タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (32)

  • PerlスクリプトとExcelマクロの作成に米軍が授与した勲章 | スラド デベロッパー

    アリゾナ州兵としてイラクで兵站任務に従事したソフトウェアエンジニアの男性が、仕事を効率よくこなすために書いたPerlスクリプトとExcelマクロを功績として認められて勲章を受章していたそうだ。男性がイラクでの任務についていたのは2005年~2006年のことだが、当時の出来事を自身のブログに書いている(Rough Bookブログの記事、 家/.)。 2005年当時、兵站管理には「ULLS-G (Unit Level Logistics System – Ground)」と呼ばれるDOSアプリケーションが使われていたそうだ。現地で使われていたパソコンの多くはWindows 2000/XPだったものの、ULLS-G自体がDOSアプリケーションのため、マウスは使用できず、すべてキーボードで操作する必要があったという。また、ULLS-Gはバッチ処理に対応しておらず、兵士のライセンスをプリントアウト

    YAA
    YAA 2014/07/02
  • 今まで見た中で最もひどいDBのテーブル設計は? | スラド デベロッパー

    今まで見たもっともクソなテーブル設計というブログ記事が話題になっている。 ここで言及されている「クソなテーブル」は、ありとあらゆるデータが1つのテーブルに放り込まれており、また各行にどのようなデータが納められているかを区別するための列が設けられているというものだったそうだ。 見方を変えれば最近普及が進んでいるKey-Valueストア型データベースのようにも見えるが、通常のSQLデータベースでこのような使い方をするのは確かにひどい。 ちなみにこのような設計は、SQLアンチパターンにて「Entity-Attribute-Value」として紹介されている。

    今まで見た中で最もひどいDBのテーブル設計は? | スラド デベロッパー
    YAA
    YAA 2014/03/11
  • Skype、デスクトップAPIを12月で廃止 | スラド デベロッパー

    SkypeはデスクトップAPIを12月に廃止することを明らかにしているが、現在はデスクトップ版のSkypeにプラグインを組み込もうとすると、警告が表示されるようになっているそうだ( 窓の杜の記事、 Network Worldの記事、 家/.)。 デスクトップAPIはSkypeと他のアプリケーションの連携を可能とするもので、Skype対応ヘッドセットなどの周辺機器との連携でも使われている。2004年にSkype Public APIとして提供開始されたデスクトップAPI(/.J記事)はWindows/OS X/Linuxに対応しているが、モバイルバージョンが提供されることはなかった。デスクトップAPIの廃止に先立ち、Skypeショップのサードパーティーアプリケーションコーナーは9月に終了しており(Gigaomの記事)、廃止後はSkype専用ヘッドセットの通話ボタンなども機能しなくなるとのこ

    YAA
    YAA 2013/11/08
    えっ困る
  • JSON、「ECMA-404」として標準化 | スラド デベロッパー

    昨今では広く使われるようになったデータフォーマット「JOSN」だが、単体でECMA標準として正式に策定されたそうだ(Publickey)。 仕様文章の番号は覚えやすい(?)404(ECMA-404)である。

    YAA
    YAA 2013/10/17
  • Wii U向け開発ソフトの無料配布、日本からの申請は不可 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2013年07月23日 11時15分 日には有力なインディゲーム開発者がいないから? 部門より 先日、任天堂がWii U向けのゲーム開発ツールを世界中のプログラマに無償提供するという話があった。これ自体は以前より発表されていたが、その申請ページ(英語)に「日国内の開発会社様からのご申請は、現在受け付ておりません。We are not accepting applications from developers located in Japan at this time.」との文面があったことが話題になっている(Togetterまとめ)。 「日国内においては、自社でソフト販売予定の法人の方からのみの受付となります。研究・教育目的予定の法人の方からは、受け付けておりません。また、個人の方についても受け付けておりませんので、ご了承ください。」という話になってい

    YAA
    YAA 2013/07/25
  • GitHub、公開リポジトリ作成時にライセンス選択を推奨するようになる | スラド デベロッパー

    近年利用者が増えているGitベースの開発者支援サービスGitHubだが、公開リポジトリにライセンスがよく分からないコードが多数存在することが非難されていた。これを受け、GitHubは「オープンソースライセンスではないものを公開リポジトリで公開することはよろしくない」という意見をやっと受け入れたようだ(家/.、InfoWorld)。 いままで、GitHubのリポジトリ作成時にライセンスを指定したり、リポジトリ内にライセンス条項を示すファイルなどを配置する必要はなかったが、今後新しくリポジトリを作成する場合は、OSI準拠のオープンソースライセンスを選択するか、明示的に「ライセンスなし(None)」を選択する必要があるという。

    YAA
    YAA 2013/07/18
  • 来たれ、次世代コボラー | スラド デベロッパー

    最近めっきりCOBOLの話題を聞かなくなったなぁ……と思っていたら、家Slashdotにて「Join COBOL's Next Generation」なる記事を発見した。一瞬新しいCOBOLが登場したのかと思ったがそうではなく、「次世代の若者(?)はCOBOLを習得すべき」というお話であった。 COBOLは無くなるとか時代遅れだとか言われているが、実際のところミッションクリティカルな基幹業務系ではまだまだ使われているわけで、そう簡単には消え去らない。東京海上日動の新システムはCOBOLを採用なんて話もあるくらいだ。だが、COBOLを学ぶ人は当に絶滅寸前に見える。 こういった状況の中、Slashdotの記事の元ネタであるITWorldの記事によれば、COBOLは職を見つけるための新たな武器となりえるという。ベテランCOBOLerは数が少なくなり、今後COBOLを扱えるプログラマーの需要は

    YAA
    YAA 2013/07/09
  • Subversion 1.8リリース、まだまだSVNは死なない | スラド デベロッパー

    先日、Subversion 1.8がリリースされた(SourceForge.JP Magazine記事)。これにあわせて、家/.で「Subversion 1.8がリリースされたけど、まだGitを使うの?」という記事が上がっている。 近年ではGitユーザーが増えているが、Subversionはまだ死んだわけではなく、開発はそれなりに活発に続いている。 Apache Software Foundationの前チェアマンであるGreg Steinによると、「Subversionは1TBのリポジトリがあったとしても、その一部だけをチェックアウトして作業できる。(Gitのように)リポジトリのフルコピーは必要ない」「Gitの場合、リポジトリがたくさん乱立する傾向があるが、Subversionは基的に1つだけだから管理もバックアップもやりやすい」などとSubversionのメリットを主張。 また、S

    YAA
    YAA 2013/06/24
  • Java 7 Update 11に新たな脆弱性の報告 | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2013年01月24日 18時54分 インストールが推奨されないソフトになりつつあるJava 部門より Java 7 Update 11に2件の脆弱性を発見したと、ポーランドのセキュリティ企業Security Explorationsがセキュリティメーリングリストに投稿した(ITmedia)。これらの脆弱性は、Java 7 Update 10で発見されてJava 7 Update 11で修正されていないと指摘されている脆弱性とは異なるという。

  • プログラミングでもっとも使われるキーは「E」? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2012年07月13日 7時00分 キーボードの8、9のキーが酷使されていたらそいつはLisperだ 部門より プログラミング言語の文法的な特徴やスタイルは千差万別だが、Most Pressed Keys and Programming Syntaxesというブログ記事で、各言語ごとに頻繁に使われるキーが分析されている。 言語によって頻繁に使われるキーは異なるが、どの言語にも共通してよく使われているのは「E」。ただし、ある一言語だけは「E」よりも多く使われているキーがあった。その言語はLisp。Lispでは「(」「)」の入力に使う「8」「9」のキーがもっとも多く使われたキーだった。 また、シェルスクリプトやPerlでは「4」(「$」)のキーが多く使われているのに対し他の言語ではあまり使われない、C++ではなぜか「-」(「_」)が多く使われているなど、興味深い結

    YAA
    YAA 2012/07/13
  • Visual Basic 6が未だに生き残っている理由 | スラド デベロッパー

    Microsoftは、MSDN MagazineのコラムにVisual Basic 6(VB6)のサポート期間を5年間延長する主旨の内容を掲載した。開発ツール自体はもうサポート対象外ではあるが、Windows 8でもVB6のランタイムが搭載され、引き続きVB6で開発されたアプリケーションは実行できる(MSDN Magazine編集後記、MSDN Magazineコラム、家/.)。 VB6が最初に出荷されたのは1998年であり、すでに14年が経過している。MSDN MagazineのコラムニストDavid Platt氏は、代替となる「Visual Basic.NET」が登場して10年が経過しているが、それでもVB6がここまでサポートされるほどの長寿命となったのは、シンプルな構造だったからだと説明する。 VB6は複雑なものは作れないが、経験の少ないプログラマでもできるだけ短時間で開発を可能に

    Visual Basic 6が未だに生き残っている理由 | スラド デベロッパー
    YAA
    YAA 2012/06/13
  • Visual Studio 2012の英語版、メニューバーの表記がすべて大文字化される | スラド デベロッパー

    Microsoftは、メニューバーの項目をすべて大文字表記にした「all-caps menu」をVisual Studio 2012で採用する計画だという(Visual Studio team blogの記事、 家/.)。 すでにMicrosoftWindows AzureのポータルサイトやZune、Bingの検索結果画面では、英語など複数の言語版でメニューをすべて大文字表記にしており、Visual Studio 2012も共通化するねらいがある。また、すべて大文字で表記することで、メニューの構造をわかりやすく、メニューバーの存在を強調することも可能だとしている。ただし、すべて大文字で表記すると非常に読みにくくなるため、「ユーザービリティやユーザーを無視している」との批判の声も上がっているようだ。 日語版にはあまり影響はないだろうが、ほかのアプリケーションでもこれが採用されるかどうか

    YAA
    YAA 2012/06/11
  • Visual Studio 2012 Express、デスクトップアプリの開発に対応する予定 | スラド デベロッパー

    Microsoftは、Visual Studio 2012 Expressファミリーに、デスクトップ版アプリケーションの開発が可能な「Visual Studio 2012 Express for Windows Desktop」を加えることを発表した(Visual Studio team blogの記事)。 現在RC版が公開されている「Visual Studio 2012 Express for Windows 8」はMetroスタイルアプリケーションの開発にのみ対応しているため、Visual Studio 2012 Expressではデスクトップアプリケーションの開発はできなくなるのではないかといわれていた。Microsoftではコミュニティーの意見を取り入れ、引き続きエントリー向けにデスクトップアプリケーションの開発環境を提供することにしたという。 秋に提供開始を予定するVisual

    YAA
    YAA 2012/06/11
  • DeNA、JavaScriptコードに変換して実行する新言語「JSX」を公開 | スラド デベロッパー

    DeNAが新しい言語「JSX」を公開した(SourceForge.JP Magazine)。 JSXは厳密な型付け機構を持つオブジェクト指向言語。Javaのようなクラスやインターフェイスを持ち、またJavaScriptのような無名関数やクロージャ機構も備えている。モジュール機構も用意されている。 ライセンスはMITライセンス。開発者の奥一穂氏による発表スライドによると、JavaScriptの生産性が低い、遅い、メモリをう、といった問題点を解決するものだという。

    YAA
    YAA 2012/06/01
  • JREの推奨バージョンが6から7へ変更 | スラド デベロッパー

    JRE(Java Runtime Environment)の推奨バージョンが、6(1.6.0_x)から7(1.7.0_x)へ変更になりました。また、6は11月でサポートが終了します(So-netセキュリティ通信)。 JRE 6へはすぐに辿り着けるのに、7へ辿り着くには一手間必要だったダウンロードページも変更されています。 JRE 6は2012年11月で無償サポートが終了するとのこと。また、自動更新によるJRE 6からJRE 7への自動アップグレードも開始される予定だそうだ。

    YAA
    YAA 2012/05/17
  • プログラムコードだけで採用の合否を決定する「コード採用」、サイバーエージェントが実施 | スラド デベロッパー

    簡単なお題だと選考にならないでしょうからそれなりの難度のを出題すると思いますけど、 そしたらコードレビューするだけでだいぶ時間が持っていかれる気がします。 普通に他人のコードを読むのだけでも結構時間も精神力も使うのに、 きっと「よそから拝借とかしてないか」チェックなんかも必要になりますよね。 面接での選考より、数倍以上の時間が必要になりそうです。 #「コピペスキルも含めて実力だ」とか…言わないよね?w #業務でGPL汚染とかされたら笑えんよ? あとは他コメにもありますが、やはりこの制度で集まってくる人材だと、 「こういう形でしか就職できない」ような問題児が集まるリスクは高そうですね… コミュ障とか、業務上の指示が通じなかったり会話が成立しないと どんだけスーパーハカーでも、会社が満足するものは完成できないでしょう。 結論:間接的に高コストになりそう。

    YAA
    YAA 2012/05/15
  • プラットフォームに応じて動作を変えるWin/Mac両対応マルウェア | スラド デベロッパー

    Mac OS X向けのマルウェアとして「Flashback」が話題になりましたが、同様の脆弱性を使い、さらに実行環境を判別してWindowsでは実行ファイルを、MacではPythonスクリプトをダウンロードするというマルウェアが見つかったそうです(Internet Watchの記事、ITmediaの記事、Symantecの記事)。ダウンロードされた実行ファイル/Pythonスクリプトはさらにバックドアを開くマルウェアをダウンロードするとのこと。 こんなところでPythonの名前を見るというのも微妙ですが、使えるものは何でも使うということで手を広げてきたということなので、現在インストールされている各種ランタイムの見直しをした方がいいのかもしれません。

    YAA
    YAA 2012/04/26
  • Ruby、ISO/IEC 30170 として承認される | スラド デベロッパー

    昨年 3 月に JIS 規格として制定された Ruby だが (/.J 記事)、2012 年 3 月 31 日に締め切られた国際規格承認のための最終投票の結果、国際規格 ISO/IEC 30170 として承認された (IPA のプレス発表記事より) 。 Ruby が国際規格となったことで、Ruby 言語仕様の安定性や信頼性が増し、Ruby を学ぶプログラマーの数、Ruby を採用する企業や組織の数が増大することが期待される、との IPA の言。 Ruby が国際規格として承認されたことを記念して、まつもとゆきひろ氏、中田育男氏他による講演会を 2012 年 6 月 5 日午後に実施する予定、とのことだ。

    YAA
    YAA 2012/04/03
  • 松江市、市立中学で Ruby プログラミングの授業を開始へ | スラド デベロッパー

    2012 年 2 月 24 日に発表された平成24 年度松江市長施政方針の中で、松江市では新年度から市立中学校で Ruby 言語を使ったプログラミングの授業を開始することを明らかにした。 同方針によれば、中学生 Rubye-Learning (原文ママ) 事業に取り組み、自宅のパソコンで気軽に Ruby に触れられる環境づくりを進めるとのこと。継続して興味、関心が持てるよう、例えばクイズ形式にするなどの工夫を凝らし、進捗度合いに合わせたフォローアップができるように検討を加えるようだ。

    YAA
    YAA 2012/02/27
  • サモア、12月30日を飛ばして12月31日に | スラド デベロッパー

    南太平洋の国、サモアはタイムゾーンを日付変更線の西側、これまでのUTC-11時間からUTC+13時間に変更した。これにより、12月29日の翌日が12月31日となった。これにあわせてニュージーランド領のトケラウもタイムゾーンを変更している (Herald Sunの記事、 家/.)。 サモアの首都アピアでは12月29日の深夜、時計塔の周りに多くの人が集まったとのこと。時計が0時を指すと同時に日付は12月31日となり、打ち上げ花火などで歴史的なタイムゾーン変更を祝った。サモアでは現在夏時間のため、時刻はUTC+14時間となる。そのため、日よりも5時間早く、世界で最初に新年を迎える国になった。 このタイムゾーン変更は、オーストラリアやニュージーランドとのビジネスが重要度を増したことによるもの。サモアは日付が1日近く遅れていたため、サモアの金曜日とオーストラリア・ニュージーランドの月曜日に取引が

    YAA
    YAA 2012/01/06