度を導入。これに伴い、球団間の争奪戦で契約金が高騰する

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    07年10月、12球団は契約金の上限を1億円と出来高払い5千万円で合意し、破った場合は制裁を加えることを決めた――
  • ”音楽見立ての天才”岡村靖幸と対談!〜解釈と裸と〜 | マキタスポーツ コラム

    岡村靖幸さんが、自分のラジオにゲストで来てくれました。 僕は昔から「解釈」について考えています。「解釈」とは「構図」のことだと思っています。解釈に優れた人というのは「批評と発見」という”切り口”を提示します。自分なりの大胆な”仮説と見立て”で、横から見ていたものを上から見たりする。そういう”視点”は、同時代に生きる天才、例えば松人志さん(視点マニア)とかじゃなく、実は僕は、岡村さんから教えてもらっていたのだなと、改めて思い出しました。 また、岡村さんがステージに立つ時、「勇気」のような気負いはありません。「裸」になることに”勇気と理論”は必要ない。ただひたすら「気持ち良さ」を目指すのみ。「解釈」と「裸」についてとても貴重なお話を訊けました。3月16日(金)27時〜28時。ラジオ日AM1422 「マキタスポーツ・ラジオ・はたらくおじさん」必聴です。 http://media.jorf.c

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「解釈」に優れた人というのは「批評と発見」という”切り口”を提示する。「裸」になることに”勇気と理論”は必要ない。
  • hitomiさんが広報大使に、ごみ減量へテーマソングも/横浜市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ごみの総量を減らすなどの目標を掲げた横浜市の「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」の広報大使に、歌手のhitomiさん(36)が14日、就任した。自ら作詞して歌うテーマソングは4月から市内を走るごみ収集車約500台から一斉に流れる。hitomiさんは「曲がきっかけで自分なりにできることをする行動力に結びつけば」と効果に期待している。 3R夢プランは2011年1月に策定。市民と事業者の協力を得ながら、25年度までに09年度比でごみ焼却量と資源ごみ(瓶や缶など)の総量を10%以上、温室効果ガスも50%以上減らす目標となっている。市は子どもたちにもプランに親しみをもってもらおうと国内最大級の音楽会社「エイベックス・エンタテインメント」にテーマソング作りを依頼。子育て中で環境問題にも関心を持つhitomiさんを推薦されたという。 曲名は「ノコサズタベ・スリムリル」。次世代にツケを回さないよう限られ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    テーマソングは4月から市内を走るごみ収集車約500台から一斉に流れる。
  • リアム・ギャラガー「フジロックのビーディ・アイのライブでオアシスの曲をプレイする」と宣言!【ABC振興会☆洋楽ミュージック】

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「ストーンローゼス前のライブだし、(オアシスの曲をやるには)ちょうどいいスロットだと思う」とな!
  • 上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記

    日深夜の上杉隆氏とのニコ生です。 http://www.nicovideo.jp/watch/1331900374 今回、上杉隆氏に対して行う質問は「重箱の角をつつくような」「些細なこと」ばかりかもしれません。 「彼は巨悪と戦っているのだから、そんな些細な疑惑で足をひっぱるな」と思っている方も多いでしょう。 ただ、ここで些細な疑惑によって、明らかにしようとしているのは、彼の資質の問題です。 彼は『新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか』という著書も出しています。 彼自身、↓このビデオで以下のように言っています。 http://t.co/1tkXKRsn 上杉隆:アメリカの、海外の新聞は何度間違えてもいいんです。ただ、 >一回嘘ついたら終わりなんです。嘘は一発で終わり。(中略)アメリカ中のメディアに対してブラックリストに載っちゃうからもう就職できないんです。で、あと、信用を失うから 今

    上杉隆氏への公開質問状 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「恐怖は、ウィルスより早く感染する」。
  • 「りゅうだい」のこと – sociologbook

    おれが雇われてるのも「りゅうだい」だけど(笑)、沖縄に学生を連れていくときに必ずいうのが、「沖縄で『りゅうだい』って言っても通じへんで。沖縄で『りゅうだい』いうたら100%琉球大学です」 学生の実習やら自分の調査やら会議やらライブやら(笑)で1年に3回も4回も沖縄行きますが(そのわりにマイル貯めてないですが)、もちろん琉大にもしょっちゅう行きます。 沖縄について勉強しているものとして、琉球大学は素朴にあこがれます。沖縄研究のメッカだし、そうそうたる研究者を輩出してる大学でもあるし。 もちろん、琉大といってもふつうの日の大学なので、中に入ればそれはもういろいろでしょうが、それはわかったうえで、部外者から見た琉大の「大学としての雰囲気」について書きます。無責任かもしれないですが、俺はとってもこの大学の雰囲気が好きです。ちょっと短い文章で書くのが難しいですが。 あと、俺が知ってるのは法文学部の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    琉球大学を選んだ理由、いちばん多いのが「どこか暖かいところに行きたかった」。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「しがらみ」を「科学」してみた。

    じつはぼく、けっこう緊張してたんですよ。 これだけ若い人たちと会って話す機会って なかなか、ないことなので。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    人間というものは  どうしてこう、間違っちゃうんだろう?――社会心理を教える山岸俊男氏による特別講義。
  • セキュリティとは - ぼくはまちちゃん!

    こういうことだと思う。 ※上のマンガ うそつきパラドクス 8 (ジェッツコミックス) サトウナンキ+きづきあきら (注意) ネトラレものです 詳細を見る [この日記のブックマークコメントを見る/書く ]

    セキュリティとは - ぼくはまちちゃん!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    こういうこと。
  • 「最後から二番目の恋」小泉今日子のぶっちゃけ台詞が大人気

    小泉今日子(45)と中井貴一(50)がW主演を務めるドラマ『最後から二番目の恋』が22日(木)に最終回を迎える。R40世代を中心に話題を呼んでいるこのドラマ。キョンキョンが演じているのは45歳・独身のテレビ局プロデューサーだ。古都・鎌倉を舞台に大人の群像劇が繰り広げられているが、ほのぼのした雰囲気のなかに飛び交うセリフは、 「寂しくない大人なんていない」 「あと何回セックスできるかどうかわからないのよ」 「とっくに大人になっているはずなのに、思っていたのとは全々違って」 「45と50じゃ、全然ちがいますから!」。(50になったらどうするの? と返されると)「なりませんから!!」 など真に迫るものばかりで、キョンキョンが「心に沁み過ぎてしまって、逆に言いたくないセリフがあるくらい」と語ったほどだ。 このリアルなセリフを生み出しているのは、脚家の岡田惠和氏。昨年放送されて高視聴率を記録したN

    「最後から二番目の恋」小泉今日子のぶっちゃけ台詞が大人気
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「寂しくない大人なんていない」。
  • KONY 2012

    We launched our KONY 2012 campaign ten years ago. A lot has changed since then (including us) but our commitment to Central African communities has never wavered. Learn more: https://invisiblechildren.com/who-we-are-today/ DIRECTOR: Jason Russell LEAD EDITOR: Kathryn Lang EDITORS: Kevin Trout, Jay Salbert, Jesse Eslinger LEAD ANIMATOR: Chad Clendinen ANIMATOR: Jesse Eslinger 3-D MODELING: Victo

    KONY 2012
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ウガンダのゲリラ組織のリーダー、ジョセフ・コニーを逮捕すべく、主にアメリカの政治家に働きかけるキャンペーンの一環として制作されたもの。本質に迫り始めるのは10分46秒あたりから。
  • 少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

    現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとしているかというと、まずジョゼフ・コニー(自称「ウガンダの預言者」)はLRA(神の抵抗軍)というウガンダ北部地域と南スーダンの一部などを中心にして活動している反政府武装勢力の指導者であり、自らを「霊媒」であると主張、自分だけに聞こえる霊の声に従い、「十戒」とアチョリの伝統に基づく神政政権の樹立を掲げて戦闘を30年近く続け、戦闘員の85%は11歳から15歳の誘拐した少年少女となっており、少年兵の場合は自

    少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    注目すべきはムービーの中身よりもむしろ、より多くの人に広めるわかりやすさのためにあえて単純明快さを追求した完成度の高さ。
  • 「マックで隣の女子高生が」メソッドと「友達が言ってたんだけど」メソッドは厳密に区別しなくてはならない: 不倒城

    ちょっと気になった記事があったんだけど、反応が遅れすぎてもう3週間前くらいに終わった話のような気がしていた。今確認してみたら、一応まだ一週間経ってなかった。 久々に見た「要は、勇気がないんでしょ?」メソッドはやはり自分にとって胸糞悪かった 多分もう500記事くらい議論され尽くしていると思うので、一点だけ、議論の質からは200海里程外れた話をする。 「マックで隣の女子高生が」メソッドと「友達が言ってたんだけど」メソッドは厳密に区別しなくてはならない。 「マックで隣の女子高生が言ってたんだけど」という枕詞を冠につけるというメソッドは、その質はギャップ効果であり、もう少し言ってしまえばネタであり、発言の責任を他者に転嫁するという機能は、全くない訳ではないのかもしれないが、基的には副次的効果である。 マック女子高生メソッドの威力 言ってしまえば、ここで現れる「マックの女子高生」という物体は架

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    いわば、「マックの女子高生」というのは、現代における架空の語り部。
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    日本の音楽はサビの肥大化が激しいが、ヒップホップ以降はサビがなくなっている。
  • 「日本に住み続けている理由は何?」日本在住の外国人たちが語る : らばQ

    「日に住み続けている理由は何?」日在住の外国人たちが語る どの国にもいい所と悪い所がありますが、自国のことはなかなか気付きにくいものです。 海外掲示板で、日国内に住む外国人に向けて、「いったい日に住み続けている理由は何?」と質問されていました。 日在住の外国人たちの返答をご紹介します。 質問者は以下のように投げかけていました。 日に長期滞在している外国人の多くは、だいたい次の4つの理由が当てはまると思うんだ。 1. 結婚した 2. 友人がいる 3. 仕事がある 4. 社会システム(健康保険、交通、定年、清潔さなど) これら以外で、何か理由があるって人がいたら、教えて欲しい。 この問いかけに対する、日に滞在する外国人たちのコメントを抜粋してご紹介します。 ・主に、とんこつラーメンが理由だよ。もちろん仕事や彼女の存在もそれを後押ししているけどね。 ・あのたまらないとんこつラーメ

    「日本に住み続けている理由は何?」日本在住の外国人たちが語る : らばQ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    麻薬に対する厳しい取り締まりと、銃の規制がある――
  • タイタニック号沈没事故から100周年 Twitterで“再現実況”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1912年4月15日に豪華客船タイタニック号の沈没事故が起きてから間もなく100年。当時の様子をTwitterで“再現実況”するアカウント@TitanicRealTimeが開設された。 同アカウントでは、船長やクルー、技術者など当時の関係者の視点で、彼らが「あたかも100年前からツイートしているかのように」事故を伝える。アカウントを運営しているのは歴史書を出版するThe History Press。調査に基づいた、歴史的に正しいツイートを投稿するとしている。 実況は3月10日に始まっており、船長が「タイタニック号の旅が始まるまであと1カ月。完成した姿を見て、海に出るのが待ちきれない」とツイートしている。今のところ、投稿内容は航海に向けて意気揚々としたものが主だが、「救命ボートの容量がちょっと心配だ。1178人しか乗れない。もしも何か

    タイタニック号沈没事故から100周年 Twitterで“再現実況”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    それがこちら → https://twitter.com/TitanicRealTime
  • コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー

    次のコミックマーケット82は2012年8月10日(金)~12日(日)に東京ビッグサイトにて開催予定なのですが、どういう経緯で今の会場になったのか?それを短くまとめたムービーが秀逸です。 コミックマーケットの会場の変遷 - YouTube コミックマーケットの会場の変遷 コミックマーケットは1975年に誕生した。初回は参加サークル数わずか32、参加者数約700人で、日消防会館の会議室で開催された。 1975年:虎ノ門日消防会館会議室(C1)、サークル数32、参加者数は推定700人(C1) 1977年:大田区産業会館(C5~8、10、11)、サークル数144、参加者数は推定2000人(C8) 1980年:川崎市民プラザ(C14~17)、サークル数400、参加者数は推定8000人(C17) 1981年:晴海国際貿易センター(C19~30)、サークル数680、参加者数は推定9000人(C20)

    コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    次のコミックマーケット82は2012年8月10日(金)~12日(日)に東京ビッグサイトにて開催。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    デザインとは「問題解決に使える思考法」。その意義を、ドンピシャで説いている本。
  • ウィークポイントこそアートへのヒント!? 街中に潜むステキなストリートアートあれこれ – Pouch[ポーチ]

    目にしただけで、胸が躍る。自分だけが見つけたような気がして、ほんの少し嬉しくなる。これからご紹介するのは、そんなふうに思わせてくれる、とってもステキなストリートアートの数々です。 海外サイト『acidcow.com』に掲載されている秀逸アートたちは、どれもこれも、「あっこんな魅せ方があったのか!」と思わず感服してしまうアイデアがいっぱい。 例えば、上記にある塀に生い茂った葉を髪の毛に見立てたアートや、道端に生えている草を利用したアート、さらには壁のひび割れを見事に活用しているアート。これらはすべて、「そこにあるもの」からヒントを得て作られているのが特徴です。 雑草やひび割れは、どちらかというと景観にマイナスになる要素。しかしアートという観点からみれば、これこそが重要なポイントになるというわけ。作品をみていると、アイデアひとつでこうも観方が変わるのか、と驚かずにはいられません。 そのほかにも

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    すべて、「そこにあるもの」からヒントを得て作られているのが特徴。
  • いつの時代も「日本人の精神」が「日本のデザイン」を支えている──藤原ヒロシ×河内聡一 « GQ JAPAN

    「ジャパン・アズ・ナンバーワン」が成り立たない時代 藤原ヒロシ 「僕は”ジャパン・アズ・ナンバーワン”というようなことに、もはや、こだわる必要もないと思っています。1980年代のソニーみたいに、世界中の人が驚くような美しいデザインでかつ高品質なプロダクトが、今はどの国から出てきてもおかしくない時代です。”日だから”という言い方が成り立たない時代になっていると思うんです」 藤原ヒロシ 音楽プロデューサー、アーティスト 1964年伊勢市生まれ。“フラグメント”主宰。様々なブランドとコラボレーションを手がける。ファッション、デザイン、音楽、アートなどのカルチャー界で絶大な影響力を誇るクリエイターである。 河内聡一 「確かにそうですね。70〜80年代の日の工業製品の優位性というのは、日の職人文化が、まだ良い形で残っていたことによるものだったのかもしれません。日の職人文化が家電や自動車を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ある種のミニマリズムとそのミニマルな意匠の中にストーリーが託されているのが、日本的なのかな。
  • ひろゆき×猪子寿之「ひとりでも快適に生活できる今、結婚する合理性はない」 - ライフスタイル|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    ひろゆき氏(左)と猪子氏。日における技術の進歩が生活を合理化させ、それゆえ結婚する必要性がなくなった、と推測します 日人の晩婚化、および未婚率の上昇は国の将来に関わる大きな問題です。なぜ、日人は結婚しなくなったのでしょう? さまざまな説が飛び交い議論されていますが、インターネット界の異端児ふたりは、おもしろい見方をしています。 1976年生まれの『2ちゃんねる』元管理人・ひろゆき氏と、1977年生まれのチームラボ代表・猪子寿之氏。彼らは結婚を「愛」という観点ではなく「生活」という視点から見ています。 *** ひろ 最近は晩婚化が進んでいて、若者の中には結婚するのは損だと思っている人も多いみたいですが。 猪子 超小さい頃の話だけど、俺のおばあちゃんの家って、お風呂とかは、薪(まき)を燃やしてたのね。洗濯は洗濯板だったし。その作業って限りなく大変だよね。 ひろ ガスもないし、洗濯機もない

    ひろゆき×猪子寿之「ひとりでも快適に生活できる今、結婚する合理性はない」 - ライフスタイル|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    日本は昔、生活面での手間やコストが高かったから誰かと一緒に住まなきゃいけなかった――
  • 40歳からではもう遅いでしょ。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    準備してからやるのではなく、やってから準備するほうが前にすすむ。
  • 死なない理由と生きる理由 - インターネットの備忘録

    10代の悩める若者かよっていう内容ですが、最近「何で死なないんだろう?」と「何で生きてるんだろう?」を繰り返し考えるようになりました。 わたしを含め成人した大人の皆様におかれましては、10代でそんな自問自答はとっくに終えて、「何しろ生きていかなきゃいけないんだよ」で決着させるべき問題なのかもしれませんが、改めて考えてみたときに、死なない理由と生きる理由、それぞれは似ているけれど、少しスタンスが違うんだなって思いました。 「生きなきゃ」と思える時、それは誰かや何かに影響を与えたり、状況を良くしたり出来ると自負しているときにしか感じられなくて、自分に「何か」が出来ると感じられる限りは、その意欲が湧いてくるということ。 逆に「死んだらいけない」と思う時、それはもっと受け身で、「身近な人が悲しむから」とか、「誰かに迷惑をかけるから」、という、少し後ろ向きな感情なのかなということ。 どちらが良くてど

    死なない理由と生きる理由 - インターネットの備忘録
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    照れたり意地をはって、本当の気持ちを相手に言えないまま後悔するよりは、やるだけやった、と思えるエゴを抱えて生きたい。
  • 世界のAmazonを横断検索できる「Takewari」 - ネタフル

    世界9カ国・日を含め海外Amazon通販サイトで 欲しい商品を横断検索・通貨換算・価格比較できるツールです。 世界9カ国ということで、日アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア、スペイン中国に対応しています。 「円高、内外価格差によって、送料等を含めても海外で購入する方が安い製品を探すのにご利用下さい」ということで、海外からの購入に慣れている人には便利そうですね! 試しに「Steve Jobs」と検索すると、こんな具合になります。 ちゃんと日円に換算されて表示されるのが良いですね。「10分おきにYahoo!ファイナンスから為替情報を取得しています」だそうです。 「EOS 5D Mark II」とか検索すると、日がかなり安いことが分かりますね。 世界のAmazonで商品を表示している際、ワンクリックでその商品を「Takewari」で検索できるGoogle Chro

    世界のAmazonを横断検索できる「Takewari」 - ネタフル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ちゃんと日本円に換算されて表示されるのが良い。
  • 朝日新聞デジタル:電動アシスト自転車「快走」 出荷台数、二輪車に迫る - ビジネス・経済

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加写真:電動アシスト自転車の専用売り場。オートバイ売り場を改装し、幅広い客層でにぎわう=東京都大田区の荻山商会の店舗拡大電動アシスト自転車の専用売り場。オートバイ売り場を改装し、幅広い客層でにぎわう=東京都大田区の荻山商会の店舗写真:電動アシスト自転車と二輪車の販売台数の推移拡大電動アシスト自転車と二輪車の販売台数の推移  ペダルをこぐ力を電動モーターで補う「電動アシスト自転車」の国内出荷台数が、2011年に初めて40万台を超えた。日発の乗り物として世に出て20年弱。国内市場は年々拡大し、オートバイ(二輪車)の売れ行きに迫る勢いだ。機能向上に伴って、客層も広がっている。  東京都大田区の「オートサロン・オギヤマ」。昨秋、25年余りオートバイ専門だった3階建ての

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    日本発の乗り物として世に出て20年弱。国内市場は年々拡大し、オートバイ(二輪車)の売れ行きに迫る。
  • 女子にも“ちょい悪ブーム”!? 「フードかぶり」が人気 - 日経トレンディネット

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    深くかぶりすぎると“本気ワル”になるので注意。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    想像しよう。皇居の周りの「美ジョガー」たちが全員、爆風スランプの「ランナー」を聴いて走っていると。
  • 携帯電話が男性器の大きさを超える日。世の中の男性が恐れるXデーは10月2日と判明

    携帯電話が男性器の大きさを超える日。世の中の男性が恐れるXデーは10月2日と判明2012.03.13 23:00 そうこ 年内には、Xデーがきてしまうっ! モバイル端末はそのサイズが大きな魅力の1つとなります。持ち運べてコンパクト、と同時に見易い画面サイズも必要です。最近のスマートフォンを含む携帯電話は、大きなスクリーンもその特徴の1つ。しかし、そのだんだん大きくなっていくスクリーンの端末をジーンズのポケットにしまう時、男性は何を思うのでしょう? ある日きっと思うはずです「あれ、ジーンズの中、端末の方が場所とってね?」ってね。 そこで、米ブロガーのジョン・ハーマン(John Herrman)さんが、携帯電話のスクリーンが男性器のサイズを超える日を割り出しました。それが、今年の10月2日。Xデー。この日は当にやってくるのか? 画面サイズは息子を超えたところでとまるのか? それともぐいぐいそ

    携帯電話が男性器の大きさを超える日。世の中の男性が恐れるXデーは10月2日と判明
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    男性器の世界平均が14センチ。日本人男性は13センチだそうなので、日本ではこのXデーが少し早まるかも。
  • 初の「ヱヴァ」スマホ 6月にドコモで発売 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは13日、興業収入計60億円のアニメ映画シリーズの最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(庵野秀明監督、今秋公開予定)とコラボレーションしたスマートフォン(多機能携帯電話)「SH−06D NERV」を6月に限定発売すると発表した。 【フォト】詳細は明かされていない「SH−06D NERV」のイメージ 映画を制作する「スタジオカラー」が全面監修し、同作の主人公で、エヴァンゲリオンのパイロット、碇シンジらが所属する組織「NERV(ネルフ)」の官給品スマートフォンとのコンセプトを元にデザインした。 ドコモが3月23日に発売するAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE SH−06D」の特別モデルで、体だけでなく画面インターフェースも「ヱヴァ」仕様。さらに、同作の世界観を再現するアプリケーションやウィジェット、特別コンテンツが内蔵される予定だ。 3月31日〜4月1日

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    碇シンジらが所属する組織「NERV」の官給品スマートフォンとのコンセプトを元にデザイン。
  • 個人の検索履歴利用したターゲット広告、米国人の大半が不快感

    グーグルGoogle)の検索画面(2010年8月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【3月13日 AFP】米国人の大半はインターネットの検索サービスに満足している一方、個人の嗜好(しこう)を基に表示されるターゲット広告については「プライバシーの侵害」と感じていることが、米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が9日に発表した調査結果で明らかになった。 ピュー・リサーチ・センターが18歳以上の2253人を対象として1月20日から2月19日に行った調査「インターネットと米国人の生活プロジェクト(Internet & American Life Project)」によると、回答者の91%が、探している情報をほとんど、あるいは常に見つけることが出来ると答えた一方、ターゲット広告や個人向けにカスタマイズされた検索結果を表示す

    個人の検索履歴利用したターゲット広告、米国人の大半が不快感
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    最もよく利用する検索エンジンについては、グーグルとの回答が83%。2004年の47%から大きく躍進。
  • アルファブロガーなんて、いいことがひとつもなかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今年で、アルファブロガーの選考がなくなるそうです。良かったですね。 ご丁寧に、アルファブロガーの歴代受賞者とかいうサイトが出来てて、当然そんなところに私からはリンクしないんですが、何故だか興味を持った物好きがそこの一番上に書いてある私のブログのリンクを踏んで、駄文を読みにきているようです。 親しい人であればご存知の通り、私はアルファブロガーに選出されたことを、自分から他人に言うことはありませんでした。アルファブロガーのバナーをブログに貼ってくれとか言われたけど、当然の如くスルー。言っちゃなんですが、私のブログなんて私の人格同様クソですよ。何の価値もありません。ただ動物園同様、普通の人の身の回りに私のような変人がいないから、喋る変人を見に人垣が出来て、結果としてPVがあるだけです。書く側も読む側も面白半分の興味位、そのリレーションで成り立ってるこのブログが、アルファブログなわけないじゃない

    アルファブロガーなんて、いいことがひとつもなかった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    リアルで顔をあわせるネットコミュニティっていうのはね、もっと殺伐としていないといけないんですよ――
  • B向(B2B)もオウンドメディアの時代なのかな:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブブロガーの新倉さんが登場ということで、日立ソリューションズさんのオウンドメディアがフェイスブックで話題になりました。 オウンドメディアというのは、自社サイトを「メディア化」したメディアです。自社製品の説明だけでなく、関連情報や読み物等を掲載し、結果としてサイトの訪問者を増やしたり、リードのナーチャリングにもつながったりします。 オウンドメディアといえば、どちらかというとC向けのビジネスをされている方のものかなというイメージが強いですよね。コカコーラさんも有名ですよね。 ただ、B向けも格的に取り組む時代になっているのかなと思いました。単に自社ウェブにカタログ的な情報と新着情報を載せるのだけでなく、コラムや用語解説などがあれば、読み手にも役立ちますし、訪れる人が増えれば、自社製品に興味を持つ人も増えるでしょうし、特にニッチな分野であれば尚更、情報が不足しがちですから、喜ばれる可

    B向(B2B)もオウンドメディアの時代なのかな:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    自社のサイトをもう一度じっくり見直してみるのも良さそう。
  • デジタル時代で面白みが増す、英テレビ界 (「調査情報」より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    TBSメディア総合研究所が隔月に発行している「調査情報」誌の今年元旦発売号(201年1-2月号)に、英国のテレビ界の現況をまとめた原稿を出した。http://www.tbs.co.jp/mri/info/info.html 3月初旬、同誌の最新号発行を機に、拙稿を以下に転載したい。 この原稿は、「2012 テレビドック -いまなにが可能か」という特集の一部である。この中で、日テレビ界の様々な批評記事が載っているので、マスコミ批判など、このテーマに関心のある方はどこかで手にとっていただけたらと思う。 私自身は、この特集のほかに、「メディア論の彼方へ」というコラムで、金平茂紀氏が書いた、「『御用ジャーナリスト』について僕が知っている2,3のことがら」という記事に、かなり衝撃を受けた。金平氏は、彼がいうところの「御用ジャーナリスト」の何人かの名前をはっきりと挙げている。(誰がそうなのかは、ペ

    デジタル時代で面白みが増す、英テレビ界 (「調査情報」より) | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「場」を提供するテレビの重要性は今後も増すだろう。
  • 「ゲーミフィケーション」本の筆者、井上氏が語る、書籍で書ききれなかったゲーミフィケーションの裏側 | Web担当者Forum

    これは素晴らしい成功例だが、この事例から「やっぱり多くの人を楽しませるのが重要なんだね」と思ってしまうと、プロジェクトの設計を見誤る。 このサービスでは、サービスに携わる全員に楽しんでもらう必要はない。問題を解くために必要な頭脳をもった優秀なゲーマーにとって機能すれば良いのであり、問題を解く能力のない全員をモチベートする必要はない。気にするべきことは、「100人のうちの90人を巻き込めるかどうか」ではなく、「優秀な5人が反応してくれるか」なのだ。 動員のためのゲーミフィケーションオバマの選挙支援者のSNSなどでゲーミフィケーションの仕組みが使われるなど、選挙のために大量の支援者を動員するための仕組みとしてゲームの要素を使う、ということも大きな成功例が出てきている。 こういったことのためにゲーミフィケーションを用いるのであれば、優秀な数人を満足させるのではなく、可能な限り多くの人々にとって満

    「ゲーミフィケーション」本の筆者、井上氏が語る、書籍で書ききれなかったゲーミフィケーションの裏側 | Web担当者Forum
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ゲーミフィケーションは「おもしろくする化」ではない。
  • ゲーミフィケーション、ゲームメカニクス、そしてゲームデザインを理解する - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    昨年頃からネット業界でもちょっとしたブームになっているのが「ゲーミフィケーション」。とはいえ、その意味をきちんと理解している人はどれ位いる?ということで筆者が改めてゲーミフィケーション、そしてそれを支えるゲームデザインやゲームメカ二クスについて教えてくれた記事を。 — SEO Japan 私にとって、2011年はゲームを見い出した年だった。それはフットボール、野球、バスケットボールにある感覚でもなければ、モノポリーでもカタンの開拓者たちでもダンジョン&ドラゴンでもない。マーケティングの感覚の中にあるゲームではない。Oxfordは“squeezed middle”を2011年の言葉に選んだが、私にとっては“Gamification”だった。私はこの言葉を特別に気に入っているわけではないが、頭に残るような言葉だったのだ。意味論―ゲーム論、ゲーミフィケーション、ゲームメカニクス―を論ずるのはつま

    ゲーミフィケーション、ゲームメカニクス、そしてゲームデザインを理解する - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ゲームじゃないものに、ゲームの要素を加えてユーザーの参加・利用を促すこと。
  • Microsoft入りした元Google社員がGoogle離れの理由を説明

    私が情熱を持っていた技術企業Googleは、今や管理された広告会社になってしまった――。米Googleを退社し、米Microsoft転職したジェームズ・ウィテイカー氏が3月13日(現地時間)、MicrosoftのMSDNブログでGoogleを辞めた理由を説明している。 同氏は、2009年6月にMicrosoftからGoogle転職し、ソフトウェアの開発などに従事していた。2月4日の退社時点の役職は、Google+のAPIなどを担当するエンジニアリングディレクターだった。同氏は2月4日に自身のGoogle+に「残念ながらGoogleは世界を変えるための場所ではなかった」という投稿を残し、13日以降更新していない。 1300語に上るMSDNブログの投稿で同氏は、入社時はエリック・シュミットCEOの下、Google技術者にイノベーションの権限を持たせてくれる社風だったが、ラリー・ペイジ氏が

    Microsoft入りした元Google社員がGoogle離れの理由を説明
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ラリー・ペイジがCEOになり、Facebookに対抗しようとしはじめたところからおかしくなった、と。
  • 続グーグルの新プライバシー規定をめぐる混乱ビック・データという新ゴールドラッシュ(前編)(小池 良次) @gendai_biz

    にこやかにグーグルの新プライバシー規定を説明するベッツィー・マッシェロ・マネージャー(ストラタ・コンファレンス2012で筆者撮影) 今週木曜日、ネット最大手のグーグルが、新プライバシー規定を実施した。同問題については以前、このコラムでも紹介したが、同変更では、フランス政府が「EUデータ保護法に抵触する恐れ」を警告し、米国政府は「消費者保護の観点から調査」を続けている。日でも総務省と経産省が「遵法を求める通知」をグーグルに送るなど、公的機関が警戒感を強めている。 1ヵ月以上の事前通知と関係機関への調整を続けてきたグーグルだが、それでも批判の声は消えていない。興味深いのは、ワシントンが警戒心を露わにする一方、ここシリコンバレーにはグーグルに対して寛容的な雰囲気が漂っていることだ。 なぜ、これほどの逆風を受けながら、新プライバシー・ポリシーを強行するのだろうか。なぜ、シリコンバレーはグーグル

    続グーグルの新プライバシー規定をめぐる混乱ビック・データという新ゴールドラッシュ(前編)(小池 良次) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    ネット・ビジネスで使われる"プライバシー"という言葉は、一般社会で使われている定義と大きく違う。
  • Facebookを監視する雇用主--従業員採用で判断材料に

    普通なら、雇用主が従業員のFacebookや「Google+」アカウントにログインして、彼らの個人的なメッセージ、写真、ウォールやストリームへの投稿を調べたりすれば、その雇用主はコンピュータへの不正侵入に関する米連邦法に違反していることになる。 プライバシーコントロールについて話すFacebookの最高経営責任者(CEO)のMark Zuckerberg氏。プライバシーコントロールも、自分のユーザー名とパスワードを開示してしまえば、助けにはならない。 提供:James Martin/CNET ただし、従業員が雇用主に許可している場合はもちろん別だ。 ここに法の抜け穴があり、少なくとも一部の雇用主は、将来の従業員についてよく知るためにそれを利用している。建前としては自発的な行動だとしても、現実的には、自分のアカウントにログインして面接官があれこれと見られる状態にしなければ、職を得られないかも

    Facebookを監視する雇用主--従業員採用で判断材料に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    別の言い方をすれば、雇用主が見つけられるのは、テクノロジやソーシャルメディアにそれほど精通していない、準備不足の志願者だけになるということ。
  • フェイスブックで逮捕された無神論者

    インドネシアで「無神論者」であることを公言するのは自殺行為らしい。ある男性がSNSのフェイスブックに「神は存在しない」と書き込んだところ、怒った人々に襲撃されたばかりか、警察に逮捕された。 インドネシアでは、イスラム教、プロテスタント、カトリック、ヒンドゥー教、仏教、儒教の6つの教えが公認されているが、無神論は違法。人口2億4000万人のうち、圧倒的多数を占めるのがイスラム教徒だ。 男性は31歳のアレクサンデル・アアンで、スマトラ島西部にあるダルマスラヤ県の開発計画局に勤務。アアンはフェースブックに「ミナンの無神論者」という「ファンページ」を開設し、1700人以上から「いいね!」という評価を受けていた。 1月中旬、アアンの書き込みを見て怒った群衆が彼の勤務先を襲撃。警察は、宗教を冒とくした容疑でアアンを逮捕した。「(アアンは)書き込みは自身の信念に基づいたもので、職を失う覚悟でやったと言っ

    フェイスブックで逮捕された無神論者
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    インドネシアでは、イスラム教、プロテスタント、カトリックなど、6つの教えが公認されているが、無神論は違法。
  • 政府は必ず嘘をつく 堤未果著 | 書評 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    自らが考え、行動し、真実を見抜く目を持つことの意義。
  • NEWS25時:ドイツ 原発停止「正しかった」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ドイツのメルケル首相は10日公開の録画ビデオで、東日大震災後にドイツが22年までの全原発稼働停止を決めたことを「正しい決断だった」と振り返った。首相は「我々は、先進工業国でも予想できない危機が起きる状況を目の当たりにした。脱原発を加速すべきだと確信した」と説明した。【ベルリン】

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「我々は、先進工業国でも予想できない危機が起きる状況を目の当たりにした。脱原発を加速すべきだと確信した」と。
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    まぁ、そうだとしても1を100にしたか、0を100にしたかの差で、清掃職員たちに責任を帰すのは不公正というものでしょうね。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー

    3月11日の数日前のことになるが、助けあいジャパンが「震災復興支援サービス大賞」優秀賞をいただいた。 支援活動に優劣がつけられるわけもないので、賞をいただくことに違和感はある。ボクたちよりずっとすごい活動をしている団体はゴマンとある。 でも、これからもがんばろうという励みにはやっぱりなる。仲間たちみんなでありがたくいただこうと思う。それぞれが少しずつ自分の時間を持ち寄って活動しているソーシャルメディア上の組織だ。参加した人みんなのものである。ありがとうございました。 ボクたち、助けあいジャパンは情報支援をしている。 そういう意味では間接支援とも言える。IT上の情報そのものが被災者に直接的には役立たない月日は長かった。インフラが破壊され、パソコンや携帯でもつながらない日々が長かった。また、もともとデジタルを使えない被災者もとても多かった。 その間、ボクたちは「支援者を支援する活動」、つまりボ

    www.さとなお.com(さなメモ): 身を守るためのITリテラシー。サバイバルのためのITリテラシー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    まずはタブレットがいいと思う(iPadみたいな)。
  • 大震災から1年、シューマッハー『スモール イズ ビューティフル』を読みなおす

    2012年3月11日、東日大震災から1年が経ちました。 被災された方々には改めて御見舞いを申し上げます。 エルンスト・フリードリッヒ・シューマッハー 『スモールイズビューティフル』 さてシューマッハーという人をご存知であろうか?多くの日人がF1ドライバーかと思うかもしれない。1970年代に学生時代を送られた方なら知っている人も多いのではないだろうか。1911年ドイツ生まれのイギリスの経済学者でケインズに師事したことでも知られている。 1973年に刊行された『スモール イズ ビューティフル』(原題:”Small is Beautiful: A Study of Economics as if People mattered”)の中でエネルギー危機を予言し世界から注目を浴び日語にも翻訳されたので、読んだ方も多いだろう。 日語訳が過去に3回出ている。 「人間復興の経済」斉藤志郎 訳 佑学

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    小さいことの素晴らしさは、人間のスケールの素晴らしさと定義できよう。
  • 地震発生時 トイレや風呂は安全…との噂に防災専門家が回答

    近い将来発生するといわれているのが、首都直下型地震、東海地震、そして東南海地震だ。震度6強あるいは震度7クラスの規模だといわれている、それらの地震に対し、いったいどんな対処ができるんだろうか。たとえば、リビングにいた時に地震が発生したら…。 リビングには背の低い家具を設置している家庭が多く、家具が倒れかかってくる危険は他の部屋より少ない。しかし、テレビやオーディオなどの家電製品は別の危険があるという。防災アドバイザーの高荷智也さんはこう指摘する。 「建物が大きく揺れると、家電製品は“倒れる”のではなく“空中を飛ぶ”可能性が高い」 耐震は物理的な備えだけでなく、心構えも重要となる。高荷さんは次のようにいう。 「震度7クラスの大地震では、いくら耐震グッズで備えても家具が倒れることもあります。しかし、備えがない場合に比べ、倒れるまでに数秒~数十秒の余裕ができる。その間に逃げ出せるのが最大のメリッ

    地震発生時 トイレや風呂は安全…との噂に防災専門家が回答
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    家屋が倒壊した場合は、屋内のどこにいても危険度は同じ、と。たしかに・・・
  • 情報収集ツール、時間の使い方、仕事への考え方…震災を経て変化した人は約2割 : ガベージニュース

    DIMSDRIVEは2012年3月8日、東日大地震発生から一年経過にあたり、震災前と調査時点における心境変化に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、震災後に情報収集ツールに変化が生じた人は約2割に達していることが分かった。時間の使い方や仕事に対する考え方、自分の中で大切にしているものが変わったと感じた人も同程度見受けられる。震災は人々のさまざまなライフスタイル、価値観に変化をもたらしたことがうかがえる(【発表リリース】)。 今調査は2012年2月10日から23日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万0106人。男女比は55.9対44.1、既婚率は66.9%、世代階層比は10代0.6%・20代6.2%・30代21.7%・40代33.2%・50代22.5%・60歳以上15.8%。一人暮らし率14.4%。 2011年3月11日に発生した東日大地震(

    情報収集ツール、時間の使い方、仕事への考え方…震災を経て変化した人は約2割 : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    本人が気がつかない、自認していないうちに、価値観に変移が生じている人も少なくあるまい。
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    脱原発運動の方法はひとつではない——東京ポップを生み出した信藤の活動から、いくつもの可能性が見えてくる。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    奈良美智の新作は7月14日から横浜美術館に展示される。
  • 震災の記憶を風化させないために(津波浸水状況表示板) - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

    東日大震災から一年が経過しました。今後は復興への取組がさらに加速していくはずですが,一方で震災の記憶が風化してしまうことが心配されます。 そこで,震災の記憶を風化させないため,有事の際の迅速な避難を促すための取り組みをご紹介します。 その取り組みとは「津波浸水状況表示板」の設置です。平成24年3月9日に気仙沼土木事務所が気仙沼市内に設置しました。 現在,この表示版は気仙沼市南町のエースポート,気仙沼魚市場,朝日町にある旧気仙沼合同庁舎でご覧になることができます。 ↓こちらはエースポートの表示板 左の写真の赤くマークした部分が表示板です。 ↓こちらは魚市場前の表示板 左の写真の赤くマークした部分が表示板です。 ↓こちらは旧合同庁舎の表示板 左の写真の赤くマークした部分が表示板です。 思い出したくない記憶ではありますが,表示を行うことで震災の記憶の風化を防ぎ,有事の際の迅速な避難を促すための

    震災の記憶を風化させないために(津波浸水状況表示板) - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/03/15
    「津波浸水状況表示板」の設置。表示することで震災の記憶の風化を防ぎ,有事の際の迅速な避難を..と。