2012年6月22日のブックマーク (57件)

  • Facebookに付けた過去のコメントを編集・修正できるように : まだ仮想通貨持ってないの?

    これは地味に嬉しい変化。 コメントを後から編集可能に 今までは書き込みを失敗した際、削除して再投稿するしかなかったのですが、このたび「編集」が加わりました。 微妙な書き直しも手軽にできます。 編集済のコメントかどうかは表示され、履歴も辿ることができます。 編集機能は徐々にユーザーに開放されていくとのこと。皆さんのアカウントをぜひチェックしてみてください。

    Facebookに付けた過去のコメントを編集・修正できるように : まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    これは地味に嬉しい変化。
  • サブウェイが青森市に出店 青森にサンドイッチが伝わる :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ロシアンブルー(SB-iPhone) 2012/06/20(水) 12:22:33.46 ID:TCa7UhUoi [1/3]● ?BRZ(10000) 「サブウェイ」が来月青森出店 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120620110440.asp 大都市圏を中心に全国に約350店舗あるサンドイッチチェーン「サブウェイ」が7月、北東北で初めて県に出店する。県と北海道で飲店を展開する「ファイブ・ワン」(青森市、柏公市社長)が経営に当たり、青森市浜田3丁目にある複合商業施設「ドリームタウンAli(アリー)」1階に、7月20日オープンを予定している。 サブウェイは1965年、米コネティカット州で創業。現在、世界に3万店以上ある。店内で焼いたパンに好みの野菜などを挟み、チーズ、ポテトなどのトッピングや8種類のドレッシングを選べるオ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    アップルストアならそこらじゅうにあるw
  • 夫に無視されています。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    夫37歳・(私)34歳・小学2年生の娘が一人 夫から無視をされて困っています。 夫とは大学生の時に知り合い、私が24歳の時に結婚しました。結婚前は、妊娠出産後も働くつもりでいましたが、産まれた娘を見ていると、他人に預けて働くという気にはなれず、産後すぐに退職しました。 東京に住んでいましたが、娘の養育環境等々が気になり、娘と私は私の実家のある九州で暮らすことになり、現在も実家のある九州で暮らしています。 夫からは、毎月生活費が振り込まれ、長期の休みがあった場合は、夫がこちらへ来るという生活スタイルです。 しかし、今になって、『離婚をしてくれ』と言われ困っています。話し合いをしようとしても、『離婚してくれ』の一点張りで、こちらからの連絡を無視される状態なので困っています。 原因として考えられるのは、娘が小学校に入る前に、『東京で一緒に暮らしたい』と言われましたが、娘の養育環境を考えると、今

    夫に無視されています。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    実家依存も大概に。
  • BEAMSで「へルタースケルター」原画展 岡崎京子作品初のTシャツも

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    BEAMSで「へルタースケルター」原画展 岡崎京子作品初のTシャツも
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    原作に想いをよせる様々な著名人が参加。他にも原宿・渋谷エリアでは映画公開記念イベントが多数。6月27日から。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    15歳で起業、19歳で海外にカフェ「孫正義」目指す大学生の素顔 NEW キャリア 2024.02.07

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    女であることは「素晴らしい」けれど、女として「生きるのは大変」なことも多い、という幻想を多くの女性たちが持っている。
  • 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか : 今こそ考えよう 高齢者の終末期医療 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているから。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    彼氏の浮気は彼女次第で多少は修復できるけど、彼女の浮気は90%以上が修復不可能。
  • 俺たちの安室奈美恵ちゃん「ネットの意見は気にしない」 : Birth of Blues

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    ネットで安室の悪口なんて、ほとんど無いがな。
  • 【画像】腐女子の擬人化アンパンマンがキモすぎるwwwww - 勝つる2chまとめブログ

    引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340281428/ 1 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2012/06/21(木) 21:23:48.66 ID:y2v6r2nv0 腐女子当氏んでくれ ただしメロンパンは許す 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 21:24:47.90 ID:8xyvwDR20 パンかっこよす 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 21:25:04.95 ID:5JD1DP5R0 そっちかよと突っ込んでしまった 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 21:25:11.11 ID:P9stqBop0 アンパンマンが元ネタかよ 7 :以下、名無しにかわりましてV

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    カレーパンマンって擬人化にするとチャラ男なんだな 。
  • Mom Oclomatom Latest Health and Fitness News Portal | Momoclomatome.com

    165 ViewsThe last thing you want is to spend many hours in the gym. You all want to get leaner, fitter, and stronger.Unfortunately, you could be working extra hard in the gym but not getting good results. This is why experts have suggested the following strategies to help you get the most out of your … 2,548 ViewsSelecting the right pediatrician for your baby is one of the most important decisions

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    いい顔してる。
  • public-image.org

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. public-image.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    横浜美術館では11年ぶりの個展開催。その後青森と熊本へ巡回する予定。7月14日から。
  • 偏見から守り続けた母の愛 天才少年一家の軌跡 - 日本経済新聞

    卒業シーズンの米国で、メディアの注目を一身に受けているのがシカゴ大大学院を卒業した日系人医学生、矢野祥さん(21、以下敬称略)だ。9歳で大学生となって以来、天才と呼ばれ続けてきたが「IQ200超」の異能に対する社会のまなざしは好意的なものばかりではなかった。天才一家の暮らしは"偏見"との戦いの日々でもあった。6月9日、祥はシカゴ大学開校以来の最年少で医学部を卒業した。9歳で地元のロヨラ大学に入

    偏見から守り続けた母の愛 天才少年一家の軌跡 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    天才にありがちな孤独とは無縁。医師として奉仕の現場に立つ。
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    1980年のリメイク版、「王と鳥」と見比べてみると面白い。
  • gifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない : きよおと-KiYOTO

    6月20 gifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない カテゴリ:Awesomeデザイン http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1818437.htmlgifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない モーションデザイナーUKYO Inabaさんの作品 東京23区の区章をカラフルでスタイリッシュなgifアニメーションで表現した斬新なアイデア。 普段、目にする状態だといかにも紋章といった感じで堅苦しく、道路標識などで無意識に見ていても、あまり記憶に残らないことが多いですが、これなら興味をもって身近な存在と感じられそうです。(6/21追記:コチラもおすすめ→東京23区のgifアニメに新展開〜 映画のオープニングのようなクールな表現がスゴイ!!) uky0178(UKYO I

    gifアニメーションで表現した東京23区の区章 | カラフルで「お役所」感が全然ない : きよおと-KiYOTO
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    これなら興味をもって身近な存在と感じられそう。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「スカイツリーは地下も含めると666m」というのはデマ

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 634mスカイツリーに666m説出る 「陰謀めいてる」との声 http://www.news-postseven.com/archives/20120617_119790.html 5月に開業した東京スカイツリーでは、数々のミステリーがささやかれている。 スカイツリーの高さは、武蔵野国の名にちなんで634mに決めたとされている。ギネスブックにも634mと記録されている。だが、当は666mだという説がある。超常現象に詳しいUFO研究家の並木伸一郎さんはこう語る。 「スカイツリーは地下に頑丈な土台が築かれていますが、これが深さ10階建て以上に相当するといわ

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「スカイツリーは地下も含めると666m」というのはデマ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    基礎の深さは50mだってしっかり書いてある。
  • ロンドン五輪開会式は、スタジアムにイギリスの田園風景を再現! ダニー・ボイル監督が語る « GQ JAPAN

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    イギリス名物(?)の雨が降らなければ、人工的に降らす計画もあるようだ。
  • 「クールジャパン」はテレビ不況が生んだ?――世界第2位のマンガ大国・フランスルポ | nelja

    Posted – 2012.06.21 坂井 拓也 コラム タグ: CLAMP, オキモトシュウ, ヤマザキマリ, 久保帯人, 亜樹直, 大場つぐみ, 小畑健, 尾田栄一郎, 岸斉史, 桂正和, 森薫, 水木しげる, 浦沢直樹, 真島ヒロ, 谷口ジロー, 長崎尚志, 間瀬元朗, 鳥山明 メディアによる報道などもあって、世界で日のマンガやアニメが流行していることは多くの人が認識していることだろう。しかし、実際に海外でどのようにマンガが受け入れられ、市場を築いているかは、詳しく報じられる機会が少ない。 たとえば、「日に次いでマンガの売り上げが大きい国」と聞かれて即答できる人は多くないだろう。イメージ的には国の大きさもあって、アメリカあたりを想像する人もいるだろう。 実は答えはフランス。人口でいえばアメリカの6分の1ほどしかないこの国が、日に次ぐマンガ大国なのだ。では、いったいフランスで

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    “子ども市場”から“大人の文化”へ、脱皮前夜のフランスマンガ文化。
  • ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン

    「新型うつ」という活字をはじめて見かけたのは、昨年の夏、雅子皇太子妃のご病状について書かれた週刊誌の記事の中でのことだ。 記事の主旨は、この数年来「気分障害」と説明されてきた雅子妃の症状が、実は、「新型うつ」なのではあるまいかという、一種の問題提起だった。 では、その話題の「新型うつ」とはどういう病気なのかというと、これが、「病気ではない」という。 ん? 奇妙な話だ。 病気でないのなら、はじめから話題にする方がおかしい。 というよりも、診断名として定まってさえいない症状を、特定の個人に当てはめるのは、礼を失した話ではないか。相手が皇室の人間でなくても、これは、名誉にかかわる問題なんではないのか? そんなわけで、当該の記事を読んだ時、私が強い印象を抱いたのは、「新型うつ」という言葉それ自体ではなくて、むしろ 「新しい病名を捏造してまで雅子妃の病状を深読みする意図は奈辺にあるのか」 という、記

    ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    われわれは、「建前」よりも「本音」を珍重する流れの中で、「偽善」を排除し、多少の「差別」は仕方のないものとして放置するようになってきている。
  • アメリカ軍の無人機はパキスタンの女子高生を殺したのか?

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺されるというセンセーショナルなblog記事が話題になった。 ※リンク先は遺体画像等が掲載されているので閲覧注意。別に見なくていいです。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 この記事を読んで、なんとなくおかしいと思って調べようとしたが、Twitterはてなブックマークですでに調べている人が複数いた。 結論は、端的に言えばデマだった。 念のため、私も複数のソースにあたり、確認したところ同じ結論に達した。これはデマだ。 同じ日付で、パキスタン関連報道を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    遠隔操縦を糾弾するのであれば、架空のエピソードをでっち上げるのではなく、直接操縦と比較して誤射率が高いことを数値で示したほうがよほど建設的。
  • なぜ日本人は離婚しないのか、10の理由 第3部~その1:我が国の実態 | JBpress (ジェイビープレス)

    今週から始まる第3部では「離婚」について解説していきます。第2部では、「なぜ結婚がうまくいかないのか?」とのテーマで、10の理由を検討しました。第3部では、まず離婚の実態を取り上げ、来週からは、「なぜ離婚しないのか?」を解説します。 うまくいっていない結婚であるのに、なぜ離婚に踏み切らないのか、その心理を探ります。 離婚件数は必ずしも上昇しているわけではない まず今週は、離婚の現状を知っていただきたいと思います。離婚に関する政府統計も増えてきたので、グラフで傾向が分かります。 下の図は1947年から2010年までの離婚件数の推移に関するグラフです。ご覧の通り、離婚件数は右肩上がりの一直線というわけではなく、2002年をピークにやや減少しています。 2010年では25万件あまりで、婚姻数と比較するとカップルの3分の1が離婚している計算になります。 明治時代が実は離婚が非常に高かったのですが、

    なぜ日本人は離婚しないのか、10の理由 第3部~その1:我が国の実態 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    人口の割合に比して最も離婚が頻繁に行われているのは沖縄県。続いて大阪府、宮崎県、北海道、福岡県と続く。
  • PANEN303: Situs Judi Slot Pulsa Online Gacor Mudah Maxwin

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    自然生活への興味を持つ都市部の女性を対象に、農村生活者との貴重な出会いを演出。8月25〜26日の2日間、長野県高山村にて。
  • 想像の相手と「お試しセックス」アプリ、スウェーデン保健機関が開発

    フィリピン・マニラ(Manila)の保健省前で、コンドームを配布する女性権利団体のメンバー(2010年3月1日、文とは関係ありません)。(c)AFP/JAY DIRECTO 【6月21日 AFP】大物映画監督やリッチなセレブ男女、セクシーな声優、もしくはフェイスブック(Facebook)上の「友達」の1人と、寝てみたいと思ったことは? スウェーデン感染症対策研究所(Sweden Institute for Infectious Disease Control, SMI)が安全なセックス啓蒙活動の一環として19日に発表した「Provligget」は、こうした人たちの性的ファンタジーをかなえてくれそうなアプリケーションだ。 SMIのKarin Raagsjoe氏によれば、Provligget開発の目的はコンドーム使用の普及にあるという。 女性ユーザー向けには、たくましい個人トレーナーや甲斐が

    想像の相手と「お試しセックス」アプリ、スウェーデン保健機関が開発
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    楽しみながらセックスの安全性に気づいてもらうことが目的。コンドームの使い方や検査機関などをチェックするよう奨励している。
  • 30~40代女性の3人に1人が「ヌード撮られたい」願望アリ!? | Menjoy! メンジョイ

    すっかり珍しくなくなりつつあるのが、有名人のヌード記事。 未婚のアイドルや女優が脱ぐのは、多くの場合がイメージを変えるため、つまり現状打破の手段として使われています。 最近でも、子役だった黒川智香さんが大人の表情を披露していました。 このところ特に増えているのが、マタニティヌード(妊婦ヌード)。その先駆者といえば、ヴァニティフェア誌で当時の夫、ブルース・ウィリスの子供を妊娠中だった、女優のデミ・ムーア。 彼女以降、堂々と妊婦ヌードを披露するセレブリティは増えています。日でも、ファッションモデルのSHIHOさんやお笑い芸人の山田花子さんがマタニティヌードを披露していますね。 ひと昔前ならば、話題作りの要素が強かった有名人のヌード。でも、今は女性ならではの美しさの表現として、同性からも受け入れられているようです。 ■ヌード撮影のきっかけは“記念” しかし、一般女性の中でヌード撮影をしたことが

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    ヌード撮影をしたいタイミングのトップは“妊娠中”。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    問題はたぶんそういうところじゃなくて、もっと早期の段階の教育なのかも。
  • ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略 作者: 飯田一史出版社/メーカー: 青土社発売日: 2012/04/10メディア: 単行購入: 9人 クリック: 120回この商品を含むブログ (32件) を見る 内容紹介 『生徒会の一存』『バカとテストと召喚獣』『とらドラ!』『ゼロの使い魔』『とある魔術の禁書目録』『鋼殻のレギオス』そして『涼宮ハルヒの憂』・・・・・・。 シリーズ累計で数百万部を売り上げ、いまもっとも読者を獲得しているジャンルであるライトノベルから、作品論、メディア論、顧客分析、競争環境分析を駆使して、市場で勝つ戦略までを解き明かす。 Amazonランキングで1位になったライトノベル作品を徹底分析。 『はがない』って、何のことだか、わかりますか? 正解は、ライトノベル『僕は友達が少ない』。 これがわからない人は、このを読むのは、ちょっとつらいかもしれま

    ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    「勝ち組」が、そのスケールメリットを活かし、他の追随を許さない、それもまた「ライトノベルを売る側の現実」。
  • ペーパーレス時代になぜ三菱鉛筆は最高益か (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    筆記具メーカーの三菱鉛筆が好調だ。2011年12月期の連結経常利益は65億円で、2期連続で最高益を更新。この10年間、売上高は横ばいだが、ジワジワと収益を伸ばし続けている。 経費削減とIT化で「ペーパーレス化」が進んでいる。そんな逆風下で、なぜ収益が伸びているのか。三菱鉛筆で財務を担当している永澤宣之取締役はいう。 「01年のITバブルの崩壊以降、当社は大きく方向転換を進めてきました。ひとつは筆記具メーカーとしての原点回帰。もうひとつが、海外調達比率の上昇です。それらが今、結果として実っているのだと思います」 三菱鉛筆は今年で創業125年。鉛筆の製造から事業を興し、ボールペン、シャープペンなど筆記具全般に進出。20年ほど前に多角化を始め、CDやインクリボンなども扱うようになった。背景には「筆記具の市場が伸び続けることはない」という危機感があった。 「文具店に卸す様々な商品を扱うよう

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    スマートフォンを使うような人ほど、ノートや手帳へのこだわりが強い。1本1000円のジェットストリームを購入されるのもこの層。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    警察による恣意的運用の危険が懸念される法律は、同時にたぶん、ネットに繋がった無数の無名が警察を恣意的に運用できる法律でもある。
  • 決められる政治の意味論 - 経済を良くするって、どうすれば

    各紙は、消費税でも、再稼動でも、決断したこと自体を評価しているようだが、当に、決めたと言えるのかね。筆者には、既定路線で押し切っただけにしか見えない。厳しいように聞こえようが、絶対反対のような非現実的な「わら人形」を打ち負かしても、大した功績とは言えまい。 消費税について言えば、成長との整合性を取る方法を深めることが正しい対し方であり、より良い戦略へ止揚することになったはずだが、実際は、1997年以上に強引な引き上げ方法を決めただけであった。あとは、それに耐えられるほど景気が強いことを祈るのみである。運に頼るとなると、もはや戦略の名には値しない。 原子力について言えば、原発の新設には経済合理性が失われたのだから、撤退という戦略を政治決断した上で、その道程の戦術だけを検討させるべきだった。今のままでは、福島第一の事故などなかったように、国民の忘却につれ、元へと戻るだけであろう。電源車くらい

    決められる政治の意味論 - 経済を良くするって、どうすれば
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    絶対反対を退けただけで、大した成果だと評価される日本は、政治家にとって天国のような場所であろう。
  • 「思い込む」という事は、何よりも「恐ろしい」事だ - じゃがめブログ

    自分を『阪神タイガースにすごく詳しい人』だと誰かに思わせるには、阪神のマイナーな選手について、一人分でいいので詳しくなり熱弁することです。これで詳しいと錯覚させられます。もっとも、この方法が通じるのは相手が阪神タイガースにそれほど詳しくなく、質的には興味を持っていない場合だけですが。 人は、自分が知らないことに関して詳しい人を無防備に「その知識範囲について全般詳しい」と思い込みやすいものです。そこを突いた方法です。 この「相手に思い込ませる」という方法はかなり前から持っていたのですが、最近は、その逆もあるのだなと感じています。 どういうことかというと「自分が知っていることで相手が知らないことがある場合、自分のほうがその知識範囲について全般詳しい」と思い込んでしまうということです。聞き齧った僅かな知識を専門家の人がたまたま持っていなかったことで、その相手の専門家をバカにしたり、自分のほうが

    「思い込む」という事は、何よりも「恐ろしい」事だ - じゃがめブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    逆に、誰かが見下したような振る舞いをしてくるとき、相手は『自分の能力や才能を優れたものと過信している』のかも。
  • 世間の目が動かす社会で|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「世間の目が動かす社会で」 http://… 14時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「なな

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    「自分の声は世間の声」と言ってみたところで、「世間というのは、君じゃないか」ということ。
  • そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NAVERまとめに投稿された「高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…」(Googleキャッシュ)という記事が一部で非難を浴びている。記事はすでに削除されているが、筆者が最後に確認した時点でView数は14万以上、リツイート数は4000を超えていた。 高橋克也容疑者逮捕のマンガ喫茶のその後…(Googleキャッシュ) 一見よくあるまとめだが、注意深く読むとあることに気づく。まとめという体裁はとっているものの、中身は日刊サイゾーが掲載した「『なんで1社だけなんだ!』ズレた方向に存分な効果を発揮したメディア・スクラム」という記事をそのまま転載し、段落ごとに見出しをつけただけ。「引用」の範囲を明らかに超えた「転載まとめ」に、はてなブックマークやTwitterでは「単一ソースでまとめとは新しいな」、「これ引用の範疇なの?」、「NAVERま

    そのまとめ、転載だよ。知らないのかい? 悪質な「転載まとめ」に非難の声 リツイート数は元記事の40倍
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    「転載」問題は、NAVERまとめに限らず、実は個人のまとめサイトなどにもつきまとう。
  • 効率と文化 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ東京での活動においては研究会などで簡単なプレゼンをする機会が増えまして、その代わり、発表のターンが終わると他の人の攻撃を黙ってやり過ごすという「相手ターン待ち」の時間がいっぱいあります。んで、防御力を高め会合とは関係のない活動の生産性を上げるための置物スキルがどんどん磨かれていくわけであります。 当然、組織で運営していくための効率を考えたら、方針を決め、業務目標を立て、役割をきっちり決めて、進捗を管理するのが一番良いのです。軍隊も行政も企業もあまりそこは変わりがありません。でも人間らしさとか創意工夫とか知恵をどうプロダクトやサービスに反映させるかっていう知的労働の問題となってくると、そうそう簡単に割り切れるものではなくなってくる。 仕事が出来るけど協調性のない奴とか、使えないけど人間関係のハブになってる奴とかどう評価すんねん、というのは昔からのテーマであり、会社としての売上が上が

    効率と文化 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    グランドデザインが大事なのは良く分かったから、一刻も早くロールモデルを作れよ、と。
  • tykのノマド日記: ノマドを叩く記事しかみないので、全力で応援する記事を書いてみた

    2012年6月20日 ノマドを叩く記事しかみないので、全力で応援する記事を書いてみた テーマ: ノマド 最近ノマドが評判悪いなー。叩く記事しか見ないので、僕は全力で応援しちゃう。 どうやら世間では、カフェでPCを開いて仕事をするフリーランスワーカーというのがおよその定義のようだ。 定義がそれでいいのか、というのはさて置き、 このノマドワークスタイルについても、文句がたらたら。 ・気密性の高い仕事をカフェでするな ・事務所くらい構えろ ・電源盗むな ・長時間いたら迷惑だ ・ノマドは意識が高すぎる ・フリーランスなんて安定してないだろ ・安易に会社をやめたらあかん まあ、最後のほうはなんだかわからない文句になっているが・・ 僕は、フリーランスになろうがなんだろうが、なんかそれほどみんな熱をあげて怒るようなものかとシラけた目でみている。 どうも、みんな形式というか、そういうのに捉えられがちだ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    ノマド側も、まあ、ドヤ顔をしないことだ。
  • 若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?

    (図録▽中卒・高卒・大卒別の3年以内離職率より) 三角のマーカー付きの赤線が大卒です。こうして見てみると、データがある1987年から変わらず大卒の離職率30〜35%で推移しています。 ベストセラーの影響か、最近になって若者の離職率が上がっているのかと勘違いしていましたが、数字だけ見ると「若者は昔から3年で辞めていた」んですね。 社会問題のように見えるのは中卒・高卒の方々の離職率の高さ。 下図はやや古いデータではありますが、さらに詳しく見てみると、中卒の方は1年目で40〜50%の人が辞めていることが分かります(平成15年版 国民生活白書、最近のデータはこちら)。 「仕事への執着心が低い若年」? 国民生活白書では「仕事への執着心が低い若年」という見出しがありますが、ジョブホッパー的に会社を辞めている僕としては、何だか軽く違和感を覚えます。 仕事への執着心が低く見えるのはあくまで結果で、実は「

    若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    データがある1987年から変わらず大卒の離職率30〜35%で推移。
  • スピリチュアルの問題点

    安藤美冬氏が「現状を変えるな、批判するな、全ては自分の責任、敵はいない、私は幸せだ」という主旨をツイートしてるので、まとめてみた。 マルチというよりカルト宗教やブラック企業に近い。権力者が部下に疑問を持たせずに働かせるメッセージみたいだ。 とくに若い人、学生さんはこーゆーのがノーヒントで来た時でも引っかからないよう気をつけよう。

    スピリチュアルの問題点
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    これはもう確信犯じゃないか。
  • 評価経済社会時代の個を考える~感想~ | Rucca*Lusikka

    横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。 先日、OpenCUさん主催のこちらのトークセッションのイベントを聴きに行って来ました。 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』 「評価経済社会」に、個人はどう対応していけばよいのか!? 現在日を代表する思想家・評論家、東浩紀氏 話題のWebサービスを仕掛ける起業家、家入一真氏 86世代を代表するブロガー、イケダハヤト氏 の対談がOpenCUにて実現! ソーシャルメディアが浸透し、個人のアクティビティが日々ネットで共有される事で個人の「メディア化」はますます進んでいます。 2011年2月に岡田 斗司夫氏が「評価経済社会」を出版し現在も高い話題となっています。経済活動で得られる金銭が生みだす力よりも人々との関係性である「評価」の方

    評価経済社会時代の個を考える~感想~ | Rucca*Lusikka
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    評価経済社会で評価を資本にした「小商い」をするのは、顔が見える相手との関係性が大事ということ。
  • 米国で拡大するクラウドファンディング:日経ビジネスオンライン

    「ぺブル」は、iPhoneが発信したメッセージを画面に表示できる腕時計だ。同製品の開発プロジェクトは5月、“クラウドファンディング”(不特定多数の人から資金を集めること)専門ウェブサイトの「キックスターター」上で、6万8929人から1030万ドルの資金を集めた。この金額はビデオゲームの「ダブル・ファイン・アドベンチャー」が3月に調達した330万ドルを打ち破る新記録となった(図1参照)。 だが、ぺブルのこの記録が破られるのも時間の問題かもしれない。今年の2月まで、100万ドルを集めたプロジェクトは1つもなかった。だが、今では7つのプロジェクトが100万ドルの大台を達成している。 キックスターターでは、個人が自分のアイデアを宣伝して、小額の出資を大勢に呼びかけることができる。多くの支援者が出資すればアイデアの実現も夢ではない。キックスターターの創設者であるヤンシー・ストリックラー氏は、今が「転

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    芸術の分野だけでなくビジネス分野へ。
  • 北朝鮮厚底靴ブーム 市場経済と貧富の差拡大 / 西日本新聞

    北朝鮮厚底ブーム 市場経済と貧富の差拡大 2012年6月20日 00:16 カテゴリー:アジア・世界 【ソウル神屋由紀子】北朝鮮の女性はウェッジソール(厚底)のサンダルを履くのがおしゃれ-韓国の民間シンクタンク「サムスン経済研究所」の董龍昇(トンヨンスン)経済安保チーム長(北朝鮮経済)は人気施設やサービスも含めた昨年の北朝鮮の流行動向をまとめた。 董チーム長は北朝鮮メディアの報道や訪朝者・脱北者の聞き取り調査、貿易統計などに基づき流行を調べ、「北朝鮮の十大人気商品」として韓国の専門誌に発表した。 それによると、北朝鮮では、脚を長く見せるため厚底やハイヒールのを履く女性が目立っており、昨年、訪朝した人は異口同音に「女性の背が高くなった」と語った。従来、公式の場では見掛けなかったズボン姿も増えるなど、女性のファッションが変化しているという。 データの記憶媒体、USBメモリーもヒット商品

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    従来、公式の場では見掛けなかったズボン姿も増え、レストランが人気スポットになるなど。ただ、こうした現象は平壌など都市部に限られる。
  • 沖縄がアジアの中心になる日

    かつてアジアの中継貿易拠点として栄えた沖縄が、再び輝きを取り戻そうとしている。今後の沖縄の経済発展に向けて中核となる情報通信産業を強化し、アジアマーケットに対する国内外の需要を取り込んでいく。 なぜ今、沖縄なのか 南北約400キロメートル、東西約1000キロメートルの海域に浮かぶ島々からなる沖縄。東京をはじめとする土の主要都市から遠距離であることや、100以上の島からなる島嶼(とうしょ)性などの理由から、これまでは経済的に不利とされていた沖縄が今、注目を集めている。 その背景にあるのは、アジアの急速な経済発展である。近年、中国やインドをはじめアジア諸国は目覚ましい成長を遂げており、生産拠点の立ち上げや新規市場の開拓などを目的に、日企業の進出は後を絶たない。世界銀行が先月発表した報告書によると、東アジア途上国における2012年の経済成長率は7.6%(前年比0.6%減)だったものの、201

    沖縄がアジアの中心になる日
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    現在、沖縄が注力産業として掲げているのが「観光」と「情報通信」である。
  • 「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記

    1 台風4号が接近するなか、TwitPicにアップロードされていた1枚の画像が話題になっていた。 台風でベランダ死亡 もう何人もの人が指摘しているのだけど、これは今回の台風での写真ではない。僕は最近、この手の画像を見たらGoogleイメージ検索をすることにしているので、例によってイメージ検索をすると中国語のページがたくさんヒットする。「期間を指定」を使って少しずつ検索対象のページの日時をずらしながら検索していくと、6月12日ごろに中国語圏でこの画像が爆発的に広まったことがわかる。 こういうことをしたいときにGoogleイメージ検索で画像のURLを指定して検索するのが便利で、特に「期間を指定」と併用するとその画像がいつ頃出回り始めたのかを推測することができる。もっとも、ブログのトップページなどはそのページが最初にクロールされた日付が表示されてしまうので、ページ側に表示されている日付がいつなの

    「台風でベランダ死亡」の画像は先週の台湾の大雨のものだったことと、SNSに蔓延る画像の転載について - いんたーねっと日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    もう少しどういう経緯でネット上に転がっているのかということに注意を払ってもいい。
  • テレビが人間社会に及ぼす影響:社会学的研究の数々

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    あなたの家庭では、あなたとテレビのどちらがよい教育者になっているだろうか。
  • 日本の超SFなサイバー攻撃警告システムに世界のネットユーザー大興奮! 海外の声「攻殻機動隊キター!」

    » 日の超SFなサイバー攻撃警告システムに世界のネットユーザー大興奮! 海外の声「攻殻機動隊キター!」 特集 日の研究者たちが開発したサイバー攻撃アラートシステムに、現在世界のネットユーザーが大興奮している。 このシステムの名前は「DAEDALUS(ダイダロス)」といい、これを使えばネットワークが攻撃されている様子をリアルタイムで見られるようになる。詳細は以下の通り。 中心にある球がインターネットを表しており、その周りを回っているサークルの1つ1つが現在観測中のネットワークを表しています。これら、攻撃の様子は、3Dグラフィックで表示され、任意の視点から眺めることが可能です。(DigInfo TVより引用) ここで着目すべき点は、3Dグラフィック! 「サイバー攻撃をリアルタイムに可視化、警告を発する『DAEDALUS』」という動画にも映し出されているように、このシステムの凄いところはその

    日本の超SFなサイバー攻撃警告システムに世界のネットユーザー大興奮! 海外の声「攻殻機動隊キター!」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    ネットワークが攻撃されている様子をリアルタイムで見られるように。
  • Retinaよりも大切なもの - ザリガニが見ていた...。

    その後の関連日記あり Retina+Mountain Lionのスクロール - ザリガニが見ていた...。 Retinaのほんとうの力 - ザリガニが見ていた...。 Retinaなら3840x2400の超広大なデスクトップを体感できる! - ザリガニが見ていた...。 MacBookのRetinaディスプレイを縦2880pxにした壮観な眺め - ザリガニが見ていた...。 発注 WWDCの翌日、MacBook Pro Retinaモデルを発注してしまった。2880×1800の魅力にとり憑かれてしまったのだ。発注したモデルは... 2.6GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ メモリ16GB フラッシュストレージ512GB 値段は今まで使っていたMacBook2台分以上だが、このスペックなら今後5年以上はそのまま使い続けられるのではないか、と考えての発注であった。 実際過去

    Retinaよりも大切なもの - ザリガニが見ていた...。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    Apple、頑張れ!
  • おちまさと『「なう。」という名の病。』

    おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba おちまさとオフィシャルブログ Powered by Ameba 「なう。」 である。 すたれたかと思った頃が 実際は世の中全般的には 旬だったりするものである。 フェイスブックが かなり広く浸透した中 “今こそ当の意味での” 「なう。」が来ているのでは ないだろうか。 最近 大勢で御飯をべると 男も含めかなり多くの人が 事を写真に撮り始める。 以前は タレントだけ その後は ブログをやっている人間だけ が事を撮影していた時代もあったが 今では かなりの割合が撮り始める。 まさに 「なう。」の公開 「なう。」のガラス張りである。 ネタがないということもあるだろう。 ネタ? 一体なんの為のネタだろうか? それはまた 後述しよう。 以前は 「誰がどこで見ているかわからない」 などと心配するのは タレントだけだったが 今となっ

    おちまさと『「なう。」という名の病。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    あまりに「なう。」だけを見る「なう。」病は臭いものには蓋をしかねない。
  • ビッグデータ化するスポーツ界:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    『マネー・ボール』やアソボウズの例を挙げるまでもなく、スポーツとデータは既に切り離せない関係にあると言えるでしょう。打率や出塁率、シュート成功率やリバウンドの奪取率など、様々な数値がテレビの解説やファン同士の会話でも登場します。しかしもはや試合の一部や一場面ではなく、試合中のすべてをデータ化するという時代に突入しているようです。 Fast Company誌のサイトに"Money Ball 2.0"(マネー・ボール2.0)という興味深いタイトルの記事が掲載されているのですが、こちらで紹介されているSportVUという会社の技術がなかなか凄いです。バスケットボールのスタジアムの天井部分に小型カメラを設置し、試合中に選手のプレーを記録。しかも1秒間に25回という頻度で、1試合で約7万2,000枚もの画像を記録するそうです。得られた画像は逐次解析され、各選手が試合中にどこにいたのか、どんな動きをし

    ビッグデータ化するスポーツ界:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    資金力のあるチームがよい機器やシステムを導入できて勝つというのではなく、データが等しく収集・公開されてゆくという世界になってゆくことを期待。
  • http://japan.internet.com/webtech/20120620/3.html

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    これはおそらくギリシャと同じ結末を迎えるだろう。――両社が共に衰えてしまうという。
  • フェイスブック経済圏成立の鍵を握る「決済」システム ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(10) | JBpress (ジェイビープレス)

    世界の人口(世界人口白書2011年版・PDF)で1位の中国が約13億4760万人、2位のインドが約12億4150万人であることを物差しとすると、それももっともな視点だ。 9億人の住人(ユーザー)がいるとすれば3位に相当し、フェイスブックが社を置く米国が約3億1310万人で4位となる。 大国規模の住人(ユーザー)が存在するともなると、そこに経済圏のようなものが生まれるのではないかという議論と期待が湧いてくる。それがまさに、「フェイスブック経済圏」という概念だ。 IPO後に噴出した不安。「フェイスブック経済圏」はどうなる 「フェイスブック経済圏」は、フェイスブック上における企業の広報・マーケティング活用、連携するインターネットサービスやソフトウエアとハードウエア開発、ゲームのアプリケーション展開などの経済活動により形成される。 しかしながら、現状のフェイスブックの収益の大部分は広告収入による

    フェイスブック経済圏成立の鍵を握る「決済」システム ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(10) | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    フェイスブックの「決済」の仕組みは、「購買行動のソーシャル化」にとっても重要なファクター。
  • なぜ電通博報堂は自社のテレビCMしない?視聴率のカラクリ

    サイゾー新ニュースサイト「Business Journal」の中から、ユーザーの反響の大きかった記事をピックアップしてお届けしちゃいます! ■「Business Journal」人気記事(一部抜粋) なぜジョブズはおサイフケータイ不要と見抜けたのか? 日産・ゴーン社長は報酬10億円! 外国人経営者天国ニッポン 東電の社外取締役は「経産省のスパイ」!? ■特にオススメ記事はこちら! なぜ電通博報堂は自社のテレビCMしない?視聴率のカラクリ – Business Journal(6月20日) さまざまなテレビ番組や雑誌などでもお馴染みの購買/調達コンサルタント・坂口孝則。いま、大手中小問わず企業から引く手あまたのコスト削減のプロが、アイドル、牛丼から最新の企業動向まで、硬軟問わずあの「儲けのカラクリ」を暴露! そこにはある共通点が見えてくる!? 大学生のとき、はじめて「デンパク」という言葉を知

    なぜ電通博報堂は自社のテレビCMしない?視聴率のカラクリ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    「社員が自社商品を使っていない場合、その商品を疑え」という法則からすると、どう考えればいいだろう。
  • Facebookの目的は「もう一度お客様と向き合うため」--日本航空(前編)

    2011年4月にFacebookページを開設して以来、60万人以上のファンを獲得し、投稿へのコメントが毎回100件を超えるほど人気の日航空(JAL)。「第5回企業ウェブ・グランプリ」のソーシャルネットワーク部門でグランプリを受賞するなど、企業のSNS活用事例として成功を収めた同社がSNSに取り組んだきっかけとその目的、効果や今後の展開などについて、同社顧客マーケティング部顧客戦略部推進グループ長の浅香浩司氏に話を伺った。 「新生JAL」ブランド構築のタイミングで導入 --SNSをプロモーションに取り入れたきっかけと理由を教えてください。 ご存じのとおり、JALは2010年に経営破綻をしました。また、それに伴う報道などにより、ブランドイメージが大きく毀損し、お客様離れが急速に進んでしまいました。一方、2009年ごろにTwitterが流行し始め、SNSに取り組む企業が増えていました。当時J

    Facebookの目的は「もう一度お客様と向き合うため」--日本航空(前編)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    双方向のコミュニケーションをすることが目的。プロモーション目的だけの投稿はしないという点を共通認識に。
  • 「電通と原発報道」を読めーー古舘伊知郎「圧力がかかって番組を切られても本望」の背景が解き明かされている : 座間宮ガレイの世界

    福島原発事故は、日に「官報複合体」という巨大な権力構造があることを浮き彫りにした。事故はなお進行し、それが皮肉なことに「官報複合体」の存在を明るみにし続けている。 官報複合体とは、政治・企業・メディアが手を取り合って、自らの「利」を守るために協力する構造体を指す。 だが、その裏に存在する、もう1つの権力がある。 電通、博報堂などの巨大広告代理店だ。 電通の巨大な権力の存在を知ってはいるものの、うわさ話程度しか理解できていないのが現実ではないか。 その電通・博報堂(略して、デンパク)と原発事故との関係を、内側からの視点で解き明かした書籍が出版された。 ▼電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ 電通 洗脳広告代理店 こちらの「電通 洗脳広告代理店」は、電通の外側から見た、電通の批判だ。こちらは2012年2月14日に出版されている。 この2冊とも、大手の出版社

    「電通と原発報道」を読めーー古舘伊知郎「圧力がかかって番組を切られても本望」の背景が解き明かされている : 座間宮ガレイの世界
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    電通が、原発事故、原子力村とどのようにつながっているか。
  • 再エネ普及の隠し玉、バイナリー発電:日経ビジネスオンライン

    電力供給力不足、原発再稼働問題などにより、エネルギーの話題の主役は、現状もっぱら電力である。しかし、エネルギーに占める熱の割合は高く、電力以外のエネルギー源でより多くの熱を賄えば、節電にもなる。熱は、長距離輸送が難しいので、近距離での利用が原則となる。 日では、電力とガスが分離されていることもあり、電気か熱(ガス)かという議論がなされてきた。電力は、高品質なエネルギーで魅力があるが、エネルギー効率に課題がある。熱は、エネルギー効率は高いが使いきれないという課題がある。 熱と電気をつなぐ技術がバイナリー発電である。沸点の低い媒体を利用することで、低温でも発電できる。技術の発達と政策支援により、バイナリー発電は注目されてきている。未利用の熱であれば、地熱、バイオマス、太陽光、焼却炉、工場内熱など多様な広がりがある。もちろん再生可能エネルギー普及の切り札にもなる。 2回にわたりバイナリー発電に

    再エネ普及の隠し玉、バイナリー発電:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    バイナリー発電とは、加熱源により、沸点の低い媒体を加熱・蒸発させ、その蒸気でタービンを回す発電方式のこと。
  • 国内最大級の太陽光発電 南相馬市と東芝、建設へ(福島民友ニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    年間発電量は1億500万キロワット時程度を見込み、一般家庭約3万世帯分に相当。主に東北電力への売電を想定する。
  • 巨大地震、スパコンで被害想定詳しく 街並み再現 - 日本経済新聞

    文部科学省は7月にも、東京、名古屋、大阪の三大都市圏でマグニチュード(M)7~8級の巨大地震が発生したときに想定される被害を調べる5カ年の研究を始める。地下の地盤や建物の分布状況などから、地域ごとに細かく被害状況を割り出す。大都市の弱点を洗い出し、防災対策に役立てる。東京大学地震研究所や京都大学、大手建設会社などが参加する。初年度の予算は5億9000万円で、5年間に約30億円を投じる見込み。

    巨大地震、スパコンで被害想定詳しく 街並み再現 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    東京大学地震研究所や京都大学、大手建設会社などが参加。初年度の予算は5億9000万円。
  • 東京新聞:「原子力の憲法」こっそり変更  :社会(TOKYO Web)

    二十日に成立した原子力規制委員会設置法の付則で、「原子力の憲法」ともいわれる原子力基法の基方針が変更された。基方針の変更は三十四年ぶり。法案は衆院を通過するまで国会のホームページに掲載されておらず、国民の目に触れない形で、ほとんど議論もなく重大な変更が行われていた。 設置法案は、民主党と自民、公明両党の修正協議を経て今月十五日、衆院環境委員長名で提出された。 基法の変更は、末尾にある付則の一二条に盛り込まれた。原子力の研究や利用を「平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に」とした基法二条に一項を追加。原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」行うとした。 追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。
  • 朝日新聞デジタル:「双葉町全域を帰還困難区域に」 町長、国に要望 - 政治

    関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発事故の避難区域再編をめぐり、福島県双葉町の井戸川克隆町長は19日、町全域を帰還困難区域に指定するよう国に要望したことを明らかにした。役場機能を移している埼玉県加須市で開かれた町議会で報告した。賠償で町民に差が出ないことも国に求めたという。  国は年間積算放射線量に応じて三つの区域に再編する方針。国の資料によると、線量に照らすと双葉町の住民の約75%が帰還困難区域、残りのほとんどが居住制限区域、ごくわずかが避難指示解除準備区域の対象になる。町は「一部だけ避難指示を解除するのは現実的でない」としている。  また、町議会の特別委員会はこの日、役場を福島県内に戻す場合、どの自治体がいいかを聞いた町民アンケートの結果を公表。回答者の約半数がいわき市を挙げ、郡山市、福島市が続いたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    線量に照らすと双葉町の住民の約75%が帰還困難区域、残りのほとんどが居住制限区域、ごくわずかが避難指示解除準備区域の対象になる。
  • 被災ネコが一生暮らせる“ホスピス”を~原発20キロ圏内の猫保護救出 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    人間の身勝手な行動によって、 東日大震災で多くの犠牲になったのがペットだ。 避難所や仮設住宅はペット禁止のところが多く、 ペットだけは自宅に置いたまま、 たまにエサをあげにいくという人も多い。 しかしそれができなくなってしまったところがある。 原発被災地だ。 福島原発事故により放射能汚染された場所は、 住民すら立入禁止になってしまった。 ペットがエサもないまま取り残された状態になったのだ。 ペットが放し飼いになっていれば、 ペット自らエサを探しに行くことはできるが、 逃げないようにゲージに入れたり、 ひもをつけられたペットは餓死してしまっている。 原発被災地のペットを助けなければと、 多くの動物ボランティアが原発被災地に入り、 動物へのエサやりや保護などを行っている。 その1つが2012年3月末に取材した「にゃんだーガード」である。 保護活動の内容については、 6/12発売の雑誌「

    被災ネコが一生暮らせる“ホスピス”を~原発20キロ圏内の猫保護救出 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    ペットを助けることは飼い主の被災者の心を救うこと。
  • 健康な「便」をするために! 腸を若返らせるための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    健康な「便」をするために! 腸を若返らせるための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2012/06/22
    腹筋を鍛える。