タグ

ブックマーク / tech-blog.yayoi-kk.co.jp (2)

  • 「斧を研ぐ時間」エンジニアリングフライデーという試み - 弥生開発者ブログ

    こんにちは Misoca 開発チームの id:mallowlabs です。最近は ドラえもん のび太の牧場物語 にハマっています。使っている道具のグレードを上げるために、牧場はそっちのけで鉱山にこもって鉱石を掘り出す毎日です。 さて、先日の 軽減税率・区分記載請求書対応のリリース は開発チームにとっても比較的大きなリリースでした。そのため、リリースの直前には、このリリースに関係しないコミットは master ブランチにマージを控えることになり*1、自然と開発メンバーが普段使っているツールの整備や自由研究が行われることになりました。 ふりかえりで、このいわゆる「斧を研ぐ時間」がよかったという声が複数出たため、この時間を狙って作ってみようという TRY が生まれて「エンジニアリングフライデー」という試みが生まれました。 今回はこのエンジニアリングフライデーについて紹介したいと思います。 エンジ

    「斧を研ぐ時間」エンジニアリングフライデーという試み - 弥生開発者ブログ
  • 年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームの北村です。 年末の寒波で山に雪が増えることを期待しています。 年末だしBug Bashやってみた 年越しまでWork-In-Progressな作業を持ち越したくない(年明けに記憶を取り戻すのが大変そう) 休暇直前に大きなリリースはしたくない ということで、この機会にBug Bashをやることにしました。Misocaで開催するのは初めての試み。 Bug Bashのやり方などはKyashさんの下記の記事を参考にしました。 blog.kyash.co Bug Bashやってみた 普段一緒に仕事しないメンバーで3チームを作り、Misocaを叩いてみました。 いじわるな入力:めちゃくちゃ長い文字列、HTMLの要素を書き換えて来想定しない値を設定する ブラウザを2つ立ち上げて、同じデータを同時に編集する URLを書き換えて他の人の情報が見れないか 何度もreloadしたりsu

    年末なのでBug Bashしてみたら盛り上がった - 弥生開発者ブログ
  • 1