タグ

考え方に関するYoshita_1973のブックマーク (34)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2011/01/16
    ○○さんが考えるに、「すごい(その人の専門)と、そうでない人の違い」はなんだと思いますか? 「それに至るまでにどんな苦労があったか」「そう思い至ったのはなぜか」「それを達成している人は他にいますか」 「
  • 「読む」「聞く」「話す」「書く」、あなたならどれを最初に勉強する?:日経ビジネスオンライン

    言葉には4つの側面があります。話す、聞く、読む、書く、の4つです。「英語がうまい」というとき、具体的には 「英語を話すのがうまい」 「英語を聞くのがうまい」 「英語を読むのがうまい」 「英語を書くのがうまい」 この4つの力が人より長けていることを指すわけです。 この連載におけるぼくの提案はこの4つを一度にうまくなることを考えないで、「まず一つだけ挑戦する」というものです。その場合、4つ同時にやるのに比べて、その一つの上達は4倍の速さになります。 しかも、いちばんやさしいものから攻略していくのです。みなさんだったらどれから始めますか? 一つずつ考えていきましょう。 (1)書く 英文を書く機会って多いでしょうか。 それは日語で考えてみれば分かります。日語で話す、聞く、読むは日々使っている能力でしょうが、毎日書く人は少ないのではないでしょうか。最近は友達に日々メールする人も居るでしょう。でも

    「読む」「聞く」「話す」「書く」、あなたならどれを最初に勉強する?:日経ビジネスオンライン
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/10/31
    今日のポイント ・ 英語学習の方針:最もやさしい「話す力」に絞って取り組む。「聞く」、「読む」、「書く」は当面ばっさり捨てることで、学習の効率が一気に上がる。 ・ 話す行為は自分の語彙の範囲で自分のペース
  • 思考力や考える力を鍛える方法 | シゴタノ!

    「思考力」は簡単にいえば「物を考える力」です。最近では頭がよい=記憶力があるというイメージから、頭がよい=思考力がある、というイメージに移り変わってきているような印象もあります。 この「思考力」を鍛えたいと思っておられる方も多いでしょう。しかし、よくよく考えてみると「思考力とは一体なんなのか」というのは具体的にイメージしにくいものです。 例えば、「体力」という言葉があります。この「体力」を直接鍛えることはできません。普通「体力をつける」といった場合には、筋力トレーニングをしたり、事の栄養バランスに気をつけたり、生活のリズムに気を配ったりとさまざまな要素が入り込んできます。 これと同じように「思考力」の鍛え方も、特定の一つの事をやればよいのではなく複合的なポイントを押さえていく必要があるのではないでしょうか。 今回はこれを踏まえて、ごくシンプルな「考える力」を付けるための方法について考えて

    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/09/20
    今回は思考力のトレーニングについて考えてみました。まとめると * 日常的に疑問を書き留めておく * 疑問について答えを出してみる * 出した答えを人に説明する * これらを継続的に繰り返す
  • http://twitter.com/tanizya/statuses/19899353059

  • Twitter創業者が語る、アイデアを成功に導く3つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    「いまどうしてる?(What is happening?)」 たったひとつの、この問いかけに、世界中の人々が「つぶやく」という、人気ソーシャルメディア「Twitter」。そんなTwitterの生みの親のひとり、Jack Dorseyさんは「The 99% Conference」において、自身の経験を踏まえ、成功へのポイントについて講演しました。 このスピーチの中で、Dorseyさんは、「成功の秘訣」として、以下の3点を挙げています。 1. アイデアを絵に描こう アイデアを思いついたら、まず絵に表そう。こうすれば、自分の頭の中を可視化することができる。また、絵に描けたら、他の人にも共有しよう。自分以外の視点で、そのアイデアを客観的に見てもらうことができる。 2. 「好機」を自分で感じとろう アイデアを実現するためには、この実行に適した環境も不可欠。「自分にとっての好機がいつなのか?」を敏感に

    Twitter創業者が語る、アイデアを成功に導く3つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/08/01
    1. アイデアを絵に描こう アイデアを思いついたら、まず絵に表そう。こうすれば、自分の頭の中を可視化することができる。また、絵に描けたら、他の人にも共有しよう。自分以外の視点で、そのアイデアを客観的に見
  • 夏至に向け早起きスタートしたい人のための、4つのタイプ別おすすめリスト | シゴタノ!

    もうすぐ夏至がやってきます。今年の夏至は6月21日。この日をピークに少しずつ太陽が昇る時間が遅くなり始め、昼間が短くなってきます。そう思うとなんだか寂しいような気がしますが、考え方を変えると、日から21日までは昼間が最も長く、太陽が昇るのも最も早い時期だとも言えます。 「早起きしたいけれど、なかなかできない」「一時期早起きしていたけれど、最近どうも起きられない」という方。まさに今が、いつもより「前のめり」になっている太陽の光を借りて体内時計をリセットし、いち早く身体を目覚めモードに調整するチャンスです。 ぜひ明日から、寝る前にカーテンを開けて眠ってみてください。あいにく梅雨真っ最中ではありますが、今なら朝4時半前後には日の出を迎えます。雨が降っていても外は朝4時を過ぎると徐々に明るくなり、周囲の明るさで自然と目が覚めることでしょう。 雨が多い毎日の中、たまの晴れ間に昇る朝陽を眺めるのもま

    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/08/01
    1人で早起き派&インドア派にお勧め 今まで夜活動していたことを朝に持っていくのはいかがでしょうか。 私が以前聞いておもしろいなー、と思ったのは、「朝は自分の好きなことを思いっきりする時間」と決めている女性
  • 英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ

    ユニクロや楽天が社内公用語を英語にするとかで話題になっている。「日の会社が世界企業として生き残るため」だそうな。 その発想自体は決して間違ってるとは思わないが、英語が出来たら世界的な企業になれるというのはあまりに安直で短絡的でバカバカしいと思わざるをえない。 また、パナソニックローソンは新卒採用で外国人のほうを多く採用している。パナソニックは「グローバル採用枠」を設けての採用つまり「優秀な人を探してたら外国人が多くなった」ではなく「最初に外国人採用ありき」なのだ。ローソンは「外国人を採用することで社内を活性化するのが狙い」だという。いずれも「外国人雇えば国際化」という安易な発想が伺える。 海外で事業を展開するために国際化が必要だ、というのはわかる。だが英語を話すことが国際化なのだろうか。日人以外の従業員を増やすことが国際化なのだろうか。 これまで世界的な成功を収めた日企業は、みな日

    英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/08/01
    日本企業が世界企業になりたいのなら、英語を社内公用語にするよりももっと先にやることがある。
  • 悪い習慣を断ち切る7つのステップ | nanapi[ナナピ]

    悪い習慣を断ち切る7つのステップ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。1:宣言する その習慣を止めることを家族や友人に宣言します。 ただ宣言するのではなく、それを紙に書き、机や自宅トイレに飾っておくといいでしょう。 2:罰則を設ける 断ち切る事に失敗したら罰則を自分自身で設けます。 できれば、友人や家族を事に奢るなどの第三者が介在する罰則がいいでしょう。 3:違う行動をとる その習慣をしたくなったら、違う行動で紛らわせます。 たとえば、川原を1km走るなどといった確実に気が紛れそうな行動をとります。 4:徐々に減らす いきなりスパッと止めることができる人もいれば、時間のかかる人もいます。 無理せずに、徐々にその習慣の間隔をあけ、できればそれが減れば減るほどなんらかの形で自分に褒美をあげましょう。 5:異なる欲でカバ

    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/07/11
    1:宣言する その習慣を止めることを家族や友人に宣言します。 ただ宣言するのではなく、それを紙に書き、机や自宅トイレに飾っておくといいでしょう。 2:罰則を設ける 断ち切る事に失敗したら罰則を自分自身で設けま
  • 僕がiPadを返品した理由:Why I Returned My iPad - HBR

    Maybe it's a generational thing, but, Mr. Peter Bregman, I feel exactly the same way you do, thank you for writing this. I, too, don't wear electronic devices, while running.  I just want to listen to the wind, chirping birds, feeling the sun, enjoying ever-changing scent of flowers and grasses.  That way, I can empty my mind.  I, too, treasure the quiet moment I spend staring at my daughter. Kids

    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/06/20
    退屈。 退屈は大事。本当は誰もが追求すべき心の状態だ。退屈になると心は行き場を失って、何かエキサイティングなもの、何か面白い着地点を求めて、ひとり歩きを始める。そしてそこからクリエイティビティが生まれ
  • Unusual Design of Ordinary Things (167 pics)

    We care about our visitors and respect personal information which you share with us. It is important to us that you are aware of data we are collecting about you and how we are doing it. Due to this we are updating our Privacy Policy and Cookie Policy. These updates will come into effect starting from May 25, 2018. By using the site izismile.com after May 25, 2018 you are acknowledging that you ag

    Unusual Design of Ordinary Things (167 pics)
  • 誕生日に人間ドックにいってきました

    思うところがありまして誕生日である13日は朝から人間ドックに行っていました。 面倒だったり、苦しかったりするのでなかなか行く機会を見つけられない健康診断ですが、誕生日を理由にすればハードルが下がりますよね。 今回は前から調べておきたいと思っていた頭部の CT スキャンや胃カメラを受けてきました。朝一番に行ったら40分で全ての検査が終わってしまったので、「ぐずぐず行かないでいる方が面倒」なくらいです。 人の体に感することですから、調べたからといって 100% 大丈夫とはいえないとはいえ、検診を受けるのは自分と家族への責任といってもいいでしょう。 関連しますが、最近見たインフォグラフィックスで心に刺さったものがあります。 The Daily What | Infographic of the Day 冷蔵庫にべ物があって、着るものがあり、頭上に屋根があるなら、あなたは世界の 75% よりも豊

    誕生日に人間ドックにいってきました
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/06/20
    冷蔵庫に食べ物があって、着るものがあり、頭上に屋根があるなら、あなたは世界の 75% よりも豊かだ 銀行と財布にお金があって、気にせず使える小銭があるなら、あなたは世界でも上位 8% の富裕層に属している 今朝起き
  • 脱「肥満」に成功した経験者による、減量のための12のTo Do | ライフハッカー・ジャパン

    米ブログメディア「deadspin」では、小さい頃から肥満に悩まされてきた筆者が、自身のダイエット経験を、以下のようにまとめています。ケーキやパイ、スナック菓子があると、欲をコントロールできなくなるほど、べることが大好きだった彼は、ひどい背中の痛みを感じるようになり、減量することになったのだとか。 彼が実践したのは、以下の12のこと。 1: 体重計を買う 自分の体重を知るのがイヤなので、自宅に体重計を持っていなかったが、まずは現実と向き合うためにも、体重計を購入した。 2: 毎日体重を測る 毎朝、トイレを済ましたあと、パンツ一枚で体重を測った。また、朝との違いを見るために、夜も測ることにした。だいたい3~6ポンド(1.4kg~2.7kg)くらい、朝のほうが軽い。(体重測定を習慣化するコツは「体重計測を習慣化する3つのコツとは」も参照のこと) 3: ツイッターに自分の体重を毎日投稿 手段

    脱「肥満」に成功した経験者による、減量のための12のTo Do | ライフハッカー・ジャパン
    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/06/05
    2: 毎日体重を測る 4: 夕食後は食べない 6: 「おかわり」はNG 8: 炭水化物を控える 9: 食後にお茶を飲む
  • http://www.mindhacks.jp/2010/04/post-2294

    Yoshita_1973
    Yoshita_1973 2010/04/25
    ある行為がマルチタスクなのかシングルタスクなのかということは、スキルによって大きく変わってくるわけです。私には、本の引用をするために本を読みながらタッチタイプするのはシングルタスクですが、キーボードか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 彼女がコスプレイヤーだった

    「だった」と書いたのは「彼女と付き合ってからコスプレしてると知ったと」言う事では無く「コスプレをしていた彼女と別れた」、と言う事。そう、ちょっと前に別れたんだけど不思議な交際だったのでこうやって書き残しておこうかな、と。 出会いはまぁ書いてしまうと割合特定されそうなので割愛するとして付き合う前から彼女がコスプレをしているのは知ってた。知ってたと言ってもコスプレなんてテレビの特集とかたまに参加するコミケで見かけるくらいだったのでコスプレ自体について大した事は知らなかった訳なんだけど。で、そんな大して知りもしないコスプレをやっているみたい~位しかしらない彼女から告られてお付き合いする事になった。 あぁ付き合った内容を書く前に少し自分の事を書いておくとまぁ割合恋愛経験は豊富な方、別に人様の趣味に口出しする事は無く例えばその趣味を通じて男友達がいようが別に目くじらたてて怒る事も無く趣味を止めろと言

  • らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓

    心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。 お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。 アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。 含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。 1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。 2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。 3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。 4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。 5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。 6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。 7. 誰かと一緒に泣こう。

    らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓
  • 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 著者のティナ・シーリグはシリコンバレーの中心に位置するスタンフォード大学で、学生に起業家精神を教えるアントレプレナー・センターのエグゼクティブ・ディレクター。「機が熟すことなどない」「早く何度も失敗せよ」「及第点でなく最高を目指せ」「ルールは破られるためにある」。集中講義を書籍化した書は、たとえ20歳でなくても、挑戦心を焚きつけられるメッセージがいっぱい見つかる。 スタンフォード大のようなエリート養成校で、こうした「異質なこと」をする能力を魅力的に教えるコースがあるということが、アメリカのイノベーション創出能力(アップルやグーグル)の源泉にあることは間違いない。 情熱とスキルと市場が重なり合うあなたにとってのスウィートスポットを探せ、という。それは趣味仕事の境がない世界。「ライフワークバランス」なんていう軟弱発想とは無

  • PAGE NOT FOUND!

    PAGE NOT FOUND! Sorry, but the current page is not working right now. Thank you! Go to HOME

  • ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人でも「医者嫌い」に分類される「どうしようもなくなってからでないと診断を受けたがらない人」がいるけど、会社とかでも「現金がなくなってから相談してくる企業」とか「絶対納品守れない状況になってから報告してくる下請け」とかがある。困る。困るので、「どうしようもなくなっても大丈夫な付き合い方をしよう」とか考える。あそこがコケても、少し頑張ればこういうリカバリーができる、というような、とても後ろ向きな将棋を指すわけで。 一方で、土壇場でないと力を発揮しない人もいる。私もどっちかっていうとそっちのタイプだけど… でも、ここがギリギリという線を踏み越えてから対処するのはだいたいコストが上がってしまっているので、そうならないように予防線とか保険とかかけようとする。で、往々にして予防線は簡単に突破される。 いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、修羅場をこなしているう

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 人生の目標を見つける2つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    先月の名古屋ライフハック研究会。 恒例のライトニングトークス(LT)を行いましたが、常連発表者の一人、stiloさんのLTもかなり好評でした。 内容は、『4001の願い』というについて。 このは、著者の女性が、 ラクダに乗ってサハラ砂漠を横断する。英語を全く話せないイタリア人男性とロマンチックな恋をする。など、ただひたすら願いを書き綴ったもの。 このに習い、100の願いをリストに書き出してみませんか?という内容でした。 ところで、この話に関連して、興味深い話がありました。 翻訳者はあの宇宙飛行士、向井千秋さん夫 いつもチェックしているPRESIDENT の 2010年 2/1号 に、宇宙飛行士向井千秋さんの夫、向井万起男さんの記事がありました。 それがまさに、『4001の願い』の原著、『The Wish List』についてだったのです。 運のいいことに、この記事はネット上でも読むこ