タグ

2005年12月4日のブックマーク (16件)

  • 地球は丸い

    私「地球は丸いけれど、人間はなかなかそれに気づかなかったんだ」 長男「へいへい」 私「地球は人間に近すぎたのかもしれない」 長男「ふーん」 私「自分に近すぎると、かえってわからないことってたくさんあるね。例えば?」 長男「例えば?」 私「例えば、何?」 長男「例えば…『自分』とか?」 私「ほほう、なるほど。確かにそうかもしれない。 自分は自分に近すぎるから、なかなかわからない」 長男「鏡を見ないとわかんないね」 私「いや、鏡で見ているのは、鏡にうつった自分の姿だ。 私たちは自分の姿を直接見ることはできない」 長男「でも、手や足は見えるよ」 私「そうだね。でも、自分の目を見ることはできない」

    allegro
    allegro 2005/12/04
    自分に近すぎると、かえってわからないことってたくさんあるね。鏡で見えるのは、鏡にうつった自分の姿だ。
  • evhead: Ten Rules for Web Startupsの訳 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    元Pyra、現OdeoのEvan Williamsが語るスタートアップ10の心得「evhead: Ten Rules for Web Startups」訳してみた。 Dave's Blog: Web系Startupの10の心構えで一部訳されていたのでそれを参考にしつつ。 1 Be Narrow(フォーカスして) 可能な限り小さな課題に焦点を当てたほうがいい。多くの企業はやりきれない程多くのことに取り組もうとするが、それは物事を複雑にすることになる。小さな課題に絞れば、ずっとすくない作業で、自分がやったことにおいて最高の結果が得られる。(小さな課題に)焦点を当てた場合、自分が考えているよりも大きな見返りになってかえってくる。より焦点を絞ったときに、ポジショニングが楽になる。提携する、買収されるといった時にも衝突が少なくなる。(中略)もし自分の分野で一番になりたいのなら、たとえ自分の分野がすご

    evhead: Ten Rules for Web Startupsの訳 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 一歩上を行くポッドキャストを作るための10のヒント - YAMDAS現更新履歴

    水野貴明さんと『デジタル音楽の行方』に超強力な解説を書いてくださった津田大介さんによる対談「水野貴明×津田大介が語る、Podcastの今と未来。」を読み、やはり RSS やポッドキャスティングを説明するのは難しいということ、そしてそれでもこれらの利用が広がるのは間違いないと改めて思った。 そんなとき O'Reilly Weblog で The Art of Podcasting というエントリを見かけたが、確かにポッドキャストに関しては全般的に質向上の余地があるなといくつか聞いていて思う。 同じくオライリーのサイトにある Ten Tips for Improving Your Podcasts の項目部分だけ参考までに適当に訳しておく。 ちゃんとしたマイクを手に入れる マイクの近くで喋る。でも近づき過ぎないこと 準備はするが、原稿通りには喋らない 雑音を減らす フォーマットを確立する 友達

    一歩上を行くポッドキャストを作るための10のヒント - YAMDAS現更新履歴
    allegro
    allegro 2005/12/04
    ちゃんとしたマイク、マイクに適度に近づき、緩い原稿、雑音は減らす。ふぉーまっと、語りかける、スケジュールを決めて。ゆっくり、リラックス。友達を引っ張り込む。詳しく。詳しく。詳しく。
  • XCOOL(エクスクール) BLOG〜夢を追う方法: XCOOL Vol.109: ドミニク・チェンさんインタビュー・前半!

    今回のPodcastは、国際大学GLOCOMリサーチアソシエートのドミニク・チェンさんです!MP3ファイルは前半と後半に分かれています。 ドミニク・チェンさんは、10代を日、ヨーロッパ、アメリカで過ごし、UCLA卒業後は、東京大学情報学環の修士生として勉強する傍ら、東京初台にあるメディアアートの美術館[ICC]で研究員として勤務しています。また国際大学GLOCOMリサーチアソシエートとして、クリエイティブ・コモンズの実践普及プロジェクト「コモンスフィア」の立ち上げに携わり、そのウェブサイトの編集主任として活躍しています。 番組では、クリエイティブコモンズの説明、現在どのような状況になっているのかについて迫ってみました。 上記の「Podcast」バナーをクリックして、アドレスバーに表示されるURLをiTunesなどの受信ソフトに登録すれば、自動的にファイルをダウンロードできます。詳細は「P

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法

    英語があんまり好きじゃないけど、専門のことについては好き嫌いはともかく英語を道具として使いたい。そういう人に向けての英語勉強法です。 (1) Web 2.0/次の10年/Open Source/Google/Longtailみたいなネット関連の最新動向について、質の高い論考をたくさん読み、自分が実際に使うかもしれないなぁと思うような語彙を増やすとともに、借用できそうな文章を抜き出して、それら(英文)をできるだけたくさん暗記すること。ここで使う「質の高い論考」は次のリストから好みに応じて選んでください(理想を言えば全部)。もっとテクニカルにディープなものがよい人は、自分が気に入った文章を選んでください。 「We Are the Web」 http://www.wired.com/wired/archive/13.08/tech.html 「What Is Web 2.0」 http://ww

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法
  • Garr Reynolds-講演のヒント トップ10

    ベストセラー「プレゼンテーションZen」の著者であるガー・レイノルズのオフィシャルサイトです。スティーブ・ジョブズ流のシンプルなプレゼン手法と日の「禅(Zen)」を融合させた、最も記憶に残るプレゼンテーションをご紹介します。

    Garr Reynolds-講演のヒント トップ10
  • SEの奴らって、プログラム組んでりゃ幸せなんでしょ?|【Tech総研】

    「好きなことができる会社が幸せ?」って聞かれりゃ、「イイエ」と答える人はまずいないでしょう。でも、それだけじゃべていけないんですって!そんな “技術屋への勘違い”をDr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとに考察します。 プログラマが一人いて、それを派遣しちゃえば売上の立つ世界。それがSE業界。そんな業態のせいなのか、世知辛い世相も反映してか、なにかと独立起業が珍しくないのもこの業界の特色です。ところが技術屋さんが独立するかといえばさにあらず、実は営業マンの方が「技術屋を引き連れて」旗揚げするケースが異様に多いのです。 「やりがいをもって働ける環境を与えてやるよ」「この会社じゃ好きなことできないだろ?」 口説き文句は、いつも決まってそんな言葉。でも思い出してください、「派遣しちゃえば売上の立つ世界」がこの業界。さて、彼らの心はどこでしょう。 そもそも、「好きなことできる会社が幸せ」

    allegro
    allegro 2005/12/04
    まず食える事が第一。
  • 後から「ピンぼけを直す」のも「キレイなボケを作る」こともできるカメラ - 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    以前、「トランプ・カード透視術」というニュース記事を書いた。例えば、(自分から見て)裏向きのトランプのカードを透視してしまう、つまりは「自分には見えない側から見た映像を再構成する」技術である。その技術を開発しているスタンフォード大学の研究者たちは、「ピンぼけの写真をピントがばっちり合った写真に変えたり」「(例えば女性や花の周囲を)キレイなぼかす」というようなことが自由自在にできる技術を開発している。まずは、そのデジカメ・システムで撮影・後加工したサンプル画像(及び動画)を眺めて、その見事なようすに感嘆してみると良いと思う。 "Light Field Photography "と題されたこの技術・カメラシステムは、通常のデジカメの撮像素子(CCDやCMOS)の前にマイクロレンズ・アレイ(非常に小さなレンズが規則正しく並んでいるもの)をつけたものだ。といっても、現在発売されているデジカメでも

  • はてな 音楽が好きなのに音楽理論とか楽譜がわかりません。解説サイトとフリー音楽作成ツールでわかりやすいのがあったら教えてください。

    音楽が好きなのに音楽理論とか楽譜がわかりません。解説サイトとフリー音楽作成ツールでわかりやすいのがあったら教えてください。

  • http://nya.livedoor.biz/archives/50234064.html

    allegro
    allegro 2005/12/04
    FAQシリーズ。>>231 夢も希望もないお。
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50232675.html

    allegro
    allegro 2005/12/04
    FAQシリーズ。
  • Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識

    お口の中の常識 クスリの常識 目と眼鏡の常識 医学の常識 賃貸の常識 菓子業界の常識 バナー広告の常識 タイの常識 川崎市民の常識 歴史の常識 ポリエステルの常識 仏祝儀の常識 エステティシャンの常識 サプリメントの常識 石けんの常識 虫歯の常識 目の常識 てんしょくの常識 老人ホームの常識 古琴の常識 真空の常識 ホテルの常識 応募原稿の常識 胸部単純写真読影の常識 肉の常識 たまごの常識 TRPGの常識って非常識? 常識を押し付けることは愚かだと思うのですが、なぜ常識となったのか、とかそういう部分を考えると面白い。いろいろ見て回ってました。メモでクリップしとくです。

    Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識
  • 本当は痛いテレビ番組:テレビ朝日の捜査妨害でカルロス容疑者が逃亡 - livedoor Blog(ブログ)

    木下あいりちゃんが殺害された事件で、遺体が入れられていたガスコンロの段ボール。 ガスコンロが販売された量販店で、このあたりには外国人が多いという情報を得たANNの記者は、現場周辺で外国人に対して聞き込みを始め、偶然カルロス容疑者と接触。 カルロス容疑者はアパートの中で話をすることを了承するが、突然電灯を消すという不可解な行動に出る。 アパートの中で、記者は犯行に使用された段ボールの中身と思われるガスコンロを発見、映像に納めることに成功する。 カルロス容疑者と意思の疎通がうまくいかないため、いったん取材は終了。 2時間後、近所に住む日語の堪能なペルー人女性を連れて2度目の取材。 何をするかと思えば、ガスコンロの入手方法とアリバイについて質問を繰り返す。 ガスコンロは友達からもらったもので、包んであった段ボールは知らないと説明。 しつこく質問する記者にカルロス容疑者は激高し、

    allegro
    allegro 2005/12/04
    またあさひか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

  • Apple Store Fukuoka Tenjinがついにオープン! 初日の模様&独占インタビュー

    2005年12月3日 2005年12月3日午前10時、福岡市中央区天神に九州では初めてとなるアップル社直営店、Apple Store Fukuoka Tenjinがオープンした。住所は福岡県福岡市中央区天神2-3-24。この日、オープンした巨大商業施設「天神ルーチェ」の大きな一角を占める。 Apple Storeには、前日2日の朝9時ころから行列が並び始め、午後8時以降急速に伸び始めた。オープン時点で行列に並んでいた人は約1000人、250メートルに及んだ。プレゼントとして用意されたTシャツが、開店時点に並んでいた人だけでなくなった計算だ。 この日、同ビルではApple Storeオープンの1時間前に同じビルのテナントであるStarbucks Coffeeがオープンしていたが、行列に並ぶ人々にStarbucksから無料のコーヒーが振る舞われた。 オープン10分前、店内では全スタッフが大き