タグ

*businessと*mbdに関するSuiJackDoのブックマーク (10)

  • bizocean(ビズオーシャン)

    2.8万点以上の企画書・ビジネス書式テンプレートを無料ダウンロード。 経営層やバックオフィスの業務効率化を支援します。

    bizocean(ビズオーシャン)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/09/24
    登録するとパワーポイントのテンプレートをダウンロードできる。
  • 【4】プログラムかプロジェクトか? CEOとディレクターが大議論:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 新会社を創るために、やるべきことは山のようにある。はじめに経営ビジョンを描き、それを実現するために、どういう会社にすべきか、“設計”していく。お客様(マーケット)を対象に、どのような商品(ソリューション)を、どのような手順(ビジネスプロセス)で提供(デリバリー)するのか、それぞれ設計する。 当然、お客様に商品を提供する組織(フォーメーション)とツール(情報システム)が必要だ。さらに、ビジネスプロセス、組織、情報システムを通して価値を生み出す“人財”を支援しなければならない。それには、人事制度(プロフェッショナル制度)と、彼ら彼女らのパフォーマンスをサポートする環境(ワークプレイス)が不可欠だ。これらはすべて、ビジョン実現という一つの目的に向け

    【4】プログラムかプロジェクトか? CEOとディレクターが大議論:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/09/10
    シグマクシス倉重氏の連載は毎回興味深い。必読。
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/04
    絶対に読むべき。「これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がっていくと思います。」
  • SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro

    ユーザー企業のみなさんは、システム開発プロジェクトを進める際、ITベンダーに次のような依頼をしたことはないだろうか。 経営判断でシステムの稼働日は決まっている。だが、肝心の要件は固まっていない。「何としても納期を守ってくれ。要件定義と並行して、仕様が固まっている部分から、開発作業に着手してくれないか」。 すでに開発が済んだ部分について、利用部門から大きな仕様変更の依頼が来た。「予算はもう増やせない。申し訳ないが、最初に契約した金額のままで修正してくれないか。次の案件も御社に発注するから」。 新システムの予算を何とか確保した。あとはこの予算でシステムを開発してもらうだけ。「ハードウエア込み、要件定義から運用設計まで、すべて一括で契約してほしい」――。 頻繁とは言わないまでも、システム開発を進めるうえでは“よくある話”だ。問題があると分かっていても、経営層や他部門からの要請で、こうした依頼を

    SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/30
    SIにおける工事進行基準の影響を発注側、受託側の双方からわかりやすく解説した良記事。タイトルはいまいち。
  • 【第7章】業務と業務改善

    「企業」とは、一般に営利目的を持ち、生産・販売・サービスなどの経済活動を行う組織体で。狭義には、「株式会社」や「有限会社」などの私企業を指しますが、広義には国が関与する公的な企業も含まれます。

  • トヨタも恐れる割販法改正:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「自動車販売に影響が出る。規制が厳しくなれば販売減も避けられない」 トヨタファイナンスの大畠重遠・法務部長は、5月29日に衆議院を通過した割賦販売法の改正案に身構える。同社はトヨタ自動車のクレジット会社として、トヨタ車の購入者に自動車ローンを提供してきた。その自動車ローンが、割販法改正で提供し難くなるのだ。 割販法の改正案は、訪問販売などを規制する特定商取引法の改正案とセットで国会に提出された。参議院を通過すれば来夏にも施行される。 ここ数年、支払い能力のない消費者に、布団や呉服を法外な値段で売りつけたり、ずさんな工事でリフォーム代金を騙し取ったりする事件が頻発。特商法改正で悪質業者の取締りを強化し、割販法改正で消費者が支払い能力を超えて割賦

    トヨタも恐れる割販法改正:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/16
    仮に、加盟店が消費者に不利益となる事実を告知せずに商品を販売した場合、後に消費者が分割払いした代金の返還をクレジット会社に請求できるようになる。
  • ブームの火付け役? 「昼寝屋 一休」実態調査 (2005年11月1日) - エキサイトニュース

    (上)個室はこんな感じ。(下)店長の井上さんです。時間がきたら、彼がやさし〜く(?)起こしにきてくれます。 また、昼ごはんをべた後デスクに座ったまま1〜2分、しばし昏睡状態に陥るという人も私だけではあるまい。 そんな時、「たとえ1時間でもいい、仮眠できたら残業でもなんでもがんばれるのに!!」と思ったことはないだろうか。 ところがそんなサラリーマンの心の叫びを現実のものにした、『昼寝屋 一休』というお店が大阪JR天満駅前にオープンしていました。看板には「ビジネスはチャージが勝負! 目覚めろ! モチベーション!!」とあり、横に一休さんらしきかわいい小僧さんのキャラが描いてある。「あわてない、あわてない、ひと休み、ひと休み……」となつかしのキメゼリフをつぶやきながら階段でビルの3階へ。 入店すると、照明が落としてあり、そこはすっかり深夜のビジネスホテルの雰囲気。 おまけにドア越しに「ぐー」と

    ブームの火付け役? 「昼寝屋 一休」実態調査 (2005年11月1日) - エキサイトニュース
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/04/08
    足ツボマッサージつきで1時間700円から。ベッドの個室が4部屋、リラクゼーションチェアが3部屋。NASA(米航空宇宙局)の研究などで「45分の昼寝で仕事の効率35%UP」という研究データも出ているらしい
  • 中堅社員向け「ホウ・レン・ソウ」 7つのポイント【トレンドブログ】

    中堅社員向け「報告・連絡・相談」7つのポイント 新入社員が入社してくる時期が近づいてきており、この時期になると、ビジネスの基「ホウ・レン・ソウ」を教えるといった、新入社員向けのも多く目にすると思います。 しかしながら、中堅社員はこのようなのようにやっていてはレベルが低い!中堅社員ならではの「ホウ・レン・ソウ」が必要です。 といった、記事(引用:日経新聞)が合った。 例えば、 ・ただの状況報告だけでなく、自分の考えも持つ必要があったり ・情報にプラス自分なりの提案をプラスアルファする必要があったり ・上司が変わったら、報告の仕方を変える必要があったり ・当に大事なことを要約して伝える ・逆にホウレンソウを受ける場合もある など、新入社員のように、なんでも報告すれば良いとうわけではない。 そんな中堅社員でも役立つ「ホウレンソウ」の7つのポイントはこちら 【ホウレンソウをするとき】 1.

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/12
    受け手を考えた情報提供、好みにあったやり方、タイミングをつかむ、自分の意見を加える+ちゃんと聞く、自分もやる、要望を事前に伝える
  • FujiSankei Business i. マルチ商法で国内3位、ニューウエイズに業務停止命令

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/21
    マルチ商法のニューウエイズの会員が、「アトピーが治る」などと虚偽の効能をうたい、日用品や健康食品を販売したとして、経済産業省は特定商取引法違反(不実告知など)で、同社に一部業務停止命令を出した。
  • 商品を「企画する」「作る」「売る」〜メーカーのお仕事は本当に役に立つ (BOOM(ブーム)!):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今年も日経新聞の大学生の就職人気ランキングが発表されました。このランキングは大学生に対しての調査ですが、恐らく世の中一般の各企業に対するイメージとかなり近いのではないかと思います。私は、大学ではマーケティングを専攻しましたが、就職するにあたって回ったのは、広告会社とメーカーでした。 私のゼミがマーケティングの中でも、特に行動科学という分野に特化していた事もありゼミの仲間の多くはマーケティングやコミニケーションの領域で、仕事をしたいという希望を持っていました。その観点で考えられる就職の選択肢は主に3つです。 1つは、事業会社のマーケティング担当として広告や商品開発に携わること。あるいは、広告会社かマスメデイアです。実際にゼミのOBもこの領域で働いている方々が大半でした。私は文章を書くのがあまり得意でないのと、大手とそれ以外の企業規模が、かけ離れているという理由から、マスメディアで働くことはあ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/21
    味の素に入社しセールスを経てマーケターになった著者の体験。中華街にクックドゥの売り込みをして怒られた。売る現場の実感がマーケティングの仕事の支え。
  • 1