タグ

bookと労働に関するTZKのブックマーク (7)

  • 『奴隷のしつけ方』のレビュー~現代にも、奴隷の人と、そうじゃない人がいる~ - 本で死ぬ ver2.0

    たいていの苦悩が、一晩寝ると収まる徒花です。ちなみに、今回も長い。 もくじ 古代ローマ人と現代人が協力! 「リーダー論」のにしようとした痕跡 結局サラリーマンは現代の奴隷なんじゃないか問題 自ら進んで奴隷になる人々 「奴隷」と「非奴隷」を分つもの 奴隷は高い! 奴隷は資産 ディオゲネスも奴隷を所持していた! 国が管理する奴隷もいた 奴隷は解放されても、すぐ自由になるわけではない。 キリスト教も奴隷を認めていた ユーモアを笑えるための大前提とは おわりに 今回紹介するのはこちら。 奴隷のしつけ方 作者: マルクスシドニウスファルクス,ジェリートナー,橘明美 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2015/05/28 メディア: 単行 この商品を含むブログ (12件) を見る 古代ローマ人と現代人が協力! 著者に「マルクス・シドニウス・ファルクス」という名前があるが、彼は奴隷たちを使うの

    『奴隷のしつけ方』のレビュー~現代にも、奴隷の人と、そうじゃない人がいる~ - 本で死ぬ ver2.0
  • 「文系・大卒・30歳以上」がクビになる - 本屋のほんき

    「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法 (新潮新書) 作者: 深田和範出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/10メディア: 新書購入: 6人 クリック: 329回この商品を含むブログ (15件) を見るそれ、私のことじゃないか、というキラータイトルに釣られて思わず購入。 このはマクロ的な視点から、日ではこれから大リストラ時代が始まり、まずは派遣切りからスタート、その次は必然的にホワイトカラーが対象になるため、文型大卒30歳以上はリストラ対象になる、ということを繰り返し説明してくれます。 この際だから、はっきりと言ってしまおう。 ホワイトカラーは、会社において存在しないほうがよい。 (中略) 絵に描いたに過ぎない中期計画の策定 度重なる人事制度の改定 行き過ぎた個人情報保護やコンプライアンスの管理 現場の意見を無視した情報システムの導入…… これらは

  • 労働は神聖なり,結合は勢力なり - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    岩波書店の平田賢一さんより、二村一夫氏の『労働は神聖なり,結合は勢力なり-高野房太郎とその時代』を贈呈いただきました。有り難うございます。 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0025930.html >労働組合,生協運動の先駆者の生涯を,生い立ちから在米時代,運動家時代,運動離脱後まで描いた初の格的評伝.実業家を志しながら運動家となった高野房太郎(1869-1904)を巡るさまざまな謎を解き,黎明期日労働運動史の真実を明らかにする. 書は、ネット系の労働関係者にとっては有名な二村一夫氏のオンライン著作集で長年連載されていたものの紙と活字版です。 http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/nk/tfcontents.html#vol6 こうしてになってみると、やっぱり紙と活字のは読みやすいですね。 ネット上には、「相

    労働は神聖なり,結合は勢力なり - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 湯浅誠『反貧困』をめぐって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    岩波新書から出た湯浅誠氏の『反貧困』は、第1部が貧困の現場からの報告、第2部が湯浅氏らの反貧困運動のコンパクトな記録になっていて、この問題に関心のある人にとっては手頃で便利なです。 先日、若者政策研究会の場で初めてお目にかかりました。 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/ 編集部の人のいささか主観的な紹介: >書の校了間際の土曜日、岩波書店の目の前の中学校で、「反貧困フェスタ2008」が開催されました。講演会や医療相談のほか、音楽ライブに屋台に映画上映にと、さながら文化祭のようでした。この社会には貧困問題が存在するのだということを訴えようと、さまざまな団体から成る「反貧困ネットワーク」が呼びかけて実施されたもので、1600人が参加したそうです。書の著者の湯浅誠さんもまた、このフェスタの「裏方」の一人として走り回っていました。 湯浅さんは、野宿者(ホ

    湯浅誠『反貧困』をめぐって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼

    たまに趣味と関係ないことを書こう。 私は図書館業界にどっぷり浸かって生きている。大学院の研究も非常勤講師の仕事図書館関係だった。 その後、数多の図書館業務を知り、多くの図書館職員との交流をしている。 現在の図書館業界の労働事情はひどいもので、基的に公共図書館も大学図書館もアルバイト、契約社員といった非正規の人員によって仕事が回っている。しかも入札金額のダンピングがひどく、こうした人員の待遇はスキルがあっても大して良くはない。 この手の図書館派遣・請負業務(アウトソーシング業)を行っている会社の労働環境も悪く、どんどん辞める人間がいる。残業代なし、退職金なし、安い給料で図書館を生きたまま腐らせるような仕事をしているのだから当然だ。 図書館の非正規の職員…特に派遣や請負のスタッフは長持ちしない。4年と続かない*1。 パート分の収入で良い、と割り切った主婦や、他に転職のあてがない人だけは結構

    図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼
  • 自宅警備員向け 「ボク達のハローワーク」発売 - アキバBlog

    62の職業を紹介するボク達のハローワーク【AA】が、18日にとら・メロンに並んでいた。痕跡症候群さんが「2月11日分: とうとう職業安定にも萌えが介入したか(笑)」とコメントされていた『萌え職業案内』で、オビでは『やりたいコトを仕事にして脱☆NEET』を謳っていて、自宅警備員は『すべてのジョブに転職可能なスーパージョブ』とのこと。 痕跡症候群さんが、2月11日分「とうとう職業安定にも萌えが介入したか(笑)とコメントされていた、ボク達のハローワーク【AA】が18日にはとらのあな秋葉原1号店・メロンブックス秋葉原店に並んでいた。 ボク達のハローワーク【AA】は、オビで『やりたいコトを仕事にして脱☆NEET』を謳う『萌え職業案内書』。書籍情報では『自宅警備員から内閣総理大臣まで!美麗イラストと丁寧な解説で、気になるけどよく分らない、あの職業のことが何でも分っちゃうぞ!』・『コレさえあればもう就職

  • 第弐齋藤 土踏まず日記 : 香山リカ『就職がこわい』

    香山リカ 『就職がこわい』 (講談社,¥1300) [bk1][amazon] あなたは就職問題で困っているのではない。自分自身の問題で困っているのである。 これは、就職しない若者についての諸問題(ぐだぐだ)、について書いてあるです。 就職しない若者についての諸問題(ぐだぐだ)とはそのまま「現代日が抱え込んだ諸問題(ぐだぐだ)」とイコールであるので、もちろん明確な解決などありはせず、精神科医であり、大学の教員である香山リカという人が、精神科医、もしくは大学の教員として、その諸問題をいろんなふうに切っては見せる。 けど、やっぱり明確な答えなど無く、ぐだぐだであるなぁ、という感慨だけは認識される。 そういうです。 解決は、しません。 ただ、認識だけはできる。 だから、「就職がこわい」というこのタイトルにズキリと来て、 その「ズキリ」がなんなのか、という「とりあえずの認識」が欲しいのなら

  • 1