タグ

ボクシングに関するa-mutterのブックマーク (171)

  • 周到さとは無縁の「永遠の挑戦者」 ノニト・ドネア、五階級目の壁に砕かれる  - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 日曜のWOWOW生中継、今頃感想文です。 先のシンピウェ・ベチェカ戦ですでに見えていた、ノニト・ドネアの、フェザー級における限界。 フライ、バンタムでは間違いなく世界最強、スーパーバンタムでも、最強(かつ不人気)リゴンドーに肉薄する実力を示し、 近年の軽量級が生んだ最高のスーパースターであるドネアにして、やはり五階級目の壁は高く、厚かった。 それを改めて確認したという試合でした。 ニコライ・ウォータースがフライやバンタムの選手だったら、一打の決定力は脅威であったとしても、 2回のピンチをきっかけに、次の回あたりに倒されていたでしょう。 しかしドネアはその好機を生かせず、逆に3回、打たれる可能性も承知で攻めかかり、アッパーで倒されました。 このあたりに、来の体格の限界を超えた階級で闘

    周到さとは無縁の「永遠の挑戦者」 ノニト・ドネア、五階級目の壁に砕かれる  - さうぽんの拳闘見物日記
  • 負けたけれど意味はある、挑んだからこそ意味がある 亀海喜寛、「次」に繋がる二敗目 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 最近、やたらと増えたWOWOWオンデマンド生中継、今回はしっかりと見ました(^^) 亀海喜寛は4階級制覇のロバート・ゲレロに3-0の判定負け。 健闘でした。そして、世界の中量級との差もまた、はっきりと炙り出された試合でした。 ゲレロは元4冠王とはいえ、各階級で真に頂点を極めたことがあるかというとそうではない。 難病を患った夫人のための引退から再起、という劇的なストーリーを持つ人気選手。 闘いぶりは今回の試合でもよくわかるように、スーパーチャンプのレベルにはありません。 しかし展開に応じて、多彩な攻防を展開出来る強かさが、亀海を苦しめました。 亀海は独特のスタイル、上半身を立てて狭いスタンスのまま接近し、身体をシャフトのように回転させて 振りの小さいパンチで相手の裏を取る、という闘い方

    負けたけれど意味はある、挑んだからこそ意味がある 亀海喜寛、「次」に繋がる二敗目 - さうぽんの拳闘見物日記
  • 八重樫東、最強ロマゴン戦への決意=「負けるつもりはさらさらない」 - スポーツナビ

    強すぎて対戦相手がいないと言われる軽量級最強と名高いローマン・ゴンザレスを挑戦者に指名したWBC世界フライ級王者・八重樫。まだ対戦日は未定だが、ロマゴン戦へ向けて今の率直な心境を語ってもらった 【スポーツナビ】 盛大な拍手と大歓声がボクシングファンの答えだった。 「こんな僕ですけど、やってもいいですか?」 4月6日、アマチュア経験豊富な挑戦者オディロン・サレタ(メキシコ)を鮮やかな右カウンターからキャンバスに沈め、9ラウンドKO勝ちで3度目の防衛を遂げた東京・大田区総合体育館のリング上。WBC世界フライ級王者の八重樫東(大橋)はインタビューに応え、謙虚で茶目っ気のあるこの人らしく場内に向かってこう問いかけた。その直前には同じリングで前哨戦を行ない、3ラウンドTKO勝ちした当のローマン・ゴンサレス(ニカラグア)がリングに上がり、八重樫を祝福してもいた。決戦ムードは最高潮に盛り上がった。 八重

    八重樫東、最強ロマゴン戦への決意=「負けるつもりはさらさらない」 - スポーツナビ
    a-mutter
    a-mutter 2014/05/30
    「今秋9月頃の開催が濃厚」なのか。今から楽しみで仕方がありません。
  • 伝統階級は甘くなかった 井岡一翔初黒星、アムナットの「狡技」を崩せず - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 日はTV観戦でした。簡単に感想。 井岡一翔、IBFフライ級王者アムナットに判定負け。 何で割れるかね、という判定でした。 まあ、僅差の回を全部井岡に振って、減点の分勝ち、という採点だったんでしょうが。 私はラウンド数でいくと「振れる回」を全部井岡に振る「オマケ採点」でも7対5。 減点を引いても、114-113、アムナットでした。 これだけ見ると接戦ぽい数字になっちゃいますが、これ以上のオマケは不可能。 全体的な内容においては、明確な回の多いアムナットに対し、取れたのは僅差ばかりの井岡という対比で、 はっきりとアムナットがまさっていたと思います。 アムナットは懐深く、身のこなしが巧く、ジャブや右ストレートだけでなく、左右のアッパーが良い。 肩を柔らかく使って、身体のしなりを効かせたこ

    伝統階級は甘くなかった 井岡一翔初黒星、アムナットの「狡技」を崩せず - さうぽんの拳闘見物日記
  • 井岡敗戦 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今日は井岡一翔の三階級制覇挑戦を楽しみにしていたんですが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000071-dal-fight 井岡の3階級制覇ならず…因縁の相手に再び屈しプロ初黒星 「IBF世界フライ級タイトルマッチ」(7日、ボディメーカーコロシアム) ボクシングのダブル世界戦が7日、大阪市浪速区のボディメーカーコロシアムで開催され、メーンイベントのIBF世界フライタイトルマッチでは同級8位の挑戦者・井岡一翔(25)=井岡=が1‐2の判定で、王者のアムナト・ルエンロン(34)=タイ=に敗れ、3階級制覇はならなかった。 ミニマム級(WBC、WBA)、ライトフライ級(WBA)に続く3階級制覇を狙った井岡だったが、アマチュア時代の2008年に負けているアムナトにプロでの雪辱はかなわなかった。長いリーチを生かしたジャブで距離を確保して左右ア

    井岡敗戦 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    a-mutter
    a-mutter 2014/05/08
    「無敗だけがボクサーの強みじゃない」
  • 乱暴狼藉もあの辺が限界 メイウェザー、やはり盤石の天才 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 昨日の阿倍野の試合が物凄く良かったので、まあ今日は別に良い試合じゃなくてもいいや、という感じで お昼の生中継をのんびりと見ておりました。 マイダナは最近じゃなかなか見ないレベルの居直りで、アタマを嫌がらせに使い、 後頭部や頭頂部や下腹部に多彩なパンチというか殴打を散らし、まあ何でもいいから打ちまくってました。 メイウェザーは得意のクリンチ、というかヘッドロックや腕固めで抑えてましたが、 そこからまだ出るマイダナの乱打を上下のブロックで防ぎ切れず、おまけに瞼を切るなどして、 前半はちょっと苦戦、というか「難儀」をしている風ではありました。 マイダナの闘いぶりについては、感心はしませんでした。 しかしその反面、極めて無責任な「メイウェザー相手ならこのくらい許してやらんと、試合が締まらんし

    乱暴狼藉もあの辺が限界 メイウェザー、やはり盤石の天才 - さうぽんの拳闘見物日記
    a-mutter
    a-mutter 2014/05/07
    「あれだけの強打を持つ選手が、あれだけ居直って「乱暴狼藉」を働いても、結局試合の半分すら支配出来ない」そうなんだよなぁ…。つか次誰とやるのよ、と。
  • 天才故に勝ち、天才故に敗れる 長谷川穂積、終焉の夜に思い出す光 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 昨夜は大阪城ホールにて観戦してきました。 負ければ引退、最後の挑戦、と喧伝された試合は、敗北に終わりました。 打ち合いが得意な王者、キコ・マルチネスを相手に、ロープ際の危険な立ち位置に長居し、 右に回ることをせず迎撃し、連打を外せず打たれダウンし、致命的なダメージを2回にして負う。 3回以降、手負いの状態で、果敢に反撃して場内を湧かせましたが、 やはり先手を取られダメージを負った身体には、逆転する力は残っていませんでした。 7回、最初のダウンで試合を終えていても、何も文句は無かったはずです。 余分な続行とダウン追加、今頃なタオルが中に舞った時、試合は終わっていました。 きつく言えば、ロープを背負って足を止め、右回りをせず左を狙うリスキーな選択は、 ノンタイトル戦でも完全に相手のパンチ

    天才故に勝ち、天才故に敗れる 長谷川穂積、終焉の夜に思い出す光 - さうぽんの拳闘見物日記
    a-mutter
    a-mutter 2014/04/24
    「彼は様々な問題により揺れ動くボクシングというスポーツの社会的信用を護る 最後の砦のような存在にさえなりました。」「長谷川穂積というボクサーは、私にとり、確実にひとつの「時代」そのものでした。」
  • 【BOX】井岡、勝ったら即返上!4階級制覇へ「一気に突っ走る」:ボクシング:スポーツ:スポーツ報知

    a-mutter
    a-mutter 2014/03/26
    まあ同階級にロマゴンいるしね…そんなんで「4階級」達成してもどっちらけですわ。
  • ラスベガスを熱くしたリナレスvs.荒川=“真の世界”を目指すことの興奮と喜び - スポーツナビ

    ボクシングのアメリカ・ラスベガスで行われたリナレス(右)と荒川のWBC世界ライト級挑戦者決定戦。一段次元の違うスピードとテクニックを駆使して、リナレスが判定3−0で圧勝した 【Getty Images】 日のジムに所属する2人のファイターが、世界タイトルの挑戦権を懸けてラスベガスのリングで激突する――。まるでボクシング漫画のクライマックスで実現しそうなサバイバルマッチは、フルラウンドの激闘となった。 3月8日(現地時間)にアメリカMGMグランドガーデン・アリーナで行われたWBC世界ライト級挑戦者決定戦を制したのは、帝拳ジムに所属する輸入ボクサー、ホルヘ・リナレス。序盤ラウンドから一段次元の違うスピードとテクニックを駆使し、荒川仁人(八王子中屋)に試合の主導権を渡さなかった。 特に機を見て打ち込む左アッパーは美の極致であり、軽量級の名王者リカルド・ロペス(メキシコ)が放ったそれを思い出

    ラスベガスを熱くしたリナレスvs.荒川=“真の世界”を目指すことの興奮と喜び - スポーツナビ
    a-mutter
    a-mutter 2014/03/13
    「「タイトル自体に価値があるのではなく、強いものがチャンピオンであるべきですよね。強い選手に勝って獲ったタイトルにこそ意味があるんです」」(荒川)その通りですね。
  • 「トラブルあれば視聴率上がる」それでもTBSは、ボクシング亀田戦中継を“継続”決断か

    プロボクシングの亀田兄弟の所属ジムが、日ボクシングコミッション(JBC)からライセンス失効処分を受けた一件。これまで試合を放送してきたTBSは、今後の中継について「協議する」としているが、こんな状況でも局内には「放送継続」を強く推す一派がいるという。 「何度トラブルがあっても亀田と一蓮托生でやってきたボクシング番組の制作班は、“自分たちだけが亀田と率直に交渉できる絆がある”という自負があって、今後も放送継続を強く主張している。過去の視聴率では、亀田がリング外でトラブルを起こせば起こすほど数字が上がったという事実もあって、今こそ放送すべきだと言っている人もいますね」(TBS関係者) 今回、亀田ジムが処分された問題は、世界タイトルマッチで「負けても防衛」となることを亀田側が知っていながら周知させなかったことの責任が問われた。TBSでもフリップを表示させて「負けたら王座は空位になる」としていた

    「トラブルあれば視聴率上がる」それでもTBSは、ボクシング亀田戦中継を“継続”決断か
    a-mutter
    a-mutter 2014/02/21
    「放送するな」とは言わんが俺は見ない。井岡一翔よ何を思う…
  • 八重樫V3戦発表「勝てばロマゴンの挑戦受ける!」

    大橋ボクシングジムは13日、都内のホテルで記者会見を開き、同ジム所属のWBC世界フライ級チャンピオン八重樫東のV3戦と、東洋太平洋L・フライ級チャンピオン井上尚弥のダブル世界タイトルマッチを発表した。ゴングは4月6日(日)大田区総合体育館。八重樫はこの試合に勝てば無敗の強豪ローマン・ゴンサレス(ニカラグア)の挑戦を受けると明言した。 ダブル世界戦に臨む八重樫(右)と井上 八重樫のV3戦の相手は3戦連続のメキシカンで同級8位のオディロン・サレタ。しかし記者会見の冒頭で八重樫が「ローマン・ゴンサレス選手をみんなが敬遠していると聞きました。次勝ったらゴンサレス選手の挑戦を受けたい」と発言すると、質問は37勝31KO無敗の怪物ロマゴンとの対戦に集中した。 ゴンサレス 「誰が見ても強い相手で、正直みんながやりたがらない気持ちも分からなくはない。だけど誰かがやっつけないといけない。会長と話し合って、僕

    八重樫V3戦発表「勝てばロマゴンの挑戦受ける!」
    a-mutter
    a-mutter 2014/02/13
    「ローマン・ゴンサレス選手をみんなが敬遠していると聞きました。次勝ったらゴンサレス選手の挑戦を受けたい」まずは目前の防衛戦だけど、夢が広がりますな!
  • 処分の先に何が見えるか、それが肝心 JBCはボクシングを護れるのか - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 ようやく処分が正式発表。 詳細はここに出ています。 けっこう、真剣に、周到に用意した上で「斬った」のやな、というのが第一印象です。 永久追放されたはずなのに、事実上野放しだった、血液沸騰親父の存在について咎めており、 選手の移籍や、興行の名義貸しについても、逃げ道を塞ぐための論理構成が、一応、用意されている。 ここに穴が空いたら、どう処分しようが意味が無いと思っていたので、少々驚きでした。 あと、実際にどうなるかは不明ですが、TBSが放送から撤退することを検討している、との記述も。 名義貸しとTV放送、このふたつの逃げ道が切れたら、いよいよ詰み、と見ていましたが、 まあそんなことにはならんだろう、と思っていました。もしこうなるなら、大変けっこうなことです。 そもそも、あれこれあった過

    処分の先に何が見えるか、それが肝心 JBCはボクシングを護れるのか - さうぽんの拳闘見物日記
    a-mutter
    a-mutter 2014/02/10
    「コミッションには、ただひたすらに、厳しく公正な運営で、ボクシングを護って欲しい。」これに尽きますな。
  • 今頃剥奪/油断禁物/後から言われても/IBF新王者/存分に/遂に返上 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 初黒星のブローナー、王座剥奪。 最初、へ?と思ったんですが、WBCライト級王座のことだったんですね。 これ、まだ保持を認めていたのか、と今頃気づいたようなことです。 ほんとに、統括団体のやることって、さっぱり意味がわかりませんね。 マリナッジとやって勝ったの、確か去年の6月頃だったと思うんですが...。 ということでオマール・フィゲロアが正規王座に昇格。当然ですね。 さて、ここにホルヘ・リナレスvs荒川仁人戦の勝者が挑む形になるんでしょうか。 というか、このカード当にあちらでやってしまうんですかね。 良い話だと思う反面、ちょっと...何か悔しいな、とも思う、心の狭い自分がいます。 ======================================== マニー・パッキャオの

    今頃剥奪/油断禁物/後から言われても/IBF新王者/存分に/遂に返上 - さうぽんの拳闘見物日記
    a-mutter
    a-mutter 2014/01/29
    「王者を自称する数多の「タイトルホルダー」たちの内実を厳しく見て、心の中で選別することで、念仏を唱えても無意味な「馬」たちの行状に、対抗していくしかない」ですなぁ・・・。
  • 佐藤洋太引退式「ボクシングはロマン」

    前WBC世界S・フライ級王者で、5月にタイで王座から陥落した佐藤洋太(協栄)の引退式が20日、後楽園ホールで行われた。協栄ジムOBの渡嘉敷勝男、佐藤修、坂田健史の元世界王者のほか、親交のある元JUDY AND MARYのギタリストTAKUYAさんらが見守る中、佐藤は引退のテンゴングを聞いた。 テンゴングを聞く佐藤。大勢のファンに送られた 趣味のスケボーに乗って登場した佐藤は、前WBA世界同級王者の河野公平(ワタナベ)と3ラウンドの引退スパーリングを行った。現役時代と変わらぬ体型の佐藤が右ストレートやアッパーをバシバシ決めると、11年の日タイトル戦で佐藤に負けている河野もヒートアップ。佐藤をコーナーに追い込んで連打を浴びせるなど“ガチンコスパー”で客席を沸かせた。 軽快なスパーに「まだやれ!」の声もとんだ スパーリングを終えた佐藤は「引退式がこんなにこっぱずかしいものだとは思わなかった」と

    佐藤洋太引退式「ボクシングはロマン」
    a-mutter
    a-mutter 2013/11/21
    「ボクシングは何だ『ビジネスだ』という答えは違うと思う。若い人にボクシングは何だと聞かれたら『ロマンだ』と答えてほしい」お疲れ様でした。
  • 【BOX】山中、V5一夜明け「けがなく終われた」:ボクシング:スポーツ:スポーツ報知

    a-mutter
    a-mutter 2013/11/11
    「いいカードを組んでもらえるなら(1階級上の)スーパーバンタム級でやってもいい。通用すると思う」モレノとベガスでってならないかなぁ・・・。
  • これ以上、何を証明する必要があるのだろう 不変の天才メイウェザー、俊才カネロに完勝 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 この相手に、これだけの差を見せて勝つとなると、彼は次の試合で誰と闘えばいいのだろうか。 今日の感想は、こういうところから始まってしまいます。 試合展開はもう、ご覧のとおりとしか言いようがありません。 36歳になり、5階級に渡り、いくつか数えるのも面倒なくらい多くのベルトを手にし、 逃れられない疲弊と、さまざまな負傷も抱えているはずの身でありながら、 23歳の若さと、少年時代から天才を謳われた才能と、大柄な体格を持つ挑戦者の攻撃を 立体的というより異次元の動きで無力化しての完全勝利。 またしてもメイウェザーの天才と、ボクシングの科学が華麗に融合した12ラウンズでした。 今回は、心技体ともにかなり締めてきた、という印象ではありました。 ロバート・ゲレロ戦と比べても、攻防の密度が高く、動き

    これ以上、何を証明する必要があるのだろう 不変の天才メイウェザー、俊才カネロに完勝 - さうぽんの拳闘見物日記
  • やる夫で学ぶボクシングのあれこれ その4 ボクシングと減量について

    _____ /        \ /           \ /   ‐-、      ,.-‐   \ /    ., ーヽ   ,'. ー-、    \ /      ( ● l    l ● )    \ |         `ー ノ    ヽ.ー '       | |     "⌒(____人____)⌒゙       |     村田諒太のデビュー戦、 .    \         |,/⌒'⌒ヽ|       /     すごかったお! \       l     j     / /      `ー--‐''´    〈 / ̄ ̄\ /   _ノ  \      プロ転向の経緯、周囲の期待、デビュー戦という不安…… |    ( ●)(●)    村田には、想像を絶するプレッシャーがあったことだろう |     (__人__)     しかも相手は現役の東洋太平洋王者だ |  

    やる夫で学ぶボクシングのあれこれ その4 ボクシングと減量について
    a-mutter
    a-mutter 2013/09/10
    ラストに全てが集約されているw メイウェザーvsカネロ、ガルシアvsマティセ、WOWOW契約してる人は是非ご覧を!
  • 勝つための「希釈」に変わりなし 大凡戦の末、空しい「快挙」達成 - さうぽんの拳闘見物日記

    ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞 その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ) 拳闘見聞の日々。 試合前からあれこれ揉め事があったそうですが、まあJBCなんてそんなもの、という話でしょう。 当はそれで済ましていいわけもないのですが、もうこうなると、アホらしいというのが先に立ち、 あれこれ書くのも面倒くさいんで、とりあえず今回は端折ります。 あまり期待もできませんが、各メディアの続報を待ちましょう。 そういうことで昨日の試合、名城の試合をネットで見たあと、ぼんやりと見ていました。 簡単に感想ですが、まず、あの対戦相手はいったい何なんでしょうね。 一応、元IBF王者らしいですが、どの団体、階級にも、レベルの低い王者が続く時期というのは 否応なくあるもので、この選手、多分IBFの115ポンド級のレベルがどん底に落ちていた時期の王者なのでしょう。 WOWOWエキサイトマッチでは、スタッ

    勝つための「希釈」に変わりなし 大凡戦の末、空しい「快挙」達成 - さうぽんの拳闘見物日記
    a-mutter
    a-mutter 2013/09/04
    「ぼんやり見ている人や、見ていないけど「話題」として知る人以外、試合をきちんと見た人たちのほとんど全てが、その価値を認めていない「快挙」とは、何とも空しいものです。」
  • 井上尚弥に抗った“特製”左フック。予期せぬ名勝負を生んだ男の意地。(阿部珠樹)

    試合前、「賭けですけど相打ちを覚悟で打ちにいきます。ボクシングの醍醐味も見せたい」と意気込んだ田口(赤グローブ)は、その言葉通り最後まで諦めずに前に出て井上を苦しめた。 「善戦、健闘」 「よくやった。いいものを見せてもらった」 そういってしまっては田口良一に失礼だろう。田口は王者。挑戦を受けるほうの立場なのだから。それはわかっていても、そういわずにはいられないような試合だった。 田口に井上尚弥が挑戦した8月25日の日ライトフライ級タイトルマッチは、タイトルマッチとはいいながら、世界タイトル挑戦が規定路線のように思われている井上の4戦目、通過点のような試合と見る向きが多かった。プロ転向後3戦を全てKOで勝っただけでなく、スピードもパンチ力も試合運びも日ランカーの水準をはるかに越えていることを見せてきた井上がタイトルマッチとはいっても、日王者に遅れを取るとは思えなかったのだ。 もちろん田

    井上尚弥に抗った“特製”左フック。予期せぬ名勝負を生んだ男の意地。(阿部珠樹)
  • やる夫で学ぶボクシングのあれこれ その3 「暫定王座」問題について

    やる夫で学ぶボクシングのあれこれ その3 「暫定王座」問題について . 108 : ◆741oWNxxg.:2013/08/24(土) 20:53:21 ID:rL6q9IEE0 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●)    「世界チャンピオン」と言うからには、 |     (__人__)     その階級で唯一無二の存在であるのが理想だが、 |         ノ    現実には同一階級に何人かの世界チャンピオンがいる… |     ∩ノ ⊃ } /ヽ   / _ノ }     その理由は、世界王座認定団体がいくつも存在するからだ ( ヽ  /  / ノ ヽ “  /_|  | \__/__ / 109 : ◆741oWNxxg.:2013/08/24(土) 20:54:02 ID:rL6q9IEE0 / ̄ ̄\ /      \.........:::::::::::..

    やる夫で学ぶボクシングのあれこれ その3 「暫定王座」問題について