タグ

酒に関するakahigegのブックマーク (12)

  • きき酒師の私が意識してる、日本酒に良く合う料理を注文する3つのポイント | nomooo

    みなさんは日酒と料理の相性って気になりますか? どうせなら、飲んでる日酒によく合う料理を頼みたい。今飲んでる日酒が、もっと引き立つ料理が欲しい。料理を美味しく感じさせる日酒が飲みたいなど。 せっかくのお酒の場、美味しい日酒と、美味しい料理を楽しみたいのは当たり前ですよね。 今回は「日酒に良く合う料理を注文する方法」をご紹介します。 簡単なポイントを抑えれば、 ・居酒屋で飲んでる日酒に合う料理が注文できたり ・目の前の料理に合わせて日酒を選んだり ・友達に美味しい組み合わせを教えたりできる になりますよ。 ※厳密には、人の味覚はそれぞれなので100%完璧!ではありません。あくまで1つの基準として、参考にしていただけると幸いです。 1.飲んでいる日酒の種類から合わせる 純米酒、吟醸酒、醸造など、日酒にはいくつかの種類があります。(詳しくはコチラの記事で紹介されてます)。難

    きき酒師の私が意識してる、日本酒に良く合う料理を注文する3つのポイント | nomooo
  • 2013年日本一の梅酒「しらうめの庭」をついにゲット! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    2013年の天満天神梅酒大会で優勝した「しらうめの庭」はそれからすぐに入手困難となり、これまで何度か在庫情報が出るも即売り切れ。買いたくてもなかなか買えなかったのですが、先日ようやく今季分が入荷されたようで、ようやく買うことができました! 大吟醸古酒をベースにした梅酒で、これまでに一口だけ味わったことがあるのですが格別な美味しさなのです。11月8日時点でまだ在庫が残っているようなので、ご興味のある方や身近に梅酒が好きな人がいる方はぜひ1どうぞ。 » ここちよく響き渡る酸味しらうめの庭 500ml【白糸酒造/福岡】 白糸酒造のオンラインショップからも購入できます。 » しらうめの庭 500ml – ハネ木搾りの白糸酒造 さてこの梅酒いつ飲みましょうかね。 » しらうめの庭 – 白糸酒造 | 梅酒.in

    2013年日本一の梅酒「しらうめの庭」をついにゲット! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    akahigeg
    akahigeg 2013/11/08
    酒!ポチらずにいられない!というかそこまでのものならとポチってみました。
  • 関東初!全157銘柄が集う水戸の梅まつり梅酒大会2013に行ってきた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    水戸の偕楽園のお隣、常磐神社にて3月8日から10日まで開催されている「水戸の梅まつり梅酒大会」に行ってきました。 » 水戸の梅まつり梅酒大会2013 毎年大阪など関西方面では開催されている梅酒大会ですが、関東では初の試み。梅酒.inの管理人でありながら個人的にも実は初参加です。 ↑ 水戸までは上野から特急スーパーひたちで約1時間。 ↑ あっという間に到着! 梅まつり開催期間中の土日は特急が偕楽園駅に止まるのですが、平日ということで水戸駅からバスで偕楽園まで。バスの中が暑かった・・・。 ↑ すぐに会場発見! ↑ 受付は水戸の梅大使の方々。お美しいですね。 ↑ チケットとチェックシート。あと投票用紙ももらえます。 ↑ 梅酒はすべてに注ぎ用の口が取り付けられてました。 ↑ 大体このくらいずつ試飲します。 この梅酒大会のルールですが、来場者は157銘柄の梅酒を自由に飲んで、美味しかったと思う3銘柄

    関東初!全157銘柄が集う水戸の梅まつり梅酒大会2013に行ってきた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    akahigeg
    akahigeg 2013/03/08
  • asahi.com(朝日新聞社):日本酒にもビンテージ 熟成酒・古酒、人気広がる - 社会

    印刷 各地の主なビンテージ日酒と熟成酒  日酒を寝かせた熟成酒やビンテージ酒(古酒)の人気がじわりと広がっている。大阪ではこの春、専門店もオープンした。背景には、かつての焼酎や最近のハイボールブームで苦杯をなめてきた地方の蔵元の努力があった。  大阪・北新地に近い堂島に5月、一風変わった店がオープンした。「菊姫 平成十二年度」「譽麒麟(ほまれきりん) 1998年」。カウンターだけの店内には、日酒を10〜20年熟成させた薄いあめ色や琥珀(こはく)色の酒が並ぶ。  「ビンテージは優しく酔えます。二日酔いもしにくいと言う人も多い」。一升瓶を手に「熟成古酒barくおん」の店主大橋眞優(まゆ)さん(34)は話す。「ビンテージが飲みたい」と言って飛び込んでくる客が増えているという。  ビンテージと出会ったのは、飲店に勤めていた4年前。友人から飲ませてもらい、ビビッときた。まろやかで、コクが深く

    akahigeg
    akahigeg 2011/10/29
    古酒は好きじゃない。うまい古酒に巡り会ったことがないだけなのかなあ。
  • 「うめしゅくんブログパーツ」を公開しました@梅酒.in - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    日「梅酒.in」の新機能「自家製梅酒の登録機能」と「うめしゅくんブログパーツ」をリリースしました! 自家製梅酒の作り方や写真を登録してもらって、その情報をブログパーツに表示するというものです。ブログパーツの色は3種類、表情も変わります。 自家製梅酒の登録項目に「ステータス」という項目があって、これは「漬けてます」「解禁しました」「終了しました」の3ステータスあるのですが、そのステータスと表情にあわせてうめしゅくんの台詞を変えてます。 梅酒を漬け込んだあとは部屋の中でじーっと出来上がりを待っているだけなわけですが、うめしゅくんブログパーツで「梅酒を育てている感」や「梅酒の気持ち」を感じさせられたらいいなぁと思ってます。 ブログパーツのデザインは勤めてる会社のデザイナーさんにちょちょいっと作ってもらいました。なかなかのゆるキャラになってます。 » 自家製梅酒の登録機能、うめしゅくんブログパー

    「うめしゅくんブログパーツ」を公開しました@梅酒.in - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    akahigeg
    akahigeg 2009/06/23
    おーすげー
  • 丸河屋酒店

    2020年07月25日9月にリリースされる芋焼酎2品をアップ。一つはタンクナンバーが酒の名になります。鑑評会で優等賞を受賞し、宮崎県の唯一の代表蔵になりました。2020年01月19日萩錦の安倍川の恵みしぼりたては、暖冬のため火入れを行いました。生貯蔵の原酒の状態での出荷になります。2020年01月12日最近人気の樽酒。しかも純米酒なんですよ。2020年01月08日萩錦からの新酒は純米吟醸を持ってきました。あらばしりと中取りの2タイプから選べます。2019年12月11日早いもので、もう年賀酒が出てきています。まずは君盃迎春から。2019年11月07日新酒第一号の泡酒来ます。由比の英君から純米爆発にごり活性酒が来ますよ。2019年10月27日伊佐大泉から大物焼酎誕生のニュース。2020年1月の発売ですが、ご予約は今からになりました。2019年10月16日柚子を使ったお酒にはずれなし高砂のゆず酒

    akahigeg
    akahigeg 2008/10/29
    奥が深い
  • 梅酒.in - 梅酒が好きな人のための梅酒コミュニティサイト

    梅酒.in は飲んでみたい梅酒やお気に入りの梅酒をクリップできるサイトです。飲んだ感想も投稿できます。 日全国 1039 種類の梅酒が掲載されています。美味しい梅酒の情報をみんなで共有しましょう! 各種機能を利用するにはユーザー登録が必要です。

    梅酒.in - 梅酒が好きな人のための梅酒コミュニティサイト
    akahigeg
    akahigeg 2008/09/24
    日本酒.inで対抗するしか(嘘です)
  • 「梅酒.in」という梅酒サイトをつくりました! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    一年くらい前から作りたいなぁと思っていた梅酒サイト「梅酒.in」を公開しました! 梅酒.inは「飲んだ梅酒を記録できる」梅酒のコミュニティサイトです。家や飲み屋で梅酒を飲んだら「飲んだ!」ボタンで記録していきます。 それ以外にも、梅酒の銘柄を検索したり、お気に入りの梅酒をクリップしたり、梅酒が飲めるお店を探したりすることができます。 梅酒.inはマッシュアップサイト(MA4に応募した)なのですが、今回はなるべく長く使ってもらえるような実用的なマッシュアップサイトになるように心がけました。ケータイからも使えるようにしています。(全機種ではないですが) また、これまでデザインを誰かに頼むことはなかったのですが、今回は見栄えも綺麗にしたいと思ってデザインを友人CREAMUくんにお願いしました。スペシャルサンクスです! 今後の梅酒.inの機能追加などのお知らせは「梅酒.inブログ」にておこなって

    「梅酒.in」という梅酒サイトをつくりました! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    akahigeg
    akahigeg 2008/09/24
    かっけー
  • 酒蔵探訪 酒処 大中屋 直営きき酒&shop 蔵元 七賢

    akahigeg
    akahigeg 2008/08/19
    道の駅はくしゅうの近所。有料で試飲可能。
  • バッド・ニュース☆グッド・タイミング

    原材料の誤表示が発覚した萌管内増毛町の老舗酒造会社「国稀酒造」の林真二社長は5日、 札幌市内で記者会見し「消費者のみなさまの信頼を裏切り深くおわびする」と陳謝した。 一方で、表示を偽装する意図については「故意にしたのではない」と否定した。 誤表示があった15種類(瓶の容量別に分けると計22品目)について07年1月以降に 出荷した商品を自主回収するとともに、全商品の出荷を当面自粛するという。 回収対象商品は大吟醸▽純米吟醸 最北の蔵▽吟醸酒▽特別純米酒 国稀--など。 同社によると、純米酒と表示されているのに醸造用アルコールが混入したり、 原料米の銘柄や精米歩合の表示が誤っていた。5月末の札幌国税局の定期調査で指摘され、 07年4月から先月までに出荷した日酒のうち最大で19%にあたる 約14万リットル分が誤表示だった可能性があることが分かったという。 同社は調合する原酒のタンクを取り違えた

    バッド・ニュース☆グッド・タイミング
    akahigeg
    akahigeg 2008/08/19
    国稀酒造の不祥事。しかし新聞社ってまだPermalinkじゃないのか。
  • 梅酒本「飲んでみたい!本格梅酒カタログ」購入 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    4冊まとめて購入した梅酒の中で一番いいです。 この梅酒カタログは各ベース別にランキング(7位まで)がつけられています。そのランキングは、 このを制作するにあたって、全国の格梅酒に力を入れている酒販店店主、飲店店主、梅酒愛好家の方々125名にアンケート協力をいただきました。 とあるように、梅酒のプロと言える方々によって選ばれています。そのため、梅酒通にとって外せない銘柄がきちんと掲載されているのではないかと思われます。(ただし、掲載協力がもらえなかった商品は掲載されていません。) 味の指標としては「香り」「甘み」「後口」の3項目が設定されていて、各商品の製造者の方々が評価しています。「飲んだ方に評価していただきたい」という理由で評価されていない商品もいくつかあります。 また、カタログだけでなく梅と梅酒に関する基礎知識もたくさん紹介されているので勉強になります。掲載数も190商品と文句

    梅酒本「飲んでみたい!本格梅酒カタログ」購入 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    akahigeg
    akahigeg 2008/07/27
    そういや近所の酒屋主催の試飲会で飲んだ日本酒ベースの梅酒が鬼うまかったなぁ。梅酒もいろいろあるんだね。
  • 日本名門酒会 公式サイト - ドキュメント-折々の酒

    © 2001-2024 Japan Prestige Sake Association. 日名門酒会

  • 1