タグ

結婚と増田に関するTZKのブックマーク (8)

  • 離婚しろじゃない意見[追記あり]

    anond:20240606113439 どちらかというと私が夫よりの性格で、結婚当初は元増田さんみたいにが苦しんでいました。私が変わるために効果があったこととなかったことをシェアしますね。 効果があったこと1. 離婚を前提としない、数か月から半年程度のお試し別居。お互い心の余裕が出るので、自分の行動というか認知を見直すきっかけになりました。最初はだいぶ私が別居に抵抗していたのですが、あれは今考えると悪手だったと思います。 2. 専門家のカウンセリング。カウンセラーには相性があるので、たぶん会う人を見つけるまで数か月かそれ以上かかる長期戦になります。じっくり取り組んでください。相手とファミリーカウンセリングとか受けられると理想ですが、自分が一人で行っても役に立ちます。相手を巻き込みたい場合は、自分がしんどいから付き合ってほしい、みたいな話の持っていきかたになると思います。 3. 貯金をあ

    離婚しろじゃない意見[追記あり]
  • 結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」

    自分の新婚時代を思い出してちょっと和んだ。てゆーか我が家(旦那側が年上、バターナイフは俺は使いまわす派だった、は毎回洗う派)と共通項あってなんか笑っちゃったんだけど。 さて、アドバイスは散々言われてるだろうし似たようなことを言ってる人がいると思うが、一言だけ言わせてほしい。 「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」 あのね、相手を観察すんのよ。ほんで相手のやり方について絶対に嫌だ・譲れないってこと以外は「そっちのやり方にしよう」とか一々言わずに黙ってそうすんのよ。 同居してたら事実としてお互いに譲り合うもんだけど、一々「これは譲ります」とか言ってたら正直恩着せがましくなるのよ。 話し合いなんかいらねーよ。 ネットとかだと細かいこともちゃんと話し合って決める的な態度が持て囃されてる感じあるけど、譲れることなら一々話し合いなんかする必要ないんだよ。 元増田

    結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」
  • すべてが100点の女なんてこの世にはいない。 そして例えいたとしてもその女..

    すべてが100点の女なんてこの世にはいない。 そして例えいたとしてもその女は結婚しない。 なぜなら“独りで足りている”からだ。 神様みたいなもんだよ。 しかし、すべてが100点の女は存在しないけど“自分にとって”100点の女は存在する。 そこに気づくかどうかで結婚の成功率が激変する。

    すべてが100点の女なんてこの世にはいない。 そして例えいたとしてもその女..
  • 稼ぐ気のない女とは結婚したくない

    リスクヘッジしたいのは男も同じである。一家の中に稼ぎ手がふたりいるのと、ひとりなのと、どちらが安全なのかは言うまでもない。 夫婦なのに、夫が一方的に家事も子育てもに丸投げするのが労働分配の問題であるのと同時に愛情と思いやりの問題であるのと同様に、稼ぐと言う一家にとって致命的に重要な要素の責任を丸投げするのも、される側から見れば愛情と思いやりの問題なのである。 http://anond.hatelabo.jp/20130512145428 男から見ればこの辺の意見は、どれだけ女が自己中心的なのか、日々確認していることの再確認でしかない。 夫婦になって、夫が事故にあって半身不随になったら離婚するのか。そういう女は実際には少ないだろう。 そういう例を持ち出して、働く気のない、家庭に生活費を入れる気のない男を女が容認しなければ、半身不随になった夫を見放すと同じことになるのか。そんなことはない。

    稼ぐ気のない女とは結婚したくない
  • 子供より嫁の方が大事

    http://anond.hatelabo.jp/20130124230959 36歳男性 7か月男児あり そんな私の観点で、だけど。 「夫婦にとって子どもが一番大切なの? 」って言われると違う。 子供より嫁の方が大事。 昔、深夜作業を終えてタクシー拾って帰るときにさ、私は良く運ちゃんと話をしてたのね。 タクシーの運ちゃんって、割と家庭的な人が多くて、家族のために仕事を変えたって人がいる。 そういう家族を大切にするような人に当たった場合には「いや、自分、最近結婚したんすよ。でもね、離婚とか多いですよね最近。どうすればいいんすかねー」的な話をぼんやーりとするようにしてた。 (もちろん、まったく話さない運ちゃんもいる) 会社でも既婚者男性に聞いていた訳だが、「新婚生活?そりゃ新婚旅行が終わるまでだ」とか、家庭内別居してるとか、×3だけど家を買っちゃった、とかノーフューチャーな話ばかりで参考にな

    子供より嫁の方が大事
  • 分かり合えないなと思った

    グルメ旅番組の北海道特集を見ていて、「北海道行きたいなー」と言ったら、 オットから「お前は行こうと思えばLCCでも使っていつでも日帰りできるじゃん」と言われ。 ああこの人全然わかってないんだと思った。 私。 もうすぐ1歳の子を育児中の専業主婦。 毎日分刻みの仕事に追われてるオットに比べたらね。 確かに時間の自由度は高いかもしれない。 けど。 乳児を連れての移動がどれだけ大変か。 それを考えたらとても実行する気になれない。 まず荷物。 おむつ。余裕を見て10枚ぐらい。おしりふきも当然必要。 着替え。普段は1セットだけど、遠出となれば不測の事態を考慮して2セット。 タオル類。大小合わせて4、5枚。 お茶、お菓子の類。 当然、事も全部取り分けってわけにいかないのでベビーフードを2、3個。 これだけでもう、大人の1泊旅行ぐらいの荷物になる。 これにベビーカーがつく。ベビーカーが使えない場合に備え

    分かり合えないなと思った
  • 女に対するジェネレーションギャップを感じたというか

    会社の課長クラス(40前後?)と若手(20中盤)の飲み会があった。あまりにもジェネレーションギャップを感じたので他人の意見が知りたい。 その日は参加者が全員男で、二次会だったせいか、全員無礼講というか結構音で話してた。若手の中でサブリーダークラスの先輩が今度結婚するという話題がきっかけで女の話になった。課長クラスが「で、嫁さんは会社やめるの?」というので先輩が「当面共働きかなって思ってます。子供できたらわかんないですけど、多分子供育ったら職場復帰して貰う予定で」と答えたら課長クラスは「辞めないの?」と口々に言い出した俺は「???」って感じ課長クラスは「結婚するときは嫁には会社辞めさせた」と口々に言うけど、その意味がわからんかった。 その後の話を聞いていても「俺だけの給料だと安月給で苦しかったけど辞めて欲しいとわがままを言って辞めてもらった」とか「女は家庭に入るべき」とか「夫婦が仲良くする

  • ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20070929212941 俺なんてその状況で来年結婚する予定だぜ。 5年も付き合って、5年も相手の時間を潰させてしまったという罪悪感と責任感から、とても別れられない。 今から新しい奴探せと言っても30過ぎちゃうからな、子供作るならなおさらかわいそう。 それに彼女はかなり不細工だ、はっきりいってこのチャンスを逃したら結婚できないだろうな 事実俺が始めての男だし。 彼女は友達が次々に結婚していて、自分もすぐにでも結婚したいと思ってるらしい。 それに相手は俺を心の底から愛してるのを感じる。とくに性格的欠点もなく、致命的な価値観の違いもない。 2年前くらいから、決定的な不祥事や大喧嘩がないかなといつも機会をうかがってたけど、なかった。 そしてあなたのように俺は毎日、ここで逃げたらどうかというささやきに耐えている。 町を歩けば女がたくさん、こんな

    ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。
  • 1