2022年2月14日のブックマーク (49件)

  • 【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日から夫が通常出勤になったので、いつも通りの生活に戻ります。 娘は寂しそうです。 そんな我が家の娘Y子さん。 少し前にこんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 1歳半健診の用紙に『つみきを3つ以上積む』という項目があるが、Y子さんは崩すばかりで自分では積もうとしない、といったことを書いています。 あれから約2週間。 夫が自宅待機になったこともあり、つみきの相手をよくしてもらっていました。 「つみきを積まないのよ。」ということも伝えています。 夫に相手をしてもらっていても、前回描いたこの絵と変わりありませんでした。 しかし数日前、ついにY子さんが自分でつみきを積んだのです。 何がきっかけになったかというと、Y子さんがいつも遊んでいるカップのおもちゃです。 このカップのおもちゃはサイズ違いで3つあり、積み重ねられるようになっています。

    【育児×教員76】娘、つみきを積む - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    Y子さんの成長ぶりが嬉しいですね~。読んでいるこちらも嬉しくなってきます。お父さんがいなくなるのを寂しがるY子さんを思うとこちらも寂しくなります。。。
  • 【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回は英語を話す方法の完全英語学習ロードマップを丁寧に解説していきます。私の第二言語習得研究の知見と行動科学(私自身の語学学習の経験を観察して得られた実証結果・多言語話者に取材をして気づいた彼らに共通した行動の特徴)に基づく学習マップを始めから丁寧に解説していきます。英会話の完全独学ができますので、今回のブログをしっかり理解して英語を話せるようになりましょう。 「ポリィの英語講義」というYoutubeチャンネルも開設致しましたので、ぜひこちらもチェックしみてください。こちらのチャンネルでは、今後英語学習ロードマップの実践動画をアップしていきたいと思います。 www.youtube.com 英語学習ロードマップ Phase1 学習方略に基づく学習計画(公開済み) Phase2 発音と単語で気づきを促す(公開済み) Phase3 浅い理解を深い理解に転換(公開済み) Phase4 英

    【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ありがとうございます。何度も読み返して活用したいと思います。
  • 早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり

    ねないこおれだ。 お化けは怖くないが、パフォーマンスの低下は怖い。 この問題に「QC的考え方」で立ち向かう。 睡眠の危機 寝るのが遅い。 AutoSleepに記録されたログを見てそう思った。 2022年1月の就寝時刻 AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します Tantsissaヘルスケア/フィットネス¥610 俺の起床時刻は平日が5:30で、休日が6:00である。対して寝る時刻は明らかに遅い。上記の期間における平均就寝時刻は23:48であった。単純に考えると睡眠時間は平日なら5:42、休日でも6:12しかないことになる*1。これは由々しき事態だ。 ペンシルベニア大学のデーヴィッド・ディンゲスの「画面が光ったらボタンを押す」という集中力を測定する実験によれば*2、6時間睡眠を10日間続けると、パフォーマンスは24時間起き続けた場合と同じくらいに低下した。これは正常な場合と

    早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    睡眠の質向上は最大の関心事の一つです。ハックする。この心構えで生きたいと思いました。ありがとうとざいます。
  • PDCA日記 / Diary Vol. 929「民間と公務の本質的な違い」/ "There is no Alternative is old?" - PDCA日記 / PDCA Diary

    English follows Japanese. 【PDCA日記 Vol. 929「民間と公務の質的な違い」】 今回紹介する資料「ブラック霞が関」は、「このままでは国民のために働けない」をキャッチフレーズにしており、「民間と公務の質的な違い」部分の以下のフレーズが印象的でした。 「官は非効率で無駄が多いということがよく指摘される。 確かに改善すべき点が多々ある。 一方で、業務改善や働き方改革をしても、質的に公務に内在する非効率さがあるということも知っておいて頂ければと思う。 民間と公務の最大の違いは何か。 それは、先ほど述べたように、民間と異なり、お客さん(国民)から見て、商品と会社を選べないということである。 日に一つしかない商品を、強制的に全国民に押し売りしているような商売なのだ。 なぜ、そのような一見あこぎな商売が存在しているかというと、そのような制度がないと生活の安全や安

    PDCA日記 / Diary Vol. 929「民間と公務の本質的な違い」/ "There is no Alternative is old?" - PDCA日記 / PDCA Diary
  • 素人集団でも犯罪を明らかにできるんだ - 幸せなことだけをして生きていきたい

    ミャンマーのクーデターって、その後どうなったんだろ?って思ってました。 軍部の弾圧は続いているようです。そして状況は深刻。 なので、日に住むミャンマー人が、現地状況の動画を集めて配信したり、分析したりしています。 BS1スペシャル「動画が暴いた軍の弾圧~ミャンマー クーデターから1年~」 再放送です #NHK #BS1 2月15日(火)午前1:00~ www.nhk.jp ITの専門家はいなさそうなんですが、素人の目で調べて、一人の少女の殺人が誰によって行われたかを明らかにしています。 こっちのドキュメンタリーでは、プロのIT動画解析集団が世の中の犯罪の真実を暴き出している。かれらにかかればあっという間にミャンマーの真実も明らかになるはず。 www.nhk.jp こういうのってどんどん増えてくるんじゃないかな。 プロIT集団って良心的だし、こういう暗部の解明って、世の中の役に立つし。 一

    素人集団でも犯罪を明らかにできるんだ - 幸せなことだけをして生きていきたい
  • 隙間時間にチャレンジ!簡単クイズでラテラルシンキング!Vol.7 - アダットリガー

    隙間時間にチャレンジ!簡単クイズでラテラルシンキング!Vol.7 にほんブログ村 ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…気分転換に頭の発想力を鍛えるためのクイズに挑戦!!皆さんも挑戦してみましょう!是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ ラテラルシンキングを意識している方! 考え方の幅を増やしたい方! クイズに挑戦してみたい方! そんな方へ! クイズに挑戦し場数を踏もう! 早速問題! 気になる答えは? 締めの言葉 クイズに挑戦し場数を踏もう! 週に1回!チャレンジ!今日は気分転換に頭の体操してみませんか!?

    隙間時間にチャレンジ!簡単クイズでラテラルシンキング!Vol.7 - アダットリガー
  • 【四柱推命】神経質過ぎる男性「その言葉、絶対忘れない…」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    鈍感すぎる人も困りますが、神経過敏な人も一緒にいて疲れるものです。 何事もほどほどのバランスが大切なのでしょう。 四柱推命は「子平」ともいい「バランス」を重んじます。 人格も心の状態もバランスの良い状態が一番安定しています。 思えば、柔道も「八方崩し」といって、まず相手のバランスを崩すことで投げ技が決まります。 逆に言えば、バランスを崩されなければ投げられないわけです。 人生も、人格や性格、そして生き方のバランスを崩さなければ安定が得られるのではないでしょうか。 神経質過ぎる人、一緒にいて疲れます 【四柱推命】言葉のダメージに弱い神経質な男性 【神経過敏な男性】日干のエネルギーが弱い〈偏官格〉 【神経過敏な男性】「俺様は!」と言いたい人 【番外】三命方象先生の『個性学入門』から 【あとがき】 神経過敏な男性「その言葉、絶対忘れない…」 【四柱推命】言葉のダメージに弱い神経質な男性 【神経過

    【四柱推命】神経質過ぎる男性「その言葉、絶対忘れない…」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    四柱推命でここまでわかるのですか。参考にさせていただきます。過敏は良くないですが、鈍感も良くない。やはり中庸がいいですね。
  • 他者の意見に感情を囚われない考え方 【不安感の正体を自ら分析する】 - しょぼい人生論。

    社会の動向に引っ張られる一方で、自分の意見を持てなくなっている。漠然とした不安感を作らない、確かな自分を生きたい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 他者の意見に感情を囚われない考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、他者の意見に感情を囚われない考え方をご紹介します。 世の中の意見に流されると、自分の意見を他者の考え方によって支配されてしまいます。 社会に存在する価値観の中には、確実な正解がないことを、普段から自覚する必要があります。 この記事を読むことで、他者の意見に感情を囚われない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 正解は固定化できない 選択肢を捨てない 多様な考え方を尊重する 過剰に承認を求めない 自分の「今」を考える

    他者の意見に感情を囚われない考え方 【不安感の正体を自ら分析する】 - しょぼい人生論。
  • 【最新節約術】牛庵でau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    引用:https://www.gyuan.jp/jp/ 牛庵とは?牛庵は飲大手「ゼンショーグループ」である株式会社「TAG-1」が運営している焼肉・しゃぶしゃぶ業態の外チェーンです。 牛庵はコンセプトの通り、こだわりの熟成焼肉としゃぶしゃぶの提供に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYと牛庵のお得情報を公開」します。牛庵で少しでもお得にお事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 牛庵でau PAYは使える? Pontaポイントとの業務提携で話題となっているau PAY(auペイ)はで使える? 牛庵でau PAYは使える? 結論から申し上げますと、「牛庵」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」は2020年3月24日が対象期間最

    【最新節約術】牛庵でau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    牛庵もゼンショーグループなのですね。近くにないのが残念です。。。
  • 「既婚子持ち30代、子どもが小学生に上がるまで働かない予定。30代のうちにやって良かったことを教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基要望に応じた反応をする)です。今日は時間とお金がある中で何をしたらいいかというお話です。 Q. 既婚子持ち30代、子どもが小学生に上がるまで無職の予定。30代のうちにやって良かったことを教えてほしい トピシュ様こんにちは。 おすすめ絵の記事を初めて読ませていただいたことをきっかけにブログを楽しく読ませていただいている者です。 ※斗比主注:たぶんこの記事? トピシュ様に質問があります。 30代のうちにやって良かったことはなんでしょうか? 家族のためのこと子育てのこと美容のこと、どんなジャンルでもいいので教えていただきたいです。 家で2人の子供の面倒を見ているのとめんどくさがりな自分の性格の為、なんとなく過ごしていくうちにあっという間に月日が流れていくように感じます。 ですので何か目標や計画をつくりたく、参考にさせていただこうと思い質

    「既婚子持ち30代、子どもが小学生に上がるまで働かない予定。30代のうちにやって良かったことを教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
  • №1,327 洋画セレクション “ RED/レッド RED ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ RED/レッド RED エピローグ 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます MCの白石です 日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きます RED/レッド RED です! それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . RED/レッド RED 『RED/レッド』(原題:RED)は、2010年のアメリカ映画 概  要 元CIAの腕利きエージェントであったフラ

    №1,327 洋画セレクション “ RED/レッド RED ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
  • 中国政府が女性の中絶に介入 公式メディアが中絶の禁止ではないとするもネットは炎上 - 黄大仙の blog

    中国計画生育協会(CFPA)が発表した2022年の主な作業ポイントで、「未婚者の中絶に介入する特別プロジェクト」に言及したことが、未婚の妊婦の中絶を禁止するものと解釈され、パニックが起きています。 米国に拠点を置き、世界中の華人向けにアメリカ台湾中国、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを伝える世界新聞網の記事より。 中国政府が中絶に介入 中国計画生育協会(CFPA)の公式サイトはこのほど、2022年の活動の要点を発表し、その中で「生殖健康(リプロダクティブヘルス)促進行動」の実施に触れています。 生殖健康促進行動は、出産適齢期のリプロダクティブヘルスに関する問題の解決を重視し、『未婚者の中絶に介入する特別行動を開始』して10代の望まない妊娠と中絶を減らし、国民の生殖健康水準を向上させるとしました。 中国は昨年、計画生殖政策を3人に緩和する(いわゆる三人子政策)と発

    中国政府が女性の中絶に介入 公式メディアが中絶の禁止ではないとするもネットは炎上 - 黄大仙の blog
  • 健康にいい!おにぎり定食に含まれる栄養と健康効果について - 健康にいい!

    健康にいい!おにぎり定に含まれる栄養と健康効果について おにぎり定とは、おにぎり二個・味噌汁・卵焼き・漬物などがセットになっている定のことで、一人前あたりのカロリーは567キロカロリーほどで、モリブデンやヨウ素、炭水化物などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。おにぎり定には一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はおにぎり定に含まれる栄養と健康効果についてお伝えしていきます。 健康にいい!おにぎり定に含まれる栄養と健康効果について おにぎり定に含まれる栄養と健康効果について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 貧血の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 便秘解消 精神の安定 老化防止 美肌効果 最後に おにぎり定に含まれる栄養と健康効果について おにぎり定には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2

    健康にいい!おにぎり定食に含まれる栄養と健康効果について - 健康にいい!
  • 自然との繋がり - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 日はバレンタインデーですね! カナダは明日です。 この記事はバレンタインとは関係ないです…(笑)。 ですが、最近撮影した景色がとても綺麗だったので みなさんにもご覧いただきたいと思い、投稿する ことにしました。 昨日と今日の朝に撮影したものです。 この公園はエモのお気に入りなのだけど、ずっと 悪天候で行けなかったところ。 最近は、いい天気が続いていたので、行ってみる ことにした。 駐車場に着いた時は、一番乗りだった。まだ辺りは 真っ暗で、少しずつ明るくなっていく空を見ながら 朝をとった。 朝が終わる頃に2台ほど車が増えて、その人たちは 水辺の方へ歩いて行く。 私たちも水辺で日の出を見たかったけれど、 せっかくなら人がいない時に見たいので、 また今度見ることに。 ハイキングコースの方へ向い歩き出すと、日の出の 時刻になる。 それがそ

    自然との繋がり - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    朝方の雰囲気いいですね~。素敵な写真の数々を見ているだけで心が和みます。今日もありがとうございます。
  • 超簡単!残り物で低糖質なおやつを作ってみた - ほんの少しだけ楽しく

    3連休終わってしまいましたね。 皆さんはどうお過ごしでしたか? オリンピック三昧だったかな? わたしはといえば、ほぼ仕事しておりました。 休日のほうが、雑音がなくてはかどるんですよね。 今日は代休をいただきました。 快晴とまではいかないものの富山では「晴れ」に入るぐらいのなかなかのお天気(笑) ドライブを兼ねて公園やお寺を散策してきましたよ。 その記事はまた後日アップしますね。 ウォーキングをサボっていたせいか、体重が増えてしまいました。 映画観ながら、スナック菓子もべてたしなぁ・・・ これはまずい。 でも、おやつはやめられないんですよね~ そこで、低糖質なおやつを手作りすることに・・・ いつも、美味しそうなスイーツを作ってる temahime (id:temahime) パティシェさん や 小鉄ん (id:kawaii-handmade) パティシェさん や OTSHOKOPAN (i

    超簡単!残り物で低糖質なおやつを作ってみた - ほんの少しだけ楽しく
  • 美味しいロシア料理が気軽に楽しめる【コ.トゥ.タモ.ペヴァ 】@東中野 - 美味しいものを少しだけ

    東中野駅 徒歩7分 美味しいロシア料理を気軽に楽しめます 「コ.トゥ.タモ.ペヴァ 」(KO.TO.TAMO.PEVA) 気をつけないと通り過ぎてしまいそう。 店名の「コ.トゥ.タモ.ペヴァ」はセルビア語で、直訳すると「誰がそこでそれを歌っているのですか?」 1980年製作「歌っているのは誰?」というユーゴスラビア時代の映画のタイトルだそうです。 店主の思い入れのある映画なのでしょうか。 店主は新宿の有名店「スンガリー」で修業されていたそうで、ジョージア(グルジア)、ウクライナ、ウズベキスタンなど旧ソ連の国々を中心に様々なお料理を提供されています。 店内は12席。おひとり様席もあります。 ほっこりカフェのような雰囲気ですね。 席に着くと女性のスタッフが今日のランチメニューの書かれたボードを持ってきてくれました。 ランチは12:00~15:00(L.O.14:30) この日のランチメニューは

    美味しいロシア料理が気軽に楽しめる【コ.トゥ.タモ.ペヴァ 】@東中野 - 美味しいものを少しだけ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ロシア料理久しぶりに食べたいです。冬の時期にそう思います。ご紹介ありがとうございます。
  • ELECOM EX-G PRO トラックボール M-XPT1MRXBK レビュー エレコム製親指トラックボールマウスのフラグシップモデル - 格安ガジェットブログ

    非常に多くのパソコン周辺機器を販売しているエレコムは、当然ながらトラックボールマウスも手掛けています。 今回はトラックボール愛好家でもあるこの私が、エレコム製のフラグシップモデル親指トラックボールについてレビューしていきます。 製品特徴 ボタン数が多く使いやすい ボールの滑りは良好 3つの接続方式 付属品に関して まとめ 製品特徴 ボタン数が多く使いやすい まずこのトラックボールマウスの優れた点は、自由枠のボタンが3つ存在している点です。 これらのボタンには最初は機能が割り振られておらず、エレコムマウスアシスタントというソフトウェアによって、機能を割り振ることが可能です。 このソフトウェアはあくまでオフィス向けのソフトなので、ゲーミング向けのソフト程は自由度は高くありませんが、それでもコピーアンドペーストなどの日常的に使う動作は登録しておくことが可能です。 ボールの滑りは良好 ELECOM

    ELECOM EX-G PRO トラックボール M-XPT1MRXBK レビュー エレコム製親指トラックボールマウスのフラグシップモデル - 格安ガジェットブログ
  • ベトナム移民の成功に学ぶ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    移民の優等生のベトナム移民 移民の模範生と評されることが多いのが〈ベトナム出身の移民〉です ベトナム戦争の難民は「ボートピープル」と呼べれ1975年以降68カ国の西側諸国に26万人が難民として入国しています 1975年のアメリカのニューオーリンズでは誰もが「こんな田舎では成功できない」と考えていたそうです ニューオーリンズ全体に悲観主義が蔓延していました そこからベトナムから連れてこられた戦争難民が移り住んできます 戦争難民なので ・無一文 ・英語話せない ・学歴はない 一般常識で考えれば「話しにならない」「どうやって生きてくの?」という状態です しかし彼らは 「戦争が無いから銃弾が飛んでこない」 「爆弾も落ちてこない」 「家や職場が焼かれることもない」 「今、自分は最も豊かな場所にいる」 「自由に事業を起こすチャンスが無限にある」 「なんてラッキーなんだ!」 と考えたそうです 人は「どう

    ベトナム移民の成功に学ぶ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 美容室、、自分の好みと相性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    昨日はパートの夜勤明けで美容室へ行きました この美容室へは 2年前に始めて行きました その前は天神にある美容室で とても自分好みのお店でしたが オーナーひとりで経営されておりなかなか💦 1対1でお店にいるのも気を遣うので遠のいてしまいます そしてその前は10年ほどお世話になった美容室でしたが 店員さんが留学だとか子育ての都合で退職するなり やさぐれてしまいました💦 適当な感じがあって行かなくなりました そんな美容室では 私は全てお任せで整えて頂きます 10年間通った美容室は短めにするのが好きな美容師さんで かなり時間をかけて整えて下さっていました その後、時間はかけるものの雑になりました そして、天神のお店は、、 拘りが強く、、 店員さんがいないので常にマンツーマン。。 今回の美容室は、、 長めにカットするのが? ロングが好きな美容師さんです。。 私としてはあまり好みではないかも。。

    美容室、、自分の好みと相性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    美容室に行かれながら思索にふけられているのですね。頑張っている人を応援したいという気持ち分かります。
  • 【投資哲学】カントリーリスクについて - サラリーマンの小遣いでも中国株投資は不労所得が得られる byきゃつきゃつ

    *1月10日掲載の報道特集の記事と一部、被りますが既に作成していたので掲載します。 今回は投資先に対してのカントリーリスクについて掲載します。一部主観が入るかも知れませんが悪しからず。日人は中国とかロシアなどに対して悪い印象を持っている人も多いと思われます。その印象は何処から来ていますか?と尋ねるとマスコミとかテレビとかに洗脳されている人が殆どでした。 以前のブログでも触れましたがとかマスコミとかテレビとかアナリスト達は発行部数とか視聴率ばかりを気にしますので時に事実と異なった報道をしたり視聴率稼ぎの為に偏った報道もします。事実かもしれませんが反日デモとか一部の考えをあたかも全体の考えのような報道が多いと感じています。 例ですが日の○○品(株)が産地を虚偽記載されていた。→日品メーカーすべては産地虚偽報告している。→日料品の品質は虚偽である。 大体こんな感じでは無いでし

    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    マスメディアの報道は信じてはいけない。そう分かっていても、自分がいる環境の影響は受けざるを得ません。ロシアが良くない、というのは本当なのか。判断が難しいです。勉強になります。
  • 南長崎のトキワ荘通りに「トキワ荘漫画ミュージアム」がある! - なるおばさんの旅日記

    西武池袋線の「東長崎」駅から目白通りの二又交番に向かう道は「トキワ荘通り」と呼ばれています。 JR目白駅からも30分位かかるけど歩いていけます。 一番便利なのは大江戸線の「落合南長崎」駅から徒歩5分、西武池袋線「東長崎」駅からは徒歩10分です。 金曜日は主人が「歩かなくちゃな~、運動不足がヤバい!」というので丁度行きたいと思っていた「トキワ荘マンガミュージアム」に行ってきました。 このミュージアムが出来たのは、昨年の3月のことでした。 トキワ荘が解体されたのが、1982年のことだったので今年でちょうど40年にあたるのですね! 隣の椎名町駅にもポスターがあるのを昨年から確認していましたが、いつか行ってみたいとずっと思っていました。 ↑ 「怪物くん」懐かしいですね~ ↑ 「サイボーグ009」のポスターも ↑ 「天才バカボン」(バカボンのパパなのだ~♪) ↑ 東長崎駅では、ジャングル大帝レオとラ

    南長崎のトキワ荘通りに「トキワ荘漫画ミュージアム」がある! - なるおばさんの旅日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    トキワ荘の雰囲気を感じられるミュージアム。一度は体験してみたいです。ご紹介ありがとうございます。
  • ★【浦和】バル・デ・バロ*スペインタパスレストラン「シェフ・デ・ブッチョ」の姉妹店閉店 - 良質節約生活 100万円/1年

    浦和では老舗の有名スペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」の姉妹店です。シェフ・デ・ブッチョは、当日に予約したのでは予約が取れないことが多いのですが、バル・デ・バロは、まだ知名度が低いためか、当日にふらっと行っても入ることができました。 お店は浦和駅東口から2分くらい歩いた雑居ビルの三階にあります。雑居ビルの奥のほうにあるエレベータに三回まで上がると、アットホームな感じの扉があります。 店内は、そんなに広くはありませんがゆったりと落ち着いた雰囲気です。比較的カジュアルな内装で高級感のあるタイプのお店ではありませんが、外国の親しみやすい一般的なレストランバーのような雰囲気です。カウンター席、2人席、4人席、6人席があり、席数は28席、宴会の場合は最大30人まで収容できます。 バル・デ・バロは、今、世界で美の街として有名なスペイン北部バスク地方サン・セバスティアンのピンチョスやタパス(小皿料理

    ★【浦和】バル・デ・バロ*スペインタパスレストラン「シェフ・デ・ブッチョ」の姉妹店閉店 - 良質節約生活 100万円/1年
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    いい雰囲気のお店です。料理もおいしそうです。閉店とは残念です。。。
  • ファミリーマート【肉弁当】の特製とんかつ弁当 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

    現在テレビCMで大々的に宣伝しているファミリーマートの【肉弁当】四天王。 とても興味を惹かれ『べたいなぁ』と思っていました。 そこにツイッターで『200円引き』の抽選があり、応募してみると見事当たりましたので、その『200円引きクーポン』を使ってべてみることにしました。 急げ!新ドメインは早いもの勝ち! 『四天王』と銘打っている通り、4種類の【肉弁当】があります。 ①肉の旨味感じる【ビーフハンバーグ弁当】 ②香味野菜だれ香る!【油淋鶏&炒飯弁当】 ③二段仕込みで旨みしみ込む【炙り焼チキンステーキ弁当】 ④肉の旨みとやわらか感!【特製とんかつ弁当】 です。 これら4種類の弁当はすべて税込598円になっています。 皆さんはこのラインナップで1つだけ選ぶとしたらどれを選びますか? どれも美味しそうですし、魅力的なラインナップですが、私は『とんかつ好き』なので、迷うこと無く④の【特製とんかつ

    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ファミマは一番好きなコンビニです。この弁当は未体験。ご紹介ありがとうございます。
  • しわしわの皮のザボンを食べてみた@ベトナム - ハノイ駄日記

    ベトナム・ハノイで通年見かける、でっかい柑橘のザボン(ポメロ)。 普段は緑の皮のものが多いけど、毎年、旧正月のテトの頃に、黄色いしわしわの皮のザボンが出てくる。 しなびているようにしか見えないけれど、甘いと聞いて、初挑戦してみた。 テトの時季の黄色いザボン 通年よくある緑のザボン しわしわ黄ザボンをむいて、実! テトの時季の黄色いザボン ザボンは、ベトナム語でBưởi(ブオイ)と言う。 英語では、Pomelo(ポメロ)。 日では、ザボンのほかに、ブンタン(文旦)、ザンボア、ボンタンなどとも呼ばれる。 今年のテトは、何年も気になっていた、黄色いしなびたザボンを買ってみた。 ベトナム・ハノイでは、旧正月のテトの前になると、街に黄色いザボンがあふれる。 飾る用のでっかい鉢植えは、よく見かける。 高さ2m以上の鉢もざらにある。 こちらはちょっとめずらしい、特大ザボン。 スイカよりでっかい! 直

    しわしわの皮のザボンを食べてみた@ベトナム - ハノイ駄日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ザボン食べたことがないと思います。しわしわの皮でも中はジューシーなのですね。次の訪問時には堪能したいです。
  • 【バンコク・トリップ】週末にノスタルジックなクレット島で非日常気分を味わう(※2022年4月追記あり) - わたしの歩き方~お散歩日記

    さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 ずっと行ってみたかったクレット島。 👇最新のクレット島の様子はこちら。 www.watashinoarukikata-diary.com www.watashinoarukikata-diary.com むかーしバンコクからも行けるプチトリップみたいな場所として知ったのがきっかけ。 ただ島とはいってもチャオプラヤー川の中州のような場所。 素焼きとお菓子が有名らしい。 ひとりでバンコクに来ていた当時。 このときのワタシには・・・クレット島へ行くこともまだまだちょっとハードルが高かった。 昨日やっと✨念願叶って行くことができた。 とてもノスタルジックでステキな場所だった。 バンコク市内からタイムスリップ・週末はクレット島へ クレット島への行き方・場所 乗車時間・運賃 クレット島へ渡る船着き場への行き方 クレット島への渡し船の船着き場・運賃はクレット島側で支

    【バンコク・トリップ】週末にノスタルジックなクレット島で非日常気分を味わう(※2022年4月追記あり) - わたしの歩き方~お散歩日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    バンコクの風景ありがとうございます。
  • *フーコック旅行記#08【Suoi Tranh Waterfall】チャン渓流の滝* - Xin Chao HANOI

    フーコック旅行3日目。 フーコックの気温ですが最高気温30℃まで上がる日も多く、“まさに常夏”と言った暑さです。 ですが4月5月は気温が35℃まで上がるらしいので、今の時期がベストシーズンのようです。 乾季は11月~4月。 雨季は6月~10月。 ベストシーズンは12月〜3月。 3日目の朝になりました。 前日の就寝が遅くなった事もあり、この日の早朝ランニングはお休み。 今日のプランは山でのハイキングだったので、そこで運動すればよし。となりました。 ホテルに9:00にドライバーさんに迎えに来てもらって向かったのはこちら。 【Suoi Tranh Waterfall】TL47, Dương Tơ, Phú Quốc, Kiên Giang フーコックには有名な渓流が2箇所あり、そのうちの1つがここ「チャン渓流」 入り口で入場料(1人¥150)を払って入ります。観光スポットとして山道も整備されてい

    *フーコック旅行記#08【Suoi Tranh Waterfall】チャン渓流の滝* - Xin Chao HANOI
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    自然の素晴らしさを感じる写真です。水も澄んでいるのでしょうね~。本当に行ってみたい。フーコックは魅力的なところですね。ありがとうございます。
  • トマトジュースを使ったシフォンケーキ 2回目(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんにちは。 今日は、6時半に目覚ましをセットして起きました(^^ゞ トマトジュースをつかったシフォンケーキを作る為に 1回目は、悲惨な結果に心が折れそうになったんです。 www.hunnwariyukiblog.com ブロ友さんであります「temahime」さんが自ら作られレシピを載せてくれたんです(*^_^*) ほんとうにうれしい😊 temahime.hatenablog.com 失敗するわけには、いかない😆 分量が少し違いますが 薄力粉75g グラニュー糖50g グラニュー糖20g サラダ油30g 水40g トマトジュース100g トマトジュースを弱火(160℃)あぶります。 少しずつですが水分が蒸発していきます。 ぎゅっと凝縮された感じになります。 卵白3個 卵黄3個 グラニュー糖20gを入れて私は、4分間混ぜます。 混ぜ終わった生地になります。 湯煎中のサラダ油30gをいれ

    トマトジュースを使ったシフォンケーキ 2回目(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    手が込んでいますね~。美味しそうです! こんな少額でこんなにおいしそうなケーキを作れるのですね。素晴らしいです。
  • 我が家のプレバレンタインデーのブランチはパンケーキ&なんてことない休日 - アップルママのあれこれダイアリー

    なんてことない休日の日曜日。 明日はバレンタインデーなのに、我が家では特別なにもすることなく。 もうちょっと時間と余裕があったら色々したい事あるのですが、今年のバレンタインの日はダブルシフトな為、諦めました💦 でも、これを書いているのが日曜日の夜ですが急に思い立ってちょっとだけ我が家にはちょっと豪華なプレバレンタインのブランチをしました。 ブランチをしたがる怪獣たち 我が家のプレバレンタインデーのブランチ みんなとべたいから全部先に準備する 三人ともそれぞれ個性がパンケーキから伝わる 最後に ブランチをしたがる怪獣たち 休みの日や週末は、我が家ではパンケーキが多いのですが、最近は私が遅くまで寝ているので、長女がパンケーキを自分で作って家族分を用意してくれます。 それが、最近では長女も休みの日は遅くまで寝ているようになり、自然と我が家ではパンケーキを作らなくてなってしまって💦 でも、ア

    我が家のプレバレンタインデーのブランチはパンケーキ&なんてことない休日 - アップルママのあれこれダイアリー
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ブランチを楽しむのは贅沢な時間です。パンケーキいいですね~。スイーツとしても美味しいですし、ウインナーと合わせて食べるのもいい。家族の素敵な時間を感じました。
  • 資産運用 ここ一週間の暗号資産の動き - ムッチーの資産運用

    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.4kg  昨日からプラスマイナス0kg  今は我慢!(´・ω・`) 今日の事 朝:ゆで卵 ニボシ 昼:ソバ 夜:ヨーグルト プロテイングラノーラ 日の歩数:12406歩 ちゃんと働いてます(´・ω・`) 日の運動:お休みしました(´・ω・`) 勤務中にテレビで北京五輪が放送されていると、ついついサボって見てしまいますね。 カーリング、めっちゃ面白かったです。 もぐもぐタイムは相変わらず行われているようですね。 残念ながら、そのシーンは見ることが出来ませんでした。 機会があれば、カーリングを一度やってみたいですね。 簡単にやってそうですけど、すごく難しいんだろうな~。 まだまだ、北京五輪は楽しめそうですね。 (個人的なIPOメモ) ・エッジテクノロジー 不参加 ・CaSy 申し込み証券 SBI証券、楽天証券 ・Beex

    資産運用 ここ一週間の暗号資産の動き - ムッチーの資産運用
  • 「ケチじょうず」の小笠原洋子さんの光熱費を見て ワタシなんかまだまだまだまだだなと思った件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

    先週の土曜日は朝からテレビを見ていました。 安定の「朝からテレビ解禁の休日」ですからね。 (最近はオリンピックでマイルールも崩れがちですが) 土曜の朝の サタデープラスと言うテレビ番組で 「ケチじょうず」の小笠原洋子さんの生活が 取り上げられていました。 そのせいか 以前ワタシが7月に書いた記事にも アクセスがたくさんありました。 Google検索やYahoo検索からのアクセスでした。 これです。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 番組の内容もここで紹介した記事と同じ 「ケチじょうず」の工夫が紹介されていました。 小笠原さんの生活は ものをしっかり使い切ることが徹底されているなと 改めて思いました。 ご自分で「ケチじょうず」とおっしゃっていますが エコな生活ですね。 ちなみに「1日1000円ルール」って 固定費をのぞいた変動費を1日1000円以内に抑えると

    「ケチじょうず」の小笠原洋子さんの光熱費を見て ワタシなんかまだまだまだまだだなと思った件 - ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    小笠原洋子さんの生活気になっています。テレビで紹介されていたのですね~。書籍を読んで学びたいと思います。ご紹介ありがとうございます。
  • お金のむこうに人がいる - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは バイトの合間を縫って、経済の入門書を読んでいました。 それが、元ゴールドマン・サックスのトレーダーの方が書いた、「お金のむこうに人がいる」というお金のむこうに人がいる――元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた 予備知識のいらない経済新入門 作者:田内 学 ダイヤモンド社 Amazon 小難しいお金というものを、人の動きに注目して優しく解説しています。 このを読んで、私の中でもやもやとした疑問だったことが少しすっきりしたような気もします。 ここに書かれていることは、当たり前といえば当たり前だけど意外と気が付いていないお金に関すること。 ただ少し疑問点も。 「あなたの財布」「社会の財布」という言い方での説明が長々とされます。 それはいいんですけど。 日という社会では、誰がいくらお金を使おうと「社会の財布」という一つの財布の中をぐるぐると動いているだけ。 その総量は

    お金のむこうに人がいる - 48歳からのセミリタイア日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    読んでみたいと思います。ご紹介ありがとうございます。
  • 「ブログを書き終えた時点」で目的の半分は達成している - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    例え投稿しなかったとしても、 ブログの記事を書き終えた時点で、目的の半分は達成しているのだ。 いや、むしろ目的のほぼ全てを達成しているのかもしれない。 アウトプットすることで頭の中は整理される。 「自分はこんなことを考えて生きていた」 それを形に残しておくことで、一貫性を保つことができるのかもしれない。 投稿することで何かしらのレスポンスがあり、それをモチベーションとして投稿を続ける。 それも大事な要素だけれども、レスポンスの方を求めるようになってしまったら、おそらく書き続けることをやめてしまうのだろう。 私のブログスタイルは毎日雑記だから、誰かに何かを伝えたいというよりは、自分の思ったことを記録していくことがほとんどだ。 テーマは「私と世界との関わり方」 それは開設当初から一貫して変わっていない。 頭の中に浮かんでは消えていく無数の言葉たち、 それを書き留めて形にする。 その繰り返しが私

    「ブログを書き終えた時点」で目的の半分は達成している - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    書くことを前向きに捉える。元気をいただきました。書きたいから書くのですよね!
  • 電話が鳴るとビクッとする性格なので、日々を過ごしやすくする為の電話対策につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日の歩数目標:36369/35000歩)(筋トレ:1日/6回) 私は社会人になってから会社の電話がなるとビクッとして 常に嫌な緊張感に襲われておりました😢 入社して数年後には会社から1人1台の携帯電話が支給される時代となり、 休日の自宅でも会社電話が鳴る為に心休まることがなくなってしまいました😢 最近になって、この症状は「繊細さん」な性格な人ほど色濃くストレスを 感じるといった事が分かり、すっきりしましたね😊 私にとって、電話が鳴るということは、今している業務をストップして 電話の内容を優先して対応しなければいけないことであり、 陶しいとしか感じておりませんでした。 会社員にとっては電話などで急な用事を依頼されても 優先事項をつけて業務をそつなくこなさなければなりませんでしたが、 私は優先順位をつけるのが得意ではありませんでしたので 深夜まで残業して

    電話が鳴るとビクッとする性格なので、日々を過ごしやすくする為の電話対策につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    私も電話が鳴るとビクッとしますw 最近は電話が鳴る機会が少ないのでなおさらそう感じます。だいたいろくなことではないですよね。。。
  • Apple M2チップの性能について米メディアが予測 M1 Pro/Maxとの比較も - こぼねみ

    Appleは新型MacBook AirやMacBook Pro、Mac miniなど「M2」と呼ばれている第2世代のAppleシリコンを搭載すると予想されていますが、その次世代M2チップの性能について、AppleInsiderが予測しています。 今年後半に登場する見込みであるM2チップは、Appleの最初のMac専用チップであるM1の後継となるものです。Appleは、M1 ProとM1 Maxという2種類のM1を再設計されたMacBook Proに搭載しましたが、M1 ProとM1 Maxは依然としてM2より高性能になることは間違いないとみられています。 CPU速度とグラフィックス性能の向上 M2をM1 ProおよびM1 Maxと比較 M2が登場するのはいつになるか Apple M2チップ CPU速度とグラフィックス性能の向上 M2は、5nmプロセスを採用し8コアCPUを搭載したM1の後を

    Apple M2チップの性能について米メディアが予測 M1 Pro/Maxとの比較も - こぼねみ
  • d払い、マツモトキヨシとココカラファインで30%還元キャンペーン - こぼねみ

    NTTドコモは日より2月28日まで、マツモトキヨシとココカラファインでdポイントカード掲示&d払い利用で30%還元キャンペーンを開催します。 キャンペーンポイントの進呈上限は1人あたり300ポイント。つまり1,000円までの買い物が最もお得です。 還元総額が先着7,777万ポイントとなっているのでご利用はお早めに。 先着7,777万ポイント!マツモトキヨシ・ココカラファインでdポイント +30%還元 キャンペーン対象は、全国のマツモトキヨシグループおよびココカラファインのお店。 一部対象外あり。詳細はキャンペーンページへ。 d払い、au PAY、PayPayなどスマホ決済のオトクな情報はスマホ決済 カテゴリーにまとめてあります。 Apple公式サイト ドコモオンラインショップ ソフトバンク au Online Shop 楽天モバイル UQモバイル ビックカメラ.com Amazon.co

    d払い、マツモトキヨシとココカラファインで30%還元キャンペーン - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    30%は大きいです。見逃していました。ありがとうございます。活用します。
  • Anker、3ポート搭載で最大65Wの超コンパクト急速充電器「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」を発売 - こぼねみ

    Ankerは、2つのUSB-CポートとUSB-Aポートを備え、最大3台同時に充電可能な超コンパクト急速充電器「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」を発売しました。 価格は税込5,990円。 Anker PowerPort III 3-Port 65W PodUSB PD対応の2つのUSB-Cポート使用時は最大45W&20Wの出力による急速充電が可能。2つのUSB-CポートとUSB-Aポート使用時は最大40W&12W&12Wの出力で、幅広い機器を3台同時に充電できます。 一般的な60W出力以上の充電器に比べ、約55%小さなコンパクトサイズを実現。折りたたみ式プラグを採用し、どこにでも気軽に持ち運ぶことができます。 製品の仕様 サイズ:約 38 x 29 x 66 mm (プラグ部を除く) 重さ:約 130g 入力:100-240V~ 1.8A 50-60Hz

    Anker、3ポート搭載で最大65Wの超コンパクト急速充電器「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」を発売 - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    Ankerは本当に凄いですね~。この製品も魅力的です。
  • Tポイントが貯まる後払い型決済アプリ「Tポイント×QUICPay」スタート 500ポイントもらえるキャンペーンも - こぼねみ

    Tマネーとアプラスは日より、Tポイントが貯まる後払い型決済アプリ「Tポイント×QUICPay」を発行開始しました。 同時に5月31日までの期間中、「Tポイント×QUICPay」の利用手続き完了でもれなくTポイント500ポイントがもらえるキャンペーンも開催されています。 Tポイント×QUICPay「Tポイント×QUICPay」は、カードレスでスマートフォンアプリ上から発行できる、Tポイントが貯まる後払い型決済アプリ。 Tポイント×QUICPay「Tポイント×QUICPay」のアプリをダウンロードし、後払いチャージの申し込みと後払いチャージが完了すると、「QUICPay+(クイックペイプラス)」「VISAのタッチ決済」対応端末でApple PayとしてiPhoneApple Watchを使って非接触決済が利用できます。 Android3月中旬サービス開始予定です。 Tポイント×QUICPa

    Tポイントが貯まる後払い型決済アプリ「Tポイント×QUICPay」スタート 500ポイントもらえるキャンペーンも - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    Tポイントが衰退していくような雰囲気を感じていたのですが、この情報は嬉しいです! ご紹介ありがとうございます。
  • 3つの新型MacがEEC登録を確認、1台はノートブック 3月イベントで発表の新モデルの可能性 - こぼねみ

    Appleが発売の準備を進めている新型Macについて。 未発表の複数のデバイスがEurasian Economic Commission(EEC/ユーラシア経済委員会)のデータベースに登録されていることをConsomacが伝えています。 今回発見されたのは、3つの新しいMac製品と思われるモデル番号A2615、A2686、A2681です。このうち1モデルはノートブックと記載されています。 新しいMac製品のイメージEECのデータベースには先日、iPhone SE3 (第3世代) とiPad Air第5世代と思しき新モデルも登録 されており、5Gに対応した新世代のiPhone SEや、スペックアップしたiPad Airの発表が近いことを示唆しているようです。 Bloombergは最近、Appleが現地時間3月8日に開催する今年最初の発表イベントを計画していると述べ、「新しいMac」が登場する

    3つの新型MacがEEC登録を確認、1台はノートブック 3月イベントで発表の新モデルの可能性 - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    気になります。新型Mac、特にノートブックに興味津々です。情報ありがとうございます。
  • 確定申告書を提出しても安心できません! 申告納税制度の仕組み。 - 米国株とJリートでFIRE

    確定申告書を提出しても安心できません! 申告納税制度の仕組み。 - 米国株とJリートでFIRE
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    勉強になります。ありがたい情報です。確定申告に慣れていないので参考になります。
  • 当たり前のことを当たり前には。。。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 699個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 引き続き、ゆるーく下書きの整理中です。 当たり前のことって無限にあるし、 当たり前のことって当たり前に矛盾してるし、 誰かの当たり前は他の誰か当たり前ではない。 当たり前のことを当たり前にできる人はこの世に1人もいないのではないかと思うぐらい。 もちのろんで、ぼくも当たり前のことを全然できていません。 なので「当たり前だろ!」って怒られたり、注意されたような空気を感じても、過度に気にする必要はないはずです。 「それも一理ありますね。でも、それってあなたの当たり前ですよね?」って心の中で思えばいいのかなと思います。 僕のブログは、僕自身が当たり前にできてないことをリストしたようものでもあるのかもしれません。 当たり前にはできてなくて、それでも頭の片隅に入れておきたいことを書いているような気がします。 当たり前にはできないけど、

    当たり前のことを当たり前には。。。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    当たり前は人によって違う。押し付けられた時に、このことが頭にあると冷静な反応ができるような気がしますね。今日もありがとうございます。
  • 韓国語日記添削「トリリンガルのトミ」の評判・価格まとめ。

    どうも! 英語大好きマンのまさぽんです。 今回は、いつもの英語教材レビューではなく 韓国語添削の講座を紹介します。 韓国は日のお隣の国ですが、 歴史的にもつながりが深いこともあり、 日語を話せる韓国人も割とちらほらいます。 日人(特に若い女子)の中にも 今では韓国語を勉強中の方が多いですよね。 実際、韓国語をある程度習得すれば、 アメリカやヨーロッパなど海外にいる韓国人とも 信頼関係を深めて助け合えるメリットがあります! しかし、いざ韓国語をマスターしようとしても 何からやればいいのか分からない……😓 今の僕もまさにそんな感じですが、 「韓国語に興味はあるけど勉強するか迷っている」 という方は、この記事を最後まで読んでみると良いです。 ちなみにホームページはこちらです↓ ▶ トリリンガルのトミ 韓国LINE添削 会社名

    韓国語日記添削「トリリンガルのトミ」の評判・価格まとめ。
  • TOEIC単語まとめ(名詞編、950点クラス)

    (物体から放散する)発散物、発気、(独特な)雰囲気、気配、(人体の周りに取り巻くのが見える人がいるという)霊気、オーラ

    TOEIC単語まとめ(名詞編、950点クラス)
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    ありがたいです! 努力の結晶をシェアいただける。活用させていただきます。
  • そうか~ ボーナス払いって。。。

    みなさま こんばんは 今日もネタが無いので、ネットをポチポチ閲覧してたら、こんな見出しの記事がありました。 『元メガバンク支店長が断言…住宅ローンで”ボーナス払い”を選んではいけない納得の理由』⇒リンク記事 マジかー 元メガバンク支店長が断言しちゃうとは~ 住宅ローンのボーナス払いを私は選んじゃってますが、納得の理由とはどんなものなのでしょうか? 『いまの時代、かならずボーナスをもらえる保証など、どこにもないからです。』 (。´・ω・)ん? マジかー んん~~ 確かにそー言われればそうかもしれないけど~ 私は、大企業で働いてたので、潰れることもないしボーナスが出なくなることもないだろうと踏んで、ボーナス併用払いにしたのですが。。。 しかも、頭金も入れてません。 未だに、ローン残金が1,300万円ほど残ってます。 ん~~ 今考えれば、私も「無謀くん」だったかもしれませんな。 大企業だって、経

    そうか~ ボーナス払いって。。。
  • 人は死ぬまで成長していくとものだと思う - いまここぶろぐぅ

    成長って改めて考えると面白い言葉だなと思いました。 成長とは、成長曲線に沿って上昇している状態が「成長」にあたり、ピークから下降していく状態を「衰退」というものだと私は思っていました。 歳を重ねると若い頃と比べて身体能力は落ちますし頭の回転も落ちます。 それが衰退のいうフェーズなのでしょうか。 もし、身体能力が落ちるなどが衰退というフェーズへの移行の合図だとした場合、若い年齢でアクシデントに見舞われ身体能力が落ちた場合は、衰退というフェーズに移行してしまうのでしょうか?おそらく違うという事になるでしょう。 成長においても早熟や晩成など色々なタイプがいます。 その中でどこが衰退という入口かといのはわからないと思うんですよね。 皆なんとなく衰退したみたいな感じで…。 そもそもどこが成熟かというのも結構難しいところでもあると思うんですよ。 若いから出来る事もあれば歳をとったからこそ出来る事もある

    人は死ぬまで成長していくとものだと思う - いまここぶろぐぅ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    死ぬまで成長すると考えると、今が何歳だろうと関係ない。言い訳にできません。大器晩成という好きな言葉がありますが、諦めずに生きたいと思いました。ありがとうございます。
  • Steigさんらしいシュールさを備えたほのぼの温かいコールデコット賞作品『Sylvester and the Magic Pebble』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

    こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、ほのぼの温かい、シュールさも備えた名作絵をご紹介したいと思います。1970年のコールデコット賞に輝いた作品です。 について の内容のご紹介 最後に について 今回ご紹介する絵は、ニューヨークで生まれ育ったイラストレーター、児童文学作家のWilliam Steigさんが手掛けた絵、『Sylvester and the Magic Pebble』です。1970年にコールデコット賞に輝いた名作です。National Education Associationから、「100 best books of century(今世紀のベスト100冊)」にも選出された絵です。 YL 2.5~3.0程度  語数は1,425語   Lexile: AD780Lのです。 Sylvester and the Magic Pebble

    Steigさんらしいシュールさを備えたほのぼの温かいコールデコット賞作品『Sylvester and the Magic Pebble』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    いつもご紹介ありがとうございます。シュールな作品が好きなので気になります。
  • 大事なものは、そんなに 消えてなくならない - days

    8時起床 最近 見る夢がはっきりしていて、 当のことと ごっちゃになる 現実の方が だんだん あやふやになってるのかもしれない 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはんは、汁ビーフン 野菜炒めを たっぷりのせて みそラーメン風に ・ ・ ・ 午後、久しぶりに 娘の友だちの Hちゃんが 遊びにきてくれました お菓子づくりが 大好きな Hちゃん 一緒に シフォンケーキを作ったあと、 生クリームと アイスクリーム、 イチゴで デコレーションして パフェを作りました^^ まだまだ、形は あれですが・・ 絞り袋を使ったので、 ちょっとずつ それらしくなってきたかな。。 美味しくて 楽しい時間は いつも あっという間だけれど、 後になっても ずっと 残ってるような 気がします ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん おみそ汁(ごぼう、人参) トマト煮 (おから入りミートボール、玉ねぎ じゃがいも、椎茸、ニンニ

    大事なものは、そんなに 消えてなくならない - days
  • 雨の朝にふらっと現れるのが、シャンクスのルールらしい。

    目が覚めたのに、ウトウトと二度寝していました。 すると・・・ 下から、呼ぶ声が聞こえました。かなり大きな声でした。 「にゃにゃ〜ん!」 ごめ〜ん。いまごはんを出すよ〜 ここで、はっと目が覚めました。 そうだ、もうシャンクスはいないんだった。 あれから8ヶ月 シャンクスが死んだのは、昨年の6月末のこと。 指を折って数えてみると、まだ8ヶ月しか過ぎていないのに、なんだかものすごく遠い。 死んで1ヶ月くらいは、思うたびに胸がヒリヒリして、鼻がツンツンしてきて、思い出さない日なんてなかったし、朝昼晩とシャンクスを思ってばかり。 いまでも最後の顔と声と、そして、冷たくなって平べったく固まってしまった身体の感触は忘れることができません。 7月になって、関西の息子の家に行って家を離れたことが、シャンクスからも離れる機会になりました。 いま思えば、関西支店のみんなは、そんなわたしを心配してくれたのです。

    雨の朝にふらっと現れるのが、シャンクスのルールらしい。
  • 北海道に行った気分で! - 日々楽しく、自由きままに!

    皆さんこんにちは、こんばんは! 日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 皆さ~ん、今北海道に来ていま〜す! *\(^o^)/* ここは新千歳空港国内線ターミナルビル2Fのお土産屋さんです いえ、いえ、嘘です すみません m(._.)m 昨年9月、あべのハルカス近鉄店にオープンした、北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」です  (^^♪ 昨年購入して使い残った「プレミアム付どさんこ商品券」の使用期限が、近づいていたので再び行って来ました ε=(ノ゚Д゚)ノイクゼー 👇それまでの一連の記事はこちらからどうぞ👇 7月7日に北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」が、9月に関西に初めてオープンするという記事を書きました👇 koulog.hatenadiary.com 9月1日に緊急発信!関西人必見「北海道

    北海道に行った気分で! - 日々楽しく、自由きままに!
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    サッポロクラシック。いいですよね! 北海道に行った気分になりたいですね~。
  • 最大効果のウォーキング - 60代 気ままに 楽しく あるがままに

    数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任した、プロフェッショナルフィジカルトレーナーの中野ジェームス修一さんが書いたウォーキングの指南書です 大切なのは歩数より心拍数だそうです だらだらと一万歩歩いても意味はないそうです 私もダイエットのためと、一日8000歩を目標に歩き、一万歩以上歩いたらすごく運動した気になっていました 30分フィットネスやスポーツジムに行っても一向に痩せない💦 ランニングマシーンや自転車こぎをしても結果が出ませんでした やっぱり心拍数が上がるほどやってなかったということですね😅 チンタラやってたんだ 一時間トレーニングしてやった気になり、トレーニングしたからカロリー高いものべてもいいよね👌と甘やかしていました ◎心拍数130を目指す 運動効果を上げるには「キツさ」が目安になる 最大心拍数×目標強度=目標心拍数 最大心拍数は「220-年齢」で計算します

    最大効果のウォーキング - 60代 気ままに 楽しく あるがままに
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/02/14
    気になる書籍のご紹介ありがとうございます。ウォーキング好きの私にとってはありがたい情報です!