タグ

2014年4月2日のブックマーク (47件)

  • 「みんなのごはん」に寄稿しました&気軽に古き良き東京を感じられるお店まとめ2014春 - 己【おれ】

    ぐるなびさんが運営するグルメ情報サイト「みんなのごはん」で先月中旬から【ぐるなび×はてなブログ企画】がスタートしております。 毎週はてなブログの人気ブロガーの方々がこぞっておすすめのお店を紹介する企画なんですが、どういった人選ミスか栄えあるその第3週目をおれが担当することになりまして、日見事に公開されちゃいました! 内容自体は意外と真面目なので、読んで楽しみ&実際に足を運んで楽しんでいただけますとこれ幸いです… …ってお知らせだけなのも何なので、これまで当ブログで紹介した気軽に古き良き東京を感じられるお店をドドドとまとめてみました。 地域別(※五十音順)にまとめてみましたが、偏りありまくりな内容なのはご愛嬌ということで、こちらも合わせてお楽しくださいませー。 0.目次&関連記事 赤坂・永田町・溜池 秋葉原・神田・水道橋 池袋~高田馬場・早稲田 板橋・東武沿線 上野・浅草・日暮里 大井・蒲

    「みんなのごはん」に寄稿しました&気軽に古き良き東京を感じられるお店まとめ2014春 - 己【おれ】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 渋谷で「カイ・ボイスン展」開催 - 代表作のパフィンも展示・販売

    2014年4月3日(木)から21日(月)の期間中、デルフォニックス渋谷ギャラリーで、「カイ・ボイスン展」が開催される。「カイ・ボイスン デンマーク(KAY BOJESEN DENMARK)」はデンマークの著名クラフトデザイナー、カイ・ボイスンが手掛けた木製オブジェを復刻し、現代に蘇らせているブランドだ。今や、彼のオリジナル作品はヴィンテージ市場でも人気が高く入手困難だが、アイコン的な存在のモンキーを筆頭に、動物たちを次々と復刻し、子供だけでなく大人のインテリアとしても世界中で愛されている。 この展覧会では、カイ・ボイスンが1938年にデザインし一躍世界に名を知らしめたカトラリー、1950年代に発表された木製動物シリーズ、2012年に初生産化されたSongbirdシリーズなど、カイ・ボイスンに縁のある作品が一同に会する。 さらに、2013年に60年の時を経て復刻された「パフィン(PUFFIN

    渋谷で「カイ・ボイスン展」開催 - 代表作のパフィンも展示・販売
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 家庭評論家を抱えたとある事例

    http://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/04/01/115953父親が家庭評論家です(でした)。家族のやることなすことにメタ的な言語をかぶせてくる人でした。事、生活習慣、イベント、過去、現在、未来…について「とは何だったのか」と常時発問し、答えをつぶやき、相手(自分や母親や弟たち)に聞かせ、笑顔のうちに納得を求める、そういう会話プロトコルが当たり前であるかのような家族に生まれ育ちました。父親は戦後すぐの生まれ、大卒(文学部哲学科)、全共闘崩れ、経済的には中流の上くらいで不自由を感じてことはありません。その点は感謝しています。「〇〇の中学生活は何だったのかな」「△△というところは成長したよね。よかったんじゃないか(変化して大人になったんじゃないか)」成長を位置付けるという点で多少はいいと思います。「今日の〇〇の△△という表現、あれは出所は何かな

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    いやぁ、お前さ…親父さんそっくりだな……
  • 『読者が選ぶオーム社の100冊プロジェクト』のお知らせ

    おかげさまで、オーム社は2014年11月1日で創立100周年を迎えます。 これを機に『読者が選ぶオーム社の100冊プロジェクト』を実施いたします。この結果を100年の出版活動の総括とするとともに、あらたな100年のための土台として、今後の出版企画に役立てていきます。ぜひ、みなさまのご投票をお待ちしております。 ■あなたが一番おすすめのオーム社書籍を教えてください。 投票の対象は、オーム社が100年間で発行した書籍11,000点および雑誌です。下記の応募フォームに必要事項をご入力いただきご投票ください。 ※入力内容に不備があった場合は、投票が無効となる場合があります。 ※おなじ内容の投票が複数回繰り返された場合、投票が無効となる場合があります。 ■投票締め切り 2014年7月31日まで受け付けます。 ■結果発表 集計結果はオーム社ホームページで2014年9月1日に発表いたします。

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 【簡単レシピ】ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油 - ネタフル

    ある夕飯に出てきた小鉢を見て、迷わず丼にしてしまったのが「ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油」です。元々、豆腐を白米にのせて崩し、出汁醤油を回し入れる豆腐丼が手軽で美味しく、時間のない時にべたりしていたのですが、そのアレンジバージョンが「ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油」となりますかね。 「ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油」の作り方 作り方、という程のものでもない気がするのですが‥‥材料をご紹介しておきます。 ・豆腐 ・ネギ ・塩昆布 ・ごま油 それにしても、塩昆布は当に万能選手ですね。パスタにも使えるし、常備しておくと便利ですよね。 「ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油」を作ってみる! 作ってみる! なんて大げさなものではありませんが、とりあえず豆腐やネギをカットしておきます。 べたい分量だけ。基はこれだけですね。 それらを皿に乗せ、お好みで塩を。塩昆布を使っ

    【簡単レシピ】ネギと塩昆布の豆腐丼 with ごま油 - ネタフル
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • マクドナルド 魅惑のビッグブレックファストを食ってきた

    おはようございます、raf00です。 迷走著しい我らのマクダーナル様が、さらなる迷い道「ビッグブレックファスト」を始めたそうなので、さっそく初日にべてきました。 毎朝、自転車で10kmほど走って電車に乗る通勤スタイルを取っているので、ちょっと早く出た朝のコーヒーとソーセージマフィンはありがたい存在です。ソーセージマフィンはシンプルに美味で100円と大変お安いので朝限定ではなく終日販売してほしいなと思っています。 というわけで、よく立ち寄るマクドナルドで「ビッグブレックファスト デラックス」を注文してみました。 いつまで経っても出てこななくて、出社時間が気になりだしたりもしますが、まぁ初日ですしね。カウンターの後ろで「通常じゃないよ!デラックス2つだよ!」と怒号が聞こえますが、まぁ初日ですしね。「ドライブスルーの商品、出てないよ!」って怒号も聞こえますが、まぁ初日ですしね。 そんな感じで散

    マクドナルド 魅惑のビッグブレックファストを食ってきた
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 一生食える強みをつくるには?3つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    一生えるビジネスパーソンでいられたら。 いっぱぐれがなくて、安心ですよね。 少し前に、こんなを読みました。ということで、今日はこちらのをご紹介します。 「プチスキル」をかけ合わせて「レア人材」になる 一生える「強み」のつくり方 作者: 堀場英雄 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2014/02/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 1つのプロスキルより、4つのプチスキルを習得する プロのスキルを身につけるには、それなりに長い時間が必要です。それでうまく行けばよいですが、1つのスキルだけでうまく行かなかったときは困ったことになります。 だから4つの「プチスキル」を身につけて、これらをかけ算で発揮すると、レアな人材になれるということです。 100人に1人のレベルを4つで、かけ算をして、 100分の1×100分の1×100分の1×100分の1

    一生食える強みをつくるには?3つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 気色ばむ小保方氏「捏造と世界中に広まるのか」 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    STAP論文の不正を認定した理研調査委員会の最終報告書に対し、小保方リーダーは強く反発しており、両者の関係は全面的な対立に発展している。 小保方リーダーの代理人を務める三木秀夫弁護士(大阪弁護士会)によると、最終報告書の内容について、3月31日に理研側から説明を受けた小保方リーダーは「とんでもない。私が捏造(ねつぞう)したと世界中に広まるのですか。とても納得できない」と驚き、気色ばんでいたという。 その数日前に理研側から、説明のため理研施設に出向くよう要請があった。小保方リーダーは心身ともに疲労し、医師から診断書が出ていたこともあり、「代理人も同席したほうがよい」と理研側から勧められたという。 三木弁護士は「小保方さんが調査委員会の面接を受けたのは1度しかなく、後はメールでの問い合わせなど間接的な調査だけだった。人も、今回の結論には強烈な不満を感じている」と話す。

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    おぼおぼ
  • コインパーキングのセコい看板表示で料金トラブルが急増中 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    国民生活センターへの相談件数は、2008年度が108件、12年度が243件。13年度はさらに上回りそう(写真はイメージです) 予測を超える高額料金を請求されるなど、コインパーキングの利用トラブルが急増している。 例えば、「1日最大500円」と表示された看板を見て、コインパーキングに愛車を5日間止めたところ、8700円を請求されたというケース。 普通に計算すると、1日500円×5日間で2500円になるはず。ところが、実際にはそれより6200円も余計に支払わなくてはならない。これではトラブルになって当然だ。 ほかにも、「入庫当日最大1500円」と大書されたパーキングにお昼前に駐車し、当日の深夜に車を出そうとしたところ、なぜか8000円もの料金を請求されたなんてケースもある。なぜ、こんなことに? 「看板の裏に細かい文字で書かれるなど、とにかく料金体系の説明がわかりづらいパーキングが後を絶

    コインパーキングのセコい看板表示で料金トラブルが急増中 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 捕鯨報道のいかがわしさ - ika-net日記

    国際司法裁判所の判決を、国内の多くのメディアが大きく取り上げている。ほとんどがまさかの判決という書きぶり。 それはいいとして、問題をここまで引きずってきてしまった責任の一つは、これまでのメディア報道にあると私は思ってしまう。調査捕鯨が一体どういうものなのか、残念ながらきちんと深堀りした報道はこれまで見た覚えがない。わずかに個人の意見として引用したとしても、大筋の報道が大営発表をなぞったものばかりで、近年は南極海での環境団体による妨害を取り上げることで調査報告の代わりにしている鯨研をフォローしたものばかり。一部は復興予算の鯨研への流用については取り上げてくれたが、なんでそうなってしまったか、という追求は不十分だった。そこに来て今回の’驚くべき’判決。 それにもまして驚くのは、判決についての記事に加えて、またしても、わざわざ「べられなくなる」とか「文化の否定だ」というようなコメントを拾って

    捕鯨報道のいかがわしさ - ika-net日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • スーパーリッチ層は所得格差により生まれているのではないと思う - 何気ない記録

    格差社会であることが国にもたらすコスト(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース そもそもスーパーリッチ層は所得により生まれているのではなく、資産継承により生まれているのが多いからね。来は一般層からニューリッチ層をより生まれやすく(つまりのぼれる階段を作る)する方がいいんだけどなぁ 読んだ。 個人的にスーパーリッチ層というのは、所得格差により生まれているものではなくて、資産継承による生まれているので、所得に対する制限を加える事や、それらに対する税金による分配を図る方法では改善できない。 効果がゼロではないけど、おそらく抜け道があるのであまり効果はないかと 例えば、大きな所得を得るためには良い条件の職業に就く必要があるわけだが、そのためには良い学歴がそれなりに必要で、そしてさらには良いネットワークも必要となる。 既に研究結果が発表されているように、親の収入や資産状況というのは

    スーパーリッチ層は所得格差により生まれているのではないと思う - 何気ない記録
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • MNP弾としておなじみ日本通信が株の売買代金で名立たる大手企業と肩を並べる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    MNP弾としておなじみ日本通信が株の売買代金で名立たる大手企業と肩を並べる : 市況かぶ全力2階建
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 二つの大きな冤罪事件を追った『NNNドキュメント』の功績(高堀 冬彦) @gendai_biz

    放送時間帯が日曜深夜なので、ビジネスマンが見るのはきついだろうが、それでも『NNNドキュメント』(深夜0時50分)のファンは少なくないはずだ。 反戦、反権力、反差別、反公害を訴え続けている硬派番組。70年代までなら珍しくはなかったが、いまやNHK会長まで親政権を隠さない時代。バラエティーと見分けがつかないノンフィクション番組も増えた。権力には決して抗わず、分かりやすい悪党だけ叩く番組も目立つ。ひょっとしたら『NNNドキュメント』は最後の硬派番組なのかも知れない。 22年前に「袴田事件」の無実を証明していた やっと再審の扉が開かれた「袴田事件」も、この番組では22年も前に決着が付いていた。92年2月に放送された『NNNドキュメント/袴田事件の謎を追う』の中で、スタッフは袴田巌さんの"無実"をすでに証明していたのだ。司法はそれを黙殺していただけに過ぎない。決してオーバーではない。少なくとも視聴

    二つの大きな冤罪事件を追った『NNNドキュメント』の功績(高堀 冬彦) @gendai_biz
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である

    「ビットコイン(Bitcoin)」はデータ交換の仕組みであり、決済や蓄財など貨幣であるかのように使われています。このため、IT(情報技術)、ビジネス、経済、社会といった様々な面から論じる必要があります。『ビットコイン・ホットトピックス』欄には、多様な論点の記事を掲載していきます。今回は京都大学の安岡孝一准教授に、計算量理論の立場から寄稿していただきました。(日経コンピュータ編集部) 「Mt.GOX」の破綻(関連記事)によって一躍有名になった感のあるBitcoin(ビットコイン)だが、この期に及んでも、いまだBitcoinを信奉している人々がいて、正直なところ理解に苦しむ。遠慮会釈なく言わせてもらえば、Bitcoinはデジタルマネーとしての設計が極めて悪質で、計算量理論から見て無限連鎖講となっている。別の言い方をすれば、ネズミ講である。 Bitcoinの設計上、新規に発行された通貨を誰が受け

    Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 釣って振るために生きてる

    「清楚」と「普通」の間のファッション育ちの良い女の子がカジュアルな装いをしている、というコンセプト 黒髪セミロング、前髪はおろす、メイクはナチュラルに 積極的寛容さお金を稼げない男性は「こういう時代だから仕方が無い。女性が頑張らないと」 女性をリードできない男性、話下手な男性は「かわいい。女性がカバーするから問題ない」 一般に短所と見られる部分に対してポジティブなコメントをする(ただし一般論で) 女性に厳しいスイーツ的女性、ビッチ的女性など、男性が反感を持つような女性に対して 「私は女性だけどそういうのは最悪だと思う」と叩く こういう振る舞いをしていると、自己評価の低い男性がおそるおそる誘って来たり告白してきたりするのだけど、 こういう振る舞いをしている私を好きになる、その精神性がどうしようもなく憎くて、 「これまで通りお友達でいましょう」という風に振るのだけど、当はもっとずっと酷い台詞

    釣って振るために生きてる
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 爆弾犯、サマータイム移行忘れ“自爆” 血まみれで逃走 - MSN産経ニュース

    3月30日未明から夏時間に移行した欧州諸国。同日午後11時ごろ、アイルランドの首都ダブリンで、路上に駐車された無人の車が爆発し、現場から血まみれの男が逃走した。 地元メディアによると、車体の裏側には時限爆弾が設置されており、逃走した男が犯人とみられている。夏時間で1時間進んだことを男が失念しており、予定よりも早く爆発してしまったのではと報じられている。(共同)

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 日本語品詞分解ツール | konisimple tool

    入力された文章を品詞分解して、見やすく表示します。 入力するたびに表示されるので、日語の文法の学習にご利用ください。研究等のためCSVでもダウンロードできます。

    日本語品詞分解ツール | konisimple tool
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 沖田浩之、兄・父・祖父も自殺していた - ZAKZAK

    沖田浩之、兄・父・祖父も自殺していた 「新潮45」に衝撃のインタビュー掲載 平成11年3月に自殺したタレントの故沖田浩之さん(名・置鮎=おきあい=広之、享年36)=写真左=が、死去の1年前に「全部書いてください」と取材ライターに告白したインタビューが発売中の「新潮45」9月号の記事「封印された最後の告白」で掲載された=同右。記事では沖田の兄、父、祖父も自殺していた衝撃の事実が明かされている。 インタビューは平成10年春、「別冊宝島」掲載用にノンフィクションライターの栃内良氏が取材したもの。沖田さんはこのとき、涙を流すなど、4時間にわたって話し続けたという。 インタビューで沖田さんは14歳での初体験、ケンカとナンパに明け暮れた高校時代のこと、竹の子族から芸能界入り後、恋人の女優、山陽子との関係を事務所社長にリークされたことなどを告白している。 沖田さんが、涙ながらに話したのが両親の死

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • もう渋谷で牡蠣食べるなら「かき小屋」しかない--食べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい : Blog @narumi

    2014年04月02日13:00 もう渋谷で牡蠣べるなら「かき小屋」しかない--べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい http://narumi.blog.jp/archives/4833939.htmlもう渋谷で牡蠣べるなら「かき小屋」しかない--べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい 目の前で牡蠣を焼いてべ放題の「かき小屋」というお店。お酒が持ち込み放題なので、酒好きな人たちとこれまで何度か行っていました。 かき小屋の焼き牡蠣べ放題の満足度は素晴らしい : Blog @narumi 「かき小屋」って最高。生牡蠣&焼き牡蠣うまいし、お酒は持ち込み可なのだ: Blog @narumi それが渋谷にもあるそうです。渋谷パルコのレストランフロアでした。当はオイスターバーのジャックポッドが運営しているのに、このわざとらしいまでのかき小屋感! 焼き牡蠣べ放題は3380円。 お酒は持ち込み

    もう渋谷で牡蠣食べるなら「かき小屋」しかない--食べ放題とお酒持ち込みのコスパすごい : Blog @narumi
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 松本と太田 CM中に会話していた (2014年4月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1日放送のラジオで、千原ジュニアが31日の「笑っていいとも!」の舞台裏を語った 松人志はCM中、不仲だと噂されていた太田光に声をかけていた 千原によると松は太田に「ありがとうな」と言っていたという この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    松本と太田 CM中に会話していた (2014年4月2日掲載) - ライブドアニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    千原の小物ぶりが際立つエピソード
  • 久しぶりに同級生と会って言葉に出来ない感情を抱く - 殴る壁

    昔から国語は得意じゃなかったし、特に作文は苦手だった。人とのコミュニケーションも下手糞だ。その自覚は持っている。だけどこちらは曲がりなりにも4年制大学を卒業して文学士の学位を受けている身だ。学生の頃は人並みにだって読んでいた。もう少しくらい上手く文章を書けてもいいんじゃないか。 文章が、という段階じゃないかもしれない。言葉が出てこない。この感情をどんな日語で表現したらいいのかまったくわからない。劣等感とか敗北感という言葉が近いのかもしれないけど、もっとモヤモヤした何か。30年間も日語だけを使い続けているのにそれがわからない。 なんでそんな面倒くさい感情を抱くようになったかといえば、友人の家に遊びに行ったからだ。数年ぶりに会う高校の同級生の家だ。仲の良かった友人たちと同窓会のようなノリで集まった。家庭料理を振る舞われ、持ち寄った酒と肴をつまみながら、昔話や近況報告をしていた。 家主夫

    久しぶりに同級生と会って言葉に出来ない感情を抱く - 殴る壁
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • ピーター・シンガーの「利益に対する平等な配慮」の原理 - 道徳的動物日記

    ピーター・シンガーが『動物の解放』で行った主張の要点は、以下のようなものである。 「動物は、人間と同じように、道徳的な配慮の対象となる」 「現在の社会において人間が動物たちに行っていること(畜産や動物実験など)は、人間の利益を優先して動物に配慮せず、動物を利用して多大な苦痛を与えて殺害をしているので、非道徳的である」 「人間の利益を“人間だから”という理由で優先して、動物には“動物だから”という理由で配慮しないことは、その存在が属している生物種によって配慮するかしないかを非合理的に選択する、種差別(生物種による差別)である。これは、白人の利益を“白人だから”という理由で優先して、黒人には“黒人だから”という理由で配慮しないという、人種差別と同じような問題である」 「動物への配慮は、人間の弱者への配慮と同じように、正義と平等の原理が要求する問題である。正義と平等の問題であるということは、動物

    ピーター・シンガーの「利益に対する平等な配慮」の原理 - 道徳的動物日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 長文日記

    長文日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 「冷静に自分を分析できてる俺って賢い」 「足るを知る俺ってすごい」

    「冷静に自分を分析できてる俺って賢い」 「足るを知る俺ってすごい」

    「冷静に自分を分析できてる俺って賢い」 「足るを知る俺ってすごい」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係

    http://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/04/01/115953 受けた寂しさの、程度の差は相当あるけれど、 それでも私たちはそろそろ、母親を許しませんか? 母親から完全に離れて、一人の女性として見てあげませんか? 母親たちもまた、そのまた母親達と全く違う時代に生き、 私達と同じようにモデルケース不在の中、 手探りで、戸惑いなら、幸せを模索してきた女のひとり。 私達と同じ、「幸せ探し」に迷走した女のひとりです。 私たちはもう大人で、愛し愛される対象を自分で探すことができる。 勇気をもって母親の面影を優しく手放してあげましょうよ。 それが 「自己肯定」へのはじめの一歩であり、 「自分自身の人生」を生きることだと私は思います ※とりあえず改行うざいので若干詰めました。文字・文章等はいじってません。 結構ひどい母娘関係から脱出して今に至るんだが、これ

    親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係
  • ニートにとってはここだけが憩いの場なんだ。 社会で働いてるんだったら、..

    ニートにとってはここだけが憩いの場なんだ。 社会で働いてるんだったら、職場の友達と遊んでればいいだろ? 職場の中で浮いてんのか? ニート以外は匿名ダイアリーから出て行け。ここは俺らの場所だ。

    ニートにとってはここだけが憩いの場なんだ。 社会で働いてるんだったら、..
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」

    2014年04月01日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、映画『アクト・オブ・キリング』の試写会に参加し、そこでデヴィ夫人が語った過去のインドネシアの惨状について、全く報じることのないマスコミについて怒りを露わにしていた。 アメリカのめっちゃスゴい女性たち 町山智浩 町山智浩:先週、日滞在を延長した理由の1つが、『アクト・オブ・キリング』というドキュメンタリー映画の、試写会と記者会見がありまして。 山里亮太:はい。 町山智浩:その司会をやるってことになったんで、ちょっと延ばしたんですね。 赤江珠緒:えぇ。 町山智浩:デヴィ夫人がいらっしゃって、『アクト・オブ・キリング』という映画について説明をしてくださるってことで、僕が聞き手をやらせていただいたんですけども。 赤江珠緒:それほど、相応しいゲストはいるかって

    映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    へー、それじゃ今までさぞかし社会的に意義のある映画を取り上げてきたんでしょうねー
  • 実験ノートには何を記録するのか? - Life + Chemistry

    おことわり この記事の読者として想定しているのは,実験実習科目を履修する大学1年生です*1. 実験ノートの書き方について「とりあえずこんなふうに考えておけばOK」というレベルのものであって,「これだけが絶対に正しい!」ではありません. 2010年5月27日に公開した記事を継続更新しています. [PR]この記事の内容に基づくガイドブックが出ました! 誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 研究を成功させるための秘訣 /化学同人/野島高彦posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 実験ノートには何を記録するのか? 実験ノートは,実験者が実際にその実験を行ったことを示す唯一の物的証拠となるものです. また,実験レポートを書くために必要な,全実験結果*2が記された記録です. 実験ノートには,その実験に関係する全てのものごとを積極的に記載します. 実験テーマ

    実験ノートには何を記録するのか? - Life + Chemistry
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 【動画】笑っていいとも放送事故ランキングベスト5wwwwwwww:キニ速

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • アクアリウムヲタの世界観は異常 : 2chコピペ保存道場

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • ブルブル落ち着きのないエフェクト「CSShake」を使ってみた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうもです、はやちです。 はやちはよく周りの人から落ち着きがないとよく言われます そういえば子供の頃から親にも言われていました((((´ʘ‿ʘ`)))) 今回は、はやちのようにブルブルふるえる落ち着きのないエフェクト「CSShake」をご紹介致します((((´ʘ‿ʘ`)))) ブルブルする種類 ブルブルの動きは全部で9種類用意されています((( ˘ω˘)))☝ Basic Shake…基のブルブル Slow Shake…ちょっと遅く大きくブルブル Little Shake…小さくブルブル Hard Shake…激しくブルブル Fixed Horizontal…横にブルブル Fixed Vertical…縦にブルブル Fixed Rotation…回るようにブルブル Opacity Shake…透明度が変わりながらチカチカブルブル Crazy Shake…縦横無尽にバタバタチカチカブルブル

    ブルブル落ち着きのないエフェクト「CSShake」を使ってみた! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 仕事は“苦情”の可視化、既存データに限界あり

    スマートフォンをつながりやすくするために、ビッグデータ分析を実践していることが紹介され、以前よりも広く知られるようになりました。実際、ソフトバンク モバイル(東京・港)と我々は一体となり、接続可否データなど毎月10億件のデータを収集・分析し、通信基地局計画の最適化を図っていることで、ソフトバンク モバイルはつながりやすさナンバーワンの座を獲得できている、と自負しています。 ソフトバンクグループでGIS(地図情報システム)を活用したデータ分析サービスを手掛けるAgoop(東京・港)の社長。スマートフォンの通話接続率やパケット接続率で1位になったソフトバンクモバイルの活動を支援するデータサイエンティスト集団を率いる。システムエンジニアとしての経験も豊富でITにも精通。(写真撮影:村田 和聡) でも全く気は抜けません。スマホの利用者は急増していますから、油断すると「パケ詰まり」現象が増えてしまい

    仕事は“苦情”の可視化、既存データに限界あり
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • カードを整理する感覚でToDoリストやメモ帳、複数人でのタスク管理までこなせてしまう「Trello」 - GIGAZINE

    タスクをカードに見立てて自分用のToDoリストを作成したり、複数人でのタスク管理を行ったりが無料でできるのが「Trello」です。PCのブラウザから利用できますが、iOS・AndroidWindows 8向けアプリも存在し、PCからでもスマートフォンやタブレットからでもいつでもどこでも自由にタスク管理が行えます。 Trello https://trello.com/ ◆アカウント登録 「Trello」を使用する際は、トップページにある「SIGN UP-IT'S FREE!」をクリック。 するとアカウント作成画面が出てきます。Googleアカウントを持っていれば面倒なアカウント作成の工程を省くことが可能なので「Google Account」をクリック。 自分のGoogleアカウント情報を入力して「ログイン」をクリック。 「承認する」をクリック。 するとTrelloのユーザーページに移動しま

    カードを整理する感覚でToDoリストやメモ帳、複数人でのタスク管理までこなせてしまう「Trello」 - GIGAZINE
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 今、インターネットおじさん(おばさん)として問われていること - シロクマの屑籠

    インターネットおっさんとしての生き方 ~36歳を迎えて | @raf00 リンク先は、黎明期からインターネットと付き合いながらおじさんやおばさんになった人には無視しにくい文章だ。 かつて、インターネットは若者の国だった。少なくとも、マスボリュームという点で十代〜二十代の比率が高い時代があった。二十二歳や二十四歳がそれほど若くないインターネット。オフ会で出会った三十歳がおじさんに見えたインターネット。 そのインターネットも、さほど若者の国では無くなった。今日日のインターネットには四十代、五十代も珍しく無い。聞けば、2ちゃんねるは高齢化しているという。いつの間にか、家庭や子育ての話題がtwitterやソーシャルブックマークを賑わすようになった――いや、変化は何年も前から起こり続けていたことだ。このまま推移すれば、健康や介護がtwitterやソーシャルブックマークを賑わす日もやって来るだろう。

    今、インターネットおじさん(おばさん)として問われていること - シロクマの屑籠
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • iphonech.info

    iphonech.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 映画史・時代劇研究家の春日太一にとって『ロッキー』は人生を変えてくれた映画 - 笑いの飛距離

    今、春日太一『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』を読んでいます。 このを手に取ったのは、だいぶ前に「ダイノジ大谷ノブ彦のオールナイトニッポン」で大谷さんが絶賛していたから。3月に入って、ようやく部屋の隅に積んであったが全部読み終わったので(と言っても、たいした数じゃないですが)、職場から近い八重洲ブックセンターに寄って『あかんやつら』を購入。残り少ない著者サインを入手することができました。 私は時代劇に疎い人間です。それなのに、とても面白い。偶然にも「あかんやつら」を読み始めた頃に、大谷さんのもうひとつのラジオ番組「Good Job ニッポン」に春日太一さんがゲスト出演されていました。 映画史・時代劇研究家の春日太一はハロプロの℃-uteが好き 2014年3月6日放送「大谷ノブ彦のGood Job ニッポン」(ニッポン放送) パーソナリティはダイノジ大谷ノブ彦。 アシスタントは増田

    映画史・時代劇研究家の春日太一にとって『ロッキー』は人生を変えてくれた映画 - 笑いの飛距離
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • Bones ≠ Beauty

    Florida Girl with a Hippie Heart and Faraway Mind. Married to and Madly in Love with a Wonderful Man. Please Leave Credits Intact.

    Bones ≠ Beauty
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    なんぞ?
  • 新入社員の君へ

    2014年4月2日 著 僕はもう社内では十分過ぎるほど老害の類であるからして、入社式のあったその日くらい、説教じみたことを新入社員の君に向けて書く権利はあると思うんだよね。といっても、何かこれからの人生の役に立つ教訓だとか、そういう内容は期待しないで欲しいな。どちらかと言えば、僕からの身勝手かつ一方的な「お願い」に近い。 やれ新卒一括採用だの終身雇用だの、そういう古くからの伝統がいまだ根強いながら、日社会での働き方は徐々に、しかし確実に多様化してきたように思う。特にこのWeb業界では顕著じゃないかな?そうした変化のなかで、それでも君は組織に属して働くことを選んだわけだ、理由は知らないけどさ。 どんな組織でもそうだと思うけど、外から眺めていたのと内に属した後とでは、見え方が全然違うと思うんだよね。そして、それが発端ではないにせよ、組織に対し不平・不満を抱く日は遠からず訪れる。Twitter

    新入社員の君へ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    どうやったらこんなポエムを真顔で公開できるのか
  • フジの番組 重大な放送倫理違反 NHKニュース

    フジテレビが、不適切な演出が確認されたとして放送を打ち切ったバラエティー番組「ほこ×たて」について、BPO=放送倫理・番組向上機構の委員会は、「重大な放送倫理違反があった」という意見をまとめました。 フジテレビは、「ほこ×たて」について、無線操縦のボートとそれを射撃する人が対戦するコーナーなどで、不適切な演出が確認されたとして、去年11月、放送を打ち切りました。 BPOの放送倫理検証委員会は、制作会社のディレクターが、編集によって実際には行われていない対戦を、行われたかのように見せかけていたとして、「視聴者の信頼を失墜させ、重大な放送倫理違反があった」という意見をまとめました。 また、フジテレビ側が撮影や編集を制作会社に任せていたことについては、「局のリーダーシップが発揮されなかったことが、ディレクターの独り善がりの判断につながった」と指摘しました。 これについて、フジテレビは、「決定を重

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • タモリ、又吉、東京ポッド、マツコ……それぞれの「東京」論 - てれびのスキマ

    『笑っていいとも!』終わってしまいましたね……。 いまだに呆然としてしまっています。素晴らしい、夢の詰まったフィナーレだったと思います。 不遜なことを言えば『いいとも』「グランドフィナーレ特大号」のエンディングが『タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?』の最後の締めにつながったのではないかと思います。 タモリタモリにとって「タモリ」とは何か?posted with amazlet at 14.04.01戸部田誠 (てれびのスキマ) イースト・プレス 売り上げランキング: 94 Amazon.co.jpで詳細を見る ちなみに『いいとも』「グランドフィナーレ」については「日刊サイゾー」の連載コラムに書かせていただきました。 キング・オブ・スタジオドキュメント『いいとも』の終わり方 - 日刊サイゾー さて、そんな『いいとも』の最終期の人気コーナーのひとつが金曜日の「目指せ!言葉の達人」

    タモリ、又吉、東京ポッド、マツコ……それぞれの「東京」論 - てれびのスキマ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • 場末で呑んでる

    場末の居酒屋で飲んでる。隣は50代はとうに超えてると思われるお姉さんと、しわくちゃなお爺さんのペア。熱燗を2人でつついてる。もう片方は、80kgくらいの油っぽいおじさん。常連なのか店員のこれまた小太りなオッさんと仲良さげに話してる。 俺はといえば、ドブ水みたいなハイボールをすすり、塩を振りすぎててしょっぱい、焼き過ぎのカチカチのカシラをつまみながら、楽しかった毎日を思い出している。 嫁さんが娘を連れて出て行ったのは、ホワイトデーのちょっと前。ハンコを押した離婚届けと結婚指輪を残して、まあ、ドラマみたいになんにも無くなっていた。吐きそうな年度内案件を会社に2日泊まって着替えを取りに帰った時だった。電話は不通。実家へかけても俺だと解るとスグに切られた。先週末嫁の実家に行ってみたけど、門前払いだった。 なんだったんだろう。結婚してたことは夢だったのかな。浮気もしてない。暴力も振るってない。口座番

    場末で呑んでる
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    婚約指輪の方が高いぞ!すぐに奪取するんだ!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    「許させよう」自体にもにょった
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=25190

    http://plginrt-project.com/adb/?p=25190
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。|ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/02
    以前のヒロユキ芸が出来ないところまで来てるということなのか?