タグ

2009年4月26日のブックマーク (14件)

  • このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。 - 青色28号

    このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。

    このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。 - 青色28号
    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    何という男の戰い(つД`)
  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【J2:第10節 福岡 vs 湘南】反町康治監督(湘南)記者会見コメント

    4月26日(日) 2009 J2リーグ戦 第10節 福岡 0 - 3 湘南 (16:03/レベスタ/8,599人) 得点者:7' 寺川能人(湘南)、38' アジエル(湘南)、89' 田原豊(湘南) スカパー!再放送 Ch185 4/27(月)08:00~(解説:乾眞寛、実況:後藤心平、プレーヤー解説:布部陽功、リポーター:森田みき) ☆顔写真クイズ|勝敗予想ゲーム ---------- ●反町康治監督(湘南): Q:試合を振り返って 「お互いに中盤でのミスが多いゲームでしたね。ですから、ゲームのクオリィティとしてはあまり高くなかったかなと思いました。先取点は横から見ていたらどうやって取ったか分からないような点だったので何とも言えないんですけれども、先手を取ったことで向こうの方がセルフコントロールを失って、自分たちのサッカーを出来なくなった分だけ、うちらが冷静

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    反町曰く「田原=岩鬼」w
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    とりあえず鎮まるまで待つしかないのか。
  • 計り知れない古代宇宙の神秘 - 129億光年の彼方の巨大ガス雲「ヒミコ」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    現在、最遠銀河であるIOK-1は地球からおよそ129億光年の彼方に存在していることが知られているが、これとほぼ同等となる129億光年の彼方にある巨大なガス雲(天体)を日米英の国際研究チームにより「ヒミコ」と名付けられたことが明らかになった。ヒミコの存在は国立天文台のすばる望遠鏡などの観測データから判明した。 ヒミコの名前は、邪馬台国の女王である卑弥呼に由来する。ヒミコも卑弥呼も多くの謎が存在しており、正体が未だはっきりとしていない点が共通することから名付けられたという。 ヒミコの大きさは5万5,000光年で、この大きさは天の川銀河の円盤の半径に匹敵するという。 ヒミコの擬似カラー合成写真(青と緑は、ヒミコから出された水素輝線と紫外線。赤は、ヒミコが放つ可視光線を表している。出所:国立天文台Webサイト) 合同研究チームを率いたカーネギー研究所の特別研究員である大内正己氏は、「宇宙の歴史の最

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    ヒミコの大きさは5万5,000光年で、この大きさは天の川銀河の円盤の半径に匹敵するという。
  • 宇宙ステーション、月に「最接近」…山梨で撮影 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙飛行士の若田光一さんが長期滞在する国際宇宙ステーション(ISS)が月をかすめて飛ぶ様子を、東京都府中市のフリーカメラマン、飯島裕(ゆたか)さん(50)が撮影した。 4月3日午後6時45分ごろ、山梨県笛吹市で、口径125ミリの天体望遠鏡を使って撮影された。木星と同程度の明るさに見えるISSが北西の空に現れ、ほぼ真上にある月の近くを通過、南東に消えたという。 飯島さんは「雲が少しかかっていたが、猛スピードで移動するISSと、月とのコントラストが美しかった」と話している。

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    素晴らしいなぁ。
  • 2012年までにマグロがいなくなる?環境グループの警告に、海外の反応は… : らばQ

    2012年までにマグロがいなくなる?環境グループの警告に、海外の反応は… 日の人気が世界中で上がり、欧米や中国などで寿司バーの数も増えました。 回転寿司店などの増加も相まってマグロの消費量が増大し、そのため世界各地の海で乱獲される傾向にあります。 日人にとって絶対に絶滅してほしくない魚であるマグロですが、このまま捕獲続けると、2012年までに地中海から消えてしまうとの警告を環境グループが出していると、英Daily Mail紙が報じています。 現在の捕獲される数量がこのままであれば、3年くらいで地中海から消えてしまうと環境グループは主張しています。 やぱり刺身や寿司のネタとしてべる日からのニーズが多いそうで、地中海まで乗り出す漁船が過去10年の間に急激に増えたそうです。 特に0.5トン以上の大型のマグロは1990年ごろから半分くらいに減ったと言われており、お刺身がテーブルから消えて

    2012年までにマグロがいなくなる?環境グループの警告に、海外の反応は… : らばQ
    amesuke
    amesuke 2009/04/26
  • 環境イベント情報|EICネット

    エコツーリズムでパナマの自然資源は守れるのか?-JICA草の根技術協力事業報告会 ◆COSPA(コスパ)はパナマ市民と協力して、絶滅に瀕したパナマの野生ランを保護するため、活動しています。2009年3月まで約1年間、JICA草の根技術協力事業「エコツーリズムによるAPROVACA(エルバジェ地域ラン栽培者協会)の活性化プロジェクト」を実施しました。地域住民が組織したNPOの活動を盛んにして、パナマで有数の野生ランの植生地・エルバジェにエコツーリズムを導入し、野生ランを採取・販売する住民に対し代替職業を提案して、野生ランの保護と同時に住民の生活向上を目指してきました。この報告会では現地の様子や成果を報告するとともに、参加者の皆様と自然資源保護のためのエコツーリズム、そしてさらなる発展のために議論したいと思います。 中南米、エコツーリズムに興味ある方、ぜひご参加をお待ちしております! 【日時】

  • 中国の絶滅危惧種ヨウスコウワニ、今後10年で2倍に復活か

    中国・安徽(Anhui)省の中国ワニ繁殖研究センター(Chinese Alligator Breeding Research Centre)で人工繁殖された3歳のヨウスコウワニたち(2001年6月11日撮影)。(c)AFP/Li Mingfang 【4月20日 AFP】絶滅が危惧されている中国原産のヨウスコウワニの個体数が、5年から10年の間に2倍以上に増加する見込みだと19日、地元メディアが報じた。 中国東部安徽(Anhui)省にある中国ワニ自然保護区(Chinese Alligators Protection Nature Reserve)のWang Chaolin氏が、5年前より広範囲で現在120頭以上のワニが繁殖していると国営新華社(Xinhua)通信に語った。 Wang氏は「初めて野生ワニの赤ちゃんを発見した。通常、彼らの生存率はわずか2%。赤ちゃんを発見することができたというこ

    中国の絶滅危惧種ヨウスコウワニ、今後10年で2倍に復活か
  • ネットワーク:つどい /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    生物多様性シンポジウム「イリオモテヤマネコに生存への道はあるか」
  • インドネシアの露店で売られるスローロリス

    インドネシアの首都ジャカルタ(Jakarta)の露店で売られている、絶滅危惧種のスローロリス(2009年4月14日撮影)。(c)AFP/ADEK BERRY 【4月15日 AFP】インドネシアの首都ジャカルタ(Jakarta)の露店で売られている、絶滅危惧(きぐ)種のスローロリス(インドネシア名:kukang)。 英国の動物保護団体「英国動物実験廃止連盟(British Union for the Abolition of Vivisection、BUAV)」は14日、国際条約などで禁じられている実験用の野生動物の輸出が依然活発に行われているとして、インドネシアを非難する声明を発表した。(c)AFP

    インドネシアの露店で売られるスローロリス
  • EICネット[イベント情報] - 動物園の環境教育を考えよう!

    「知ろう まもろう 生物多様性 ~アムールトラねっと」イベント 動物園の環境教育を考えよう ~アムールトラの森を守るキャンペーン事例から~ 動物園で出会える世界の貴重な動物達からは、様々なメッセージをもらうことができます。今回は、特に絶滅が危惧される動物達の生息地の環境と私達日人との関係に注目し、動物園における生息地保護のメッセージ発信や教育方法について考えるイベントを開催いたします。 昨年度より始まった国際環境NGO FoE Japanと各地の動物園とが協力した「アムールトラねっと」キャンペーンを通じた啓発活動やイベント開催を事例として紹介し、環境団体、動物園、来園者の立場から、動物園でどのような啓発活動や環境教育が期待されるかを話し合います。 <第一部>  動物園と環境団体の協力事例紹介 アムールトラねっとの活動 報告(1)「アムールトラねっと」の目的と野生アムールトラ生息地の現状

  • すくすく育て、オランウータンとバクの赤ちゃん フランス

    フランスSaint-Aignan-sur-Cherのボーバル(Beauval)動物園で、親の腕のなかで眠るオランウータンの赤ちゃん「ダヤック(Dayak)」(2009年4月7日撮影)。(c)AFP/ZOO DE BEAUVAL

    すくすく育て、オランウータンとバクの赤ちゃん フランス
  • 絶滅危惧種のボルネオオランウータン、新たな群生地を発見

    インドネシア・ボルネオ島の東カリマンタン(East Kalimantan)州の山中で撮影されたボルネオオランウータン(2008年12月18日撮影)。(c)AFP/Nardyono/Nature Conservancy 【4月14日 AFP】絶滅危惧(きぐ)種のボルネオオランウータンが暮らすインドネシアのボルネオ島(Borneo)の森で、以前は知られていなかったこのオランウータンの群生地が発見されたと、民間環境保護団体「ネイチャー・コンサーバンシー(Nature Conservancy)」が13日明らかにした。 同団体によると、前年12月に東カリマンタン(East Kalimantan)州の山中で行った調査で、ボルネオオランウータンの「巣」が新たに219個見つかった。巣は、木の間に枝や葉を積み重ねた寝床のようなもので、その数から2500平方キロの地域に「数百頭から数千頭、最大で5000頭」の

    絶滅危惧種のボルネオオランウータン、新たな群生地を発見
    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    Nature Conservancyによると、世界の野生のオランウータンの個体数は推定で5万頭から6万頭で、うち80%はインドネシアに、残り20%はマレーシアに生息している。
  • 毎日動物園 - 毎日jp(毎日新聞)

    Copyright 2009 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. 毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。

    amesuke
    amesuke 2009/04/26
    切ない…