タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (3)

  • Tombloo 0.1.0 - 実用

    追記 2008/8/5GitHub- tombloo Tomblooは、GitHubに移行しました。使い方の説明もあります。 Tombloo.xpi バージョン番号がいきなり上がりましたが、機能はそんなに変わってません。(中身のコードは、また大きく変わってて、けっこう大変でした)前回、リークが直って、ひとが使ってもよくなった時点で、0.1にすればよかった。 Googleイメージ検索からポストGoogleImagesEnlargerと組み合わせると楽しい。Compound Usersアクション追加Moisaicで複数ユーザーの写真をマージしてみる機能をつけました(SQLをMosaicに投げるだけなんだけど)。「A + B - C - D」のように指定すると、ユーザーAとBの写真から、CとDがポストしている写真を除いて表示します。MosaicからReblogMosaicからShareでRebl

    akio0911
    akio0911 2008/12/02
  • JavaScriptにおける繰り返し - 実用

    JavaScriptにおける繰り返し 翻訳 原文:from __future__ import * >> Iteration in JavaScript 著者:Bob Ippolito JavaScriptには、基的は2種類のオブジェクトの繰り返しがある。 すべてのオブジェクトはプロパティの列挙をサポートしている。 for (var propName in someObject) { var value = someObject[propName]; } "Arrayプロトコル"をサポートするオブジェクトもある。 for (var i=0; i<someObject.length; i++) { var value = someObject[i]; } どっちも、ひどい。 プロパティの列挙はデバッグぐらいしか使い道がない。何故なら、列挙の中では興味のないプロパティにたくさん遭遇するくせに

    akio0911
    akio0911 2008/09/05
  • 水木しげる / ねぼけ人生 - FAX

    水木しげる / ねぼけ人生 抜粋 なにしろ、現実は、果てしない泥沼みたいなもので、"思いわずろうても"キリがないのだ。子供が寝ると、僕は、と二人で模型を作り、その間だけ現実を忘れることができた。 ねぼけ人生 (ちくま文庫) 作者: 水木しげる 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1999/07 メディア: 文庫 「人のもちや芋を取って喰うと、うめえな」 家というものは、どこかに必ず新聞を入れることのできるくらいのスキマがある 校長は、じーっと書類を眺めながら、 「君、園芸というと花作りなんかで楽しいと思もっとるか知らんが、百姓仕事は、時には、くさったクソをなめなきゃならんこともあるんだよ」 と言う。校長は、おどかしたつもりだったろうが、僕は、かえってふるいたった。 「僕は、クソは平気です。赤ん坊の時には、手についたクソをなめたことがありますし、小学校では、教室でよく屁もしました」 と

    akio0911
    akio0911 2008/03/04
    []
  • 1