タグ

ブックマーク / morisawajun.hatenablog.com (3)

  • 2014年はWii Uゲームパッドの新たな使い道が欲しい - Gamers, Be Ambitious

    私はWii Uのゲームパッドが好きだ。そこそこ大きい画面に、任天堂謹製のアナログ&デジタルボタンが付いている。感圧式にしてはタッチ感もいい。実際の演算処理はほとんどWii U体側で行っているので、持っていて熱くなることもない。いい意味でチープ。気楽に扱える。軽くて持ちやすく、机に置いても適度な角度が付いて見やすい。置くだけで充電できる専用スタンドもある。 私にとって、このゲームパッドの最大の問題点は「使い道がない」ということだ。 ゲームパッド単体でゲームが遊べるとはいえ、HD画質のWii Uソフトをゲームパッドでプレイするのはもったいないので、結局テレビをつけてプレイしてしまう。もし仮にトイレや離れた部屋などで続きを遊びたくても、WIi U体からゲームパッドに電波が届かないとプレイできないし、我が家では壁ひとつ隔てたらかなり厳しい。 部屋のテレビで番組はまず見ないので番組表もリモコン機

    2014年はWii Uゲームパッドの新たな使い道が欲しい - Gamers, Be Ambitious
  • 日本のRPGが『レイマン オリジン』に学ぶべきこと - Gamers, Be Ambitious

    Phil Fish氏による、日ゲームに対する否定的な発言が話題になっている。海外の開発者やゲームファンの中でも、日ゲームの現状に不甲斐なさを感じている人が少なからず存在しているようだ。 そんな中、Joystiqの記事「What can Japanese RPG developers learn from Rayman: Origins?」で、JRPG(日RPG)のファンというKat Bailey氏が「『レイマン オリジン』や『New スーパーマリオ』といった最新の2D横スクロールアクションの成功から、JRPGは学んでみてはどうか」という提案を行っている。 『レイマン』も『マリオ』も、最新技術を使った3D路線の試行錯誤を経て、古典的な手法を踏襲した2D路線のタイトルが高い評価を集めている(北米で昨年11月に発売済みの『レイマン オリジン』のamazon.comでのレビューではほぼ

    日本のRPGが『レイマン オリジン』に学ぶべきこと - Gamers, Be Ambitious
    TZK
    TZK 2012/03/18
    制作側のゲームに対する愛のなさを見抜かれてるって感じなのかな?
  • DS版『カールじいさんの空飛ぶ家』で考えた。「なぜ版権ゲームはつまらないのか」 - Gamers, Be Ambitious

    ■イーフロンティア■DS■2009年12月3日発売■アクション■5,040円(税込)■★★★☆☆ 皆さんは見ましたか、『カールじいさんの空飛ぶ家』。世間の評判通り、冒頭の10分で涙が止まらなかった。悪役の冒険家がちょっと気の毒な身の上なのに、まるでマッドサイエンティストみたいな扱いでちょっとかわいそうだったけど、映画はとても面白かった。映像のレベルも、もう「実写に匹敵する」みたいな形容が体をなさないぐらい、どえらいところまで進化していた。 アニメの事はよく知らないけど、ピクサーという会社はすごい。『トイ・ストーリー』からこっち、出す映画ぜんぶ当ててる。『カーズ』とか多少微妙なのもあったけど、四捨五入したら打率10割って感じだ。しかし、そのピクサー映画ゲーム化した作品はそうでもない。メガドライブ版の『トイ・ストーリー』以降、これまで何ものピクサー原作ゲームをプレイしてきたけど、映画の出来

    DS版『カールじいさんの空飛ぶ家』で考えた。「なぜ版権ゲームはつまらないのか」 - Gamers, Be Ambitious
  • 1