タグ

ブックマーク / pumpkin.hatenablog.jp (3)

  • Ajax - パンプキンスパイスラテ

    jQueryも面白そうだなぁと思う今日このごろ。日の購入。 Ajax Hacks ―プロが教えるWebアプリケーション構築テクニック (O’ReillyのHacksシリーズ) 作者: Bruce W. Perry,牧野聡出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/10/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブログ (21件) を見るAjaxはライブラリのサンプルを使って応用したりとかぐらいしか使えてなくて、基礎から知りたいと思ってこのを買ってみた。javascriptヤバイ。ちょっと前までは、XHTMLCSSにどっぷりはまってたけど、今は断然javascript!! PHPも勉強しなきゃなぁ。もう1ヶ月くらいPHPソース見てないや(-_ゞゴシゴシ

    Ajax - パンプキンスパイスラテ
    akio0911
    akio0911 2008/03/08
    []
  • 2008-03-03

    ずーっとWindowsを使ってたんだけど、最近マックもいいんじゃないかと思いはじめてきた。 マックは 高い 操作しづらい 対応ソフトが少ない Win環境で作成されたWEBサイトばかりで、マック環境では表示が崩れる っていうイメージ。 でも、実は値段はあんまりかわらなくなってきてるらしいし、操作も慣れだろうし、対応ソフトも不便ないし、ブラウザはFirefoxがあるし、ってんでそんなに悪いとこないんじゃないかと。しかも、マックはカッコイイ!(←ここ重要)し。MacAirを店頭で見たら欲しくなっちゃいそうだなぁ。 時々、いわゆるスーパー銭湯と呼ばれるとこに行くんだけど、昨日はいつもとは違う新しくできたとこに行って来た。 広さはネットでみた館内地図から想像してたものより若干狭い感じがした。風呂の数は多いんだけど、1つ1つが小さい。5人も入ったらいっぱいだったりして、そんな男裸風呂に入る勇気もなく、

    2008-03-03
    akio0911
    akio0911 2008/03/04
    []
  • パンプキンスパイスラテ

    また新しいブログをはじめました。 鼻毛特化サイト【鼻毛キング】です。 if-dining.jp 是非ご覧ください。 MacのKeynotePowerPoint感覚で操作していて、「Command + G」でグループ化出来なかったので備忘として記事にしておきます。 オブジェクトを複数選んで「副ボタン(右クリック)」すれば「グループ」とメニューが出ますが、ショートカットキーで操作したかったのです。 オブジェクトをグループ化する 「Option + Command + G」 オブジェクトをグループ解除する 「Option + Shift + Command + G」 どちらも「Command + G」で出来るようになると便利ですね。 コマンドー(ディレクターズ・カット) [DVD] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2012/10/12メディ

    パンプキンスパイスラテ
    akio0911
    akio0911 2008/03/03
    []
  • 1