タグ

2016年3月25日のブックマーク (25件)

  • 「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる

    1996年に発売された任天堂「スーパーマリオ64」。実はこのゲームのコインには、どうしても取ることができない「インポッシブルコイン」なるものがあったのですが、その1枚を取れることが証明されました。プレイヤーたちが挑戦し続けた念願の「チャリーン」の音が、18年ごしに鳴り響いたのです。 話題のコインは、コース13「ちびでかアイランド」に出てくる1枚。ある鉄球が飛び出す岩壁あたりで、プレイヤーの視点をぐねぐね変えると、岩の内側にコインが埋まっているのが見えます。マリオは壁を貫通することはできません。 この壁の中に なぜかコインが。これは確かに取るのがインポッシブル(不可能) ステージには192枚あるはずなのに、ほかのコインをすべて取ってステージクリアするとコイン数は191枚と表示されます。岩の内側にあるのはカウント数には入るのに取ることができない、「インポッシブルコイン(不可能なコイン)」だとさ

    「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 社内共用カメラのすゝめ - クックパッド開発者ブログ

    舘野 (id:secondlife / @hotchpotch) です。 クックパッドでは会社の中心にキッチンがあり、社員同士でランチやお菓子を作ったり、イベントを開いたりと社内のコミュニケーション用途で広く使われています。そんなキッチンで作られている様々な料理や、楽しそうなコミニュケーションをその場に居ない人にも伝えたいなー、どうにか伝える方法は無いのかな〜と思っていました。 そんな中、より良い組織を作るために の中でも触れられているコミニュケーション改善の話をしている最中、社内に共用のカメラが置いてあって、撮った写真が何もせずとも自動で社員が見れる場にアップロードするだけの仕組みを提供するだけでうまく行くかも、と思ったので2014年末に作ってみました。 サービスのコンセプト 作るときに盛り込んだコンセプトは以下の二点です。 運用コストがゼロ アップロードコストがゼロ 運用コストがゼロ

    社内共用カメラのすゝめ - クックパッド開発者ブログ
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 朝ラー活動 - #つくりおき

    寝て起きたらラーメンべたくなった id:UDONCHAN です。なので作りました。朝なので手早くやっていきましょう。 日清品 日清ラ王 醤油 5パック 出版社/メーカー: 日清品メディア: その他この商品を含むブログを見る これを作っていきます。パッケージに書いてある作り方はガン無視して、以下のガントチャートの具合で進めました。朝はとにかく手早くやりたいので6分半で完成するのは助かります。よかったよかった。 サンキューでした。

    朝ラー活動 - #つくりおき
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • タイのカキ料理を食べてみたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:焼きいもは1日放置するとうまくなる

    タイのカキ料理を食べてみたい
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 「ホームで食べる牡蠣」に行ったら想像以上の場所だった

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:東京ドーム型計量カップでドーム○杯分の飯をう > 個人サイト 妄想工作所 「テレビで放送されてたんで、皆知ってますよね…えへへ」という感じで編集部・古賀さんに打診したところ、あまりテレビを見ない古賀さんはかなりいついてきた。そうだ、テレビで紹介済みだっていいじゃないか。あの異様な「駅ナカ」で、ぜひ焼き牡蠣をつつきたいじゃないか。 すんなり企画は通ったが、行くのはそんなにすんなりではない。その駅ナカの橋の上で牡蠣がべられるという「穴水駅ホームあつあつ亭」は、のと鉄道の北端の駅でのイベントだ。東京からは北陸新幹線で金沢に行き、そこから特急で七尾駅に出て、またそこでのと鉄道に乗り換

    「ホームで食べる牡蠣」に行ったら想像以上の場所だった
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 貝殻5500万個使った珍スポットが復活した!

    人間が生きていく上で、絶対に必要な物……というわけではない「珍スポット」。 だから、潰れちゃったら潰れっぱなしで廃墟になるか、更地になるというのが普通なんですが、2010年に潰れたとある珍スポットが、まさかの復活をとげたという情報が……。 ええーっ、どうやって復活できたの!? ということで行ってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「美味しんぼ」のように美味しい料理で人は和解できるのか? > 個人サイト Web人生

    貝殻5500万個使った珍スポットが復活した!
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 運用中の独自ドメインメールをGmailに移行させる際、既存メールサーバも併用する - Hidde’s Tips

    運用中のメールサーバからGmail(独自ドメイン)へ移行する場合、会社のメールなどは環境や社内事情などにより、急に変更できない場合があります。Gmailではドメインエイリアスを利用して、既存のメールサーバでもメールを受信しつつ、Gmailでも送受信する方法が可能です。 Google Appsのヘルプでは、一連の流れが分かりにくかったので手順をまとめてみました。 【1】 Google Appsに登録します。現在、無料アカウントは10個までに制限されています。 http://www.google.com/apps/intl/ja/business/index.html 【2】 現在、使用しているドメインを登録し、ドメインの所有者を確認します。 http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?answer=60216 ドメイン所有者を確認する方法は、下

    運用中の独自ドメインメールをGmailに移行させる際、既存メールサーバも併用する - Hidde’s Tips
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • MacOSとWindowsのネイティブ仮想化を用いたDocker純正ツール「Docker for Mac/Windows」登場、VirtualBoxは不要に

    MacOSWindowsのネイティブ仮想化を用いたDocker純正ツール「Docker for Mac/Windows」登場、VirtualBoxは不要に これまでWindowsMacOSの上でDockerを試すには、それぞれのOS上でLinuxを動かすために仮想マシンのVirtualBoxをインストールする必要がありました。しかしOS上で仮想マシンを動かす処理は、重く不安定になりがちでした。 Docker社はこの方法に代わる新しいツール「Docker for Mac and Windows」のベータ版を発表しました。 Docker for Mac and Windowsは、それぞれのOSのネイティブアプリケーションの形式で提供され、VirtualBoxの代わりにそれぞれのOSに組み込まれている仮想化機能、WindowsではHyper-V、MacOSではxhyveを用いることで、より高

    MacOSとWindowsのネイティブ仮想化を用いたDocker純正ツール「Docker for Mac/Windows」登場、VirtualBoxは不要に
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Introducing Dockercast – the Docker Podcast | Docker Blog

    Docker welcomes AtomicJar, the makers of Testcontainers, to the Docker family. Testcontainers enables step-function improvements in the quality and speed of application delivery. This addition continues Docker’s focus on improving the developer experience to maximize the time developers spend building innovative apps.

    Introducing Dockercast – the Docker Podcast | Docker Blog
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • メールを Gmail に転送するおすすめの方法 - Gmail ヘルプ

    この記事では、メール管理者と Gmail ユーザー向けに、他のアカウントまたはサービスから Gmail にメールを転送する際の推奨事項について説明します。メールの転送は、メールの認証に影響を及ぼすことがあります。転送メールが正しく認証され、想定どおりに送信されるためにも、この記事の推奨事項に沿って進めてください。 メール管理者: 他のサーバーまたはサービスから Gmail へメールを転送する場合、転送されたメールが Gmail によって正当なメールあるいは迷惑メールとして正しくマークされるように、メール管理者は適切な手順で進めてください。管理者によるメールの転送に記載されている推奨事項に沿って対応してください。 メールの送信者: 送信者には SPF 認証と DKIM 認証の設定を推奨しています。転送メールが想定どおりに送信されるには、DKIM 認証が特に重要です。詳細 Gmail ユーザー

    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた

    ――大島さんはずっと豆乳作ってるんですか? 「入社して22年ですか、ずっと豆乳ですね」 ――これはちょっと出しすぎだなという意識はありますか? 「ないですね」 ――でも豆乳が牛乳のようなものだとしても、コーラと牛乳まぜた飲み物ってないですよね 「ノンアルコールビールってあるじゃないですか。ノンアルコールっていってるけど実は清涼飲料で、アルコール飲んでる雰囲気を付与してるだけじゃないですか。そこから考えると全然ありじゃないの?って。 モンブランの味(マロン)だったり焼きいもの味だったりジンジャーエールの味がする無炭酸の豆乳とかそういうものがあってもいいんじゃないの? とは思います」 なんでこういうことになってるのか最初っからきかせてもらいます。場合によっては逮捕しますので 大島「紀文(※後に豆乳はキッコーマン飲料株式会社に移る)が豆乳という名前で発売したのは1979年ですかね。」 ――そもそ

    豆乳の味、多すぎやしないですか? メーカーにきいた
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • デカいボトルのビールは小さいボトルよりうまくて笑える

    でかいボトルのビールは小さいボトルのビールよりも美味しい。らしいのです。 なんでも、大きいボトルの方が空気に触れる機会が減り、風味が落ちずに美味しく保たれるそうです。当なのか? 近所のスーパーで9リットルボトル入りのベルギービールが売っていたので購入して試してみました。確かに中身は同じ銘柄のビールなのに、小さいボトルのものよりも美味しかった。そして、デカさに笑えました。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。) 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:キモ

    デカいボトルのビールは小さいボトルよりうまくて笑える
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • でかい魚を釣る人たちについていった アマゾンへ

    釣り好きの友人たちがアマゾンの奥地へ大物を狙いに行くという。 それも、全長2メートルに達する超でかいヤツを。 また、アマゾンというからには、きっと魚以外にも色々と面白い生き物が見られるはず。 なんか絶対面白そうなので、見学がてら同行させてもらうことにした。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    でかい魚を釣る人たちについていった アマゾンへ
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Canon のドキュメントスキャナーの OS X El Capitan 対応 - 氾濫原

    以下、試さないで書きましたが、試してみたら全くダメでした。OS 10.11 対応とはなんだったのか? マジでムカついてます…… CaptureOnTouch Lite だとうまくいくことが判明。つまり Auto を On にして出てくる画面のソフトならいける。想像するに CaptureOnTouch DR-P208II は修正漏れなんじゃないか? Q&A検索(よくあるご質問)|キヤノン DR-P208II を使っているんだけど、El Capitan に OS をアップデートをしてからずっと使えない状態だった (固まる。正常にスキャンできない)。 3月15日付けで上記ページが更新されて「対応済み」に変わった。 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=027 ダウンロードページを

    Canon のドキュメントスキャナーの OS X El Capitan 対応 - 氾濫原
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Yahoo!ニュース

    新型コロナワクチン接種後“下半身不随”になった男性が顔出しで訴え 副反応「評価不能」への怒り「後遺症を認めて」【チャント!大石邦彦が聞く】#報道のチカラ

    Yahoo!ニュース
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • npmからkikとその他諸々が消されたまとめ

    npmとは、node.jsにおけるパッケージシステムのことだ。npmを使えば、他人の書いたnode.jsベースのプログラムとライブラリの入手と利用がとても簡単になる。 そのnpm界隈が混乱している。発端は以下のURLだ。 I’ve Just Liberated My Modules — Medium Azer Koçuluはkikという名前のnpmパッケージを公開していた。このkikというソフトウェアの中身についてはここでは関係がない。 さて、それとは別に、kik.comというスマフォ用のチャットアプリを出しているKik Interactive社がいて、kikという名前のパッケージをnpmで出したいので、名前を明け渡すように要求した。 Azerはこの要求を拒否した。すると、Kik Interactive社はnpmの管理者に片っ端からメールを投げまくり、そのうちの一人が反応して、Azerの意

  • ABlog 2016-02-28 Bluetooth骨伝導ヘッドフォンを買ったぞ!

    僕はtemcoというメーカーの骨伝導ヘッドセットをずいぶん長く使っていたのですが、気付いたら数年ほったらかしになっていて、通電したら壊れていました。 最近はすっかり音楽を聴く習慣がなくなってしまったなあ、と改めて思いました。気づけば買ったきり聴いていないCDや録音して聞いていないラジオ番組が山積みなので、タマゴ( •~•)と散歩している時、砂場やブランコで長時間手持ち無沙汰になった時、ちょっと音楽でも聞くか、と思って骨伝導ヘッドフォンを買い直すことにしました。 1年くらい前は、amazonなどで調べても品揃えが貧弱でまともな製品がほとんどないと言った感じだったのですが、道路交通法が改正になって、耳をふさぐイヤフォンやヘッドフォンをつけて自転車に乗る事が禁止になった、という噂が飛び交ったせいか(僕もイヤフォン禁止かと思っていたのですが、この間の道交法改正ではイヤフォンについては何も変わってい

    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    YAA
    YAA 2016/03/25
  • アップル、一部のiPhone・iPad・iPodモデルへの「iOS 9.3」配信を停止

    アップルが、一部のiPhoneiPad・iPodモデルへの「iOS 9.3」の配信を一時的に停止したようです。 これは、一部のモデルで「iOS 9.3」をインストールする際にアクティベーションで問題が発生する場合があることが確認されたためで、被害の拡大をい止める目的で一時的に配信を停止した模様。 iMoreがアップルから得た回答によると、「iOS 9.3のアクティベーション問題」が発生しているのは、iPhone 5s以前およびiPad Air以前のモデル(およびiPod touch 5th)、に限定されるとのこと。 一時的に配信が停止されているモデルは次のとおり: iPhone 5s iPhone 5c iPhone 5 iPhone 4s iPad Air iPad 4 iPad 3 iPad 2 iPad mini 2 iPad mini iPod touch 5th 症状としては

    アップル、一部のiPhone・iPad・iPodモデルへの「iOS 9.3」配信を停止
    YAA
    YAA 2016/03/25