2016年3月22日のブックマーク (53件)

  • SNSでの話題と食品の売れ行きの関係は──、経産省「データ利活用促進支援事業」最終報告 - 日経BigData

    データエクスチェンジコンソーシアム(DXC)は3月17日、受託した経済産業省の「先端課題に対応したベンチャー事業化支援等事業(データ利活用促進支援事業)」の最終報告を実施した。東京・お茶ノ水で開催したDXC年度末報告会内で、同事業で活動した4グループが企業間のデータ交換を通じて新しいビジネスを創出する取り組みを説明した。なお、日経ビッグデータは同事業の一部の再委託を受けている。 最初に講演したのは「銀行チーム」のインテージMCA事業部データサイエンス部の菅原崇氏。菅原氏は「銀行は口座データを持っているが、そのデータからは人物像やライフステージは見えてこない。これを見えるようにするためにデータエクスチェンジを活用できないかと考えた」と語った。 検討事項の一例が、口座データと位置データを結びつけることだ。それにより、「例えば、毎週末に住宅展示場を回っていることが分かれば、住宅ローンのニーズの

    SNSでの話題と食品の売れ行きの関係は──、経産省「データ利活用促進支援事業」最終報告 - 日経BigData
  • 火星環境を想定した土壌で10種類の農作物が育った!トマト、大根、ネギ、ほうれん草・・・

    「ScienceAlert」に、オランダのヴァーヘニンゲン大学の研究者が行なった実験の結果が紹介されました。火星の土壌に近い環境下で10種類の作物を栽培することに成功しました。 この研究結果は「Science Daily」に発表されたもの。ハワイの火山から採取した土で火星環境を再現。実際の栽培が地下で行われることを想定し、気温や宇宙放射線は考慮されていなかった模様。 しかし、実験では、トマト、ライ麦、大根、エンドウ豆、ネギ、ほうれん草、ルッコラ、ガーデンクレス、キヌア、チャイブの栽培に成功。ただし、この土壌には、鉛、ヒ素、水銀、鉄といった重金属が含まれており、べられるかどうかはまた別の話。ちなみに、アリゾナ州にある砂漠の土で月の環境を再現した土壌では、成功率が半分以下に留まる結果に。とくにほうれん草の栽培が難しかったようです。 用としての安全性や収穫量の問題など、まだまだ課題は尽きない

    火星環境を想定した土壌で10種類の農作物が育った!トマト、大根、ネギ、ほうれん草・・・
  • コメ農家を守るとコメ輸入が増えるジレンマ - 日本経済新聞

    秋からコメの輸入が増えるのではないか--。卸業界でそうささやかれ始めている。農林水産省がコメの需給を引き締めようと、大量の補助金を使って主米の生産を抑制しているためだ。コメ農家を守るために打った手が、外国米の需要を増やすという皮肉な結果を招いている。日のコメの輸入枠は現在、77万トンあり、そのうち10万トンを上限に主用に輸入することができる。輸入商社とコメ卸がペアを組み、農林水産省が実施

    コメ農家を守るとコメ輸入が増えるジレンマ - 日本経済新聞
  • 労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    中国人技能実習生に賃金を適切に支払わず、労基署の調査も妨害したとして、岐阜労働基準監督署は22日、最低賃金法と労働基準法違反容疑で、縫製会社社長粟谷浩司(50)=岐阜県笠松町米野=、技能実習生受け入れ事務コンサルタント伊藤智文(50)=岐阜市中=両容疑者を逮捕した。 同署によると、労基署が容疑者を逮捕するのは異例。 逮捕容疑は、2014年12月~15年8月、中国人技能実習生の女性4人に最低賃金計約165万円と時間外手当計約310万円を支払わなかった上、虚偽の賃金台帳を提出するなど労基署の調査を妨害した疑い。

    労基署が異例の逮捕=賃金未払いの社長ら―岐阜 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 「共感」が物事や世界を悪化させる理由

    by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ

    「共感」が物事や世界を悪化させる理由
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
  • 清原が差し入れた弁当を食べないマスコミに農家激怒「作り手に謝罪しろ!」│NEWSポストセブン

    2016年3月20日、 覚せい剤取締法違反の罪で起訴されて保釈中の清原和博被告が、自身の入院している 2016年3月20日、 覚せい剤取締法違反の罪で起訴されて保釈中の清原和博被告が、自身の入院している病院前に集まるマスコミに対し、焼肉弁当を差し入れて話題になった。 噂によると高級焼肉店・叙々苑の2500円前後する焼肉弁当を配ったというのだが、なんとレポ記事まで丁寧に書いていたスポニチを除く、ほとんどのマスコミが口をつけなかったり病院を通して返却しようとするなどの反応を見せたのだという。 いったい清原被告が配った焼肉弁当はどのような内容だったのか? 近くの叙々苑で3,000円ぐらい出して買ってみたところ、コレが非常にウマそう! 付け合わせは青菜や大根のナムルに甘く煮られた豆、キムチが添えられており、脂ののった上質な牛肉が6切れも入った弁当は、農家や料理人など作り手の愛情がひしひしと伝わる

    清原が差し入れた弁当を食べないマスコミに農家激怒「作り手に謝罪しろ!」│NEWSポストセブン
  • 血糖値を唾液で監視 東京医科歯科大、センサーを開発 - 日本経済新聞

    東京医科歯科大学の三林浩二教授らは口の中の唾液で糖分の濃度を測り、血糖値を監視する小型端末を開発した。奥歯の近くにセンサーを取り付け、測定データを無線で常時伝送する。糖尿病の患者や予備軍が採血の手間なく、健康状態を確認できる。共同開発をする企業を探し、5年以内に実用化したい考えだ。開発した端末は歯の矯正に使う透明なマウスピースを転用し、奥歯に近い位置にセンサーと発信器を組み込んだ。糖分のグル

    血糖値を唾液で監視 東京医科歯科大、センサーを開発 - 日本経済新聞
  • 気候変動、「空前」のペースで進行 WMOが警鐘

    カナダ・マニトバ州ハドソン湾付近で撮影のホッキョクグマ(2007年11月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Paul J. Richards 【3月22日 AFP】国連(UN)の世界気象機関(WMO)は21日、2016年の1月と2月の世界気温が過去最高を記録したと発表し、気候変動が「空前」のペースで進行していると警鐘を鳴らした。 WMOは、過去の記録を大きく塗り替えた前年の傾向はそのまま継続しているとしながら、今年最初の2か月の気温が急上昇し、過去最高値に達したと述べた。 2015年における陸上および海面の記録的な高気温の他、弱まることなく続く海面上昇、海氷の縮小傾向、世界中で起きている異常気象事象などを、WMOは指摘した。 今年新たに就任したWMOのペッテリ・ターラス(Petteri Taalas)事務局長は、「温室効果ガス排出の結果として現在、地球の気候で目の当たりにしている変動の異

    気候変動、「空前」のペースで進行 WMOが警鐘
  • 2016年3月27日の放送|NHK「サイエンスZERO」 “超”仮想現実にようこそ! ~バーチャルリアリティ開発最前線~

    現実にない世界を存在するように見せる「仮想現実」の技術“バーチャルリアリティ”。今、この世界に革新的な技術が次々と生まれている。その代表格が、“没入型ディスプレー”。装着すれば360度が別空間に早変わり。家にいながらスキーができたり、ありもしない建築物に入って行けたりと、仮想現実の空間に完全に「没入」することができるというのだ。驚異のバーチャルリアリティ技術をスタジオで体験!開発最前線に迫る。

    2016年3月27日の放送|NHK「サイエンスZERO」 “超”仮想現実にようこそ! ~バーチャルリアリティ開発最前線~
  • ニッポンがエネルギー資源大国になる日 ~バイオ燃料「藻類バイオマスエネルギー」が導く未来~(一志治夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地球最古の生物「藻」は、石油にとって替わるか藻類は、地球上最古の生物のひとつだ。陸上植物よりずっと前に地球上に現れ、地球の大気をつくったとされる。昆布やワカメなど大きなものから、湖沼などにいる小さな藻までを含めると、これまでに分類されたものだけで約4万種類、未記載種は少なくとも30万種類以上で、1千万種ははいるだろうと推定される生物だ。 その中のいくつかの藻を使ってエネルギーを生みだそう、という研究がいよいよ実証段階に入り、現実味を帯びてきている。藻類に含まれるオイルを抽出し、液体燃料化しようというプロジェクトだ。 次世代エネルギーということで言えば、太陽光発電、風力発電、水素エネルギー、穀物バイオマスエネルギーとさまざまあるわけだが、藻類バイオマスエネルギーには、そのいずれにも劣らぬ優位性がある。たとえば、耕地面積あたりのオイル生産能力で言えば、トウモロコシのような穀物エネルギーに比べ、

    ニッポンがエネルギー資源大国になる日 ~バイオ燃料「藻類バイオマスエネルギー」が導く未来~(一志治夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 政府統計の精度向上へ民間ビッグデータ活用を | NHKニュース

    政府の一部の経済統計が景気の実態を十分に反映していないのではないかという指摘が出ているため、有識者で作る委員会は、民間企業が持つビッグデータを活用して統計の精度の向上を図ることなどを政府に求める報告書をまとめました。 このため有識者で作る内閣府の統計委員会は、個人消費の動向を調べる家計調査、労働者の賃金などを調べる毎月勤労統計、企業の業績などを調べる法人企業統計の3つの統計を対象に、改善に向けた検討を行い、22日、石原経済再生担当大臣に報告書を提出しました。 それによりますと、家計調査の精度を高めるため、民間企業が持つ電子マネーの利用情報や販売データなどのいわゆるビッグデータを生かすよう求めたほか、毎月勤労統計では、データのゆがみを抑えるため調査対象となる企業の入れ替えを毎年徐々に行うことを要請しました。 これに対して石原大臣は、「ビッグデータの活用など、方向性は極めて重要だと認識している

  • コレステロールを下げると危険なのか? - NATROMのブログ

    相関関係が因果関係を示すとは限らないことは、みなさまよくご存知であろう。有名な例は朝と成績の関係である。朝摂取と良好な成績に相関関係があることは、朝をきちんとべる学生ほど学校の成績が良いというデータからわかる(こういう研究を観察研究という)。しかしながら、朝をきちんとべることが良い成績の原因かどうかはなんとも言えない。因果関係がなくても、朝と成績の相関関係が生じることはありうるからだ。たとえば、教育に熱心な家庭環境が朝摂取と良好な成績の両方に影響を与えている場合は、朝摂取と良好な成績に因果関係はないが相関関係は生じる*1。だとすると、家庭環境をそのままにして、ただ朝だけべるようにしても成績は上がらない。 「朝べれば成績が上がる」と言いたいのであれば、もともと朝べていなかった生徒集団を、朝べさせる群(介入群)と朝べさせない群(対照群)の二つに分け

    コレステロールを下げると危険なのか? - NATROMのブログ
  • 日本の食品、コンビニの海外網通じ売り込み 政府、TPP視野にまずベトナム - 日本経済新聞

    【ハノイ=中戸川誠】政府はコンビニエンスストアの海外店舗網を通じて品の輸出を拡大する。第1弾としてベトナムのファミリーマートとミニストップの約200店舗で日企業の50~60品目を11月から販売する。環太平洋経済連携協定(TPP)の発効で品の輸出関税が下がるのをにらみ、コンビニで日産をアピールする。TPPで関税が減免になる日酒や米菓などのほか、農水産品や他の加工品も取り扱うことを検討

    日本の食品、コンビニの海外網通じ売り込み 政府、TPP視野にまずベトナム - 日本経済新聞
  • 「三井ショッピングパークLALAガーデンつくば」 リニューアル第1弾今春実施 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    三井不動産(株)(東京都中央区)は、開業12年目を迎える「三井ショッピングパークLALAガーデンつくば」(所在:茨城県つくば市)のリニューアル第1弾を、今春実施すると発表した。 第一弾リニューアルは、昨年12月から先行して店舗の移転改装が始まり、カフェも備えた大型店「TSUTAYA」(5/20(金)オープン)など、11店舗(新店5店舗、改装6店舗)がオープンし、大人から子育てファミリーまで多世代で心地よく過ごすことができる施設に進化する。 「TSUTAYA」店内には、美味しいコーヒーにこだわる「サザコーヒー」も設置。アウトドア関連書籍も多数用意し、既存店舗と連携しながらイベントなども実施予定。 1階共用部には、未就学の子どもとその家族・友達等が安心して遊べる場を新設する。子どもの年齢に応じて、多彩な遊び方ができるよう、ゾーンごとに床材も変える。周囲には子どもを見守ることができるソファ席も

    「三井ショッピングパークLALAガーデンつくば」 リニューアル第1弾今春実施 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
  • 低脂肪食品が健康に良いとするのは時代遅れ

    By Joe 13 アメリカでは、糖尿病やガン、心臓病といった病気と生活のつながりが科学的に明らかになったため、病気を予防するための指針として「アメリカ人のための生活指針」というガイドラインが1980年に発表されました。このガイドラインで厳しく制限されたのが「脂肪」の摂取量なのですが、2016年時点では脂肪は健康の大敵というのが誤解であり、脂肪の摂取量制限を見つめ直す声がでてきています。 Why Is the Federal Government Afraid of Fat? - The New York Times http://www.nytimes.com/2015/07/09/opinion/why-is-the-federal-government-afraid-of-fat.html 1980年に発表されたアメリカ人のための生活指針では、脂肪の摂取量を全カロリーの30%以

    低脂肪食品が健康に良いとするのは時代遅れ
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「アメリカ人のための食生活指針」の2015年版を読めばわかるが、飽和脂肪酸の摂取基準は厳しくなっている。ただ、日本語のよい解説が少ない。http://www.afpbb.com/articles/-/3040196
  • 日本も注視すべき、高齢化・農業国タイの「スマート農業」戦略とは

    ICT活用社会を目指すタイの戦略 2020年までに「ICT活用社会」の実現を目指すタイは、「スマートタイランド2020構想」という国家戦略を掲げている。 この戦略は、「強い経済」「公平な社会」「環境に優しい社会」の3つの柱から成り、タイの情報技術通信省(MICT)と民間団体とが連携して施策を実行するもの。農業、教育、健康、医療、環境などあらゆる産業をICTを活用することで改革するための案が盛り込まれている。 戦略の主要な施策の1つに、「サイバーブレインプロジェクト」がある。政府や民間企業、個人事業主が発表する公的な情報などを、ICTを駆使して1つのプラットフォームに集約するもの。より多くの人びとが簡単に情報にアクセスできるようにすることが狙いだ。 この施策は、これまで科学技術が活用されていなかった分野において大きな効果を発揮すると考えられている。特に「強い経済」の柱の中にも盛り込まれている

    日本も注視すべき、高齢化・農業国タイの「スマート農業」戦略とは
  • 家にいきなり警官が来て何か怪しげな物を渡された→詐欺かと思ったら実はスゴイものだった「SFかよ!」

    ブタ @butaille いきなり家に巨漢の警官が来たから、警官に見せかけた強盗かと疑って、玄関のドアを開けたまま話を聞いていたんだけど、警官が冷たい風が吹き込み続けるドアをチラッと見て「ドアを閉めた方が話しやすいんじゃないかな…」と言ったから仕方なく閉めた。結局スプレーをくれてすぐ出ていったけど怖かった 2016-03-19 08:25:02

    家にいきなり警官が来て何か怪しげな物を渡された→詐欺かと思ったら実はスゴイものだった「SFかよ!」
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「スマートウォーター」
  • 【TOKIO】1から作ったこだわりのラーメンが遂に完成!→経営者の感覚をも持っているなんてさすがすぎると話題に

    大志Mk-2 @TaiMk2 TOKIOが作った世界一のラーメン、原価が高くて普通に売ったら2000円になっちゃうって言ってたけど、それでも全然構わないからってみたい。そのへんのラーメンでも1000円くらいするし、普通の2杯分の値段で世界一のラーメンえるなら絶対いたいわ 2016-03-20 20:01:28

    【TOKIO】1から作ったこだわりのラーメンが遂に完成!→経営者の感覚をも持っているなんてさすがすぎると話題に
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「原価600円だと販売価格が2,000円を超えてしまう…という計算ができるアイドル」。。
  • 児童養護施設にランドセルを送る行為は施設の人が困惑されているという話「でも支援の気持ちは大事」「相手が望む支援を」

    アマノウズメ @a_uzume すみません、児童養護施設の保育士として、正直に言わせて頂きます! ランドセルはーいらないー(>人<;)! タイガーマスク現象で、多くの方がランドセルを下さるのですが、ランドセルくらい、人の希望をもとに買ってあげたいのですよ…。 twitter.com/mmoridai/statu… 2016-03-19 23:09:06 かば島かば代 @ka6ash1ma ランドセル、学用品、衣類、寝具はいりません。税金から新品を買います。人の希望をもとに選びます。中古品は申し訳ありませんが規定で廃棄します。露骨ですみませんが、下さるなら現金または児童全員に行きわたる量の季節の果物をお願いします。 twitter.com/a_uzume/status… 2016-03-20 18:27:35 かば島かば代 @ka6ash1ma 追加:衣料品を突然送るのはご遠慮下さい。サ

    児童養護施設にランドセルを送る行為は施設の人が困惑されているという話「でも支援の気持ちは大事」「相手が望む支援を」
  • 『なんでここまで心因性を否定したいのか?』 ~子宮頸がんワクチン副反応をめぐる活動家・研究者・報道~

    Yuya Okonai @OkonaiYuya 一日中というか、ずっと考えてた。: HPVVワクチンに限って話します。私はその被害しか知らないから。まず、副反応に見られる症状は、実はワクチンの被害を連絡会が世の中に訴え始める前からあったんじゃないかということ。それ... amba.to/1Tl7yLn 2016-03-07 17:00:15 Yuya Okonai @OkonaiYuya わかる人だけわかってくれたらいい: この副反応は心因性だと思う。今寝たきりの人の中には、心因性ではなく、製薬会社の言う副反応もいるかもだけど少なくとも、長期にわたり効くか効かないかもわからないまま薬物を使い続けていた人は... amba.to/223gGFK 2016-03-10 03:38:28

    『なんでここまで心因性を否定したいのか?』 ~子宮頸がんワクチン副反応をめぐる活動家・研究者・報道~
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「これ『副反応が出たおまえの遺伝子は特殊で問題がある』って話になりかねんのやぞ」
  • 岩盤規制をぶち壊す「農業×IT」の方程式

    これから農協制度が抜的に変わる。2015年2月、政府・与党と全国農業協同組合中央会(JA全中)は、農協改革をめぐる協議で合意を果たした。全中の監査・指導権は廃止され、全中は2019年9月末までに一般社団法人に転換する予定だ。地域農協などから集めていた約300億円の「賦課金(上納金)」も、強制徴収はできなくなる。1954年以来、全中を頂点としてきた農協制度は約60年ぶりに見直される。 農協改革は「岩盤規制」の代表格だった。安倍晋三首相も施政方針演説で「農協改革を断行する」と成果を強調した。この改革案を取りまとめたのが、政府の「規制改革会議」で農業ワーキング・グループの座長を務めた金丸恭文氏だ。金丸氏はIT企業・フューチャーアーキテクトの創業者であり、現役の経営者。ITや経営の専門家が、なぜ農業の改革に取り組んだのか。そこには異分野ならではの着想があった――。 「聖域」分野の座長にいきなり指

    岩盤規制をぶち壊す「農業×IT」の方程式
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    フューチャーアーキテクト会長 金丸恭文氏
  • アイスの定番商品 値上げの動き相次ぐ NHKニュース

    人手不足で人件費や物流コストが高騰しているのを受けて、品メーカーが、20年以上価格を据え置いてきたアイスの定番商品を値上げする動きが相次いでいます。 「赤城乳業」は、昭和56年に発売したアイス「ガリガリ君」の希望小売価格を、来月の出荷分から、現在の160円から70円に10円値上げします。ガリガリ君の値上げは、平成3年以来25年ぶりです。このほか10のブランドの商品を、10円から30円値上げします。 値上げの理由として、両社は、人手不足に伴う生産現場の人件費や物流コストの高騰を挙げています。 赤城乳業は「子どもたちが手ごろな価格で買えるように価格を据え置いてきたが、人手不足などによるコストの上昇は企業努力で吸収する限界を超えた。値上げは苦渋の決断だ」と話しています。 赤城乳業がガリガリ君の25年ぶりの値上げを決めた理由には、人件費や物流コストの高騰に加えて、木製のスティックの値上がりもあ

    アイスの定番商品 値上げの動き相次ぐ NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「人件費や物流コストの高騰に加えて、木製のスティックの値上がりもあります。」
  • シジュウカラ 鳴き声組み合わせ意思疎通 文法も NHKニュース

    小形の野鳥「シジュウカラ」には異なる鳴き声を組み合わせて複雑な意味を伝える能力があり、その組み合わせには「文法」もあることが、総合研究大学院大学の研究で分かりました。ヒト以外の動物で、文章で情報を伝える能力が明らかになったのは、これが初めてです。 その結果、仲間に危険を知らせる場合は甲高い声で「ピーツピ」と鳴くほか、仲間を集めたい場合は濁った音で「ヂヂヂヂ」と鳴くことが分かりました。また、2つの鳴き声を組み合わせて「ピーツピ・ヂヂヂヂ」と鳴くことがあり、この場合は、「みんなで集まって天敵を追い払う」という、複雑な意味を伝えていることが分かりました。 さらに、「ピーツピ・ヂヂヂヂ」という鳴き声と組み合わせを逆にした「ヂヂヂヂ・ピーツピ」という鳴き声を、それぞれスピーカーから再生したところ、組み合わせを逆にした場合は意味が伝わらず、鳴き声の組み合わせには「文法」があることも分かったということで

    シジュウカラ 鳴き声組み合わせ意思疎通 文法も NHKニュース
  • NHK NEWS WEB 農産物輸出1兆円へ カギは「検疫」

    農産物輸出1兆円へ カギは「検疫」 3月15日 18時40分 甘さ抜群のリンゴ、なし、いちご…。世界的な日ブームも後押しして、日の果物の人気が世界で高まっています。これに伴って、日からの農産物の輸出も増加。去年、過去最高を更新しました。 TPP=環太平洋パートナーシップ協定で、関税が撤廃される農産物もあり、日政府は平成32年までの輸出額1兆円の達成を目指しています。 しかし、輸出増に向けて乗り越えなければならないハードルは少なくありません。 その1つが「検疫」です。旅行者が持ち込む物などにその国で規制されている病害虫が付着していないか、各国の政府がチェックすることです。病害虫は国によって基準が違います。関税撤廃の次に登場した新たな「検疫の壁」。どういう課題があるのか。経済部で農林水産省を担当している池川陽介記者が解説します。 “爆買い”外国人 いちごをお土産に検疫をサポー

    NHK NEWS WEB 農産物輸出1兆円へ カギは「検疫」
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「観光客にとっては、煩わしい手続きをスキップできるうえ、日本滞在中にいちごを持ち歩く手間が省け、新鮮ないちごをタイに持ち帰ることができます。」
  • NHK NEWS WEB 迫るTPP “畜産変える”プロジェクト始動

  • NHK NEWS WEB 災害に強い漁港を目指して

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「三崎漁港では、BCPの策定の最終段階に入り、災害時にはマグロに関する分野を最優先に復旧させる大胆な計画を検討」
  • NYでおにぎり配布 新潟県がコメの輸出拡大目指し | NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意を受けて農業の競争力強化が課題となるなか、日のコメの輸出拡大につなげようとニューヨークで21日、新潟産のコシヒカリを使ったおにぎりを無料で味わってもらう催しが開かれました。 県庁の職員などができたてのおにぎりを無料でふるまうと、通りかかった人たちが次々に足を止めて受け取っていきました。早速、その場でほおばる人もいて、「おにぎりは初めてべたけど、アメリカのお米より粘りがあってずっとおいしい」などと話していました。 日のコメ農家はTPPが発効すれば、海外からさらに多くの安いコメが入り、より厳しい競争にさらされることから、国際的な競争力の強化が課題になっています。ただ、日からアメリカに輸出されるコメの関税も、TPP発効から5年目に撤廃されることになっており、新潟県の担当者は「コメの輸出はこれまでアジア向けが中心だったが、攻めの農業に転じるため

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「魚沼産のコシヒカリを使ったおにぎり100個」
  • 人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース

    小説を書く人工知能の開発を目指す研究プロジェクトの報告会が21日、東京で開かれ、実際に人工知能を使って書かれた小説が紹介されました。 21日に東京・港区で開かれた報告会には、プロジェクトに参加する人工知能の研究者らおよそ150人が参加しました。 報告会では、プロジェクトを統括する公立はこだて未来大学の松原仁教授が現状を紹介し、人工知能を使って書いたショートショート4作品を星新一さんにちなんだ文学賞、「星新一賞」に応募したところ、受賞はならなかったものの一部が一次選考を通過したことを明らかにしました。 松原教授は「一次選考を通過したことは快挙だ」としながらも、「現在の人工知能ではあらかじめストーリーを決めるなど人間の手助けが必要な部分が多く今後、さらに研究が必要だ」と述べました。 また、応募作に使われた人工知能を開発した名古屋大学の佐藤理史教授は、「人工知能が一から小説を書いたと言い切れるま

    人工知能が小説執筆 文学賞で選考通過 NHKニュース
  • 社長がトマトをかぶる“置き野菜”はいかが?

    社長がトマトをかぶる“置き野菜”はいかが?
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「渋谷のベンチャー企業であるKOMPEITO」「野菜やカットフルーツなど20種類ほどをオフィスの冷蔵庫に届ける“置き野菜”サービス「OFFICE DE YASAI」」
  • なぜJALは脱サラ農家のコメを選んだのか

    なぜJALは脱サラ農家のコメを選んだのか
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「越後ファームのコシヒカリ」
  • 社長がビールの着ぐるみでバンザイするワケ

    社長がビールの着ぐるみでバンザイするワケ
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「よなよなエール」等のクラフトビールのヤッホーブルーイング、井手直行社長。
  • スマホで業務マニュアルを簡単製作

    鶏肉の切り方は、このマニュアルを見て覚えてください」。東京・浅草橋にある焼肉店「フジヤマドラゴン」浅草橋店では、アルバイトを採用するとマニュアルを使って業務内容を習得させている。といっても、アルバイトが手にするのは、紙のマニュアルではなく個人のスマートフォンやタブレット。そこから、デジタルのマニュアルにアクセスする。 外企業のマニュアルの多くはいまだ紙のものが主流だ。フジヤマドラゴンも以前は紙のマニュアルを使っていたが、今年からこのデジタルのマニュアルに替えた。 デジタル化を機に、業務内容も改善した。紙のマニュアルでは調理以外の業務だけでも説明に50ページが必要だったが、今では業務を14のカテゴリーに分類し、それぞれの手順を10~20段階に整理した。フジヤマドラゴンを展開する夢笛(広島県福山市)は直営の9店舗全てにデジタル版のマニュアルを導入。同社の高橋英樹社長は「アルバイトだけでなく

    スマホで業務マニュアルを簡単製作
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「スタディスト|マニュアルを製作するアプリの開発」
  • 餃子の王将が“女性向け業態”を出した理由

    外観を黒で統一した「GYOZA OHSHO烏丸御池店」。店舗面積は立ち飲みスペースを含めて約69坪。総席数は63席。大通りから少し入った立地だが“わざわざでも訪れたい店”を目指している 外チェーン大手が相次いで新業態を出店し、餃子ブームも到来するなか、「餃子の王将」を展開する王将フードサービスが、女性狙いの新コンセプト店「GYOZA OHSHO」をオープンした。場所は同社発祥の地、京都のなかでもオフィス街で知られる烏丸御池。近隣で働くOL客やその同伴者などをターゲットに、これまで取り込めていなかった層を開拓するのが狙いだという。 餃子の王将といえば、男性客向けの中華料理店というイメージが強い。料理の量も多めで、女性客にはなかなか入りづらい雰囲気がある。「創業以来、男性には支持されてきたが、女性客はわずか2割。少子高齢化や女性活躍社会が叫ばれているなか、これまで来店してもらえなかった女性が

    餃子の王将が“女性向け業態”を出した理由
  • 就寝中に装着、日中は裸眼で過ごせるコンタクト

    続きを読む 近視の進行も遅らせる 近視の進行も遅らせる 通常のコンタクトレンズは日中に装着するが、ナイトレンズはその逆。夜、眠っている間に装着する。レンズに特殊なカーブが付いており、寝ている間に角膜の形状を平らに近付ける。角膜が平らになると屈折率が下がり、網膜に焦点が合って近視が一時的に改善する。臨床試験では、視力が0.06から0.5の患者の9割で視力が1.0以上に改善する効果を確認している。レンズは朝外すと夜まで角膜の形は戻らず、裸眼で不自由なく過ごせるようになる。 この技術は「オルソケラトロジー」と呼ばれ、1960年代に米国で開発された。日では2009年に厚生労働省が医療機器として初めて承認、現在は3社が製造販売している。その先駆け的存在がユニバーサルビューだ。同社のレンズは既に累計1万5000人以上に処方されており、販売数量で国内シェアは約5割の最大手だ(総販売元は自社でコンタクト

    就寝中に装着、日中は裸眼で過ごせるコンタクト
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「ユニバーサルビュー|視力矯正用レンズの開発・製造」「東レの特殊素材を使ったナイトレンズ「ブレスオーコレクト」」「オルソケラトロジー」
  • AIの「人間超え」、その時トップ囲碁棋士は

    AIの「人間超え」、その時トップ囲碁棋士は
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「アルファ碁」
  • カルビー、フルグラで狙う「個食」市場

    カルビーは、2016年3月15日、宇都宮市の清原工場でグラノーラ「フルグラ」の製造ライン増設の竣工式を行った。現在、フルグラは4つのラインが稼働しているが、4月以降は2ライン増えて、合計6ラインとなる。生産能力は年間200億円(出荷額ベース)から、1.7倍の350億円規模まで伸ばす。 フルグラの売上高は、2011年度は37億円だったが、2015年度は220億円弱となる見通し。カルビーは2015年度に連結売上高2400億円、営業利益288億円を見込んでおり、フルグラは稼ぎ頭へと成長しつつある。 ここ数年で販路も拡大し、スーパーだけでなく、ドラッグストアやディカウント店「ドン・キホーテ」などでも取り扱いが増えてきた。一方で、問題になったのは品切れだ。 「昨年5月に1ライン増設したが、それでも品切れでご迷惑をおかけすることがあった。だが、これでしっかり生産できるようになる」と松晃会長は話す。

    カルビー、フルグラで狙う「個食」市場
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「「ザクとうふ」の相模屋食料ともコラボ」
  • スーパーで横行する「賞味期限を延期する」暗黙のルール | 日刊SPA!

    「ココイチ廃棄カツ」は氷山の一角! 世間を賑わせた産廃業者ダイコー、製麺業者みのりフーズを主役とした品廃棄物横流し事件。しかし、業界関係者への取材では、この件に対する驚きの声は聞こえなかった……。さまざまな問題が常態化している品業界の裏側に迫る! スーパーでは精肉・鮮魚をラベルの貼り替えで賞味期限を延ばし、それでも売れ残ったら惣菜用に使うことが暗黙のルールと化しているところもあるという。 中堅スーパーのエリア長は、「ほぼ全店でお惣菜に賞味期限切れの精肉・鮮魚を使用。でも、惣菜担当者も店長も罪の意識はゼロ。何が悪いのか全然わからず、なかなか理解してもらえない」と嘆く。 なかには確信犯的に品廃棄物を売っている者もいる。 「『儲けが出るゴミなら売れ!』との考えは産廃業者だけでなく、小売りの卸業者全体に根付いている。腐ってさえいなければ売って当然。結局、の安全と言いつつも、問題は一瞬で忘れ

    スーパーで横行する「賞味期限を延期する」暗黙のルール | 日刊SPA!
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「産廃業者の裏事情に詳しい山田文大氏」・・なお、映画「スーパーの女」は20年前。
  • “ロボット化”する日本の農業。生産効率を高める技術の進化がスゴイ | 日刊SPA!

    今、自律して作業できる“ロボット”の開発が加速度的に進んでいる。ロボット技術の進化によって、急速に変わりつつあるニッポン産業の現場を追った。 農業分野でも生産効率を高めるためのさまざまな技術が生まれている。中でもヤンマーが開発中の自動運転ロボットトラクター「ロボトラ」に注目が集まっている。 「ロボトラは、1台を自動運転させ、もう1台が手動で追従運転します。これにより同時作業を可能にします。例えば1台で農地を耕し、もう1台が植え付けしていけば、作業効率を格段に向上させられます」 と語るのは同社広報担当の坂田直輝氏。 「正式なサービス開始時期は未定ですが、各地で実証実験を継続的に行っているところ」という。 トラクターのロボット化で作業効率を大幅にアップ! ヤンマーは無人ヘリコプターの開発を1980年代から始め、同社だけで250機を超える機体が運用されている。自動運転トラクター「ロボトラ」を開発

    “ロボット化”する日本の農業。生産効率を高める技術の進化がスゴイ | 日刊SPA!
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「ヤンマーが開発中の自動運転ロボットトラクター「ロボトラ」に注目」
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    政府は20日、首相官邸で経済財政諮問会議を開いた。災害による7~9月期の実質国内総生産(GDP)のマイナス成長を踏まえ、民間議員は19年10月の消費税増税後の家計支援策とともに、...続きを読む

    経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「サードウエーブ」ブーム。
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    20日午後1時50分ごろ、北海道恵庭市盤尻の山林で、林野庁北海道森林管理局恵庭森林事務所の職員菅田健太郎さん(38)=千歳市=が、シカ猟をしていたハンターに猟銃で腹部の辺りを撃た...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「東京書籍のコミュニケーション英語1に帯広農業高校が取り上げられた。将来の夢を英語で話すことを目標にする項目で、生徒が牛や豚などを世話しながら酪農家になる思いを語っている。」
  • 農業用ため池の堤、「遮水シート工法」で耐震確認 兵庫県など実験

    県と「防災科学技術研究所」(茨城県つくば市)は18日、揺れを発生させて建物の倒壊実験ができる施設「E-ディフェンス」(三木市)で、農業用ため池の堤の耐震性検証実験を行い、県内で平成17年から採用されているため池の改修工法の耐震性が確認された。 県内の農業用ため池は、堤部分に水を通しにくい「刃金土(はがねど)」と呼ばれる粘性の土で盛り土する「前刃金(まえはがね)工法」で改修することが一般的。しかし、土が入手できないなどの場合、17年以降、厚さ数ミリのベントナイトと呼ばれる粘土を織布などで挟んだシートを堤部分に敷く「遮水シート工法」を採用しており、今回は、この工法の耐震性を検証した。 実験では、「前刃金工法」とベントナイトを使った「遮水シート工法」を施したため池に見立てた2つの土槽を震動台の上に設置し、震度6弱相当の揺れを加えた。その結果、遮水シート工法の土槽には、一部ひび割れがあったが、決壊

    農業用ため池の堤、「遮水シート工法」で耐震確認 兵庫県など実験
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「E-ディフェンス」(三木市)
  • 多肉植物、流木、鉱物… 見るだけで癒される図鑑 3冊|ウーマンエキサイト(1/3)

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「多肉植物図鑑」
  • 「間違った糖質制限」に喝! あなたの糖質制限は安全ですか?|ウーマンエキサイト(1/5)

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    医師の斎藤糧三先生「糖質を減らした分、タンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどをきちんと摂ることが重要」
  • 仕掛け人が明かす、茨城県のネット広報戦略 脱・テレビ的発想でネット動画“日本一”

    全国47都道府県中、最も発信力がある自治体のインターネット動画サイト。それが、茨城県の「いばキラTV」だ。その強さの秘密は、どこにあるのか。「成功する自治体のネット広報戦略」について、ネット動画を知り尽くした2人が語り合った。 1, テレビとの違い 一度離れた視聴者は帰ってこないのがネット 鶴野:茨城県のインターネット動画サイト「いばキラTV」は現在、「日一、見られている自治体の動画サイト」と言えます。コンテンツ数、YouTubeでの再生回数、チャンネル登録者数で全国1位。いわば「三冠王」です。 取出:ところが開局当初は全然、見てもらえませんでした。茨城県には民放のテレビ局がなく、「だったらネットで配信を」というのが出発点。当初は番組の作り方も見せ方もテレビ的で、毎日決まった時間にいばキラTVのウェブサイトで30分、60分といった長さの番組を「ライブ」で流していました。 鶴野:それが裏目

    仕掛け人が明かす、茨城県のネット広報戦略 脱・テレビ的発想でネット動画“日本一”
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「いばキラTV」
  • ブドウ・キュウリの誘引に! ハリなし結束機「とめたつ」 ニチバン

    誘引作業は作物の成長促進のため、均等に太陽光があたるよう、枝やつるを紐などで棚やネットに結びつける。1日に平均して3000回ほど作業回数があり、特にブドウ栽培に使う場合は両腕をあげて作業を行うため負担が大きい。 長時間の作業が楽に行えるよう、軽量化に配慮して開発した「とめたつ」は、グリップの握りが軽く、女性や高齢者でも扱いやすい。 「とめたつ」に使用する専用粘着テープ「とめたつテープ」はテープ類に特化した同社の技術により、結束物には付着せず、接着面同士だけを強く粘着できる。しかし結束から半年ほど経過した収穫期には粘着力が弱まり外しやすくなるため、収穫後の作業も快適。粘着テープだけで結束を行うため、金属類の異物混入やケガの心配がない。 機器体の重さは約350g。テープ1巻は11mm×30mで、約300回の連続作業が可能(1度の作業に、テープ約10cmを使用した場合)。 同社担当者は「現在、

    ブドウ・キュウリの誘引に! ハリなし結束機「とめたつ」 ニチバン
  • 収入は微増、消費支出は微減 日本生協連「全国生計費調査」

    生協連は、1978年から全国統一版「生協の家計簿」による家計調査を実施し、96年からは、モニター登録制度による「全国生計費調査」を開始しているが、今回で20回目となる。 調査集計対象者は、全国46生協で12カ月連続して家計簿を提出した組合員1524世帯(平均年齢54.4歳、平均家族数3.5人)、調査期間は2015年1月~12月。 ■収入は前年比0.9%増と微増 給与所得世帯の実収入は、月平均額で71万6638円と5年連続で増加。 そのうち世帯主が30代以下の世帯の実収入は月平均額で59万6876円と前年比3.4%の増加。世帯主が60代の世帯の実収入は月平均額で53万3121円と前年比3.9%の増加となっている。 ■ 消費支出は前年比1.1%減と微減 給与所得世帯の消費支出は44万184円で前年比0.1%の微増だった。前年よりも支出が減少した費目は、家賃・地代、住居費その他、水・光熱費、

    収入は微増、消費支出は微減 日本生協連「全国生計費調査」
  • 気象変動に備えを 農水省が呼びかけ

    農水省は、今後の気象動向に対応した農作物等の被害防止のための技術指導を徹底するよう都道府県に呼び掛けている。特に暖冬に加え、春先の急な気温上昇が予想されることから、水稲の水不足、野菜の軟弱徒長、果樹の開花、茶の萌芽が早まり、凍霜害の発生防止に努める必要がある。 【水稲】水不足の懸念も それによると、今年は北日から西日の日海側にかけて少雪傾向だったため、広い範囲で春先の代かき用の水不足が心配される。このため農水省は2月に農業用水水源情報連絡チームを設置。融雪水に依存する地域では、事前に利水調整に関して、地域内の話し合いをすすめ、不足が見込まれる場合には番水や用排水の反復利用などを行い、農業用水の有効活用に努める。 【麦】排水対策徹底を 麦は、平年より降水量が多い見込みの地域が多いことや、春先は融雪水の停滞で湿害が発生しやすくなる。このため土壌の状況に留意し、排水路の詰まりなどの点検・補

    気象変動に備えを 農水省が呼びかけ
  • ストレスに強いイネ育成のためのタンパク質発見 生物研と3大学

    国立研究開発法人農業生物資源研究所(生物研)は、東京大学、東京理科大学、帝京大学と共同で、ストレスに強いイネの育成につながるタンパク質を発見した。 イネの収量は日照や気温などの環境ストレス、そして病原菌や雑草などの他の生物によるストレスなどで低下する。病原菌や雑草によるストレスは抗菌剤や除草剤の使用で低減させることができるが、農業の低コスト化に向けて農薬に頼らない強いイネの品種が求められている。 今回発見されたタンパク質(DPF)は、イモチ病や雑草などに対し抑制効果をもつ防御物質ファイトアレキシンの生産量の調節に大きな役割を持っている。10種類以上あるファイトアレキシンのうち7種類の合成を担う酵素の量を調整するため、DPFを作る遺伝子の働きを強くしたイネは、7種類のファイトアレキシンの生産量が数百~千倍増加する。 これによりストレスに強いイネの育成が可能となった。具体的な効果について継続し

    ストレスに強いイネ育成のためのタンパク質発見 生物研と3大学
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「ファイトアレキシンの生産量の調節に大きな役割」
  • 痛々しささえ感じる進次郞「農政改革」

    昨年10月27日に開かれた自民党農林水産戦略調査会・農林部会合同会議において新農林部会長の小泉進次郞は「今まで農林部会で農政のためにご努力されてきた誰よりも農林の世界に詳しくない」と挨拶し、「農業の可能性は大きい。…1次産業の発展なくして日全体の活性化なし、…復興のためにも地方創生のためにも、日の将来のためにも農林部会長として全力で汗をかきたい」と決意を示した(JAcom農業協同組合新聞2015年10月27日)。今年2月に発売された『週刊ダイヤモンド』(2月2日号)と『エコノミスト』(2月6日号)におけるインタビュー記事が、その後の地方行脚や学習の成果報告だとすれば、素人の域を出ない内容といわざるを得ない。以下、補助金と農林中金に関する発言内容に絞ってその問題点を明らかにする。 ◆補助金漬け農政と決別?! まず、『週刊ダイヤモンド』で強調されている補助金問題である。要約すれば、"「農業

    痛々しささえ感じる進次郞「農政改革」
    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    小松泰信氏 岡山大学大学院 環境生命科学研究科教授
  • 蜜入りリンゴのおいしさは香りにあり | プレスリリース・広報

    ポイント 蜜入りのリンゴは「甘くておいしい」と人気がありますが、糖の量や甘味度は蜜無しリンゴと差はなく、おいしく感じる理由は香りにあることを明らかにしました。 蜜入りのリンゴには、香り成分であるエチルエステル類(※1)が多く含まれており、これらがリンゴの風味を強め、おいしさを高めます。 今後、成果を「おいしさ」の指標の拡大や、おいしいリンゴの栽培・貯蔵技術の開発や新品種の育成に活用します。 概要 蜜入りリンゴは「甘くておいしい」といわれ人気がありますが、蜜無しリンゴに比べて糖類の量や甘味度は必ずしも高くありません。このため、蜜入りのリンゴはなぜ高い人気を誇っているのか、説明できていませんでした。 農研機構は小川香料株式会社及び青森県産業技術センターりんご研究所と共同で、蜜入りリンゴに香気成分として多く含まれるエチルエステル類が、リンゴの風味をよくするために重要な成分であることを明らかにし

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「農研機構は小川香料株式会社及び青森県産業技術センターりんご研究所と共同で、蜜入りリンゴに香気成分として多く含まれるエチルエステル類が、リンゴの風味をよくするために重要な成分であることを明らかに」
  • 福島のレストランで「食中毒」 客7人からノロウイルス検出:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

  • 農業女子が新鮮野菜PR 道の駅あいづで「農女子フェスタ」:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    agrisearch
    agrisearch 2016/03/22
    「農業女子プロジェクト」☆