タグ

考察に関するa-mutterのブックマーク (13)

  • かきふらい「けいおん! college / highschool」 葬送「けいおん!」 « おれせん。

    「けいおん! college / highschool」という記事タイトルにはしていますがあんまり作品内容の話はしません。 何が書いてあるか、ではなく、「読んで俺が何を考えたのか」を書きます。 (普段からそうなんですが、特に明記しておきます) であるので、作品内容に寄り添い・言及した感想・考察を求める方におかれましては、以下のリンク先等を参照されたほうがよろしいかと思います。 『けいおん! college&high school』とはなんだったのか考えてみる – 素晴らしい日々 「けいおん!」collegeとhighschoolについて考えてみた?唯と梓が再会しなかったワケ – Togetter 『けいおん! highschool』、受け継がれていく軽音部の魂 – ちらしの裏的な何か (ここまでの前置きにより、与太書き飛ばしたら怒る系のめんどくさい人はもうこの記事を読んでいない、と想定

    a-mutter
    a-mutter 2012/11/05
    本文とは関係ないけど、「「アニメは神! それに引き換え原作は」みたいなこと云う」みたいな御仁が他のコンテンツも含めて未来永劫湧いてこないことを祈りたいものです。
  • 芝村裕吏さん(@siva_yuri)による、衆愚政治についての解説

    芝村裕吏 @siva_yuri かつて老人たちに政治を任せてられない!と息巻いていた青年政治家が80にして国政に打って出ようとしてますが、彼にどのような心境の変化があったのでしょうか?また当時の発言について今どうお考えになってると思いますか? ですか。 2012-10-29 07:33:13 芝村裕吏 @siva_yuri 昔 やりたい放題やっといて禁欲を言い出したロシアの文豪もいたんで、それの劣化コピーとしてはまあまあの言動ではないかと思います。 まあ、過去を都合良く忘れるのは人間の仕様ですのであんまりつついても仕方ないですが、一応きちんとしたお話をするとですね。 2012-10-29 07:36:59

    芝村裕吏さん(@siva_yuri)による、衆愚政治についての解説
  • 『氷菓』とディスコミュニケーションについて - 新・怖いくらいに青い空

    福部里志、てめえだけは絶対に許さん! 福部里志は腹を切って死ぬべきだ。また、彼はただ死んで終わるものではない。省エネをモットーとする高校生・折木奉太郎にグーで殴られる者だ。理由は摩耶花を泣かせるなら自分が死ぬべきだからだ。詳しい理由は米澤穂信作『遠まわりする雛』等で熟知すべし。*1 いや、ホントにもう、「ぐうの音も出ないほどの畜生」とは、まさにこういう事を言うんだろう。そもそもまず、中学3年時のバレンタインデーで、摩耶花からのチョコを受け取らないという時点で、すでに畜生の域に達している。そして、その1年後には、摩耶花から貰う前にチョコをこっそり盗み出し、あまつさえ大きすぎて巾着袋に入りきらないそれをボロボロに砕いてまで隠そうとする。そこまで徹底して摩耶花からチョコを受け取ることを拒絶する理由は、次のようなものだった。 まず、里志は以前まで、世の中の色々なものにこだわる生活をしていたという。

    『氷菓』とディスコミュニケーションについて - 新・怖いくらいに青い空
  • 2ch系まとめサイトのスタンスと、テレビのバラエティ番組のスタンスが凄く似てる: 不倒城

    2ch系まとめサイト、というものがある。2chにおける様々なスレッドの書き込みを抜粋、または転載・編集して、自分のブログのコンテンツとして掲載する、というスタンスのサイトである。 これらまとめサイトの一般的な構造は、「お題になるニュース」と「それに対する複数の反応」という二つで出来ている、と思う。 最近一部のまとめサイトは、2chからの転載を禁止されて、なんと自分のブログのコメント欄の書き込みを再帰的に自分の記事のコンテンツにするという、言ってみればウロボロス的な手法を用いるようになってきた。正直それ程好きではないが、凄い根性だとは思う。 これらのまとめサイトの多くが得意としている手法が、コメントのデコレーションである。「ニュースに対する複数の反応」の内、まとめている人が強調したいコメント、ないし面白いと思われるコメントについて、例えば大文字にしたり、例えば赤字にしたりと目立たせる。そうい

    a-mutter
    a-mutter 2012/10/04
    「まとめサイトがしばしば批判する既存マスメディアの、その結晶のような部分と同様の手法を、まとめサイトでもとっているとすれば、聊か皮肉な話」
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    a-mutter
    a-mutter 2012/09/11
    「丸山健二の『まだ見ぬ書き手へ』という本に「食えなくなったら潔く野垂れ死にしてください」と書いてあったが、そういうのはプロが矜持として秘めておくべきもので、およそ外野が投げつける言葉ではない」
  • 【考察】 マリノスの収益構造について - 横浜御用牙RSV 清義明のブログ

    先日、クラブから「2011年度決算について」というリリースが出されました。 Jリーグは、Jクラブの健全経営を促進するために、2005年度からクラブの貸借対照表(B/S)と損益計算書(PL)の概略を一般公開している。これは毎年恒例。 それに先がけて発表というところにはやはり意味合いを感ぜざるを得ないわけですが、ひとまずはクラブ発表の中にある、『「伝統あるクラブに相応しい成績を、従来とは異なる収益構造で達成するという難易度の高いコミットメント経営」へのシフト』というチャレンジの中身を読み解くことにしたいと思います。 なぜそんなことをする必要があるのか? サポーターなんて、そんなことはせいぜい茶飲み話や酒の肴程度のものでいいのではないかという向きもあると思いますが、このへんを懐に呑んでおかないと、またいろいろなことがあった時に、たいへんなことになるのではないかと思っています。 中村俊輔の移籍の時

    【考察】 マリノスの収益構造について - 横浜御用牙RSV 清義明のブログ
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:世の中にはこんなにも異常者が多い、という話

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ すでにMMD杯選が幕を開けてるんだけど、今回は緊急に言っておかなくてはいけないことができた。 先月書いた文章の続きなので、未読の方はできればそちらを先に読んでいただきたい。 大津市教育長:ハンマーで襲われ負傷 埼玉の大学生逮捕 http://mainichi.jp/select/news/20120815k0000e040134000c.html > 15日午前7時50分ごろ、大津市御陵町の大津市役所別館の教育長室で、市教委の沢村憲次教育長(65)が少年(19)にハンマー(長さ約30センチ)で顔を殴られ、右目の上を数センチ切る軽傷を負った。少年は職員に

    山本弘のSF秘密基地BLOG:世の中にはこんなにも異常者が多い、という話
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:コミケにトンデモさん襲来

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ コミケ最終日。ブースに来ていただいたみなさま、ありがとうございました。 唐沢俊一氏のブースで偽札が見つかったとかで騒ぎになっていた。カラープリンタで作ったらしい偽1000円札で700円のを買っていった奴がいたんだそうだ。 「『低額紙幣で偽札を作っても割に合わない』という常識の裏をかいた犯罪」(笑)という説もあるけど、たった300円のお釣りと同人誌1冊を騙し取るために、無期又は3年以上の懲役(刑法第148条)の危険を冒すって、あまりにもバカすぎる。 たぶん愉快犯だと思うけど、「軽いいたずらだから捕まっても軽い刑で済む」と勘違いしてたんだろうという解釈に一

    山本弘のSF秘密基地BLOG:コミケにトンデモさん襲来
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    a-mutter
    a-mutter 2012/08/12
    「「世間」「社会」という枠組みの中で緩やかに繋がりあった旧来の意味での「世代」ではなく、境界線が憎悪でもって引かれることで成立する「世代」が登場しているのではないだろうか。」
  • グローバリストを信じるな - 内田樹の研究室

    Againの定例経営会議で箱根湯に集まり、平川くん、兄ちゃん、石川くんと日の行く末について話し合った。 EUの先行き、日のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。 いったいアメリカは自由貿易によって日に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか? この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。 「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。 まさか、アメリカが自国の国益はさておき日の国益を守るために完全な市場開放を日に求めているのだ

  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 東浩紀先生や、竹熊先生の言う「震災以後のオタクの変化(受けても作り手も)」について真面目に考えてみた。オレはアホなので、マジ一晩考えた。以下まことくだらないことをツイートしますが、ホント真面目に考えた結果なので許して下さい。もしくはフォロー外してクダサイ。 2011-04-14 10:30:15 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA つまり、震災を境にして「無限の日常を前提にしていたオタが変化する」論についてね。俺はこれがどうもよく分からない。ピンとこない。そりゃクリエイターの底辺に生きてはいるので、「これによって業界は激変する!」ぐらい言った方がお金になるのは分かるんだが、丈直な感想、まったくピンとこない。 2011-04-14 10:32:40 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は震

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義
    a-mutter
    a-mutter 2011/04/14
    「オタクのリアリティが変わる」と仰る評論家には、「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」という言葉を贈りたい。
  • 浅生楽の生活革命 : 中二病と高二病のメビウスの輪

    2011年04月12日23:44 カテゴリ 中二病と高二病のメビウスの輪 元々、なんとなく嫌な感じはしていた。 ただ、私は割と周囲の人間には恵まれていたし、幸いにしてあまり対人ストレスに煩わされず糧を得る仕事にも就けた。そんなわけで、とりあえず面倒くさい人たち、嫌な感じの人たちのことも「ほっときゃいいじゃん」と思っていた。 「中二病」と「高二病」の人たちのことである。 まあ、私のブログを読むような人たちは、少なくとも「中二病」というネットスラングについては既にご承知かと思うが、念のために解説を付記しおく。 中二病 また「中二病」から派生した諸々の「○二病」については以下を参照されたい。 高二病 大二病 社二病 とまあ、色々あるわけだが、ひとまず以下の分類を念頭においていただくと幸いである。 ・「中二病サイド」のメンタリティー……「中二病」、「大二病」 ・「高二病サイド」のメンタリティー……

    a-mutter
    a-mutter 2011/04/13
    本来「中二病」とは自虐ネタの一形態であって、他者を嘲笑し罵倒するための物差しではなかったのだけれど。/ただ、「世の中はクソだ」「世の中はクソだという奴はクソ」という分析には同意。
  • 石原慎太郎は、なぜこれほどまでの人気と支持を獲得できたか―前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか?―

    法社会学者 河合幹雄(@gandalfMikio)さんによる、都知事選を前にした「石原慎太郎の存在価値とその喪失」についてのツイートを中心に構成。総じて石原候補の問題点を問う形のエントリーになっています。 <エントリーの目的> 11.4.8更新 このエントリーの目的はあくまでも石原候補の問題点を明らかにするためのものです。そのため、河合さんのTWは全文引用します。 なお、エントリーの性質上その問題点を指摘するものを中心とした編集を(バイアス承知で)行います(、というよりも偏らないような人間などいません。不偏不党を謳うならばそれは中央への偏りです。人を偏っているとする人間もまた偏っていることを自覚されたほうが良いでしょう)。 続きを読む

    石原慎太郎は、なぜこれほどまでの人気と支持を獲得できたか―前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか?―
  • 1