タグ

2016年7月18日のブックマーク (9件)

  • いかにして妻との接触を避けるか

    動機は様々だろうけど、そうしたい人は多いはず。ここに僕のノウハウをまとめようと思う。 朝は朝に家事をしないし遅起きなので、僕が家事育児をやればそもそもあまり接触の機会はない。 は自分の準備しかしない上に「XXXXが無い! 今すぐ探して!」とヒスるのだけど、これはもうどうしようもないので諦める。 以前はそれが嫌でが始動する前に子供たちと家を出ていたのだけど、保育園から「来るの早すぎ」って言われたので諦めた。 昼共働きなので、LINEくらいしか接点がない。よかった。安心して過ごせる。 ただ時折LINEや電話が来るので、着信アイコンを見るたびにつらい気持ちになる。 少しでもつらい気持ちを和らげるために一時期子供たちの写真をのアイコンにしていたのだが、今度は子供たちの写真を見るたびにつらい気持ちになる自体に陥ったため、今は安倍晋三氏の写真を使っている。 夜僕が後から帰宅すると4割くらいの確

    いかにして妻との接触を避けるか
    allegro
    allegro 2016/07/18
  • 夫に優しく出来なくて辛い

    夫に優しく出来なくてつらい。 アラサー、結婚して4年、2歳と3ヶ月の二人の子どもがいる。現在育休中。 夫は朝出勤して、だいたい23時過ぎまで帰ってこないので日中はほぼ私一人で子どもの面倒と家事をこなしているんだけど ここに来て、疲れが溜まってしまったのか、とにかく夫の一挙手一投足にイライラしてしまう。 先日「いかにしてとの接触を避けるか」http://anond.hatelabo.jp/20160708081215っていう増田があったけど、あれは夫が書いたんじゃないだろうかとビクビクしながら読んだ。 夫は仕事で疲れているんだと思う。それは、言われなくたってわかっている。拘束時間は長いし、仕事の内容もハードなのは知っている。 「でも私だって疲れているんだけど!」って言いたくなってしまって、帰ってきて何もしないで大きないびきをかいて寝る夫にひたすら腹が立ってしまう。 昔は仕事中の夫に「お仕事

    夫に優しく出来なくて辛い
    allegro
    allegro 2016/07/18
  • 宇宙船来航 - RyoAnna

    名古屋駅から広小路通りを東に歩き、長島町の信号でふと右を向くと目に入る光景。 ➤ Canon EOS 6D / SIGMA 50mm F1.4

    宇宙船来航 - RyoAnna
    allegro
    allegro 2016/07/18
    これに向かって歩いていくときの光景が好き
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google and Microsoft have made their developer conferences a showcase of their generative AI chops, and now all eyes are on next week’s Worldwide Developers Conference, which is expected to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    allegro
    allegro 2016/07/18
    おもしろそう(littlebit的なガジェット
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    allegro
    allegro 2016/07/18
  • http://onomaryo.net/archives/4832

    http://onomaryo.net/archives/4832
  • 私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに話しかけて、遊んでもらっていた。 一緒に乗ってたのはお母さんと妹。お母さんは妹をきつく抱いて、私が遊び呆けているのを黙って見ていた。 しばらく乗って、薄暗い駅に降り立った。おじさんが迎えにきて、私たちを車に乗せた。途中、おじさんがタコの吸盤の話をし始め、その話があまりにも怖くて大人になるまでタコがべれなかった。 これは、私と、ちょっと変わったお母さんのお話です。 お母さんはほどなくして、パートを始めた。スーパーのフードコートでのアイスクリーム売りが彼女のお仕事だった。 私はその当時4歳。お母さんはずっと働きに出ていなかったから、おじいちゃんに主に遊んでもらっていた。おじいちゃんは新聞の漢字を私に教えるのが大好きで、そのおかげか6歳になるころには赤川次郎の三毛ホームズくらいなら読めるようになっていた。 絵を描くのも大好

    私の記憶の始まりは、田舎に向かう新幹線の途中。 全く知らないおじさんに..
    allegro
    allegro 2016/07/18
  • つるの剛士オフィシャルブログ Powered by Ameba

    今日は東広島市にお邪魔しました☺︎ お忙しいなかお集まりいただいた東広島市の現役保育士の皆さん ありがとうございました♪ そういえば、私は北九州市門司で生まれたあと、父親の転勤で広島市西区の庚午というところに5歳まで住んでいたことを言うのすっかり忘れてました😊 東広島市制50周年、東広島市保育士連盟50周年 おめでとうございます🎊 またお邪魔します! #東広島市

    allegro
    allegro 2016/07/18
  • ご飯がすすむ魔法の常備菜、無限ピーマンのレシピ

    梅吉 @AUME100 もうちょい詳しいレシピを。私のレシピはピーマン 10 個に対して油を緩くきったツナ缶 1 缶・調味料はお好みの加減で・ 500w のレンジで 3 分、取り出してかき混ぜてもう 3 分。すぐにべず一晩置いた方が味が馴染んで美味しい。塩胡椒の代わりに柚子胡椒でも最高 2016-07-06 12:10:47

    ご飯がすすむ魔法の常備菜、無限ピーマンのレシピ