タグ

*lifehackに関するSuiJackDoのブックマーク (62)

  • インボイス反対を主張するより、早く課税事業者になったほうがいい…税理士がこっそりそう助言するワケ 「消費税のピンハネ」を続けるわけにはいかない

    これまで免税事業者は消費税の上乗せ分を納税せず、収入とすることができた。しかしインボイス制度導入で、この「益税」がなくなる。税理士の吉澤大さんは「『弱いものいじめだ』と声を上げたくなる気持ちはよくわかるが、声高にインボイス反対を主張することで、得意先に敬遠されるなど不利益を被る懸念もある。簡易課税制度を選べば『益税』を得られる範囲も残るので、いまのうちにこっそりと課税事業者になったほうがいい」という――。 インボイス反対派の主張は分が悪い SNSやYouTubeなどではしきりに「インボイス反対」の声が上がっています。声を上げているのは、課税売り上げ1000万円以内の免税事業者の人たちです。 前回の記事で、インボイス制度が始まると、インボイスを発行できない免税事業者は売り上げの体価格に消費税を上乗せしてもらうことが難しくなると説明しました。 仮にいままで通りの価格で請求しようとすると、取引

    インボイス反対を主張するより、早く課税事業者になったほうがいい…税理士がこっそりそう助言するワケ 「消費税のピンハネ」を続けるわけにはいかない
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/29
    Web界隈のフリーランスのようなサービス業だと簡易課税制度により、納税する消費税の50%が控除される、とのこと。
  • | 未来と過去の自分に手紙 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」22/11/14号|神田昌典公式サイト

    未来と過去の自分に手紙 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」22/11/14号 2022/11/21 ミシェル・オバマ元米大統領夫人が、「#GetHerThere」というキャンペーンを始めた。 世界中の少女たちがその可能性を最大限に発揮できるようにするためのプロジェクトだ。 そのキックオフに、とても面白い取り組みがあったので、ご紹介しよう。 プロジェクトでは、将来の自分に宛てて達成したい夢やゴールをまとめた手紙を書いてもらう。 例えば、カンボジアの高校生が25歳になった自分を想像して次のような手紙を書く。 「あなたの成功を見て、この村の少女たちが、高等教育へと進み、よりよい生活環境で過ごせるようになりました」。 成功した未来の自分を客観視することで、現在、困難に立ち向かう自分自身に希望をもたらすことを狙っている。 こうして「フューチャーセルフ=未来」の自分について考えることは、

    | 未来と過去の自分に手紙 ― 日経MJ連載「未来にモテるマーケティング」22/11/14号|神田昌典公式サイト
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/28
    “50代以上の人の場合は、例えば、25歳の自分に対してアドバイスの手紙を書く。 すると50代の自分の中にも25歳の自分がいて、その部分が活性化される。 新しい分野を勉強する意欲が湧いてくる”
  • 「最高の働きがいの創り方」のコラムを公開 - 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法|三村 真宗@コンカー|Masa Mimura

    Twitterを再開して3カ月、さまざまなトピックを投稿していますが、特に英語学習に対する関心が高いことが分かりました。 Twitterの短文では私の体験談を包括的に書くのは難しい。そこで拙著「最高の働きがいの創り方」に英語の勉強方法をまとめたコラムがあるのを思い出し、出版社に相談したところnoteでの公開の許諾を得ました。 英語がコンプレックスになっているビジネスパーソンの方も多いと思います。英語は正しい学習方法で、かつ短期間に負荷を掛けて勉強することによって驚くほど向上します。 稿は私が40歳で一念発起して取り組んだ勉強法です。少しでも皆さんの英語学習の参考になることを祈っています。 ■ コラム 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法余談になりますが、私自身、帰国子女でも海外に長期で留学していたわけでもないので、英語はそれほど流暢とはいえませんが、外資系の社長として社と意思疎通

    「最高の働きがいの創り方」のコラムを公開 - 40歳から1年間で英語をマスターした勉強法|三村 真宗@コンカー|Masa Mimura
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/26
    40歳から1年間で英語をマスターした勉強法
  • 「人・物・金」がないスタートアップ起業家の最大の武器 資金や仲間を集めるために必要な能力とは

    スタートアップ向けクラウド経営管理ソフト「FUNDOOR」を提供する株式会社FUNDINNOが主催するセミナー「資金調達 ピッチの極意」に、『起業の科学』の著者・田所雅之氏と、ユニコーンファームCSOの清田享平氏が登壇。記事では、田所氏による「ピッチの極意」の講演の内容をお届けします。経営者が行うピッチの種類や、田所氏がスタートアップを見る際のポイントなどが語られました。 『起業の科学』著者・田所雅之氏が登壇 田所雅之氏(以下、田所):みなさん、こんばんは。金曜の夜に、非常に勉強熱心ですばらしいです。 清田が最後に「Make Something People Want」と言いました。僕が支援していた、とあるスタートアップが先日サービスをクローズするとアナウンスしました そのスタートアップの創業者は「資金調達してからPMF(プロダクトマーケットフィット)する」みたいなことをブログに書いてい

    「人・物・金」がないスタートアップ起業家の最大の武器 資金や仲間を集めるために必要な能力とは
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/25
    『起業の科学』著者・田所雅之氏が語るスタートアップ起業家のピッチの極意。マーケティングやセルフブランディングとも関係してくる話だと思う。
  • CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニング

    CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニング
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/23
    日商簿記3級コース、2級コースなど無料
  • 広告運用者として必要とされ続けるために行い続けている7つのこと

    当サイトは、Amazon.co.jp の商品を宣伝することにより、紹介料を獲得できる Amazon アソシエイト・プログラムの参加者です。 当記事に Amazon へのリンクが含まれている場合、それをクリックし買い物をすると、当サイト(および当サイト管理人)に対して一定の収益が発生します。 発生した収益の一部は、持続的なサイト維持のために使用されます。 ちなみに下記リンクをクリックし Amazon内で何かしら買い物をしていただくと、当サイト内で紹介した商品以外の購入でも収益は発生します。 https://amzn.to/3REJQgU もし「ブログの内容が役になった」「記事のおかげで助かった!」といった方は上記リンクをクリック頂き、Amazon内で買い物をしていただければ幸いです。 悩ましいのは、協力頂いた皆さんには持続的なサイト維持以外何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂い

  • 60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所

    ネット上にはいくつか袋麺のランキングが存在する。だが、その多くは知名度ランキングに近いものになっている。 ほとんどの袋麺は一パックに五袋も入っているのでべ比べが難しい。投票者の多くは定番商品しかべずに投票しているのではないか。 そこで、一袋80円以下で入手できる袋麺60種類をべ比べ、ランキングを作成した。 味5点、値段5点の10点満点で採点し、合計点で順位をつけた。 値段は調査を開始した2022年2月時点の安売り店の販売価格を元に、平均的な価格(60円)が3点となるよう下記のように設定した。 1袋30円→5点、40円→4点、50円→3.5点、60円→3点、70円→2点、80円→1点 味は完全に私の主観である。辛いのが苦手なため、辛麺系統はランクインしなかった。 様々な袋麺を紹介したいので、1ブランドのランクインは2種類までとした。 20みなさまのお墨付きみそらーめん 西友・東洋水産

    60種類を食べ比べて選んだ安くて美味い袋麺ベスト20 - 東雲製作所
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/18
    味と値段で評価する袋麺。辛い系除外なのも個人的にいい。
  • 【思考のメニュー】ポモドーロ・テクニック: 心足齋箚記

    最近ネットでよく目にする。Alyssa Gregory氏のThe Pomodoro Technique for Time Managementやらでも紹介されているし、実践している人のブログもいくつか見た。 ポモドーロタイマー・アプリケーションもWindowsMaciPhoneAndroidで何種類も出ている。 ポモドーロ・テクニックは、Francesco Cirillo氏が1980年代に大学での学業のスランプから脱出することを試みて発想し、1992年に完成させた、25分を基単位(=1ポモドーロ)としてタスクを管理する時間管理術。Cirillo氏が時間を計るのに、トマト(イタリア語でポモドーロ)型のキッチンタイマーを使っていたので、この名称になったらしい。 家サイトwww.pomodorotechnique.com から、「Cheat Sheet」、「TO DO SHEET」「A

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2011/05/28
    「ポモドーロ・テクニックは、Francesco Cirillo氏が1992年に完成させた、25分を基本単位(=1ポモドーロ)としてタスクを管理する時間管理術。」
  • Wake on LAN(WOL)用CGIの配布 | SpiriteK Blog

    このたびの地震で被害を受けられた方は多いと思います。被災者の方々には謹んでお見舞い申し上げたいと思います。 被災地の復旧支援のためにまずは節電に取り組んでいます。使用しない照明、機器の電気を消すといったところからはじめていますが、地震以前から未使用時のPCの電源を落とし、使用時だけプログラムを使ってリモートで電源を入れるといった運用を行っています。節電を少しでも推進するために、今回はこのプログラムを配布したいと思います。 ■Wake On Lan(WOL)とは? WOLとは、シャットダウンまたはスリープしたPCNAS等を外部から起動させる仕組みになります。WOLが設定された機器は一見電源が落ちているように見えても、LANからマジックパケットという特別な通信が来るかどうか監視しています。自分向けのマジックパケットを受け取ると、起動するというわけです。WOLを利用するためにはPC側の設定が必

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2011/03/17
    Wake on LAN設定・起動用Perlスクリプトのダウンロード。ネットワーク経由で地道に節電。lifehackだなあ。
  • ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」

    稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすいです。下のリンクで最新版をご覧ください https://note.com/cabanon/n/n379c454aad4f 昨日の【雑誌原稿書き方基礎講座】で使ったKeynoteに書いていたことを改変・再編集してアップします。全111条。僕が個人的に積み重ねてきたノウハウです。ライターだけでなく編集者としての心得も混じっています。仕事をしてきた出版社が違えば、このノウハウも違うものになったでしょう。だからあくまでも私家版です。デザイナーや建築家やアーティストや工学研究者の取材記事執筆を前提にした話であることをご了承ください。 *アップデート情報 ・全110条を全111条にしたり、第74条を追加して他を統合したりなど、こそこそ修正しているので、3/5にアップしたものとは少し変わっています(3/8記) ・95条の説明に奥義

    ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/03/06
    誰にでも役に立つ話。
  • TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法

    この発想法の使い方のコツ リストは使う前に印刷するとよい。チェックは紙のほうが圧倒的に早いからだ。さらにお勧めしたいのはカードの形状にすること。筆者の観察ではこの手法はカード形状だとより効果的になる。印刷には名刺カード台紙などが便利。なお、筆者の手がけたサイトでは概念を描いた全カードを掲載している。「自作するのは面倒だがカードはほしい」という人は智慧カードを入手するという選択肢もある。 できれば、創造的仕事はじっくり取り組みたいもの。しかし、案件山積みの多忙な会議では、解決案の発案だってササッと乗り切りたい。会議の間だけじゃなく、「よし、帰るまでの20分で改良のネタ、1つ出すぞ」そんな時にも、役に立つので試してほしい。 3行でまとめ 短時間で40の指示リストを次々見ていく 質問を5秒見て、ダメならすぐパス。関係しそうならチェック。どちらの場合もすぐ次へ チェックした項目(1~4個)で、アイ

    TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/02/20
    TRIZ(トゥリーズ)はロシアで作られた「発明的問題解決の理論」。膨大な特許を分析し、特許の中に繰り返し現れる問題解決の構造を「技術的ブレークスルーの40パターン」にまとめた。
  • PoIC

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/01/21
    「情報カード」を使って身の回りの情報を組織化する方法。"PoIC" (ポイク、Pile of Index Cards: 情報カードの積み重ね)
  • 大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 「大人の関係になりたい・・」 「おすすめの出会い系サイトはどれ?」 マッチングアプリ出会い系サイトなどで目にする「大人の関係」=セフレですが、簡単に大人の関係相手と出会うのは難しいですよね。 そこでこの記事では大人の関係になれるおすすめのサイトや、実際に出会う際の攻略法・注意点について紹介しています。 大人の関係相手を探している方や、今の相手とマンネリ中という方はぜひ参考にしてくださいね。

    大人の関係におすすめの出会い系サイト・マッチングアプリ比較ランキング!|メリット・デメリットも徹底解説
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/01/17
    「なぜGoogleが神かといえば、「何でも知っている」「遍在する」「祈りに答えてくれる」「死なない」「存在を示す証拠が豊富」となっている。」
  • 知っていることを書くのではない。知りたいと思ったことを書いているんだ

    新しい文章を書くとき、新しい何かを作ろうとしているとき、私たちは大いなる未知を眼前にしています。なにを武器にこの未知の航海にのりだせばいいのでしょうか? **「何も持たなくていい」**Boston Globe のコラムニストでピューリッツアー(報道)受賞者の Donald Murray は教えてくれます。 Merlin Mann さんの日常ブログである Kung Fu Grippe で彼の引用が載っていたので調べてみたところ、彼がコラムを書く際の方法について書いた記事が、実に魅力的な言葉にあふれていましたので、ぜひ紹介してみたくなりました(分室でも紹介しましたが!)。 何かを書く人、クリエイトする人にとって示唆になる言葉ばかりです。 My ignorance is essential. I do not write what I know but what I need to know.

    知っていることを書くのではない。知りたいと思ったことを書いているんだ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/01/10
    ライフハックと名づけることで、すばらしいものをガラクタに見せかけるライフハック。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2009/07/24
    そういう人に、わたしはなりたい。
  • Joel on Software - ジョエル・テスト

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Fukushige Erika 福重 永里香 翻訳チェック: Takeda Toshiyuki 武田俊之 9.8.2000 SEMAについて聞いたことがある?かなり難解なシステムで、ソフトウェアの開発チームがどれくらい良いかを測るためのものだ。ちょっと待った!そのリンクに飛ばない方がいい。きっと書いてあることを理解するだけで6年はかかるだろう。そこで、私は自分で作ることにした。これはソフトウェア開発チームの質を評価するものだが、とっても当てにならないいいかげんなテストだ。このテストの素晴らしいところは、3分程度で終わることだ。節約した時間を使って、医学部に通うことだってできるだろう。 ジョエル・テスト ソース管理システムを使っているか? 1オペレーションでビルドを行えるか? 毎日ビルドを行うか? 障害票データベースを持っているか? 新

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/12
    「更新可能なスケジュール表を持っているか?」、「仕様書を持っているか?」、「プログラマは静かな労働環境にあるか?」、「テスト担当者はいるか?」
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/04
    絶対に読むべき。「これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がっていくと思います。」
  • 代謝アップの裏技~WEB武藤塾~ | WEB 武藤塾 ~驚異の肉体はこうしてつくられた~ | スポーツナビ+

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/30
    ホメオスタシス対策。熱めのお湯で入浴しながらホットコーヒー。心臓の悪い人は注意。
  • MOONGIFT: GTDをはじめる人に「GTD-Free」:オープンソースを毎日紹介

    GTDをこれからはじめよう、または以前にやっていて頓挫してしまったという人はいるだろうか。筆者はどちらかと言えば後者に属するのだが、GTDの真髄はレビューにあると聞く。 タスク登録 まずタスクをきちんと登録し、分類分けをする。そして定期的にレビューをし、見直しをかける。そして気持ちを新たに取り組んでいく…という訳だ(たぶん)。そんなGTDによる生産活動を補助してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGTD-Free、ローカルアプリケーション型のGTDソフトウェアだ。 GTD-Freeは初回はタスクの題名しか入力できない。そのために分かっているタスクをどんどん登録でき、一つのタスクにかまっている時間は少なくできる。そして出来上がったタスクのそれぞれについて、アクションやプロジェクトを設定していく。 プロセス 参考になるURLや、リマインダー設定を行うことも

    MOONGIFT: GTDをはじめる人に「GTD-Free」:オープンソースを毎日紹介
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/28
    Windows用のGTDソフト。あとで試してみる
  • KUMON スピード・リーディング・システム|S.R.S.

    公文式英語速読(S.R.S.)についてのページです。教室を探したり、通信学習・体験学習が申し込めます。〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル6F E-Mail : srs@kumon.co.jp  FAX : 03-3234-4652 [All Aboutに掲載されました] トップページの「All Aboutの記事を見る」よりぜひご覧ください。 [学習者の声を追加しました] 体験談(動画)を追加しています。トップページの「学習者の声」よりぜひご覧ください。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/11
    公文式の英文速読教室。月謝13000円。