タグ

2023年6月29日のブックマーク (20件)

  • 少子化でも、作品の劣化でもない…「ラノベ市場」が10年で半分以下に衰退した“意外すぎる理由” | 文春オンライン

    伸びる児童書、落ちるラノベ 書籍不読率減少と平均読書冊数増加の恩恵を受け、児童書市場は少子化にもかかわらず堅調に推移し、子どもひとりあたりの書籍代も増加傾向にある。 1998年には児童書販売額700億円、14歳以下人口は1937万人、児童書の14歳以下人口ひとりあたり販売額(年間)が3614円だったのが、2021年には児童書販売額967億円、14歳以下人口は1493万人、ひとりあたり販売額が6477円(図10参照。児童書販売額は出版科学研究所『出版指標年報2022年版』、14歳以下人口は総務省統計局人口推計を元にした) 対照的なのが文庫のライトノベル(ラノベ)市場だ。ライトノベルとは何かの定義はさまざまだが、簡単に言えばKADOKAWAの電撃文庫や角川スニーカー文庫といった特定のレーベルから刊行されるエンターテインメント小説だ。カバーや口絵、挿絵にキャラクターのイラストを用いており、マンガ

    少子化でも、作品の劣化でもない…「ラノベ市場」が10年で半分以下に衰退した“意外すぎる理由” | 文春オンライン
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い | 毎日新聞

    過激なエロ・グロ表現を含む、いわゆる「有害図書」。戦後広まった自治体による規制は近年、ネット空間や民間へと波及している。漫画家やクリエーターらは危機感を強める一方、青少年への悪影響を懸念して規制の必要性を訴える声も根強い。有害図書規制はどうあるべきか。各界の有識者に聞く。初回は人気ボクシング漫画「はじめの一歩」を連載中の漫画家・森川ジョージ氏だ。 森川さんへのインタビューは全3回です。「有害図書」規制のあり方を有識者に聞く連載は、以下のラインアップです。 ▽漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い ▽“寸止め”パンチでボクシング描けない 有害図書規制と表現の萎縮 ▽「表現の自由のため」じゃない 漫画家が有害図書規制と闘うワケ ▽科学的根拠ない「萌え広告」規制はダメ 議員になった漫画家の警鐘 ▽性表現は「理性的な基準で吟味を」 憲法学者がみた有害図書規制 ▽形骸化する

    漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い | 毎日新聞
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 坂本龍一のサウンド探求の足跡をサンレコバックナンバーで読む - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    龍一さんの追悼企画「坂龍一〜サウンドの探求者が見つけたもの、私たちがなすべきこと」では、40年を超える『サウンド&レコーディング・マガジン』の記事の中から、坂さんの発言とサウンドを追いました。そこで参照されたバックナンバーは、当サイト「サンレコ」にすべて収録。Web会員の方は、いつでもお読みいただけます(要ログイン)。 新規会員登録はこちらから 創刊号『左うでの夢』 創刊号はこちらから。 このインタビューは2020年に当サイトのローンチを記念して、以下に再掲しています(どなたでも閲覧可能)。 1983年5月号『戦場のメリークリスマス』 1983年5月号はこちらから。 1986年5月号『未来派野郎』 1986年5月号はこちらから。 1991年7月号 坂龍一+ユッスー・ンドゥール&スーパー・エトワール ライブ 1991年7月号はこちらから。 1992年4月号 HEARTBEAT JA

    坂本龍一のサウンド探求の足跡をサンレコバックナンバーで読む - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • マイナ保険証で追い込まれる「かかりつけ医」…廃業が過去最多 「紙」が廃止なら保険診療を続けられない:東京新聞 TOKYO Web

    現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」で、地域住民の健康を見守る小さなかかりつけ医が廃業の危機に立たされている。マイナ保険証導入で機器が必要になるほか、診療報酬の請求もオンラインが主流になり、医療のデジタル化について行けなくなっている。小規模開業医では、診療報酬を専用の用紙に手書きで記入し請求しているケースもある。その一つ、岐阜市の歯科医院で実情を取材した。(長久保宏美、写真も)

    マイナ保険証で追い込まれる「かかりつけ医」…廃業が過去最多 「紙」が廃止なら保険診療を続けられない:東京新聞 TOKYO Web
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • わいもこの嫁さんと同じようなことをわいの嫁さんにやってる(やってた) ..

    わいもこの嫁さんと同じようなことをわいの嫁さんにやってる(やってた) 具体的には、嫁さんがすぐ被害者ぶるのでこっちも被害者ぶるようになった。 事例をあげると、 ・「家事も何もしてくれない!」って喚くのでこっちも「家事も何もしてくれない!」って喚くようになった ・やりたくないことがあるとすぐ「こんなの難しくてできない!むり!」で終了させるのでこっちもやりたくないことがあったら「こんなの難しくてできない!むり!」で終了するようになった ・少しでも気に入らないことがあったら機嫌が悪くなってスネるのでこっちも少しでも気に入らないことがあったら機嫌悪くなってスネるようになった ・ちょっとでも批判めいたことを言うと「私のこと馬鹿にしてるんでしょ!」ってブチ切れるのでこっちも少しでも批判めいたことを言われたら「私のこと馬鹿にしてるんでしょ!」ってブチ切れるようになった ・ちょっとでも何かぶつかったら「い

    わいもこの嫁さんと同じようなことをわいの嫁さんにやってる(やってた) ..
  • リニア嫌いの川勝知事は“ご乱心” 「誤った珍説を披露するのはどうか」「風説の流布」「反省してないってことですよね」「そろそろ無理筋と気付いたら」会見で記者から前代未聞の集中砲火 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    リニア嫌いの川勝知事は“ご乱心” 「誤った珍説を披露するのはどうか」「風説の流布」「反省してないってことですよね」「そろそろ無理筋と気付いたら」会見で記者から前代未聞の集中砲火 | デイリー新潮
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 「お賽銭に1円玉はやめて!」硬貨51枚入金すると手数料330円の世知がらさ「神様に届かない現実」と嘆く声も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「お賽銭に1円玉はやめて!」硬貨51枚入金すると手数料330円の世知がらさ「神様に届かない現実」と嘆く声も ライフ・マネー 投稿日:2023.06.29 18:01FLASH編集部 《お賽銭に1円玉はご遠慮下さい》 そう記された、神社の賽銭箱に置かれた立て札の写真がTwitterにアップされ、話題となっている。立て札の文言は冒頭の言葉に続けて、 《1円玉は銀行入金で1円以上の手数料が必要になり、お賽銭が無意味になります》 と書かれている。近年、ゆうちょ銀行を含む金融機関全般で硬貨の取り扱い手数料が発生することを受け、神社側のやむをえない事情というわけだ。 【関連記事:進むキャッシュレス…千葉の神社ではついにお賽銭もQRコード】 このことが「J-CASTニュース」で報じられると、ネット上では 《神様のために賽銭してるのであって、神主のためではないから銀行手数料云々言われても知らんがなとしか言

    「お賽銭に1円玉はやめて!」硬貨51枚入金すると手数料330円の世知がらさ「神様に届かない現実」と嘆く声も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 女優が告発「テレ朝」“セクハラ大魔王”はコンプラ担当 キャスティングをチラつかせ頻繁に連絡 | デイリー新潮

    キャスティング 「ジャニー喜多川」、「市川猿之助」によって「性加害問題」がクローズアップされ、積年の悪しき慣習が暴かれた。しかしそれは芸能界に限ったことではなく、映画テレビ界も同じ闇を抱えている。テレビ朝日では、看板番組「報道ステーション」の現場トップが女子アナへのセクハラに及んで更迭されたが、再びそのテレ朝で、セクハラ事件が勃発中なのだ。 ***... 記事全文を読む

    女優が告発「テレ朝」“セクハラ大魔王”はコンプラ担当 キャスティングをチラつかせ頻繁に連絡 | デイリー新潮
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 《新幹線マナー》大ひんしゅく買った机への足乗せ客 迷惑行為は他にも...JR各社から切実な声

    新幹線の座席にあるテーブル上に、生足を置いている人がいた──。このような場面を捉えた写真が2023年6月下旬にツイートされ、車内マナーをめぐり大きな物議を醸している。 投稿には嫌悪感を示すような反応や、類似行為の目撃談が寄せられている。テーブルの重量制限が10キログラムと記されているためか、「汚いのはもちろんだが、重みでテーブルが壊れる可能性もあるのでは?」と指摘も上がった。JR各社に見解を取材した。 各社、目撃した場合は声掛け実施 テーブル上に足を置く行為は問題ないのか、J-CASTニュースは29日までに、新幹線を運行するJR東日JR西日JR東海、JR九州から見解を得た(JR北海道は回答があり次第、追記する)。4社ともこのような行為を目撃した場合、乗務員が声掛けを行っていると答えた。 JR東日のコーポレート・コミュニケーション部門は、「新幹線のテーブル上面に足を置く行為はご遠慮

    《新幹線マナー》大ひんしゅく買った机への足乗せ客 迷惑行為は他にも...JR各社から切実な声
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 生成AIゼロ年、小室ライブでカンヌに響いた未来の音楽|Biz|日経BizGate

    「最後はAIが全部分かってしまう」 ライブ前日の6月21日、カンヌライオンズ会場近くに設けた日経済新聞社のカバナ(セミナーなどを開催するスペース)で小室氏はフリーアナウンサーの永井美奈子氏と対談した。クラシックコンサート「霞町音楽堂夏フェス(おんなつ)」の企画運営も手掛ける永井氏は、音楽への生成AIの影響について小室氏に尋ねた。小室氏は「最後はAIが、気持ちよくなる、燃える、やる気が出る、などといった(聴き手の情緒的反応の)全部を分かってしまうところまで行き着く」との持論を展開した。 小室氏は22年、理化学研究所の客員主管研究員に就任し、革新知能統合研究センター(AIP)の音楽情報知能チームでAI技術を使った作曲支援システムの研究開発活動に携わっている。小室氏は永井氏との対談で「音楽は理論的に解明できる」との見解を示したが、一方で「人間に鳥肌を立たせる音楽の理論はAIの先にある」とも指摘

    生成AIゼロ年、小室ライブでカンヌに響いた未来の音楽|Biz|日経BizGate
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 280億円以上の資金を調達し2000万人のユーザーを集めたというSNSがユーザーの95%がボットだったことが分かり閉鎖

    友達とチャットしたり、好きなコミュニティに参加して他人と交流を図ったりすることができるソーシャルアプリ「IRL」が2023年6月28日に閉鎖しました。このアプリは、2000万人いたとされるユーザーの95%がボットだったことが内部調査により発覚していました。 Unicorn social app IRL to shut down after admitting 95% of its users were fake | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/06/26/irl-shut-down-fake-users/ IRL admits 95% of its app users fake, will shut down | Fortune https://fortune.com/2023/06/25/irl-shutting-down-startup

    280億円以上の資金を調達し2000万人のユーザーを集めたというSNSがユーザーの95%がボットだったことが分かり閉鎖
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • YouTubeが「広告ブロックを使うと動画が見れなくなる」機能をテスト中、警告3回で強制適用へ | Buzzap!

    クリエイターへの報酬の多くを、無料ユーザーに向けた広告費から賄っているYouTube。 課金せず広告も見ようとしないユーザーに対し、「広告ブロッカーをブロック」する機能を実装するようです。詳細は以下から。 海外メディアの報道によると、YouTubeは「広告ブロッカー」を使っているユーザーが動画を見れなくなる機能をテストしているそうです。 これは海外の巨大掲示板「Reddit」で報告されたもので、広告ブロッカーを使っているユーザーがYouTubeを視聴したところ、「あと3回再生後に動画プレイヤーがブロックされます」という警告ウィンドウが表示されたとのこと。 警告文には「YouTubeは広告によって世界何十億ものユーザーが無料で利用できます」「YouTube Premiumを利用すれば広告を表示せず、クリエイターに報酬を支払えます」と書かれているほか、広告を許可するかYouTube Premi

    YouTubeが「広告ブロックを使うと動画が見れなくなる」機能をテスト中、警告3回で強制適用へ | Buzzap!
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK

    市川沙央さんは、SFやファンタジーなどエンターテインメント系の作品を中心に20年以上執筆活動を続け、毎年公募に挑戦してきました。今回、芥川賞にも選ばれた作品は、市川さんにとって初めての純文学。鮮烈なデビューを果たした市川さんは、これまでの公募生活を振り返り、とにかくほっとしたといいます。 作家 市川沙央さん 「全然予想していなかったのでびっくりすると同時に、私はずっと20年も小説を送り続けていたので、やっとそれが届いたようでほっとしました。 公募挑戦者にとって選考期間における原稿のゆくえは“シュレディンガーの”なんです。 私は20年間、箱の中のの安否に精神をすり減らしてきましたので、やっと生きて箱から出てきたを見て安心しましたし、もう二度と心配する必要がないんだと思って脱力しました」 市川さんは、幼少期に難病のひとつ、筋疾患先天性ミオパチーと診断されました。中学2年生の5月ごろには疲

    芥川賞候補作「ハンチバック」作家・市川沙央さん 重度障害の当事者として描く | NHK
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • プログレッシヴ・ロック・バンド・ベスト50:黎明期のグループから現代の猛者まで

    プログレッシヴ・ロック・バンド のベスト50をリストアップすることは、野心的なプロジェクトである。もっとも、優れたプログレッシヴ・ロックは常にある種の野心を描いているのだが。 このリストでは、プログレッシヴ・ロックとその主要なサブジャンルを描き出すことに挑んだ。だが、これは厳格な“バンド”のリストであり、ソロ・アーティスト(あるいは、通常自身の名前で活動していたアーティスト)は含まれていない——申し訳ない、ザッパとオールドフィールドの両氏。次の機会にはぜひ。モダン・バンドも、そして70年代が終わると消えてしまったバンドもいくつか選出しているが、上位にしたのは複数の創造的時代を股にかけて活動したバンドだ。 何がプログレッシヴ・ロックで何がそうでないかを線引きするのは少々難問だった。ヨーロッパ的なアプローチをしつつ、基的にブルースを基調にしていないバンドを優先した。つまりはレッド・ツェッペリ

    プログレッシヴ・ロック・バンド・ベスト50:黎明期のグループから現代の猛者まで
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • ルカシェンコ氏、ワグネル説得の内幕 「ロシア国防相解任は無理」 - 日本経済新聞

    ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏と、プーチン大統領との仲介役を務めたベラルーシのルカシェンコ大統領。27日、武装蜂起の収束に至った内幕を明かした。ロシアのショイグ国防相らの解任を求めるプリゴジン氏に「解任は無理だ」などと説得。ベラルーシでの安全の保証を条件に翻意させたという。ベラルーシ国営ベルタ通信などが伝えた。プーチン氏は24日午前、ワグネルによる南部ロストフ州の

    ルカシェンコ氏、ワグネル説得の内幕 「ロシア国防相解任は無理」 - 日本経済新聞
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 東京の繁華街でネズミの大群相次ぐ コロナ明けと相関

    東京都内の繁華街のゴミ置き場を移動するネズミの大群の映像が交流サイト(SNS)に投稿が相次ぎ、新型コロナウイルス禍が一段落し飲店などに活気が戻ってきたこととの関連性を指摘する声が上がっている。病原菌を媒介する公衆衛生上の問題だけでなく、火災などの経済的損失にもつながるネズミの大量発生。専門家は地域で足並みをそろえた対策の重要性を強調する。 25万匹以上生息衛生環境が悪く、エサの多い場所を好むネズミ。害獣・害虫駆除を手がける「ホームレスキュー」(大阪市)の調査では、都内には少なくとも25万匹のネズミが生息すると推計される。一方、都福祉保健局に寄せられたネズミの被害発生に関する相談は平成29年度以降、コロナ禍の令和3年度まで減少が続いている。 ネズミは人口に比例し、生息数が変化する傾向があるとされる。公益社団法人「東京都ペストコントロール協会」(千代田区)が把握した事例の中には、コロナ禍での

    東京の繁華街でネズミの大群相次ぐ コロナ明けと相関
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • お金を払ってコンテンツを消費すること - やしお

    このエントリは、『はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています』。 はてなブログで「ここから有料」やサブスクの機能が利用可能になるとのこと。依頼を受けておきながら、記事有料化にあまりピンときていない。その「ピンとこなさ」のことをあれこれ考えてたメモ。自分がインターネットやブログをどう思ってるんだ、みたいな話にどうしてもなってしまう。 お金を払うもの 普段自分が何にお金を払ってコンテンツを消費しているのかを改めて見てみれば、翻ってピンとこなさがどの辺にあるのか見えてくるかもしれない。 「お金を払ってコンテンツを消費する」のは「そのコンテンツがお金を払う価値がある」と自分が信じているからだと思えそうだけれど、必ずしもそれだけでもない。それにお金を払う習慣がある、払うのが当然だと思っているなど、金銭を支払うのに心理的な障壁や抵抗が少ないかどう

    お金を払ってコンテンツを消費すること - やしお
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 家事にフリーライドしてくる系夫

    ★追記★なんか伸びてるー!!ひとつだけ、言わせろー!!! 裏返しってのは、きれいな裏返しじゃなくて右腕だけ裏返し〜とか、ずぼんの膝下だけ裏返し〜とか、下くるくる〜とかだ!! (家事をするようになった今も下だけはこのままだが、これだと洗えてないし生乾きになって臭くなる!アラフォーの臭さは周りがしんどいので私がきれいに伸ばして洗っている) 収入は、同棲当時(アラサー)はお互い400ちょいぐらい?かな。彼の方が数十万多かった気がするけど、 それぞれ同額出資した共同財布からの支払いにしていたので、経済的フリーライドはしていない。 隙あらば恩着せになるが、私の会社の家賃補助を使ってたぞ! 自分のことは自分で方式をやってよかったのは、弁当は餌レベルで良いし、おしゃれ着以外は畳まず引き出しブチ込み方式で良いということがわかったことだー!(タオル類は畳んだ方がはるかに取り出しやすい) お互いの生活の最

    家事にフリーライドしてくる系夫
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • Corneliusが語る、いま「諸行無常」と歌うのは。誕生と消滅、切れ目なく続く毎日、残された時間 | CINRA

    オリジナルアルバムとしては6年ぶりとなるCorneliusの新作『夢中夢 -Dream In Dream-』は、いつになく小山田圭吾のパーソナリティが露わになったシンガーソングライター的な作品となっている。 空間とレイヤーを活かしたCornelius印のサウンドプロダクションが健在であることはいうまでもなく、歌の要素が強まった前作『Mellow Waves』(2017年)の発展形と見ることもできるだろう。しかし、もともと短編映画の主題歌として書き下ろされ、坂慎太郎が作詞を担当した“変わる消える”とインストを除く全曲の作詞を小山田人が手がけ、歌っているというのは大きな変化だ。 開会式の音楽を担当する予定だった東京オリンピックにまつわる騒動(※)と、世界中を襲ったパンデミックを経た、現在の小山田の心境が伝わってくる作品であり、サウンドやビジュアルだけでなく、言葉をもデザイン的につくりあげて

    Corneliusが語る、いま「諸行無常」と歌うのは。誕生と消滅、切れ目なく続く毎日、残された時間 | CINRA
    TZK
    TZK 2023/06/29
  • 役人だった頃は安い給料で雑用だったが、コンサルに転職したら高給で政策に関われるようになった→「逆じゃね??」

    もも氏 @Genkai_go_jp これはほんと思う 役所にいた時は月20万の給料でホチキスどめやインデックス貼りや会館への資料運びしかできなかったけど、 コンサル来たら月40万の給料で政府から受託した制度調査や市場調査の仕事できて、 「逆じゃね?」って思った twitter.com/dominionjp/sta… 2023-06-27 23:56:42 浅謀近慮 𝓓𝓸𝓶𝓲𝓷𝓲𝓸𝓷𝓳𝓹 🛡️ @dominionjp 真面目な話、各省はコンサルに調査研究を委託して毎年予算を溶かすより、各種の雑務の方を委託して、プロパーの職員に潤沢な給料と経費を払って調査研究させた方が明らかに国のためになりそう。なんで俺らはコンサルに頼ってばかりいるのか。 twitter.com/consultnt_a/st… 2023-06-27 23:36:29

    役人だった頃は安い給料で雑用だったが、コンサルに転職したら高給で政策に関われるようになった→「逆じゃね??」
    TZK
    TZK 2023/06/29