ブックマーク / jisin.jp (19)

  • 行方不明だった女性、ニシキヘビの体内から発見される | 女性自身

    インドネシア中部のスラウェシ島で先週から行方不明となっていた女性が、ニシキヘビの腹の中から発見された。CBS NEWSなどが報じている。 4人の子どもを育てるファリダさん(45)が、市場へ出かけたまま消息を絶ったのは今月6日のことだった。夜になっても戻らないため、心配した夫と村民が捜索を開始。翌朝、散乱する彼女の荷物のそばに、腹部が突き出た体長6メートルほどのニシキヘビが見つかった。 村長と村民がニシキヘビを切り裂くと、体内から丸呑みにされたファリダさんが発見されたが、すでに息絶えていたという。遺体は毛布にくるまれ、家族のもとに運ばれた。 CBS NEWSによると、2017年以降ニシキヘビに飲み込まれて死亡した人はこれで5人目となる。

    行方不明だった女性、ニシキヘビの体内から発見される | 女性自身
  • 鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目” | 女性自身

    東京大学先端科学技術研究センター准教授で、世界初となる“動物言語学者”の鈴木俊貴氏(40)が、ナレッジキャピタル主催の「第10回 World OMOSIROI Award」を受賞したことが1月19日に発表された。 「World OMOSIROI Award」とは、2015年から始まった「OMOSIROI」をテーマとした国際的な賞で、国内外の有識者が推薦した100名以上の候補者から最終的に5名の受賞者が毎年選ばれる。これまでに日人では筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏(36)やイェール大学助教授の成田悠輔氏(39)、慶應義塾大学特任准教授の若新雄純氏などが、外国人では台湾のオードリー・タン氏(42)などが受賞している。 鈴木氏といえば“鳥の言葉がわかる”ことで有名だ。野鳥の一種、シジュウカラが鳴き声を単語として使ったり、それを組み合わせて文章まで作って会話していることを発見。

    鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目” | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2024/01/19
    鈴木俊貴氏(40)
  • 「日本が死んでいくのを感じる」裏金問題の陰で国立大学法人法が成立…説明不足するなか強引採決で高まる批判 | 女性自身

    自民党政治とカネの問題で揺れる裏で、臨時国会最終日に国立大学法人法の改正案が12月13日の参院会議で可決、成立した。大規模な国立大学法人に運営方針の決定などを担う合議体の設置を義務付け、組織統治強化を図ることを柱とし、2024年10月に施行される。 具体的には、「管理運営の改善並びに教育研究体制の整備及び充実等を図るため」として、大規模な国立大学法人を「特定国立大学法人」に指定。学長と3人以上の委員でつくる事実上の最高意思決機関となる「運営方針会議」の設置を義務づけ、中期計画や予算・決算を決定する権限を与えることなどが盛り込まれている。会議は学長に運営改善を要求したり、学長選考に意見を述べるなどの強い権限を持つ。 「“運営方針会議”の委員は文部科学相の承認が必要で、政府の介入が懸念されています。“文部科学相の委員承認は恣意的に拒否せず、大学の自主性に留意する”などの附帯決議はつきました

    「日本が死んでいくのを感じる」裏金問題の陰で国立大学法人法が成立…説明不足するなか強引採決で高まる批判 | 女性自身
  • 「生態系が狂う」カモミールの種を風船で飛ばした小学校が波紋…環境省の見解は | 女性自身

    9月30日、岐阜県の小学校で行われた運動会の最後に、小学校の50周年を記念し、大量の風船を飛ばすバルーンリリースが行われることに。当日の様子について岐阜市議会の佐藤幸太議員(33)はX(旧Twitter)に《快晴で何より!》とポストし、青空を舞うたくさんの風船の写真をアップしている。 その3日後、栃木に住む男性がXで風船の一つが自身の元に届いたと報告。男性は写真もアップしており、そこでは風船とヒモ、そしてそれに括り付けられていた用紙の姿を確認することができる。用紙には小学校の名前と児童の書いた「スポーツカーにのってレースにかちたい」という夢が綴られており、男性は「夢を叶えてほしい!」と投稿している。 するとリプライ欄には、《すごい感動 当に届くものなんだなぁ》《こういうの素敵ですね》《少年よ!将来の活躍を期待してます♪》との声が。また前述の佐藤議員も《バルーン飛ばしの風船が栃木まで!ご紹

    「生態系が狂う」カモミールの種を風船で飛ばした小学校が波紋…環境省の見解は | 女性自身
  • “ヒグマ捕殺ストップ”訴える日本ヴィーガン協会のクラファンが波紋…道庁担当者が語った活動への“見解” | 女性自身

    北海道でたびたび目撃情報が飛び出すヒグマ。そのヒグマを巡る“ある活動”が波紋を呼んでいる。 きっかけは、一般社団法人「日ヴィーガン協会」がヒグマ保護のために立ち上げた「クマたちから学ぶ日再生プロジェクト!」と題したクラウドファンディング。クラウドファンディングのサイトに掲載されている紹介ページには、内容についてこう説明がされている。 《2023年夏!ついに私たちは北海道のヒグマ補殺ストップ活動スタート!これもクラウドファンディングでご支援あり、活動が注目され、北海道からご協力の声を頂いたからです! ヒグマと暮らした経験豊富なアドバイザーとともに北海道へ!貴重なヒグマの生態や調査報告書を、環境省や関係自治体、ご支援者の方に送ります!》 今回クラウドファンディングを行った経緯については、同団体が過去に行った州に生息するツキノワグマの生態調査より、クマが住む森林の環境が悪化していることと、

    “ヒグマ捕殺ストップ”訴える日本ヴィーガン協会のクラファンが波紋…道庁担当者が語った活動への“見解” | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2023/09/23
    「農地に降りてきてもうそこの作物の味を覚えてしまって、追い払っても逃げなくなったり…市街地に侵入してきて全く人を恐れることがない…共存することがもう無理という判断で、捕殺することが多くなってますね」
  • 「農家は米の生産やめて」玉川徹『モーニングショー』復帰からわずか1ヵ月弱で炎上に視聴者呆れ声 | 女性自身

    「農家は米の生産をやめて小麦とかにいってほしい」 こう語ったのはテレビ朝日局員の玉川徹氏。4月26日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で放送された、農業の人材不足に関する特集についての発言が物議を醸している。 この日番組では、玉川氏が独自に取材した農業の人材不足の現状について放送。玉川氏は現在ほぼ輸入頼みになっている小麦が、将来的には日に入ってこなくなる可能性があると指摘した。「日人が米をべないで小麦をべるようになってきた」からこそ、農家は米の生産から小麦の生産に転じるべきだと主張したのだ。さらに、「べないものを作ってもしょうがない」とまで発言した。 これを受けてお笑い芸人のほんこん(59)は29日に自身のYouTubeを更新し、「これは農家さん怒るでしょ」などと玉川氏の姿勢を問題視。「東スポWEB」「Smart FLASH」でも玉川氏の今回の発言に再び批判が集ま

    「農家は米の生産やめて」玉川徹『モーニングショー』復帰からわずか1ヵ月弱で炎上に視聴者呆れ声 | 女性自身
  • 「批判を誇張する演出は残念」ロイホのパンケーキ酷評したシェフが胸中告白「思い上がりだった」と謝罪も | 女性自身

    11月26日放送回で、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の人気メニュー「パンケーキ」を料理人が批評したことで物議を醸している『ジョブチューン』(TBS系)。11月29日、出演した料理人の1人がFacebookを更新し、思いの丈を綴った。 超一流料理人が審査員となり、有名飲チェーン店の料理を合格か不合格かジャッジする『ジョブチューン』。26日の放送では、「ロイヤルホスト」の人気メニュー4位である「パンケーキ」について、料理人7人中6人が不合格と判定。「今フライパン進化してるんで、家で焼いても大体こういう色になる。そこを推されてもみたいな」「パンケーキに関しては変えていかれた方がいいのかな、と」といった、辛口コメントはネット上でファンを中心に大きな反発を生むことに。古くから愛されるロイホのパンケーキに対する批評は《かなり不快》《何様》などと声が上がっていた。 そんななか、審査員として出演

    「批判を誇張する演出は残念」ロイホのパンケーキ酷評したシェフが胸中告白「思い上がりだった」と謝罪も | 女性自身
  • 海老蔵 1日最大11リットル!“水だけ生活”が物議…医師は「真似しないで」と警鐘 | 女性自身

    今年の11月、12月に、十三代目市川團十郎白猿の襲名披露興行を控える市川海老蔵(44)。準備にいそしむなか、彼のとある“デトックス方法”に注目が集まっている。 海老蔵は6月6日に更新したブログで《今日から水生活、水以外は口にしません》と綴り、水だけで3日間過ごすことを宣言。この日は《今日の目標は11リットルです》と掲げ、大量の水を飲み切る経過を記していた。そして9日には《成し遂げました!》と、水生活を完走させたと報告したのだった。 「海老蔵さんは実質3日と半日間、合計85時間にも及ぶ水生活を実行しました。飲む水の量は、専門家の計算に基づいて決めたそうです。ただ、慣れないためか、『睡魔に襲われる』と漏らすことも。その一方で、寝つきの良さや頭が冴えるといった効果も実感していた様子でした。この水生活はダイエット目的ではないようですが、初日に81.15kgだった体重が3日後には76.65kgにまで

    海老蔵 1日最大11リットル!“水だけ生活”が物議…医師は「真似しないで」と警鐘 | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2022/06/14
    「内科医の名取宏氏に話を聞いた」
  • 「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔 | 女性自身

    「元々私は“コロナは存在しない”、“ワクチンは人口を減らすためのもので必要ない”と信じていました。身の回りにコロナに感染したという人がいたら、雇われた“工作員”だと考え『新型コロナのワクチンを打ったら、死んでしまうからワクチンは打たないほうがいい』と周囲の人を説得。その結果、学生時代の友達をみんな失って———。わかった気になり偉そうに語っていた自分が、今では当に恥ずかしいと思っています」 ZOOM越しでこう語る一人の女性。一見すると普通の女性だが、実はネットではちょっとした“有名人”。ピンクドルフィンというアカウント名で、反ワクチンを唱える“陰謀論”からの目覚めの経緯を語ったツイートが4万回以上リツイートされ、話題を呼んだのだ。 なぜピンクドルフィンさんが陰謀論にのめりこんでしまったのか。そのきっかけは、彼女の幼少期にまで遡る。 「私の祖母が、医療ミスで亡くなったのが原因で、母が医療を信

    「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔 | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2021/11/14
    「日本の食事は農薬と添加物の含有量が世界一。そのせいで体に毒がたまって不妊になる」・・「「森戸やすみさんという方が書かれている『やさしい予防接種BOOK』という本を読んでみたら」
  • 「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到 | 女性自身

    「だってこの人たち6年、ここ(日学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ(一同「えーっ」)。死ぬまで(一同再び「えーっ」)。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」 10月5日に放送された「バイキングMORE」(フジテレビ系)でそう語ったのは、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)だ。 菅義偉首相(71)が日学術会議の会員候補だった学者6人の任命を見送った問題について解説する中で出た発言。これには坂上忍(53)ら番組の出演者も驚愕し、思わず声を挙げた。すでにこの部分だけ抜き出した動画はツイッター上で拡散しているのだが、これは明確な誤りだ、という指摘が相次いでいるのだ。 《日学士院は定員150名、終身会員です。日学術会議の人が全員日学士院に入れるはずがないだろ》 《この平井文夫氏のコメントは、あまり

    「日本学術会議で働くと年金」バイキングが誤解説と批判殺到 | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2020/10/06
    フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(61)
  • ペットボトルのお茶にも 発がん性農薬が野菜から次々に検出 | 女性自身

    ペットボトルのお茶から毒性の強い農薬が検出されたとの報道があった。それらは、さまざまな農産物から検出されている。背景には海外に比べて緩すぎる残留基準が――。 《池中准教授らの(農薬の残留濃度の)分析結果によれば、市販のペットボトルのお茶からもほぼ全数で(ネオニコチノイド系殺虫剤)が検出され、濃度は数~数+ppbになるという》(7月29日付、朝日新聞) 調査を行ったのは、北海道大学大学院獣医学研究科の池中良徳准教授。ネオニコチノイド系殺虫剤とは、水によく溶け、農家が使いやすい農薬として昨今、使用量が増加しているが、生産物への残留や環境への影響が問題視されているものだ。この驚きの結果について、NPO法人「品と暮らしの安全基金」代表の小若順一さんが言う。 「池中准教授らは、市販の茶葉39検体とペットボトル入りのお茶9検体を調査しました。茶葉からは検体対象のネオニコチノイド系農薬全7種類のうちい

    ペットボトルのお茶にも 発がん性農薬が野菜から次々に検出 | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2019/09/29
    「残留値はいずれも基準値内で、問題はございません。」
  • 斎藤工「最近、農業がやりたいんです」と意外な秋計画 | 女性自身

    「最近、農業がやりたいんです。今、自分にいちばん必要なことは自然だと思っていて、それなら農業から学ぶべきだ、と。というのも、僕自身、強い意志を持って日々を過ごしている人間ではないので、何かよりどころがほしい。で、それは何かと考えたら自然でした。まずは、身近なところでパクチーやバジル、みょうがを作ってみたいですね。香草は育てるのは難しいけれど、好きなんですよ。植物に教えを請いたい、そんな今日このごろです(笑)」 そう語るのは、10月2日に放送されるスペシャルドラマ『最上の命医2019』(テレビ東京系・21時~)で主演を務める斎藤工(38)。第3弾となる作は、誘拐、脱獄、オペ室占拠、とさまざまな事件が連続して起きる。主人公の小児外科医・西條命(斎藤)は生命と向き合い続けることができるのか。 「’11年に連続ドラマで放送されていたときから今も、番組の掲示板には書き込みが続いていて、なかには、ド

    斎藤工「最近、農業がやりたいんです」と意外な秋計画 | 女性自身
  • 摘みたての島バラをジャムにしたら春の味がする? | 女性自身

    島バラの呼び名でなじみ庚申(コウシン)バラ。中国原産。四季咲き。つぼみが多く付き、庚申月(隔月)に咲くと例えられている 恩納村で島バラのジャムが作られているそうです。そもそも島バラはべられるの? 沖縄は今がバラの開花時期です。どんな人が作っているのか、気になります。 (那覇市 バラ科マダム属ローズさん) 沖縄のリゾート地・恩納村で無農薬栽培に挑む仲西美佐子さん 実は、この“島バラ島ネタ”は調査員仲間からの情報。聞けば、島バラのジャムの生産者は恩納村の仲西美佐子さん(69)で、エコロジカルな暮らしの体験施設「ちゅらさ工房」を営んでいるそうです。 レキオで「バラ賛歌」を連載した調査員もバラをするのは未体験。さっそく恩納村に向かいました。 「百姓」は総合的な学術 恩納岳を背に、国道58号が走る西海岸へなだらかに傾斜する恩納村南恩納。内陸側の診療所前で待ち合わせた仲西さんはTシャツにジーンズ姿

    摘みたての島バラをジャムにしたら春の味がする? | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2019/02/22
    沖縄県恩納村の「ちゅらさ工房」
  • インドへ飛び立つTOKIO カレー愛のあまりスパイス栽培始める | 女性自身

    DASH村を筆頭に、毎回アイドルとは思えないチャレンジに挑戦するTOKIO。そんなTOKIOが9月9日に放送された「ザ!鉄腕!DASH!!」(日テレビ系)でカレー作りのために、スパイスの栽培を始めると発表しTwitterが大騒然! 《TOKIOはカレーのスパイスを作る所からやるのかよ……》 《TOKIOがインドカレーをスパイスから作る!って言ってるから配合を自分で決めるのかな?と思ったらスパイスを育てるところからだった》 《TOKIOがカレーを作るってことはスパイスから作るってことだったね。。。米も小麦もあるから、野菜もあるし。そだ、スパイスがたりない》 「俺たちのDASHカレー」と題し理想的なカレー作りを目指しているTOKIO。ひとまずカレー場インドへと飛びだった長瀬智也(39)は、一般家庭のキッチンへ。カレー作りを見学するなか、長瀬はカレーに投入されるスパイスの名前を次から次に即

    インドへ飛び立つTOKIO カレー愛のあまりスパイス栽培始める | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2018/09/11
    「俺たちのDASHカレー」
  • 日本は規制が緩い?欧米で議論呼ぶ除草剤メーカー側の言い分 | 女性自身

    「裁判は、世界でもっとも使用されている除草剤に対して、司法が“危険”だと審判したもの。今後、世界中の農業の現場が混乱する可能性があります。それほど大きな判決です」 そう語るのは、元農林水産大臣で弁護士の山田正彦さんだ。山田さんが言う裁判を起こしたのは、アメリカの大手化学メーカー、モンサントの除草剤「ラウンドアップ」が原因で悪性リンパ腫を発症したと訴えていた、末期がん患者の男性(46)。10日、カリフォルニア州サンフランシスコの裁判所は、男性の訴えを認め、モンサントに約320億円(2億8,900万ドル)という巨額の支払いを命じた。 この男性は、学校の校庭整備の仕事をしていたが「ラウンドアップ」を繰り返し使っていたという。農薬問題に詳しい、東京女子医科大学東医療センター麻酔科非常勤講師の平久美子医師に解説してもらった。 「訴えを起こした男性は、悪性リンパ腫の一種で、白血球が関与する非ホジキンリ

    日本は規制が緩い?欧米で議論呼ぶ除草剤メーカー側の言い分 | 女性自身
    agrisearch
    agrisearch 2018/08/24
    モンサント・ラウンドアップ判決の件。元農林水産大臣・山田正彦氏、平久美子医師・・
  • 料理の鉄人・坂井宏行“玄米のフレンチ”考案にあった深いワケ | 女性自身

  • 東京はキウイ、静岡は柿…若きイケメン“農業王子”たち | 女性自身[光文社女性週刊誌]

  • 熊本地震から1年、夢追う農家姉妹「熊本野菜を世界に!」 | 女性自身

    agrisearch
    agrisearch 2017/04/17
    「地震で農業に見切りをつけた近隣の7軒から土地を借り受け、全部で約3万6,000坪の畑を手掛けるまでに、規模を拡大している。」
  • 重病招く恐れも…外食先の「危険な偽装メニュー」にご注意! | 女性自身

    agrisearch
    agrisearch 2014/06/27
    河岸宏和氏、ついに郡司和夫氏と並ぶほどに(?)/「むしろおいしく感じられてしまうんです」・・これを言ってはいけない。
  • 1