libopenssl-rubyパッケージを入れていないと、net/https.rbはインストールされなかった。 Railsで使うデータベースは、デフォルトではMySQLなので、今まではちょっとRailsの動きを試したいとか思ってテスト用のプロジェクトを作っても、そのたびにテスト用のMySQLのデータベースを作っていた。hoge_development, hoge_test, hoge_productionなどなど。 そんな次第で毎回毎回データベースの初期操作をするのもあずましくないなと思っていたわけだけど、最近、SQLiteを使うと手軽にテスト環境を作れることがわかった。具体的には、 ~$ rails -d sqlite3 test とすると、SQLite用のconfig/database.ymlを使った空プロジェクトを作ってくれるし、特にデータベースの準備をしなくても ~/test$ r