タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

建築に関するa-mutterのブックマーク (12)

  • 京浜東北線脱線で“主犯”とされた作業員の会社が反論

    JR川崎駅構内で2月23日に起こった京浜東北線の脱線事故で、工事用車両のオペレーターが作業時間を誤認して線路に入ったとする報道に対して、オペレーターが所属する専門工事会社は25日、ウェブサイト上に反論を掲載した。鉄道工事において工事用車両のオペレーターが、線路に入ってよいかどうかを単独で判断して入線することはあり得ないとしている。ただし、同社は「混乱を招く」として翌26日に掲載を取りやめた。

    京浜東北線脱線で“主犯”とされた作業員の会社が反論
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
  • 建築エコノミスト 森山高至『内藤文書の解題1』

    内藤文書の解題8 内藤文書の解題7 内藤文書の解題6 内藤文書の解題5 内藤文書の解題4 内藤文書の解題3 内藤文書の解題2 内藤文書の解題1 安藤忠雄研究の2を書かなきゃいかんと準備を進めていたのですが、 先日、審査員のおひとりの内藤廣さんから声明が発表されたと知りました。 なんと!やはり僕らの内藤さんだ!なんて書いたんだろう、ワクワク。 と期待と期待感でその文書を読んだのですが 読み始めて数行で、 尺八の音色が「フオーーン!!」と響きまして、、、 こうなりました。 腐れ果てた文章でした。 読み始めて数行で展開される詭弁の数々に正直なところ吐き気というか おおげさですが、筒井康隆が短編でよくやる狂人の文章かとも思いました。 こりゃ、だめだ。 きっと、日中の建築家のちびっこたちもとってもがっかり悲しくなっているだろうと思い、その影響を危惧していたのですが、 わたくしのTwitterでの嘆

    建築エコノミスト 森山高至『内藤文書の解題1』
    a-mutter
    a-mutter 2013/12/16
    内藤廣氏の文書(http://www.naitoaa.co.jp/090701/top/forarchitects.pdf)への反論。
  • [PDF]建築家諸氏

    8 8 8 64 2013.12.09

    a-mutter
    a-mutter 2013/12/13
    内藤廣氏による、新国立競技場に関する「わたくし個人の見解と危惧」
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 9 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論につ

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12』
    a-mutter
    a-mutter 2013/11/19
    「業界事情で決まった提案が、社会要請や環境から受け取る人々の感性から、まったく乖離してしまっている場合に、市民や関係者の間で再検討された結果、コンペ案を却下して見直すのが世界的トレンド」
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 9 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論につ

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について10』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 次のようなニュース 新国立競技場、年度内に着手 補正に230億円見通し 財務省 は、2020年東京五輪の主会場となる新たな国立競技場 (東京都 新宿区 )建設の予算を、12月中にまとめる今年度補正予算 案に盛り込む方針を固めた。予算額は約230億円になる見通し。新競技場の建設準備が今年度から格化することになる。・・・・ ・・・・建設費は当初1300億円を予定していたが、約1850億円に膨らむ見通しとなった。 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/TKY201311090617.html 独法ビル 便乗移転 新国立競技場 膨らむ事業費 国立競技場(東京都新宿区)を運営する文部科学省所管の独立行政法人・日スポーツ振興センター(JSC)が、2020年東京五輪・パ

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について10』
    a-mutter
    a-mutter 2013/11/11
    「私の知っている限りにおいて、外苑周辺の土地はですね。明治神宮の意向が強いはずなんですよ。」この点は確かに気になるところ。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 9』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 新国立競技場をめぐる議論についてなのですが、 ニュースでも話題になり広く全国民に周知される事態となってきました。 ザハの事務所が先日反論したそうなのですが 新国立競技場で建築事務所が反論 未来的な外観、活力与える 【ロンドン共同】2020年東京五輪のメーン会場として改築される国立競技場をデザインした英国の建築事務所の担当者が10月31日、取材に応じ、費用増大や景観破壊の批判に「議論は歓迎するが、設計のコンセプトは正しい。未来的な外観は、このエリアに活力を与える」と反論した。独創的な流線形のデザインは国際公募で昨年11月に選ばれた。著名な女性建築家、ザハ・ハディドさんが代表を務める事務所のジム・ヘベリン氏は「競技場は、景観に影響を及ぼすほどではない。近代的なスポーツの拠点となる」と主張した。

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 9』
    a-mutter
    a-mutter 2013/11/09
    「公表すると中立性が失われるって、逆だろう。隠ぺいするから中立性が失われるんじゃんか。」まったくだ。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 下記のようなニュースがありました。 <東京五輪>祭典の陰、転居迫られる「霞ケ丘アパート」住人 ・・・・2020年東京五輪への期待が高まる中、東京都新宿区の都営団地「霞ケ丘アパート」に暮らす約230世帯の住民たちの思いは複雑だ。アパートは五輪のメイン会場となる国立競技場の建て替えに伴い、遅くても18年までに取り壊されるからだ。住民約370人の6割が65歳以上のお年寄りで、1964年東京五輪に続いて2度目の転居を迫られている老夫婦もいる・・・・ 毎日新聞ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000009-mai-soci.view-000 えっ?霞ケ丘の団地も?ザハの競技場に関係あんの

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 8』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 “大きさ”以外にも欠点、逆風の新国立競技場 神宮外苑は風致地区。槇文彦氏が再考を訴える 東洋経済 2013年11月2日特大号 http://toyokeizai.net/articles/-/22805 「11月中旬ごろをメドにJSCや東京都などに対し、新国立競技場の建設計画の見直しを求める要望書を提出する」 まあ、確かに。見直しした方がいいでしょう。 ザハ・ハディドさんの設計デザインについてなのですが、 上記記事だけでなく多くの一般紙メディアでは、 建築物のカタチについて流線型とか躍動感とか、いったように うまくその特徴というか建築の意味をとらえられていない、表現できていない。 というのも、「流線型」というのは非常に便利な言葉であって ある

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場建設コンペをめぐる議論について 6』

    新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について13 http://blogos.com/article/72622/ 新国立競技場の件は海外でも話題になっているそうですね。 ニュースサイトBLOGOSの記事です。 ・・・ジャパン・タイムズ紙  そのデザインは、建物を取り囲む明治神宮外苑の環境と調和せず、聖徳記念絵画館や、東京体育館などの他の公共建築物の存在を矮小化してしまう・・・・ ・・・・ザハ・ハディド氏の設計事務所担当者は、彼らのデザインした競技場は、周辺の既存の建物と調和し、柔軟な設計は、様々な用途に使用が可能だとしている。・・・・ ・・・・「ザハ・ハディドには悪いが、自転車用ヘルメットにしか見えない」 ・・・・「(現国立競技場について)この時代を問わない素晴らしいデザインの建物を壊そう

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場建設コンペをめぐる議論について 6』
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について11 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について12 新国立競技場の建設コンペををめぐる議論について、なのですが 事態は最悪の方向に進んでいますね。 「新国立競技場」暗礁、改築費巡り国・都が対立http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/politics/20131028-OYT1T00703.htm 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 森喜朗元首相が25日、「とんでもない話。見積もりより高く

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5』
  • 1