タグ

Softとスラドに関するShiokaze98のブックマーク (15)

  • FirefoxのWindows XP/Vistaサポートは2018年6月で終了 | スラド セキュリティ

    Mozillaは4日、FirefoxでのWindows XP/Vistaのサポートを2018年6月に終了すると発表した(Future Releasesの記事、 VentureBeatの記事、 The Registerの記事)。 Mozillaは昨年12月にFirefoxのWindows XP/Vistaサポート終了計画を発表していた。Windows XP/Vistaでは今年3月にリリースされたFirefox 52が延長サポート版(ESR)となり、サポートが提供される最後のメジャーバージョンとなっている。セキュリティアップデートについては少なくとも今年9月までは提供されることになっていたが、来年6月まで延長されることになる。ただし、MozillaではWindows XP/Vistaユーザーに対し、MicrosoftがサポートするバージョンのWindowsにアップグレードすることを強く推奨して

  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2010/06/06
    私が初めてWindowsを使い始めたときからお世話になっているソフト。こんなことになっていたとは。これまでの開発に感謝。
  • 自分の居場所をGoogle Mapsで表示するGoogle Latitude、サービス開始 | スラド IT

    米国時間2月4日、Google Mapsのモバイル版であるGoogle Mobile MapsにGoogle Latitudeというアプリケーションが加わった(TechCrunch Japan)。 これは、GPSなどで取得できる携帯電話の位置情報を指定した人間に対し公開することができるもので、自分がいまどこにいるのかを地図上に表示することが可能だ。現在対応する携帯電話はAndroidおよびBlackberry、Windows Mobile(5.0以上)、Nokia S60。27か国で利用可能で、日でも使えるようだ。 また、近いうちにiPhoneやJ2ME対応携帯電話にも対応する模様。 なお、公開設定などを間違えると、自分の居場所を知られたくない人にまで晒してしまう可能性があるのでご注意を。さすがに自分の携帯電話にこっそりと仕込まれる、ということはないかと思いますが……。

  • Microsoft Office 2003の対応ファイルフォーマットが減少 | スラド IT

    Wired Visionの記事「『Office 2003 SP3』の「古いフォーマット排除」問題」によれば、SP3適用後のMS Officeで扱えるファイルの種類が減る模様だ。対処方法はレジストリ編集のみ。家/.では既にストーリーが立っている。 一般的には、古いOfficeファイルやLotus 1-2-3ファイルを今まで通りに扱えなくなることが主な影響である。しかしその陰で、Multiplan以来の古典的なフォーマット、SYLKフォーマットもひっそりと対応を外されている。DBとのデータ交換等を考えると、影響は想像以上に大きいのではないだろうか。

  • ジャストシステムから「自動荒らし機能」搭載のチャット体験ソフト | スラド Linux

    INTERNET WATCHの記事によると、ジャストシステムからネット上のモラルが学べる中高向け学習支援ソフトが販売開始されるとのこと。 一見ふつうの学習支援ソフトなんだが、「モラル学習機能」が追加され、とてもアレゲな仕様らしい。 元記事から引用すると「チャットの途中、電話番号やメールアドレスを問われたり、汚い言葉などが挿入される“荒らし”機能を搭載」となっており、他にもウイルスや架空請求もどきの画面などが装備されている。 私はこの機能だけでも欲しいと思ってしまったが、いかがでしょうか。法人向けでも需要があると思うのですが…。

  • 中央省庁では互換性を重視し、Word、Excelは購入の対象外へ? | スラド

    NHKニュース(12/31の19時〜)によると、「中央省庁で使うコンピューターソフトについて、国は、特定の製品への依存を防ぐため、平成19年からはほかの製品との互換性を重視して調達することになりました。これによって、現在広く使われている「ワード」や「エクセル」などは、今のままでは原則、購入の対象外になります。」 当にWord、Excelを対象外として実施できるか、古いPCはWord、Excelで、新しいPCはこれ以外...なんてことになったら、これって仕事になるのでしょうか?民間がこれに追随するのか、あるいは、OOoなどの存在によりWord、Excelなどは「互換性」のある製品と再定義されるか。いや、そもそも、これだけ普及したWord、Excelが互換性の基準になるんじゃないか?ところでExcel、Word並に機能が十分にあり、互換性のあるソフトウェアって何ですか?

  • 一太郎、花子などジャストシステム製品にバッファオーバーフロー脆弱性 | スラド

    JVN#47272891経由、ジャストシステムの告知文によると、一太郎2005、一太郎2004、一太郎 文藝、一太郎ビューア 4.0、花子2006、花子2005、花子2004、花子ビューア 1.0、三四郎2005、一太郎Lite2 /R.2 にバッファオーバーフロー脆弱性があり、パッチがリリースされたようだ。未パッチの製品を使用している場合に悪意ある一太郎、花子、三四郎文書等を開くと、任意コードを実行される可能性がある。一太郎を普段使用していない人でも一太郎ビューア等をインストールしている場合には影響を受けるので注意が必要だ。 一太郎の脆弱性については、未知の脆弱性を突いたいわゆる「ゼロデイ攻撃」が今年の8月と9月の2回にわたって発生していた(8月と9月のセキュリティホールmemoのまとめ参照)。このときは「小泉首相の靖国神社参拝速報.JTD」というファイル名の添付ファイル入りメールがばら

  • Podcastで見る農林水産研究 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"農林水産省農林水産技術会議のサイトに、ポッドキャストのご利用についてというページができています。同会議では、農林水産研究に関する動画をVideo Podcastで配信することにしたようです。しかもiTMSからも利用できるという至れり尽くせり(?)ぶり。 これまではどうだったのかな?と調べてみると、どうも農学情報資源システムから動画ファイルをダウンロードしてもらうかたちで配布していたようです。 研究成果や組織の紹介を動画で公開している政府機関は他にもあると思いますが、Podcastを利用しているところは(まだ)珍しいのではないでしょうか。タイトルを見る限りでは万人受けする内容とは思えませんが、教育現場などで活用されるようになればよいと思います。 農水の情報センターは、実はRing Server Projectに参加していたり、様々なRSSを配布して

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/09/04
    PodcastやRSSって、もっともっと活用されたらいいと思うし、私自身も勉強して使えるようになっておこうと思った。
  • ファイル交換ソフト利用者175万人とACCSらが発表、ただしBitTorrent含む | スラド

    Anonymous Coward曰く、"INTERNET Watchの記事によると、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)らが6月13日から18日にかけて行ったアンケート調査(アンケートサイトでの実施)によると、 現在利用者は3.5%で、利用経験者は12.0%だったという(有効回答数18,596)。「インターネット白書2006」のデータからインターネット利用者を5,060万2,100人(自宅の機器からのインターネット利用者数合計)と仮定し、それら全員が偏りなくこのアンケートに回答したと仮定すると、現在利用者は約約175万5,100人で、経験者は約608万1,700人と計算されるという。 記事中のグラフ「利用されているファイル交換ソフト」によると、「ファイル交換ソフト」としてBitTorrentも含めているようだ。「ダウンロードに利用されたファイル交換ソフトの種類」のグラフによると、

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/27
    めちゃくちゃやなぁ
  • ゲームユーザの4割が、新作ソフトをファイル交換や海賊版から入手? | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"やや旧聞に属する話題となりますが、日経BPのニュース解説に『今一度考える海賊版の脅威と深刻度 - テレビの“言い分”』という記事が載っています。 この記事によると、ゲーム業界が家庭用ゲームソフトの売上げ低迷と再版問題についての調査のため、ゲームユーザに対してどのように「新作ゲームソフトを入手しているか?」と尋ねるリサーチを行ったところ、40% のユーザが「ファイル交換ソフト」「海賊版ゲーム」によって入手をしているという調査結果となったとのこと。 賢明な /.Jer の皆さんはご承知の通り、現在家庭用ゲームのほとんどが出るPS2、PSP 、DS 、GBA では、プロテクトやメディアそのものの入手の困難さから、ゲームソフトをファイル交換で入手できたとしても、実機で動かすためのハードルはかなり高くなっています。また、海賊版が4割ものユーザに利用されるほ

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/23
    4割は多いだろう・・・世の中の半分弱がとは思えない。うさんくさいなぁ
  • Microsoft Private Folder 1.0の提供を中止へ | スラド

    ストーリー by next 2006年07月18日 21時36分 オレを首にしたら、このフォルダのパスワードを教えてやらんぞ 部門より danjo曰く、" Microsoft Private Folder 1.0、早速見捨てられるより。Microsoftの暗号化ソフトウェア、Microsoft Private Folder 1.0 (以下MPF)の公開が終了することになった。MPFはフォルダを暗号化し、パスワードを入力したユーザだけがそのフォルダを参照できるようにするツール。Windows正規ユーザに対する特典として提供されていた。 公開終了の原因としては、パスワードを忘れたユーザがファイルを復号できなくなるという事件が多発したことがあるようだ。MPFではソフトの特性上、パスワードを忘れてしまうと暗号化したファイルを復号することができなくなってしまう。はたして、実装が忠実すぎたMicros

  • 今、改めて問う、Firefoxを日本で普及させるには? | スラド IT

    d'Arc曰く、"/.Jでも「なぜFirefoxは日では普及しないのか」で話題になってから4ヶ月経った。Mozilla Party JP 7.0でMozilla Japanは2006年の目標としてFirefox の知名度を高め、日での市場シェアを10%にまで上げることを掲げた。そして半公式コミュニティサイトであるSpread Firefoxの日語版サイトSpread Firefox Japanの「Firefox のシェア : ドイツでは 30%、日では...?」にて、日でのFirefoxのシェアが8.9%になったという調査結果が伝えられた。さらにシェア拡大を目指すためか、Mozilla Japanの3週連続イベント「Spread Firefox in 秋葉原・渋谷・鎌倉」も開催される。 ところが先日行われた秋葉原でのイベントで、ボランティアのメイドが参加した事について、様々な意見

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/07/16
    カスタマイズしない素の状態ではそれほどすごいブラウザではないからかな…自宅ではIEコンポーネントのブラウザ使ってるし。
  • Vistaは「80%の確率で」1月に一般リリース | スラド

    newotani曰く、"3月にコンシューマー向けリリースの2006年1月への延期(/.Jのストーリー)を発表したMicrosoftWindows Vistaについて、同社広報が、ビル・ゲイツ会長はケープタウンで開催の技術カンファレンスで地元のソフトパートナーを前に、Vistaは「80%の確率で」予定通り1月に広範なリリースの準備が整うと語った、との報道があった(ITmediaの記事) タレコミ子もかつてはちょこちょことシステム開発に参加したり、時には指揮をとったりしたものですが、どうせ足を洗うんだったら一度くらい「納期には80%の確率で間に合わせます」とカマしておけばよかったかも、と一瞬思いました。"

  • スラド | マイクロソフトが「Virtual PC 2004」を無償配布

    yuki-kun曰く、"Microsoft Virtual PC 2004のトップページによりますと、同製品のSP1が無償ダウンロード可能になっています。また、2007年にはWindows Vista用の「Virtual PC 2007」を無償で提供するとアナウンスしています。"

  • オンライン上でOffice 2007 Beta2が試用できるサービス開始 | スラド

    2日ほど前に、Word、ExcelPowerPointという主要な3つを試用しました。 いずれかのOfficeのOptionsで、LanguageをJapaneseに設定すると、表示言語「は」日語に切り替わります。この設定は全てのOfficeで共通に適用されます。ただし、OSにIMEが導入されていないため、日語を入力することはできません。 まず、インターフェイスが大幅に変更されています。MS曰く「結果志向のインターフェイス」と言っています [impress.co.jp]が、インターフェイスが今までと全く違うので、なれるのに時間がかかります。 特にリボンUIは非常に特殊なインターフェイスなので、以前のUIに戻せるオプション(=メニューバーを表示するオプション)を探しましたが、見つかりませんでした。操作性の観点から、他のソフトウェアと同様な一般的なインターフェイスを求める顧客も居そうなん

  • 1