タグ

サッカーに関するa-mutterのブックマーク (29)

  • もっとも信頼できないサッカーライターは誰ですか? - 投票/アンケート - 人気ブログランキング

    関連トピック 【アジア杯:GL2戦目】「イラク戦で良かった。」と思う選手は誰ですか?答える最大で8人まで投票することができます。(2024年1月19日)【J1】ガンバ大阪の今オフの補強ポイントはどこだと思いますか?答える最大で20個まで選択することができます。(2023年-2024年の冬の移籍市場)【J3:オフの移籍市場】良い補強が出来ていると思うクラブはどこですか?答える※ 最大で10クラブまで投票することができます。(2023年12月31日)【アジア杯:GL初戦】「ベトナム戦で良かった。」と思う選手は誰ですか?答える最大で8人まで投票することができます。(2024年1月14日)【J1】名古屋グランパスの今オフの補強ポイントはどこだと思いますか?答える最大で20個まで選択することができます。(2023年-2024年の冬の移籍市場)【J3】2024年の残留争いに参加すると思うクラブはどこで

    a-mutter
    a-mutter 2011/02/01
    圧倒的じゃないか!
  • サッカー界ますます迷走!? 川淵三郎会長、院政にむけ本格行動

    今年7月で任期満了となり、退任が決定している日サッカー協会(以下、JFA)・川淵三郎会長。3期6年の長期政権もついに終わりを迎えるのかと思いきや、ここにきて、“院政への下準備”がいよいよ表面化しているという。 「今月15日にJFA理事会が開かれ、7月の会長改選にむけた『次期役員候補推薦委員会』が設置されましたが、その委員長となったのは川淵氏。つまり、川淵氏が推薦した候補者でなければ、会長には就任できない。次期会長の人事権を現会長が握っているなんて、まさに茶番ですよ。同氏が委員長になったことに対し、理事会内では反発の声もあがったみたいですが、黙殺されました。会長退任後、名誉会長就任という筋書きは間違いないでしょう」とスポーツ紙記者。 また、一方ではこんな話も出てきている。『JFAこころのプロジェクト』なる企画をご存知だろうか。引退した選手が学校の教室を訪れ、夢を持つことの大切や生き方を子ど

    サッカー界ますます迷走!? 川淵三郎会長、院政にむけ本格行動
  • TRAs Sports News |日本サッカーよ、どこへ行く?――川淵JFA丸の座礁

    TRAs Sports News フリー・ジャーナリストの石川とら(石川保昌)が、サッカー、メジャーリーグなど、ワールド・スポーツの取材現場からお送りするレポート。 6月に再開されるW杯アジア3次予選を前に、 日サッカー界が試練に見舞われている。 代表戦の不入り、視聴率低迷。そうしたなか、 川淵三郎・日サッカー協会会長が7月に退任する。 後任の人事は? 人気挽回策は? W杯予選を前に、協会は足元を固めることができるのだろうか。 サッカー日本代表戦の人気低迷が止まらない。 5月27日に埼玉スタジアムで開催されるキリン杯「日-パラグアイ」戦のチケットは4月13日の一般発売から2週間で、約8000枚しか売れなかった。 愛知・豊田スタジアムで行われる「日-コートジボアール」戦のほうは、土曜日開催で、代表戦中部圏初お目見えということもあって、ほぼ完売となっているが、埼玉スタジアムでは、現在の

    a-mutter
    a-mutter 2008/05/21
    「JFAハウス内に「名誉会長室」が新設されたことから、川淵会長が「名誉キャプテン」として、そのまま「院政」を敷く布石ではないかとかんぐる向きもある。」それ以外にないでしょ。ナベツネへの道まっしぐら。
  • イビチャ・オシム お菓子大好き伝説:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 2ちゃんのオフ会に参加する奴って頭おかしいだろ 2ちゃんやってることがバレるだけでも恥ずかしいのに

    a-mutter
    a-mutter 2008/05/10
    「でも長生きしていってね!」
  • TRAs Sports News |「スポバカDELUXE 2008」決定

    TRAs Sports News フリー・ジャーナリストの石川とら(石川保昌)が、サッカー、メジャーリーグなど、ワールド・スポーツの取材現場からお送りするレポート。 TRAs Sports偶数年恒例のスポバカ・ツアー、予定が決まりました。 今年は北京五輪がある関係で、2004年アテネのときと同様、2回のロング・ツアーになります。 1)5月19~7月20日 ・ツーロン国際ユースサッカー(5月20~30日) ・EURO2008(6月7~29日) ・ハーレム国際野球トーナメント(7月4~13日) ・MLB オールスター(7月15日) 2)8月6~24日 ・北京五輪 一昨日、久しぶりの定期検査で「まあ、出かけてもいいでしょう」とOKをもらうことができて少々安心。 問題は、サッカー関係の仕事が冷え込んでるからねえ。 「ツーロン国際ユース」なんて、今年は五輪出場チームがいくつも出る、五輪直前の最大の前

    a-mutter
    a-mutter 2008/04/29
    「サッカー協会が「反町ジャパン」に「北京でメダルを取ってこい、なんとしても決勝トーナメントに勝ち上がれ」と期待しているのか、そのために協会は最善のサポートをすると明言しているのかというと…」
  • フットボール定食 - 筑波大学蹴球部監督・風間八宏氏「普通のサッカーをやりたい、俺なりのね」

    「ボールを蹴っただけしかうまくならない。当にうまくなりたい奴しかうまくならない。当にサッカーうまくなりたいのか。サッカーをなめるなよ」。 声の主は筑波大学蹴球部監督風間八宏氏。 17日の水戸との練習試合に0対3で敗れた後、厳しい言葉が選手たちの胸を貫いた。 今、風間八宏氏は筑波大学にいる。 S級ライセンスを持ち、Jリーグクラブから監督要請のオファーもあるという。そんな風間氏がなぜ大学の監督という道を選び、しかも無報酬の筑波大学の監督を引き受けたのか。そして、そこの指導で何を訴えていくのか。 その胸のうちを聞いてみた。 「別にやりたくてやっているわけではないし、大学に興味があるわけではないですよ」。 風間氏は苦笑しながら、心を語った。 だが、それでも筑波大学の監督に就任したのは「関係者の人たちが(サッカー部を)見てくれと言ってくれた。それはうれしいことだと思うし、(自分の母

    a-mutter
    a-mutter 2008/04/19
    「筑波大学監督のほかにも日本サッカー協会の理事を務め、そして清水でのスペシャルトレーニングを開催するなど多忙な日々を送っている。」解説業もこなしてるんだから、多忙すぎる。
  • オシム前日本代表監督が退院 ?オシム前監督からメッセージ?(08.03.25):ニュース | 日本代表 | 日本代表 | JFA

    a-mutter
    a-mutter 2008/03/25
    1月見たときは正直不安だったけど、良かった・・・。
  • 浦和を巨人にしちゃダメだ。 - 缶 詰 に し ん

    なんか、前エントリが意外な盛り上がりを見せている。 しかも、私が思う「斜め上」でだ。 でも、それはそれで非常に興味深い。というか面白い。 なので、当はU−23新戦力一言を掲載しようと思っていたのだが その前にこのお話に関して私の意見をまとめておこう。 前エントリ ■ 「高原問題」について少し。 をアップしたと思ったら、もう数時間後に サポティスタさんにアップされていた。 ■ 声が大きい方の意見が通る エントリタイトルが少し変わったような気がするが そこで私のエントリが取り上げられているのだった。 まとめると、この切り取り方では私は 「声が大きい方の意見が通るのは不公平だ」  と主張し、サポティスタさんの側がそれに対して 「でもそれは不公平なことなのか」 「ある意味、とても分かりやすいし正しいことでもあると思う。」 というアンチテーゼを展開するという形にな

    a-mutter
    a-mutter 2008/02/11
    「浦和はあくまで、「球界の盟主」なんて立場じゃなくて「地域の核」「Jリーグの優等生」としてふるまうべきだ。」
  • 「高原問題」について少し。 - 缶 詰 に し ん

    オリンピックイヤーってことで、 U−23も強化スケジュールが厳しいってことです。 中山くんとか香川くんとか、気になるメンバーが選ばれているので その話もちょっと触れておきたい。 の前に、「高原問題」についてさらっと。 10年前に比べて明らかに変わったことは 「代表<クラブ」 って意識の人が確実に増えたってことです。 最近の自分のエントリでもいくつかあげていますが それはそれでいろんな問題をはらんでいると思うけれど クラブという日常に価値を見出す人が増えてきたってことは 素晴らしいことだと思います。 当然、選手のクラブ・代表観だって変わってくるし それをどういうふうに調整していくのか、ってことなんだと感じてます。 だから、それ自体は今後とも起こりうる話で。 それぞれの立場で意見を出し合ってバランスをとるしかないと思う。 クラブがクラブの意見を言うのは当然。

    a-mutter
    a-mutter 2008/02/10
    「はっきりと、そのつどそのつど、その招集がどういう立ち位置のもので、どういった意図があるのかということ、など選出の基準をできる限り明確にしていかなければ、なんじゃないでしょうか。」
  • フットボール定食 - 本当の「緑」とは? 残念な決断

    水戸市にはツインフィールドというグラウンドがある。 ここは01年に作られたサッカー・ラグビー場で、ツインフィールドという名の通り、スタンドを挟んで2面のピッチが取れるようになっていて、水戸ホーリーホックが練習に使用するのをはじめ、週末にはキッズの大会など幅広く使用されており、市民のサッカー・ラグビーの発展の場として広く親しまれている。 日韓ワールドカップの時にはコスタリカ代表のキャンプ地に内定。結局、コスタリカ代表は韓国ラウンドに入ったために実現できなかったが、ワールドカップ出場国から認められるほどの高い機能性を擁したグラウンドであった。 しかし、そこには大きな問題があった。 芝の養生があまりにもずさんだったのだ。 完成当初はきれいな緑一色だったものの、日に日にはげが目立ちはじめ、芝は青さも失っていった。そして、芝の下に敷き詰められた土はでこぼこ。 選手たちは足元に気を取られ、サ

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|タイ戦前日 岡田監督会見 2010FIFAワールドカップ・アジア3次予選

    a-mutter
    a-mutter 2008/02/06
    「明日の試合はワールドカップ(W杯)予選なのにチケットが半分しか売れてない。何が原因だと思うか?」こういうことを質問する記者は追い出せばいいと思う。
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|メモリアル・デー(2/2) 日本代表対ボスニア・ヘルツェゴビナ代表

    のスタメンは、前回のチリ戦から2人入れ替わっただけ。すなわち、GKが川口から楢崎に、そして中盤の一角が山岸から大久保に変わった。中盤は、大久保をトップ下に置き、右から中村憲、鈴木、遠藤という並び。2トップ(高原、巻)、4バック(内田、中澤、阿部、駒野)の顔ぶれは同じだ。前回に続いて、若い内田がスタメン起用されたところに、岡田監督の密かなこだわりが感じられる。  序盤は日のペースで進む。チリと比べて、はるかにプレッシャーの少ないボスニアに対して、日は「パスが通るのがうれしくて仕方がない」というようなプレーに終始する。時おりゴール前でチャンスを迎えるが(2列目から大久保が飛び出すシーンが再三見られた)、貪欲さと必死さを欠くシュートは、どれも枠を越えるか相手DFにブロックされるばかりである。 「前半は少しきれいにやりすぎていたところがあったし、なかなか突破できない場面が続いた」という高原

    a-mutter
    a-mutter 2008/01/31
    「私にはオシムの日本代表に、少なからず未練があったのである。しかしながら、今日の映像を見て、その甘い考えは遅まきながら打ち砕かれることとなった。」
  • 世界レベルでないサッカージャーナリストがサポーターや選手にだけ世界レベルを求める不思議

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    世界レベルでないサッカージャーナリストがサポーターや選手にだけ世界レベルを求める不思議
    a-mutter
    a-mutter 2008/01/24
    「「少なくとも、サッカージャーナリストだけは世界レベル」であるかのような振る舞いに、僕はいささか抵抗を覚える。」
  • スポーツナビ | 全国高校サッカー選手権大会 | 第86回 | 受験生に戻るシンデレラ・ボーイズが見た夢 <準々決勝 藤枝東(静岡)vs.三鷹(東京B)>

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

  • フットボール定食 - 2007・定食的100大ニュース+

    早いもので2007年も残すところ数日。 改めて1年を振り返ると、たくさんの出来事がありました。 そこで去年に引き続き定メンバーで集まり、この1年間のニュースを総点検してみました。 ツッコミや、追加はコメント欄にて歓迎してます。 1月 ・浦和、天皇杯を制覇し2連覇を達成。またリーグ戦との2冠も手にする。 ・第85回全国高校サッカー選手権大会決勝は盛岡商が作陽を2-1で下し、初優勝。 ・2006/2007第2回Jリーグ合同トライアウト開催 ・3月24日に予定していた日韓戦が中止に。 (韓国が負けると代表監督の進退問題に発展する事と無関係ではなさそう) ・ユニフォームに入る名前が愛称に。KENGO、HISATOなど。 ・坂将貴、新潟へ。 ・阿部勇樹、浦和へ。 ・鈴木隆行、横浜FMへ ・西澤明訓、清水へ。 ・福西崇史、FC東京へ。30歳の区切りが影響か。 ・ワンチョ

  • president-blog.jp

    This domain may be for sale!

    a-mutter
    a-mutter 2007/12/23
    「FC琉球のドリームアドバイザーでもある金子達仁氏からご紹介を頂いたのが榊原信行氏でした」
  • SOCCER UNDERGROUND BLOG: 琉球FCは総監督のトルシエより、この男に注目すべし

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">

    a-mutter
    a-mutter 2007/12/22
    「ヤクザとDSEの深い関係がフジテレビに問題視され、放映を中止されるや外資にPRIDEを売り払い、自分だけサッサと逃げ出した」元DSEの榊原信行。「ヤバイ連中がサッカー界に入り込んできました」ね。マジで。
  • いつまで「テレ朝」と「角沢照治」に耐えなければならないのか?

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/30 【札幌×湘南】 劇的な試合。DF鈴木雄斗の同点弾で0対3から追いつく! 2024/04/30 【栃木SC×いわきFC】 大学4年生が定位置を確保。MF五十嵐聖己は早くも3アシスト目! 2024/05/01 【U-23日本代表】 オーバーエイジ(3人)は誰になるか?~最有力はDF板倉滉。DF冨安健洋、DF伊藤洋輝、FW上田綺世、DF町田浩樹なども候補~ 2024/05/03 【U-23アジア杯 決勝:日×ウズベキスタン】 GK小久保玲央ブライアンがPKストップ。アジア王者でパリへ! 2024/05/03 【パリ五輪】 「U-23日本代表に召集して欲しいと思う選手」を20人選んでみた。 (前編) 2024/05/0

    いつまで「テレ朝」と「角沢照治」に耐えなければならないのか?
    a-mutter
    a-mutter 2007/12/21
    「「Jリーグの中継は視聴率が取れないのでコンテンツとしての価値を見出せない。」と言ってJリーグを斬った民放各局が、質の高い中継を行う技術を失ったのは、至極、当然の結果である。」
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

    a-mutter
    a-mutter 2007/12/17
    とりあえずは一安心・・・していいのかな。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

    a-mutter
    a-mutter 2007/12/17
    2014年は日本代表が「たけし軍団」となるのだろうか?見たいなぁ・・・。