タグ

本と食に関するT-3donのブックマーク (18)

  • Amazon.co.jp: 子どもと野菜をなかよしにする図鑑 すごいぞ! やさいーズ (オレンジページムック): KAMAKIRI (イラスト), 成田崇信 (監修): 本

    Amazon.co.jp: 子どもと野菜をなかよしにする図鑑 すごいぞ! やさいーズ (オレンジページムック): KAMAKIRI (イラスト), 成田崇信 (監修): 本
    T-3don
    T-3don 2016/10/27
    偏食がちな甥っ子用に。
  • Amazon.co.jp: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス 1956): 旦部幸博: 本

    Amazon.co.jp: コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか (ブルーバックス 1956): 旦部幸博: 本
  • 「有機野菜はウソをつく」発売 - FoodWatchJapan

    日、「有機野菜はウソをつく」(SB新書)が発売となりました。なぜこのようなを書いたのか、少し事情をお話ししておきたいと思います。 有機・非有機両サイドからの指弾 「有機野菜はウソをつく」(SBクリエイティブ) 私はかねて、有機農業というのものが大衆化することに対する疑問を抱いており、一方で有機農業という考え方自体には生産や社会に役立つ何かはあるはずとも考え、それに関することを「FoodScience」(日経BP社)で行っていた連載「の損得感情」にも書いてきました。 ただ、こうした考え方は、有機農業に携わる方面からは“修正主義”と見られ、一方自然科学に携わる方面からは“非科学的”と見られ、結局のところ両サイドから指弾されるというのが、当時の状況でした。 いずれこれはまとめ直して私なりの決着をつけておかなければと思いながらなかなかその機会を作れずにいたところ、昨年、恩のある編集者から「『

    「有機野菜はウソをつく」発売 - FoodWatchJapan
    T-3don
    T-3don 2015/02/17
  • 池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月ぐらいずっとダラダラと読み続けています。 説教されたいとき、オヤジの小言を聞きたいときについつい読みたくなるです。でもそこに深い人生哲学が入っているから心地よい。以前ご紹介したことのある松浦弥太郎さんのもまさにそんな感じです。 参照:「あたらしいあたりまえ。」を伝えるということ。 | 隠居系男子 松浦弥太郎著「いつもの毎日。衣住と仕事」を読んで。20代で“定番”があるってホント? | 隠居系男子 仕事終わりに、ふらっと立ち寄るぐらいの感覚で読み始めるのが丁度いい。 さて、そんな中、今日は「瓶ビールの飲み方」に関して書の中でとても納得してしまったお話があったので、この内容をご紹介してみようと思います。 ビールを注ぎ足すのは、愚の骨頂。 少し長いですが、まずは文を引用してみま

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。
    T-3don
    T-3don 2015/02/04
    3分の1だと味のバランスが悪い、とか言ってみる。/残してんのは注ぐなってメッセージだと解釈してる。注ぎに来たら黙って飲み干してからコップを向ける。ま、テジャッカーなんでお酌自体要らない風習だと思うけど。
  • 日本人が食べているのは、本当に美味しいイベリコ豚なのか『イベリコ豚を買いに』 - エキサイトニュース

    その脂は甘く、ナッツのような風味がある、と言われている。 私の家の近所では、イベリコ豚のメンチカツを2個500円くらいで売っている。 普通のメンチカツなら1個50円で手に入る店もあるから、やはり希少なものであることにはちがいない。だが今や大衆居酒屋を始め、回転寿しチェーンなどでもお目にかかることができる。 「幻の豚」などと称されてはいるが、はたしていかなる豚なのか。 『イベリコ豚を買いに』は、動いている姿を直接見てみたいと思った著者が、なりゆきで新商品を開発するに至る始終を記したルポルタージュ。著者の野地秩嘉は『東京オリンピック物語』や『高倉健インタヴューズ』などを上梓してきたノンフィクション作家である。 スペインの首都マドリードから南西へ150キロ離れた放牧場。東京ディズニーリゾートの約20倍の面積を持った樫の森のなかに、その豚はいた。約600匹が放し飼いにされている。体長は2メートル未

    日本人が食べているのは、本当に美味しいイベリコ豚なのか『イベリコ豚を買いに』 - エキサイトニュース
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    T-3don
    T-3don 2012/01/16
    鶏和え酢斜め読みして、今精読中。参考になる良著である事に異論は無いし、多くの人にオススメできる本だけど、読みやすいと言うほどわかりやすい内容では無いかな、と言うのが第一印象。
  • TweetBuzz - 積ん読解消運動(6)『とんかつの誕生』岡田 哲 - 『digital ひえたろう』編集長の日記★雑記★備忘録

    T-3don
    T-3don 2011/10/28
    通説に対する批判的な態度の有無が評価を分かつ部分かもしれない。
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    T-3don
    T-3don 2011/10/28
    牛鍋の印象が強いけれど、江戸末期から各地で流行していたと言う卓袱料理屋(要するに中華)の事を考えると、肉食忌避は明治の頃はすでに相当に緩和されていたんではないか、なぁ、と思う。
  • この「食」の本がスゴい!

    好きなを持ち寄ってオススメしあう「スゴ」オフ。今回のテーマは、「」だ。 を通じて人と出会い、人を通じてを知るコンセプトでやってきたが、今回は一味も二味も違ってた。なんせ、「べ物や料理と、それにまつわるがセット」なのだから。を通じて人を知り、人を通じて旨い料理に舌鼓キッチンスタジオを貸し切って、料理ながらプレゼンしながらべながら読みながらの5時間は、愉快すぎる一瞬間でしたな。参加いただいた皆さま、ありがとうございます。 まず結論。好きは、いしん坊だ。つまみ読みが大好きだし、夢中になると一気に読み干したりする。味見と称してパラ読みするし、比喩から味覚や感を組み立てるのもお手のもの。べてるそのものだけじゃなく、卓の風景とか場の雰囲気とかを勝手に想像しては涎をわかす。まことに好きはいしん坊なり。まずは、とれたての収穫を見てくれ。 業務用大型冷蔵庫をテーブル代わりに並

    この「食」の本がスゴい!
    T-3don
    T-3don 2011/10/17
    んじゃ私は『闘魂レシピ』と『江戸の料理史』で。
  • お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記

    こんにちは、お久しぶりです。kobeniです。 雨の季節は子供の送迎が大変になるので、ちょっとヤですね。買ったばかりの傘をさっそく息子に破壊されてしまいました。男の子ってなんでこう、棒っぽいものを持つ&振り回すのが好きなのでしょうか。近所をよく棒(長め)を持った男子が歩いているのですが。 さて、きょうは私のママ友さん家にあった、とあるが、あまりにも味がありすぎてステキなので、その話を書きます。 そのの名は…「おそうざいふう外國料理」。 あの「暮らしの手帖」が、1972年に出した。当時のベストセラーだったようです。レシピの監修は、西洋料理大阪ロイヤルホテルの常原久彌さん、帝国ホテルの村上信夫さん、中国料理は王府の戰美樸さん。全員、当時の料理長だそうです。一流…! ママ友さんは「お母さんからゆずり受けた」とのことで、奥付を見ると「昭和51年 第六刷」となっていました。私やママ友が産まれ

    お料理ビギナーにもオススメ!味がありすぎるレシピ本「おそうざいふう外國料理」 - kobeniの日記
    T-3don
    T-3don 2011/06/21
    持ってるー。この頃の本にしてはハイカラな印象があるなぁ。/こう言う自分が生まれる前のレシピ本とか旅行のガイド本とか古本屋で見つけるとつい買っちゃうよね。ね?
  • Amazon.co.jp: おそうざいふう外国料理: 暮しの手帖編集部: 本

    Amazon.co.jp: おそうざいふう外国料理: 暮しの手帖編集部: 本
    T-3don
    T-3don 2011/06/21
    これ持ってる。この時代にキエフ風カツレツとか乗ってるハイカラな本。お料理写真も昔の本にしては今風。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    T-3don
    T-3don 2010/07/10
    面白そう。しかし、とにかく、この手の本は入手が!入手が窓に……!
  • 企画 FoodScience書籍化に向けて私たちの声を届けよう - 食の安全情報blog

    エイプリルフールエントリがそこそこ好評を博した陰で、ひっそりとFoodScienceのサービスが終了してしまいました。「FoodScience」サービス終了のお知らせ 平素は、「FoodScience」をご利用いただき、誠にありがとうございます。  の機能と安全を考える専門Webサイトとしてご利用いただいておりました「FoodScience」は、2010年3月31日をもってサービスを終了いたしました。これまでのご愛顧に心より御礼申し上げます。  さて、先日のエントリでこのことについて書いた際、私はある提案を行いました。それは、これまでのコラムを書籍化してはどうかというものでした。その件について、FoodScienceへメールを送ったところ、日返事が届きました。 これまでFoodScienceをお読みいただき、ありがとうございました。このたびのFoodScienceの突然の休刊に際しては

    T-3don
    T-3don 2010/04/08
    遅ればせながら支援支援!
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    T-3don
    T-3don 2010/03/08
    滅多切り。問題は、この古い本と同じ事を未だ言ってる人がいるってことか。/カップスター派だけど、カップヌードルが百福生誕百周年とかで安くなってて嬉しい。コロちゃー美味いよコロちゃー。
  • 栄養士の食考日記 「胃腸は語る」

    自分と家族と、たくさんの人たちの、こころとからだの健康のために・・・そんなことを日々考えている栄養士のひとりごとです。 「胃腸は語る」 ~胃相・腸相からみた健康・長寿法~ 長文です! 何がすごいって、内視鏡の権威のような方が、 このようなにかんするを書かれたこと。 そして、そんなえらい方が、 「肉・乳製品をべ過ぎるな!体に悪いぞ!」 と、はっきりと書かれたことです。 著者の新谷先生は、内視鏡のパイオニア。 30年間で、25万人もの人の胃腸を見てこられた方です。 そして、内視鏡でポリープをとる手術を始められ、 今までに8万個ものポリープ切除をされてこられました。 それだけ多くの人の胃や腸を見ると、 見ただけで、どのような生活をしているかがわかるそうです。 胃や腸がきれいな人は、全身状態もよく、外見もきれいで、 胃や腸がきれいでない人は、近いうちに病気が起こるそうです。 その先生がおっ

    T-3don
    T-3don 2010/02/10
    牛乳・お肉ダメ系。/”自然の理にかなった食べ物”その理なんの理気になる理。うん、それ「無理」。
  • http://www.yasuienv.net/FoodSafeUneyama.htm

    T-3don
    T-3don 2010/01/11
    ↓行ってきました北千住紀伊国屋。オススメ10冊のうち、あったのはおか科だけ。当然、この本もナシ。あべしや安保徹は売るほど置いてあるのにぃ。
  • 冬休みに読みたい。食の安心・安全について考える10冊 - 食の安全情報blog

    今年も終わりが近づいてまいりました。ここ数年間は毎年毎年、関係の悪いニュースには事欠かず、来年こそは平穏な年になってほしいと願う今日このごろです。さて、「日ごろの忙しさを忘れ、年末年始ぐらいはゆっくり読書でも…」という方に、関連のお勧め書籍を紹介いたします。このページによく訪れてくださるような方々にはいまさら感のあるものばかりですが、ご参考にしていただけると幸いです。なお、内容紹介については全てamazonの各書籍のページの内容紹介から引用しています。 を取り巻く環境や消費行動全体の問題点を理解するために、あまり聞きなれない「フードファディズム」というものについて理解を深めるために。 フードファディズム―メディアに惑わされない生活 フードファディズム―メディアに惑わされない生活 (シリーズCura)作者: 高橋久仁子出版社/メーカー: 中央法規出版発売日: 2007/10メディア

    T-3don
    T-3don 2009/12/24
    名著がズラリ!    とか言いながら既読はヲイシンヴォ含めて4冊(をひ)。読まねば。
  • イヌリンで血糖コントロール? - とラねこ日誌

    NATROMの日記12月19日のエントリ『自然品糖尿・菊芋の精 (エキス) 専門店 菊芋屋』のスパム を読みました。 キクイモエキスを飲んで血糖値が下がったとか、天然のインスリンの効果か?みたいなオイオイといった内容の利用者体験談を載せた業者の宣伝メールを紹介した記事です。 コレを見ていて、昔読んだを思い出しました。まだやっていたんだなぁ、こんな悪辣な商売はさっさと摘発されちゃえばよいのになぁ。というのが、正直な感想。 「べ物神話」の落とし穴−巷にはびこるフードファディズム−高橋久仁子著 講談社 BLUE BACKS この栄養士向け雑誌『生活』に連載されていた、『フードファディズムを斬る』という記事を単行化したもの。所謂のニセ科学や怪しい情報の真偽を検証する内容のです。栄養士さんはニセ科学的な健康情報嵌り易いなんて一部の方から云われていたりするのですが、ちゃんと読んでまし

    イヌリンで血糖コントロール? - とラねこ日誌
    T-3don
    T-3don 2009/12/21
    良著と伝言ゲーム。ネコリンの由来について。/固有名詞の間違いでさえ思わぬ方向に拡散するから、ネットでは慎重に!
  • 1