タグ

2019年7月16日のブックマーク (72件)

  • マレーシアでダイビング中の中国人2人死亡 違法なダイナマイト漁が原因か

    【7月16日 東方新報】マレーシアの有名なダイビングスポットで5日、ダイビングをしていた中国人2人とマレーシア人インストラクター1人の計3人が死亡した。地元漁船が違法な「ダイナマイト漁」をしたことが原因とみられる。 5日午後、中国人2人とマレーシア人インストラクター1人は世界的に有名なダイビングスポットとして知られるカリマンタン(ボルネオ)島北部サバ州センポルナから船で30分ほどのカラプアン島海域に向かい、ダイビングを始めた。いったんその場を離れた船が約束通り1時間後に戻ると、全く身動きしていない状態の3人を発見。中国人2人は既に息がなく、インストラクターも病院で死亡が確認された。 3人の水中マスクは破損し、ボンベが使えなくなっており、周辺に多くの死んだ魚が浮かんでいたことから、警察は違法なダイナマイト漁が原因とみて捜査をしている。3人を乗せた船がいったん現地を離れたため、この海域に誰もい

    マレーシアでダイビング中の中国人2人死亡 違法なダイナマイト漁が原因か
  • Engadget | Technology News & Reviews

  • 「投票所で性別の確認やめて」住民が要請 宮城 | NHKニュース

    心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人たちが不安を感じることなく選挙で投票できるよう、宮城県女川町の住民が16日、町の選挙管理委員会に対し、投票所での性別の確認や入場券への性別の表記をやめるよう要請しました。 堀さんは戸籍上は女性ですが、男性として生活しているトランスジェンダーで、これまでの選挙では投票所で性別を確認された際に、「外見が女性に見えない」などとして、なりすましを疑われ、つらい思いをしたといいます。 堀さんは「投票所で周りの視線を感じると、その場からいなくなりたい気持ちになります。性的マイノリティの人が、不安を感じずに投票できるようにしてほしい」と話していました。 また、女川町選挙管理委員会の小野寺武則委員長は「性的マイノリティの人の意見や県の意見などを聞きながら対応を考えたい」と話していました。 宮城県選挙管理委員会によりますと、入場券の詳しい内容や人確認の方法は各自

    「投票所で性別の確認やめて」住民が要請 宮城 | NHKニュース
  • 新「007」にシリーズ初の黒人女性!「キャプテン・マーベル」ラシャーナ・リンチが抜てき : 映画ニュース - 映画.com

    ラシャーナ・リンチPhoto by Alberto E. Rodriguez/ Getty Images for Disney/Getty Images [映画.com ニュース] 世界的な人気を誇る「007」シリーズ最新作「ボンド25(仮題)」で、シリーズ初となる黒人女性の「007」が誕生することになりそうだ。「キャプテン・マーベル」のマリア・ランボー役で知られるラシャーナ・リンチが抜てきされた。 「ボンド25」は、前作「007 スペクター」で英秘密情報部(MI6)を卒業したボンドが、ジャマイカでリラックスした生活を送っているところから始まることが明かされている。英デイリー・メールが関係者から得た証言によれば、「映画の冒頭で、(MI6の局長である)Mに『007、入って』と呼び込まれ、リンチが登場する重要なシーンがある」という。リンチ演じるMI6のエージェントが、ボンドが去った後にコードネ

    新「007」にシリーズ初の黒人女性!「キャプテン・マーベル」ラシャーナ・リンチが抜てき : 映画ニュース - 映画.com
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    “現在撮影現場では女性出演者を「ボンド・ガール」と呼ぶことは禁止されており、「ボンド・ウーマン」に改めているという”
  • アニメ鑑賞はハードルが高い

    人もすなるアニメ鑑賞というものをしてみた。 編はまあまあ楽しめたが、そもそもアニメ経験値が低いこともあってこのアニメの質は全体でどのレベルに位置するのかよく分からない。 そこで、鑑賞したアニメの感想・批評を知ろうとアニオタのツイートを見てみたが、8割の確率で他のアニメ・漫画を引用していることに気づいた。 「このキャラ、エヴァのナントカに似てる。」「この話の展開はジョジョの何章と同じでどうのこうの」などなど。 これはつまり、今見たアニメの批評を満足に読むためには、事前に有名なアニメ・漫画を鑑賞しておかなければいけないということではないか? エヴァンゲリオンを見て、ジョジョを見て、バキを読み、スラムダンクワンピースなどの有名どころも抑え、手塚治虫全集を読まないと今見たアニメを批評することすら許されない! これはしんどいぞぉ……。

    アニメ鑑賞はハードルが高い
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    アニメじゃなくても映画でも演劇でも似たようなことが言える...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アマゾン従業員、「プライムデー」に世界規模でストライキ 賃金を「割引」するな - BBCニュース

    15日から2日間開催される、米アマゾンの有料「プライム会員」向けセール「プライムデー」に合わせて、賃金の引き上げや労働環境の改善を訴える同社従業員が、世界各地でストライキを実施している。 ドイツの労働組合「ヴェルディ」によると、同国内では2000人以上がストライキに参加。一部報道によると、米ミネソタ州の倉庫では6時間にわたって操業が停止したという。イギリスでは、1週間にわたるストライキが計画されている。

    アマゾン従業員、「プライムデー」に世界規模でストライキ 賃金を「割引」するな - BBCニュース
  • 安田純平さん パスポート発給拒否され 不服審査請求へ | NHKニュース

    シリアで武装組織に拘束され、去年、解放されたフリージャーナリストの安田純平さんに対し、外務省が今月、パスポートを再発行しないと通知したことが分かりました。安田さんは「憲法に保障された基的人権を制限するものだ」として、不服審査を請求する意向を示しました。 安田さんは拘束中にパスポートを奪われたことから、ことし1月、再発行の申請をしましたが、今月、外務省からパスポートを発給しないという通知を受け取ったということです。 その理由について通知書には「安田さんがトルコから入国禁止の措置を受けたため、旅券法でパスポートの発給の制限の対象となる」といった内容が書かれていたということです。 これに対し、安田さんはNHKの取材に対してトルコへの渡航は計画していないとしたうえで「トルコの入国禁止措置を理由に世界のどこにも行けなくなるというのは、憲法に保障された基的人権を著しく制限するものだ」と述べ、外務省

    安田純平さん パスポート発給拒否され 不服審査請求へ | NHKニュース
  • 東京・丸の内に、IoT仮眠室や瞑想ルームなどを備えたコワーキングスペース「point 0 marunouchi」開設 

    東京・丸の内に、IoT仮眠室や瞑想ルームなどを備えたコワーキングスペース「point 0 marunouchi」開設 
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「007」は黒人女性=来年公開の最新作、英に衝撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】2020年公開予定の英人気スパイ映画「007」シリーズ最新作で、黒人女優のラシャーナ・リンチさんがコードネーム「007」のスパイを演じることが明らかになった。 〔写真特集〕ボンドガール 英メディアが15日までに一斉に報じた。主人公ジェームズ・ボンドはこれまで通り男性俳優ダニエル・クレイグさんが演じるが、最新作ではボンドがスパイを退任し、「007」が黒人女性に引き継がれる設定になるという。 「007」を白人男性以外が演じるのは25作目にして初となる。報道を受け、英国では「ポップコーンを落とす瞬間だ」(デーリー・メール紙)などと衝撃が広がっている。 メール紙によると、最新作ではボンドが英情報機関・対外情報部(MI6)を去り、ジャマイカで余生を過ごしているところから物語が始まる。情報機関の責任者が「007、入れ」と呼ぶと、リンチさんが演じる黒人女性が登場するシーンがあるという。

    「007」は黒人女性=来年公開の最新作、英に衝撃(時事通信) - Yahoo!ニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    でもジェームズ・ボンドはダニエル・クレイグな訳で、ずっと「Bond 25」のタイトルで報道されてきたわけで、007が女性なのはそんなに衝撃なのだろうかという気はする。
  • ウィキペディアが機械翻訳に汚染されてめちゃくちゃだって

    ウィキペディアが機械翻訳に汚染されてめちゃくちゃだって2019.07.16 10:1018,323 Kaori Myatt お世話になってます。 Wikipedia(ウィキペディア)さんには何から何まで。翻訳者の友と言ってもよいのではないかと思います。特に便利なのは、左のメニューから選択できる各国語版の存在ですよね。これって英語では何て言うの?っていうときに使えますし、逆にこの薬や花の名前は日語でなんだっけ、という時にも使えます。これはみなさんもご存知ですよね。 でも、実は当に使えるのは英語版のWikipediaで、翻訳版の中には機械翻訳に汚染されてしまっている理解不能なWikipediaもあって、その言語の話者を困惑させているという事実はご存知でしょうか。 Wikipediaの方針とガイドラインには「ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を、 質も量も史上最大の百科事典を

    ウィキペディアが機械翻訳に汚染されてめちゃくちゃだって
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    今まで読んだ中ではこれがいちばんうわあってなった。 ピムリコの謎 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%81%AE%E8%AC%8E
  • ドイツのアマゾン従業員、プライムデーに合わせてスト

    「プライムデー」に合わせドイツのアマゾン従業員がストを行った/Alexander Pohl/NurPhoto via Getty Images ロンドン(CNN Business) インターネット通販大手アマゾンが全世界で実施中の有料会員限定セール「プライムデー」に合わせ、ドイツ国内にある同社事業所の従業員が賃上げなどを求めてストライキを決行した。 プライムデーは、アマゾンが有料のプライム会員向けに開く毎年恒例のセール。今年は15~16日に実施されている。 ストはこれに合わせ、「私たちの所得をこれ以上値引きするな」というスローガンの下、独ベルネ、ラインベルク、ライプツィヒ、グラーベン、コブレンツ、バート・ヘルスフェルトの各都市にあるアマゾン事業所で14日夜から始まった。 独統一サービス産業労組(ベルディ)の報道担当者によると、スト参加者は2000人余り。同国では2014年以降、アマゾン従業

    ドイツのアマゾン従業員、プライムデーに合わせてスト
  • Twitter、トランプ大統領の「国に帰ったらどうか」ツイートを“ラベル付き非表示”にせず

    ドナルド・トランプ米大統領が7月14日(現地時間)に投稿した人種差別的なツイートが物議を醸しているが、米Twitterは15日、米CNNをはじめとする複数のメディアに対し、このツイートを削除あるいは非表示にする予定はないと語った。 トランプ氏は一連のツイートで、「政府が完全に崩壊し、(政府が機能していればの話だが)世界で最悪で腐敗し、無能な政府の国から来た“進歩的な”民主党の女性下院議員たちが、世界で最も偉大で最強の合衆国の人々に対して政治のあり方を大声で指図するとは興味深い。それなら国に帰って手を見せるがいい。君たちを当に必要としている地元にさっさと戻ったらどうだ。(下院議長で民主党幹部の)ナンシー・ペロシは喜んで無料渡航費用を出すだろう!」とツイートした。 トランプ氏は具体的な名前は出さなかったが、ペロシ氏の名前を出したこともあり、同氏と党内で対立しているアレクサンドリア・オカシオ

    Twitter、トランプ大統領の「国に帰ったらどうか」ツイートを“ラベル付き非表示”にせず
  • みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース

    「みずほフィナンシャルグループ」が去年から進めてきた銀行の中枢のシステムを刷新する作業がすべて完了しました。この連休中に止めていた全国のATM=現金自動預け払い機は、16日朝サービスを再開し、トラブルなく稼働しています。 作業は16日朝、すべて完了し、ATMやインターネットバンキングは今のところトラブルなく稼働しているということです。 窓口での振り込みの手続きなども通常どおり行われています。 また、IT各社が提供しているキャッシュレス決済サービスへのチャージも問題なく利用できているということです。 みずほは2002年と2011年に大規模なシステム障害を起こした反省から、今回のシステムの刷新ではトラブルを防ぐため作業を9回に分けて慎重に進めてきました。 総額4000億円をかけ、みずほ発足以来、最大の懸案となってきたシステムの刷新がようやく完了しますが、今後、最先端の金融技術、フィンテックを活

    みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース
  • 狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由

    7payの新規登録停止を知らせる張り紙。全国津々浦々のフランチャイズ店舗にまで掲出を行き渡らせるのは簡単なことではない。 撮影:7pay取材班 7payの不正使用をめぐって、その脆弱性が背景にあるとの見方が強まっている。窃盗容疑などで複数の中国籍の容疑者らが逮捕されているが、実態にはまだ不可解な部分が少なくない。 一連の7pay報道のなかで、徐々にハッキングの手法に関する情報が出てきたが、具体的に「7payの脆弱性とは、一体どんなものだったのか」は直接的に報じられていない。 Business Insider Japanの「7pay」取材班では、複数の協力者の通信解析を通じて、7payとその周辺に潜む脆弱性のうち、重要な事象の1つである外部ID経由のハッキング(不正侵入)のメカニズムについて確証を得た。 不正アクセス犯はどんな手口で侵入したのかを探る。

    狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由
  • 極右関係者宅からミサイル イタリア警察が押収

    イタリア・トリノ警察の特殊部隊が押収した空対空ミサイルを運ぶ警官ら。同警察が公開(2019年7月15日公開)。(c)AFP PHOTO / POLIZIA DI STATO - ITALIAN POLICE 【7月16日 AFP】イタリア警察は15日、極右過激組織に対する捜査をきっかけに実施した家宅捜索で、空対空ミサイルや機関銃、ロケット弾発射装置を含む大量の武器を押収したと発表した。当局は、これほどの規模の武器押収は前例がほぼないとしている。 警察は、ネオ・ファシズム政党「新しき力(Forza Nuova)」から選挙に出馬した過去のあるファビオ・デルベルジョーロ(Fabio Del Bergiolo)容疑者(50)を含む3人を逮捕。同容疑者の自宅を捜索した結果、大量の武器に加え、ネオナチ(Neo-Nazi)のプロパガンダやアドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)関連の品を発見した。

    極右関係者宅からミサイル イタリア警察が押収
  • 『僕とぼく 妹の命が奪われた「あの日」から』 「佐世保小6殺害事件」被害者の兄ふたりの“その後” - HONZ

    どんな重大事件でも時を経ると忘れられ、他人(ひと)の記憶は薄れていく。しかし事件の当事者は違う。何年経とうが胸の中に残る。ましてや、正気では受け止めきれないほどの凶悪事件の被害者ならばなおさらだ。 2004年6月、長崎県佐世保市の小学校で6年生の女子児童が同級生の女児にカッターナイフで喉を切られ死亡する事件が発生した。学校内で起こった前代未聞の事件に報道は過熱した。 だがその熱もやがて醒め、似たような子供同士の殺人事件などが起こると、過去の例として取り上げられるくらいになっていく。 10年後、新聞記者である被害女児の父親の部下が、事件関係者を丹念に取材して『謝るなら、いつでもおいで』(集英社)を上梓した。私はこので、被害者に二人の兄がいたことを知る。ただそので注目されたのは女児と年の近い次男のこと。長男についてはほとんどわからなかった。 書では、同じ著者があらためてこの家族について、

    『僕とぼく 妹の命が奪われた「あの日」から』 「佐世保小6殺害事件」被害者の兄ふたりの“その後” - HONZ
  • Twitter.comの3カラム新デザイン、本格的にローリングアウト中(後戻りなし)

    4月の段階では2カラムだったが、最終的には3カラムになった。旧デザインで画面の上部にあったツールバー状のものがなくなり、代わりに左端にサイドナビゲーションカラムが追加された。そこに「通知」、「メッセージ」(DM)、「ブックマーク」、「リスト」、「プロフィール」、「もっと見る」、「ツイート」が並ぶ。 それぞれの機能にアクセスしやすくなった。ツールバーにあった「モーメント」は「もっと見る」の下に入った。複数のアカウントを使い分けている場合は、いちいちログアウトせずに「もっと見る」でアカウントを切り替えられる。 「もっと見る」にはこの他、「オートプロモート」、「Twitter広告」、「アナリティクス」、「設定とプライバシー」、「ヘルプセンター」、「表示」、「ログアウト」が並ぶ。 ダークモードを含むデザインのカスタマイズもしやすくなった。「もっと見る」→「表示」でフォントサイズ、ベースになる色、デ

    Twitter.comの3カラム新デザイン、本格的にローリングアウト中(後戻りなし)
  • 近藤春菜、吉本会長「今後も書面での契約しない」に「口頭でも聞いた覚えない」

    お笑いコンビ、ハリセンボンの近藤春菜(36)が15日、MCを務める日テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・0)に生出演。お笑い芸人らが会社を通さない闇営業で反社会勢力の集まりに出席した問題に言及した。 吉興業は13日、公式サイトで、芸人が会合で受け取った報酬の金額を公表。お笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之(49)は100万円、ロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)は50万円、それとは別に暴力団関係者との会合に参加したスリムクラブの真栄田賢(43)と内間政成(43)はそれぞれ7万5000円だった。 近藤は「この闇営業問題っていろいろな面があって、まずは会社がギャラいくらもらっていたかを発表したことについては、対応が遅いなっていうことがあります。ほかの事務所の芸人さんの対応見たりとか週刊誌で金額が出たから、いま言ったんじゃないかって印象持たれても仕方がないくらい遅い対応と思いました。税の

    近藤春菜、吉本会長「今後も書面での契約しない」に「口頭でも聞いた覚えない」
  • トランプ氏、ロス商務長官の更迭を検討か 米報道

    米ホワイトハウスでドナルド・トランプ大統領の発表に耳を傾けるウィルバー・ロス商務長官(2019年1月25日撮影、資料写真)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【7月16日 AFP】米NBCニュース(NBC News)は15日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がウィルバー・ロス(Wilbur Ross)商務長官の更迭を検討していると報じた。来年実施される国勢調査で市民権について尋ねる質問を盛り込めなかった事態を受けた動き。 米連邦最高裁判所は先月、米政権が国勢調査に市民権に関する質問を追加することを阻止。これを受けトランプ氏が11日、質問追加を断念すると表明した際、ロス氏はトランプ氏の隣にいた。 NBCニュースの15日の報道によると、複数の匿名筋の話としてトランプ氏が側近らに対し「早ければ今夏にも」ロス氏を解雇するかどうか検討していると語ったという

    トランプ氏、ロス商務長官の更迭を検討か 米報道
  • 京都大吉田寮問題とはなにか――大学自治の行方/広瀬一隆 - SYNODOS

    自由な研究と教育が重んじられる大学で、管理強化が進んでいる象徴なのだろうか――。京都大は、現役では日最古の学生寮「吉田寮」の旧棟と堂からの立ち退きを求めて寮生を相手に京都地裁へ提訴、7月4日に第一回口頭弁論が開かれた。訴訟に至るまでの大学執行部と寮生側の対立を取材してきた地元紙記者として、一連の動きは大学の変質を告げているように感じられてならない。 「対話」を根幹とした教育を掲げる京都大でなぜ、大学側が学生を訴えるという事態に至ったのか。学生との対話をなおざりにする大学が、社会と対話して独自の研究や教育を続けられるのだろうか。 「一部の学生が騒いでいるだけ」と突き放すこともできる。もちろんそうした面はあるだろう。だが私は、吉田寮で進行している状況をそう簡単に片付けるわけにはいかないと考えている。大学自治の行方を占う上で重要な問題を孕んでいるからだ。 7月4日午前11時半。京都地裁でもっ

    京都大吉田寮問題とはなにか――大学自治の行方/広瀬一隆 - SYNODOS
  • 原因は何? Windows 10×Chrome×ATOKで正常に文字入力できない不具合が発生中【やじうまWatch】

    原因は何? Windows 10×Chrome×ATOKで正常に文字入力できない不具合が発生中【やじうまWatch】
  • 6361本の作品を配信停止…「AV出演強要問題」のその後(河合 幹雄) @gendai_biz

    「AV出演強要問題」から3年が経ち… 2016年頃から、いわゆる「AV出演強要」が問題とされはじめたことに対応して、AV業界は、2017年4月にAV業界改革推進有識者委員会を立ち上げ、同年10月からAV人権倫理機構へと組織形態を変えたうえで、自主規制ルールを定め、2018年4月より、そのルールの遵守を業界に求めた。 そこまでの経緯については既に様々な媒体で紹介しているが、その後の動きについては、それほど報道されていない。ここで報告しておきたい。 私は、この機構の理事として、AV業界の健全化に携わってきた立場から発言するが、稿は、機構としての公式報告ではなく、私個人の見方であることは最初にお断りしておきたい。 AV人権倫理機構が最初にとりくんだのは、自主規制ルールの策定であった。 ルール適用開始から1年がたち、現在、そのルールを当に守らせる、ルール遵守の徹底の段階にある。 簡単に振り返る

    6361本の作品を配信停止…「AV出演強要問題」のその後(河合 幹雄) @gendai_biz
  • イラン核開発、合意前に戻す可能性 原子力庁が示唆

    イラン中部アラクにある重水炉(2006年8月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ATTA KENARE 【7月16日 AFP】イランの原子力庁は15日、同国の核開発の状況を、2015年の核合意によって制限が課される前の状態に戻す可能性があると表明した。 国営イラン通信(IRNA)によると、原子力庁のベフルーズ・カマルバンディ(Behrouz Kamalvandi)報道官は「欧州諸国と米国が義務を遂行したくないのであれば……われわれ側も確約を減らし、4年前の状況に戻す」と言明。「これらの行動は強情によるものではない。外交に機会を与え、相手側が正気に返って自らの義務を果たすようにするためのものだ」と述べた。 イランが主要国との間で結んだ画期的な核合意では、経済的な見返りとイランへの制裁緩和が約束されていた。だが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は昨年5月に合意から離脱し

    イラン核開発、合意前に戻す可能性 原子力庁が示唆
  • 米、難民申請に新たな規制 メキシコから入国する移民の資格を制限

    米テキサス州エルパソの手続きセンターに向かうため、バンに乗り込む移民ら(2019年5月16日撮影、資料写真)。(c)Paul Ratje / AFP 【7月16日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米政権は15日、メキシコを通過後に米国南側の国境を越えて入国する多くの移民に対し、難民申請の資格を制限する新たな規制を発表した。 議会で移民法の厳格化が進まず、ホワイトハウス(White House)が不満を募らせる中、16日に実施される予定の新たな規制は従来の難民申請資格を改めたもので、不法移民の流入を阻止しようとする米政権の新たな取り組みとなる。 ウィリアム・バー(William Barr)米司法長官は、新たな規制により「経済移民(経済的向上を求める移民)や、米国に入国する権利を得るためわが国の難民申請制度を悪用しようとする人々による『フォーラム・ショッピング(法廷地あさ

    米、難民申請に新たな規制 メキシコから入国する移民の資格を制限
  • 英新紙幣にアラン・チューリング 第2次大戦の暗号解読者

    英マンチェスターの科学産業博物館で、アラン・チューリングの肖像を採用した新50ポンド紙幣のコンセプトデザインを前に発表を行うイングランド銀行(BOE)のマーク・カーニー総裁(2019年7月15日撮影)。(c)OLI SCARFF / AFP 【7月16日 AFP】第2次世界大戦(World War II)中の暗号解読者アラン・チューリング(Alan Turing)が、英国の新50ポンド札のデザインに選ばれた。英中央銀行のイングランド銀行(Bank of England)が15日、発表した。チューリングは戦後に同性愛行為の罪で有罪となり、数十年前に悲劇的な死を遂げていた。 チューリングは、初期のコンピューター開発で中心的な役割を果たしたが、1952年に19歳の男性との重大わいせつ行為で有罪となり、そのキャリアは閉ざされた。禁錮刑は免れたものの、化学的去勢の処分を受けたチューリングは1954年

    英新紙幣にアラン・チューリング 第2次大戦の暗号解読者
  • 【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険

    【8月4日追記】 資料まわりを整理しました。秦氏の「一億円」の記述の引用、文玉珠の軍事通帳の出典、外地での物価指数などについてです。 高須先生のこんなツイートがバズってました。 慰安婦が売春婦だった証拠が韓国ネットに上がった https://t.co/0BNErOApW6 — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 12, 2019 何かの通帳のような画像を載せたリンク先を掲載しており、案の定レスポンスは通常営業といった感じです。 今回は、「慰安婦はいた/いない」という話ではなく、こちらの話をサカナにして、ソースを確かめるときのネットリテラシーの大切さという記事を書きたいと思います*1。 記事の日付を確認しよう リンク先のソースを確認しよう くまなくリンク先を見よう 画像を疑おう コピペを疑おう コピペの変質を見極めよう 今日のまとめ *** 記事の日付を確認しよう 高須先生

    【追記】慰安婦が売春婦だったという証拠はどこのものか、ボット生きてんじゃねーよ - ネットロアをめぐる冒険
  • gumiの國光宏尚さん、上場ゴールの過去を棚に上げて角が立つお金の運用理論を披露 : 市況かぶ全力2階建

    りそな銀行、何も知らされず10億円融資しちゃったサイバー・バズのコベナンツ抵触バレから2週間で怒りの全額回収

    gumiの國光宏尚さん、上場ゴールの過去を棚に上げて角が立つお金の運用理論を披露 : 市況かぶ全力2階建
  • イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表

    イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表 イギリスの中央銀行であるイングランド銀行は、2021年末頃までに登場する新しい50ポンド紙幣のデザインに、アラン・チューリング氏の肖像を採用すると発表しました。 Introducing the face of the new £50 note - the father of computer science, Alan Turing.” Find out more https://t.co/pO7eu9nfHT #Turing50 #ThinkScience pic.twitter.com/RLmXD0QUQY — Bank of England (@bankofengland) 2019年7月15日 アラン・チューリング氏は、「チューリングマシン」と呼ばれる現代的なコンピュータの基

    イングランド銀行、現代コンピュータの生みの親「アラン・チューリング」氏を新50ポンド紙幣の顔にすると発表
  • 「彼らは暴徒」香港政府トップ 若者反発 抗議エスカレートも | NHKニュース

    香港で容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐって、抗議活動を行う若者と警察との間で衝突が相次いだことを受けて香港政府トップが会見し、暴力行為には厳正に対処する姿勢を強調しました。これに対して若者の間では反発が強まっていて、抗議活動がさらにエスカレートする可能性があります。 デモのあと、その場にとどまった若者と警察がショッピングモール内で激しく衝突する事態となり、香港政府によりますと、双方で合わせて28人がけがをして病院で手当てを受け、このうち2人が重傷だということです。 香港政府トップの林鄭月娥行政長官は15日午後、けがをした警察官を見舞ったあと会見し、「理性的なデモのあと、警察を攻撃する計画的な暴力行為が行われており、断じて許せない。彼らは暴徒だ」と述べて暴力行為には厳正に対処する姿勢を強調しました。 また、市民団体や民主派の議員などが、抗議活動に対する警察の強

    「彼らは暴徒」香港政府トップ 若者反発 抗議エスカレートも | NHKニュース
  • 台湾総統選、野党が親中派候補を擁立 鴻海・郭氏は落選

    2020年総統選を目指す最大野党・国民党(KMT)の予備選で、支持者に向かって弁舌を振るう韓国瑜氏。台湾・台北で(2019年6月1日撮影)。(c)AFP/Daniel Shih 【7月15日 AFP】台湾の最大野党・国民党(KMT)は15日、来年1月に行われる総統選の党公認候補として、南部・高雄(Kaohsiung)市の市長を務める韓国瑜(Han Kuo-yu)氏(62)を擁立することを発表した。 国民党の予備選には、富士康科技集団(フォックスコン、Foxconn)を傘下に置く鴻海(ホンハイ)精密工業(Hon Hai Precision Industry)の前会長で、台湾一の富豪とされる郭台銘(テリー・ゴウ、Terry Gou)氏も挑戦していたが、韓氏が大差で勝利した。 この予備選の結果は、中国土に大工場を築き、米アップル(Apple)の「iPhone(アイフォーン)」をはじめとする電子

    台湾総統選、野党が親中派候補を擁立 鴻海・郭氏は落選
  • 米当局、主要都市で不法移民2000人を一斉摘発

    全米の主要都市で不法移民の一斉摘発が始まった/John Moore/Getty Images North America/Getty Images ワシントン(CNN) 米政権高官が14日に語ったところによると、米移民税関捜査局(ICE)は全米の主要都市で、裁判所から送還命令が出ている不法移民約2000人の一斉摘発作戦を開始した。 移民当局の高官によると、対象の都市はアトランタ、ボルティモア、シカゴ、デンバー、ヒューストン、ロサンゼルス、マイアミ、ニューヨーク、サンフランシスコ。ニューオーリンズも挙がっているが、同市当局は先週、熱帯暴風雨「バリー」の被災地では週末の取り締まりを中止するとの通知を受けたとツイートしていた。 ボルティモアやシカゴ、ニューヨークの移民支援団体によると、14日夕方の時点で移民が拘束されたとの情報は確認されていない。支援団体には「政府機関の車両を目撃した」「地下鉄駅

    米当局、主要都市で不法移民2000人を一斉摘発
  • あなたの参院選:氷河期世代の人生再設計は ロスジェネの逆襲も? | 毎日新聞

    「この層が氷河期世代です」。1975年生まれの小島鐵也さんは、人口ピラミッドのグラフを指さした=愛知県豊橋市で2019年6月28日午後0時54分、奥山はるな撮影 平成不況のあおりを受けた就職氷河期世代(ロスジェネ)がクローズアップされている。4月の経済財政諮問会議(議長=安倍晋三首相)で民間委員が「人生再設計」を提言したことがきっかけだが、インターネット上には当事者から「もう手遅れ」「人生がムリゲー」といった声も上がる。時代に翻弄(ほんろう)され、無職や非正規雇用のまま40歳前後を迎えた人たちに、政治は何ができるのか。ウェブライターのヨッピーさん(38)ら氷河期世代の3人に取材した。【奥山はるな、日下部元美】

    あなたの参院選:氷河期世代の人生再設計は ロスジェネの逆襲も? | 毎日新聞
  • 「朝鮮学校に寄せられた中傷メッセージの展示は自作自演」デマが拡散、作者の思いは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「朝鮮学校に寄せられた中傷メッセージの展示は自作自演」デマが拡散、作者の思いは
  • トランプ氏、野党女性議員たちへ「もといた国へ帰ったらどうだ」 人種差別と批判高まる - BBCニュース

    画像説明, トランプ氏が攻撃した(左から)アレクサンドリア・オカシオ・コルテス下院議員、ラシーダ・タリーブ下院議員、アヤナ・プレスリー下院議員。タリーブ議員はトランプ氏を「大統領として完全に大失敗な無法者」と批判した ドナルド・トランプ米大統領は14日午前、自分を批判する有色人の女性下院議員に対して、「政府がまったく完全にひどいことになっている国からもともと来た」のだから、「帰って、もといた国を良くしたらどうだ」とツイートした。野党・民主党の女性議員たちはそれぞれアメリカ生まれだったり、幼い頃にアメリカに亡命している。トランプ氏の発言は人種差別だと批判の声が上がっている。 トランプ氏は3連続のツイートで、「『進歩的』な民主党の女性下院議員たちが、政府がまったく完全にひどいことになっている国からもともと来たのに、世界で最悪でひどく腐敗してほかのどこより無能な政府(政府が機能していればの話だが

    トランプ氏、野党女性議員たちへ「もといた国へ帰ったらどうだ」 人種差別と批判高まる - BBCニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ロシア、2島返還協議入りも拒否 政権支持率低下を懸念 | 共同通信

    首脳会談後の共同記者発表で握手する安倍首相(左)とロシアのプーチン大統領=6月29日、大阪市(ロイター=共同) 【モスクワ共同】安倍政権が進める日ロ平和条約交渉で、ロシア側が日米同盟による脅威などを理由に、1956年の日ソ共同宣言に明記された歯舞群島と色丹島の2島引き渡しの協議入りも拒否していたことが14日分かった。複数の日ロ関係筋が明らかにした。プーチン政権内で領土問題の譲歩による支持率低下の懸念が高まったためという。 日側はロシア側に配慮し、北方四島は「日固有の領土」との従来の主張を封印して2島返還での決着を図ったが、こうした安倍晋三首相の戦略の行き詰まりが明確になった。ロシア主導の交渉が続けば、さらに譲歩を迫られる恐れがある。

    ロシア、2島返還協議入りも拒否 政権支持率低下を懸念 | 共同通信
  • 香港のショッピングモールで警察とデモ隊が衝突、逮捕者多数 意識失った警官も

    警察とデモ参加者が衝突した香港・沙田のショッピングモールで、デモ参加者のシャツを引っ張る警察官ら(2019年7月14日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【7月15日 AFP】中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案をめぐり広範な抗議行動が起きている香港で14日夜、ショッピングモール内で警察とデモ参加者が衝突した。 警察はデモ隊の小集団に催涙スプレーと警棒を使用。デモ隊はこれに対し瓶などを投げて応戦した。 この衝突に先立ち、大規模な抗議集会が沙田(Sha Tin)で行われた。沙田は港周辺に広がる主要地区と中国との境界の間に位置している。 同日午後、デモ隊が交差点を占拠してバリケードをつくり、警官隊と数時間にわたるにらみ合いになった際に短時間の衝突が起きていた。しかし、夜になってショッピングモールで発生した衝突がこの日もっとも激しい衝突となった。現場にいたAF

    香港のショッピングモールで警察とデモ隊が衝突、逮捕者多数 意識失った警官も
  • 旧ソビエト ジョージアでロシア抗議デモ 1か月近くおさまらず | NHKニュース

    旧ソビエトのジョージアでは先月、ロシアへの反発を背景に拡大した抗議デモが1か月近くたったいまもおさまらず、14日は首都トビリシで、若者たちがNATO=北大西洋条約機構への加盟などを訴えました。 デモの規模は縮小しているものの、1か月近くたったいまも毎日続いています。 14日は、トビリシの議会前で野党勢力や支持者の若者などおよそ200人が参加する集会が開かれ、NATO=北大西洋条約機構への加盟などを訴えました。 また議会前では抗議活動の資金を集めるためのフリーマーケットも開かれ、若者たちが手作りのアクセサリーやかばんなどを販売していました。 集会に参加した30代の男性は「私たちにとってNATOは安全保障の傘です。NATOに加盟することは西側の文明と一緒になることも保障してくれるのです」と話していました。 今回の事態を受けてロシアではジョージアに制裁を科すべきだという声も上がる中、プーチン大統

    旧ソビエト ジョージアでロシア抗議デモ 1か月近くおさまらず | NHKニュース
  • 女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz

    社会には「感情表現のルール」が存在する フェミニスト的発言をする女性は怒りっぽく、感情的であり、過激であり、不寛容である。 そのような言説が、ネット上には溢れている。 一人一人の「フェミニスト」とされる人物の発言が当に過激で不寛容なものであるかの判断は、とりあえず措いておく。個人的に気になるのは前段、フェミニストの女性は「怒りっぽく、感情的だ」という言説である。 ネット上で男性論客が過激で不寛容な発言をしたとしても、「怒りすぎだ」という理由で批判される頻度は、女性論客と比べると格段に低いし、その怒りが許容される度合いもはるかに高い。しかし、フェミニスト女性の言動について「怒りっぽい」と述べるだけで、その発言の信憑性が低いと言外に示唆することが可能となる。 発言内容の妥当性ではなく発言の仕方によって批判を行う「トーン・ポリシング」という概念も徐々に知られるようになってきているが、「トーン・

    女性が「怒る」ことになぜ社会は不寛容なのか、その歴史的経緯(小野寺 拓也) @gendai_biz
  • もうすぐプライムデー、だが倉庫の従業員はストライキを計画

    ミネソタ州にあるアマゾン倉庫の従業員は、アマゾンプライムデーに6時間のストライキを計画している。 倉庫の従業員は、安定した雇用とより良い労働条件を求めている。 アマゾンは迅速な配送を実現するために、従業員の倉庫での労働状況の監視をますます強化している。 一部のアマゾン従業員は、同社の最も忙しいショッピングデーにストライキを計画している。 ブルームバーグによると、ミネソタ州シャコピーにあるアマゾン倉庫の従業員は、アマゾンの年に一度のプライムデーの初日、7月15日に6時間のストライキを計画している。今年のプライムデーは時間が48時間に伸びた。 「アマゾンは、キンドルを1日で配送できるとアピールしようとしている。だが、それはそれほど素晴らしいことではない」とストライキを計画しているシャコビーの従業員の1人、ウィリアム・ストールツ(William Stolz)氏はブルームバーグに語った。 「それを

    もうすぐプライムデー、だが倉庫の従業員はストライキを計画
  • 武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信

    自民党の武部勤元幹事長は14日、北海道北見市で参院選北海道選挙区の同党候補を応援する集会であいさつし「天皇、皇后両陛下が、国民の心からの歓迎を受けて令和新時代が始まった。天皇の国と言っても過言ではない日歴史の中で、国民に根付いている」と述べた。共産党がかつて天皇臨席の国会開会式に欠席していたことを「日の魂を否定する」と強く批判した。 2000年には、当時の森喜朗首相が「日は天皇を中心とした神の国」と発言し、憲法が定める主権在民に反すると批判された。

    武部勤氏「日本は天皇の国」 北海道自民候補応援で共産批判 | 共同通信
  • 絶望的な負け戦をどう戦うか──『NOKIA 復活の軌跡』 - 基本読書

    NOKIA 復活の軌跡 作者: リストシラスマ,田中道昭,渡部典子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/07/04メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るノキア、復活の軌跡というけれど僕の中でノキアが復活したというイメージはまったくなかった。どちらかといえば、2011年まで世界最大の携帯電話端末メーカーだったのに、まったくスマートフォン時代についていけずに失墜し、その後は携帯電話事業をマイクロソフトに売り渡し、その後どうなったのか完全に意識の外にいって消えていた存在だけれど、今は残された通信技術の会社として、フランスの通信機器大手とも合併をし、と世界の通信事業者の中でも巨大な位置を占めているんだなあ。 書は2008年にノキアの取締役に就任し、最も苦しい時期のノキアの舵取りを任されてきたリスト・シラスマによるビジネス体験記になる。復活の軌跡とはいうが、現代はT

    絶望的な負け戦をどう戦うか──『NOKIA 復活の軌跡』 - 基本読書
  • デヴィッド・フィンチャー、『市民ケーン』脚本家の伝記映画を監督へ|シネマトゥデイ

    デヴィッド・フィンチャー監督 - Alberto E. Rodriguez / Getty Images for DGA 映画『ソーシャル・ネットワーク』『ドラゴン・タトゥーの女』などのデヴィッド・フィンチャー監督が、不朽の名作『市民ケーン』の脚家ハーマン・J・マンキウィッツを描く伝記映画『マンク(原題) / Mank』でメガホンを取ることが決定したと The Hollywood Reporter などが報じた。 【作品写真】1941年公開の名作『市民ケーン』 作はNetflixのもとで企画されている作品で、製作は『ゲーム』以降、フィンチャー監督と長年タッグを組んできたセアン・チャフィンと、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』のダグラス・アーバンスキーが担当する予定。キャストでは、マンキウィッツ役に演技派俳優ゲイリー・オールドマンが挑戦する。 ADVERTISEME

    デヴィッド・フィンチャー、『市民ケーン』脚本家の伝記映画を監督へ|シネマトゥデイ
  • 米のイラン核合意離脱はオバマ氏への嫌がらせ、前駐米英大使 流出公電第2弾

    米首都ワシントンで行われた大統領就任式の後、連邦議会議事堂前で話すドナルド・トランプ米大統領(左)とバラク・オバマ前大統領(右、2017年1月20日撮影、資料写真)。(c)Robyn BECK / AFP 【7月14日 AFP】英大衆紙メール・オン・サンデー(Mail on Sunday)は13日、駐米英大使の流出公電の第2弾を公開した。同紙によると、この件で辞任したキム・ダロック(Kim Darroch)前駐米英大使は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がイラン核合意から離脱した理由として、バラク・オバマ(Barack Obama)前米大統領が手掛けた合意だからだと考えていたことが明らかになった。 ダロック前駐米英大使は2018年5月、公電の中で「米政権はイデオロギー的理由、そしてそれ(イラン核合意)がオバマ氏の合意だという理由から、外交的破壊行為に踏み切ろうとしてい

    米のイラン核合意離脱はオバマ氏への嫌がらせ、前駐米英大使 流出公電第2弾
  • 米中貿易摩擦 聖書も「犠牲者」か、実は多くが中国で印刷

    追加関税によって聖書の印刷費用が高騰し、在庫不足につながる可能性があるとの警告が出版社から出ている/Jonathan Gibby/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 米国と中国との間で進められている貿易をめぐる交渉で、両国政府が合意に達しない場合、聖書も高関税の「犠牲者」となるかもしれない。 トランプ米大統領は米中による交渉が失敗に終わった場合、中国からの輸入品全てに関税をかけるとの考えを明らかにしている。出版社からは、こうした関税が聖書の印刷費用を押し上げ、在庫不足を引き起こす可能性もあるとの警告が出ている。 米出版社の大部分が中国で聖書を印刷している。聖書には約80万の単語が使われており、複雑で費用がかかるためだ。聖書出版の大手ハーパーコリンズ・クリスチャン・パブリッシングの試算によれば、聖書の出版経費の約4分の3が中国で発生している。 同社の最高経営責

    米中貿易摩擦 聖書も「犠牲者」か、実は多くが中国で印刷
  • 米シネコン大手AMC、小規模映画の支援プログラムを開始 : 映画ニュース - 映画.com

    埋没しがちな佳作を一般観客に届けるのが目的写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] アメリカ映画市場が大ヒット映画の続編やスーパーヒーローを主人公にした超大作映画でひしめくなか、批評家からの評価が高い中・小規模の佳作が埋没してしまっていると、米ロサンゼルス・タイムズが報じている。 女優オリビア・ワイルドがメガホンをとった、10代の少女2人を主人公にした青春コメディ「ブックスマート(原題)」は、米映画批評サイトで97%の高評価を獲得したのにも関わらず、公開5週間で興行収入2000万ドル。また、エマ・トンプソン、ミンディ・カリング主演のコメディドラマ「レイト・ナイト」は、今年のサンダンス映画祭でアマゾンが1300万ドルの高額で全米配給権を獲得した話題作だが、 全米封切りから3週目でようやく興収1300万ドルに到達した状態だ。 こうした状況を改善すべく、世界最大の映画館数を誇るA

    米シネコン大手AMC、小規模映画の支援プログラムを開始 : 映画ニュース - 映画.com
  • バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明

    By adamkontor 普段忙しく働いていると、「温泉でゆっくり過ごす」「南の国の海でめいっぱい泳ぐ」といったバカンスを夢見るようになるもの。しかし、バカンスは「燃え尽き症候群」を解消してくれず、仕事のストレスを解消するには別の方法を模索する必要があるとのことです。 Going on vacation won't cure job burnout — Quartz at Work https://qz.com/work/1660743/going-on-vacation-wont-cure-job-burnout/ The Secrets To Recognizing And Avoiding Burnout https://www.fastcompany.com/3043282/the-secrets-to-recognize-and-avoid-burnout 「燃え尽き症候群」と

    バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明
  • 「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発

    【7月14日 CNS】中国・湖北省(Hubei)で、有毒で常習性があるケシの実が「やみつきになる火鍋の特製スープ」の材料として使われ、レストランで提供されていたことが分かった。同省公安庁が発表した2018年の品偽装にまつわる摘発・検挙についての報告で明らかになった。ケシの実は、アヘンやモルヒネの原材料になるものもある。 【編集部おすすめ】「大金払ってワンタンべたあなたを探してます」 浙江・湖州 報告によると、湖北省襄陽市(Xiangyang)城北街にあるレストラン「鮮香魚」は、料理が評判で各地から客が訪れていた。2018年1月、地元警察はこの店について「変わった味だが、べるとやみつきになってしまう」という通報を受け、直ちに捜査を開始。料理や火鍋の調味料などを湖北省検査検疫局の技術センターに送ったところ、有毒なケシの実の成分が検出された。 取り調べでレストラン経営者は、襄陽市高新区の調

    「やみつき火鍋」の材料にケシの実、レストラン経営者ら摘発
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    そらやみつきにもなるわ
  • IT立国・ルワンダの首都を牛耳る中国人経営者たちの野心と本心(安田 峰俊) @gendai_biz

    『八九六四』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した気鋭のノンフィクションライター・安田峰俊が、アフリカ大陸に進出する中国の実態を調査しに、「アフリカのシンガポール」と呼ばれるルワンダへと渡るルポルタージュ。第二回目は、ルワンダで巨大な縫製工場を経営する中国人女性社長の話から、なぜ中国がルワンダへの進出に注力するのか、その狙いと歴史的背景を読み解く――。 CEOは44歳、中国人女社長 体育館ほどの広さの工場のなかでは、黒い肌の若者たちがぎっしりを机を並べていた。彼らの多くは20〜25歳で、女性が65%を占める。女性たちは頭髪の混入防止用の黄色い頭巾をかぶっているが、男性は短髪やスキンヘッドの人しかいないためか、頭巾は無しだ。私の目の前の生産ラインで彼らが縫い続けている黄色い蛍光色の布は、鉱山労働者の制服らしい。 ルワンダの首都・キガリ市中心部から郊外へ5キロ、キガリ国際空港付近に位置するこの

    IT立国・ルワンダの首都を牛耳る中国人経営者たちの野心と本心(安田 峰俊) @gendai_biz
  • ソマリア 武装勢力がホテル襲撃26人死亡 イスラム過激派組織か | NHKニュース

    国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派組織による襲撃が相次ぐアフリカのソマリアで、武装した勢力がホテルを襲撃し、これまでに外国人を含む26人が死亡しました。 地元政府のトップは、13日、記者会見を行い、これまでに、ケニア人やアメリカ人、イギリス人などを含む合わせて26人が死亡したと発表しました。 襲撃されたホテルでは当時、近く行われる予定の地元政府の選挙について、議員や有力者が集まって会合が開かれていて、襲撃で候補者の1人も死亡したということです。 ロイター通信は、今回の襲撃について、ソマリアで活動するアルカイダ系のイスラム過激派組織、「アッシャバーブ」が犯行を主張する声明を出したと伝えています。 ソマリアでは、これまでもアッシャバーブによる政治家やホテルをねらった襲撃が頻繁に起きていて、治安の悪化が続いています。

    ソマリア 武装勢力がホテル襲撃26人死亡 イスラム過激派組織か | NHKニュース
  • 「漫画村」関係者逮捕が意味すること 中島博之弁護士の解説

    2018年4月まで接続できた海賊版サイト「漫画村」の運営者が、7月7日、フィリピン入国管理局に拘束された。日へ強制送還され次第、著作権法違反の疑いで逮捕される予定だ。さらに10日、漫画村運営に関わっていた東京都内在住の男女2人が著作権法違反容疑で逮捕された。被害額が約3200億円という推計もある漫画村の運営者たちが逮捕されたことは、今後の海賊版摘発にどのような影響を及ぼすのか。米国のサーバ提供会社の通信データから漫画村の運営者情報を特定し、刑事手続も進めていた中島博之弁護士に聞いた。 * * * 今回の漫画村運営関係者たちの逮捕は、漫画村や、その他の海賊版ビジネスに関わる人たちが主張していた「海外で運営をしているから日の法律は関係がない」という言い逃れが成立しないことを示した、重要な第一歩だと思います。 漫画村は、「国交のない・著作権が保護されない国で運営されている」から、自分たちの活

    「漫画村」関係者逮捕が意味すること 中島博之弁護士の解説
  • ウイグル問題で中国擁護、ロシアなど37か国が国連に書簡

    中国・新疆ウイグル自治区カシュガルにあるモスクに向かうウイグル人の男性ら(2019年6月5日撮影、資料写真)。(c)GREG BAKER / AFP 【7月13日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)におけるウイグル人や他の少数民族への処遇をめぐり、日や欧米諸国などが今週、国連人権理事会(UN Human Rights Council)に中国を非難する書簡を提出した。これを受けて今度は、37か国の国連大使らが12日、中国の対応を擁護する書簡を公開した。 同自治区では、主にウイグル人ら100万人が収容施設に拘束されていると伝えられており、欧州連合(EU)各国や、オーストラリア、カナダ、日、ニュージーランドの大使らは今週、中国の処遇を非難する文書に署名していた。 これに対し、ロシアやサウジアラビア、ナイジェリア、アルジェリア

    ウイグル問題で中国擁護、ロシアなど37か国が国連に書簡
  • 7pay「組織的攻撃の可能性」専用パスワードでも被害 | NHKニュース

    スマホ決済サービスの「7pay」の不正利用について、ほかには一切使っていない専用のパスワードを設定していたにもかかわらず、被害にあった人がいたことが分かりました。専門家は、過去に流出したパスワードで手当たりしだいにログインを試みる「リスト型攻撃」とは異なり、「7pay」の情報が何らかの形で抜き出されていた可能性があると指摘しています。 こうした中、クレジットカードから30万円分をチャージをされ、不正に利用された東京都内の会社員の男性がNHKの取材に応じました。 「7pay」のアプリでは、事前に登録したクレジットカードからチャージする際には、通常のパスワードのほかに別のパスワードが必要となります。 男性はそれぞれ16桁のパスワードを設定していましたが、いずれもほかのサービスには一切使っていない専用のものだったということです。また、スマホやパソコンには記録せず、手帳に書いて保管していたというこ

    7pay「組織的攻撃の可能性」専用パスワードでも被害 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    これだけじゃ何とも...「パスワードリスト攻撃じゃなかったのかな?」くらいで...
  • 魔法を競う大会の開催禁止、アフリカ南部エスワティニ

    アフリカ・ヨハネスブルクの南東約1000キロに位置する村で、殺したヤギの血を飲む準備をする呪術医(2001年6月3日撮影、資料写真)。(c)YOAV LEMMER / AFP 【7月13日 AFP】エスワティニ(旧スワジランド)政府は、今週末に開かれる予定だった、呪術医たちがその技術を競う大会の開催を禁止した。主催者は、同国第2の都市マンジーニ(Manzini)で大会を開催する予定だったという。 【関連記事】「魔術行為」で投獄される女性たち、告発だけで有罪も 中央アフリカ アフリカ南部の内陸国エスワティニは、国王ムスワティ3世(Mswati III)が統治する、世界でも数少ない絶対王政国家の一つ。 政府報道官は、「企画されていた魔術や呪文を競う大会は、国内で前例がなく、エスワティニ国民の生活にとって異常なものと考えられる」と説明。「政府はこうした性質の大会を認可しない。魔術に関連した活動

    魔法を競う大会の開催禁止、アフリカ南部エスワティニ
  • 同性愛理由に発砲し男性2人を死傷、米デトロイト

    (CNN) 米ミシガン州デトロイト市の警察は13日までに、同性愛者を理由に男性2人に発砲し、1人を殺害し、1人に重傷を負わせた26歳の男を第1級殺人などの容疑で逮捕、訴追したと発表した。 被害者は31歳と26歳の男性。同州ウェイン郡の検察当局によると、容疑者は出会い系アプリを使って標的を物色。被害者の2人を見つけて接触し、金品などの強奪を試みた後、発砲していた。 容疑者は、殺意を抱いての襲撃や重罪に相当する小火器所持に関連する4件などの罪にも問われている。 今回の事件捜査は、州内での性的少数者への重大犯罪の解決に当たる特別検事が担当している。 非営利機関の公民権擁護団体は、忌むべき事件の発生に悲しみと怒りを感じるとの声明を発表。デトロイトの性的少数者が暴力の犠牲者に再三なっていることを示す最新の事例とも述べた。

    同性愛理由に発砲し男性2人を死傷、米デトロイト
  • スウェーデン、国連採択の核兵器禁止条約に署名せず

    訪問先のラトビアで記者会見するスウェーデンのマーゴット・バルストロム外相(2019年6月3日撮影、資料写真)。(c)Ilmars Znotins / AFP 【7月13日 AFP】スウェーデンのマーゴット・バルストロム(Margot Wallstrom)外相は12日、同国は国連(UN)で採択された核兵器禁止条約(Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons、TPNW)に署名しない方針を明らかにした。 バルストロム氏は首都ストックホルムで記者会見を開き、「政府は今のところ、核兵器の禁止に関する条約に署名するつもりはない」と述べた。 「核兵器または核爆発装置」の禁止を求める内容のTPNWは2017年7月、国連総会(UN General Assembly)でスウェーデンを含む122か国の支持を得て採択された。 バルストロム氏は、スウェーデンは採択の際に

    スウェーデン、国連採択の核兵器禁止条約に署名せず
  • 英警察、トランプ氏「無能」呼ばわりの公電流出で捜査開始

    英国の駐米大使を辞任したキム・ダロック氏(左)とドナルド・トランプ米大統領のコンボ写真(2019年7月10日作成)。(c)Brendan Smialowski, Paul Morigi / AFP / GETTY IMAGES NORTH AMERICA 【7月13日 AFP】英警察は12日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領を批判する内容の英国の外交公電の流出について刑事事件として捜査に着手したと発表した。この件で米首都ワシントンに駐在していた英大使が辞任している。 ロンドン警視庁(Metropolitan Police Service、Scotland Yard)は、公務機密法(Official Secrets Act)違反の可能性のある事件の捜査を担当する同庁のテロ対策部門が、キム・ダロック(Kim Darroch)駐米大使の通信文が流出した事件の捜査を開始したと

    英警察、トランプ氏「無能」呼ばわりの公電流出で捜査開始
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 米政府、9月にも資金枯渇の恐れ 財務長官が議会に警告

    ムニューシン米財務長官が米政府の資金が9月初旬にも枯渇する可能性があると警告/Mark Wilson/Getty Images (CNN) ムニューシン米財務長官は12日、ペロシ下院議長宛ての書簡で、米政府の資金が予想より早く枯渇する可能性があると警告し、8月の議会休会入り前に債務上限を引き上げるよう要請した。 ムニューシン氏は書簡で、米国は9月初めにも債務不履行に陥る可能性があると指摘。「最新の予測を踏まえると、議会再開前の9月初めに資金が底をつくシナリオがある」と述べた。 米連邦政府は、議会の定める債務上限が3月に復活して以来、資金の借り入れが不可能な状況となっている。財務省はこれまで、秋までは資金が持つとの見通しを示していた。 ペロシ氏とムニューシン氏は今週3回にわたり協議し、予算や債務上限をめぐる交渉の行き詰まりを打開しようと試みた。複数の情報筋によると、債務不履行に関する新たな予

    米政府、9月にも資金枯渇の恐れ 財務長官が議会に警告
  • 闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大﨑会長が答えた60分

    小島寛明 [ジャーナリスト] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jul. 13, 2019, 06:00 AM ビジネス 209,278 振り込め詐欺グループの宴会に参加して金を受け取ったとして、「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんや「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんらが謹慎処分を受けた「闇営業」をめぐる問題。 吉興業ホールディングスの大﨑洋会長が、Business Insider Japanの取材に応じた。 吉興業としての反社会的勢力(反社)対策、今後の対応、芸人のギャラ問題など、一連の問題で浮上した、大手芸能事務所が抱える“歪み”について、自らの考えを語った。 大﨑会長は取材の中で、反社のパーティーで金を受け取った芸人たちについて、「芸人という立場にかかわらず、人として、お年寄りをだましたおカネの分け前をもらっていたと

    闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大﨑会長が答えた60分
    and_hyphen
    and_hyphen 2019/07/16
    全く変える気がないようなので苦笑してしまう。口頭契約は確かに成立するけど、それだと危ういから書面があるのであって、こんだけの大企業なのに家族的なところをアピールしている場合ではない
  • 「米イラン戦争起こればイランはイスラエルを爆撃」ヒズボラ指導者が警告

    レバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラの最高指導者、ハッサン・ナスララ師。同組織傘下のテレビ局の映像より作成(2019年7月12日作成)。(c)various sources / AFP 【7月13日 AFP】レバノンのイスラム教シーア派(Shiite)政党・武装組織ヒズボラ(Hezbollah)の最高指導者、ハッサン・ナスララ(Hassan Nasrallah)師は12日、米国とイランの間で戦争が起これば、イスラエルは「容赦されない」だろうと述べ、「イランはイスラエルを容赦なく強力に爆撃できる」と警告した。 米国とイランの間ではここ数週にわたり緊張が高まっており、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はイランと激しい舌戦を繰り広げている。ヒズボラがイランの支援を受ける一方、イスラエルは米国と同盟関係にある。 ナスララ師の発言は、ヒズボラ傘下のテレビ局アルマナル(Al

    「米イラン戦争起こればイランはイスラエルを爆撃」ヒズボラ指導者が警告
  • DMM mobile買収で契約増の楽天モバイル ただしMNOとMVNOの両立は不可に? ドコモ吉澤社長は不快感

    MVNOの業界再編が続いている。10月にMNOとして新規参入する楽天モバイルは、7月9日、DMM.comが運営するDMM mobile事業を買収することを発表した。事業の移管は9月1日を予定。DMMはDMM mobile事業を別会社に分割し、これを承継する対価として、楽天モバイルは約23億円を支払うスキームになる。この事業承継により、楽天モバイルのMVNO事業は、契約者数が約220万に達する見込みだ。 獲得コストの代わりに買収でユーザー数を伸ばした楽天モバイル 楽天モバイルの狙いは、非常にシンプルだ。プレスリリースにも記載されていたように「モバイル事業の顧客基盤拡大」と、それに伴う「楽天エコシステムにおけるメンバーシップの強化」が買収の目的となる。DMM mobileは、24万回線とMVNOの中では比較的規模が大きく、MNO参入を控え、ユーザー数の拡大を目指す楽天モバイルにとっては魅力にな

    DMM mobile買収で契約増の楽天モバイル ただしMNOとMVNOの両立は不可に? ドコモ吉澤社長は不快感
  • 「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス

    ■お客様は神様? 「日人客はお断り」―。沖縄県石垣市内にあるラーメン店の一つが1日から、観光客や地元客を含む日人客の入店を制限している。理由はマナーの悪さ。品を持ち込んだり長居したり、席を余分に取ったり。1人で切り盛りする店主の男性(42)は「日では『お客さまは神様』とされ、客自身もそう思っているが、そうなのか。金を払えばいいというのはおかしい」と話している。制限は9月末までを予定。 店舗はカウンターのみの全8席。1人に付き1杯を提供しないともうけが出ないため、約3年前から入り口の扉や券売機に「1人1杯」の順守や、乳幼児がいる家族連れの入店を断る張り紙をしていた。 ■会員制も検討 だが日人団体客の中に注文しない人がいたり、納得いかず悪態をついたりする客は逆に増えていった。近畿地方から来た子連れの夫婦は「近くの駐車場に300円払って来た」とアルバイトに不平をいい、「おまえたちはどん

    「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス
  • 米当局、FBへの50億ドル制裁金を承認 プライバシーめぐり 報道

    交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックのロゴ(2019年7月4日撮影、資料写真)。(c)LOIC VENANCE / AFP 【7月13日 AFP】米連邦取引委員会(FTC)は、交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブック(Facebook)によるプライバシーとデータ保護をめぐる違反行為への調査に関し、同社に50億ドル(約5400億円)の制裁金を科す和解案を承認した。米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)が12日報じた。 同紙によると、和解案は委員5人による採決の結果、賛成3、反対2で承認された。採決では民主党所属の委員2人が反対した。最終的な決定には、司法省の承認が必要とされる。 フェイスブックは今のところ、この案をめぐるAFPの問い合わせに応じていない。 フェイスブックは今年すでに、「利用者の個人データをめぐる慣行」に関する法的和解に備えて3

    米当局、FBへの50億ドル制裁金を承認 プライバシーめぐり 報道
  • R・ケリー被告、児童ポルノなどの容疑で逮捕・起訴

    米シカゴの裁判所に出頭したR・ケリー被告(2019年6月6日撮影、資料写真)。(c)KAMIL KRZACZYNSKI / AFP 【7月13日 AFP】グラミー賞(Grammy Awards)受賞歴のある米R&B歌手のR・ケリー(R. Kelly)被告(52)が、未成年の少女5人と性行為に及び、その行為の一部を録画した上で証拠の隠蔽(いんぺい)を試みた疑いで逮捕・起訴された。米検察当局が12日、発表した。 ケリー被告はシカゴで11日、13件の訴因で起訴された。同被告は2008年にも児童ポルノ関連の罪で起訴され、無罪となっていたが、今回の起訴状によると、同被告は当時の裁判で被害者を脅迫し、証拠を隠したとされている。 起訴内容には、児童ポルノの受領・制作のほか、未成年の性犯罪への勧誘や司法妨害が含まれる。また、同じく11日にはこれとは別にニューヨークでも、女性と少女を性行為目的で勧誘したとし

    R・ケリー被告、児童ポルノなどの容疑で逮捕・起訴
  • 7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点

    不正ログインが相次ぎ、ユーザーの被害総額は約5500万円にのぼったというモバイル決済サービス「7pay」。7月4日には運営元のセブン・ペイが緊急記者会見を行い、翌日5日には二段階認証を導入するなどのセキュリティ強化策を発表した。 しかし、セキュリティ専門会社代表取締役の徳丸浩さんはセブン・ペイの決定に疑問を持っているという。「二段階認証の導入決定は、結論を出すのが早すぎたのではないか」(徳丸さん) ITサービスの脆弱性(ぜいじゃくせい)診断を手掛けるEGセキュアソリューションズ代表取締役であり、「徳丸」の愛称でも有名な「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」著者の徳丸さんに、7payが取るべきセキュリティ対策を聞いた。

    7payの「二段階認証導入」は正解か? セキュリティ専門家、徳丸氏の視点
  • YouTuber事務所のUUUM、「note」運営元と資本業務提携 “書き手”のサポートも開始

    YouTuberマネジメントを手掛けるUUUM(ウーム)は7月12日、コンテンツ配信サービス「note」を運営するピースオブケイクと資業務提携すると発表した。YouTuberのマネジメントで培ったノウハウを生かし、noteで人気の書き手をサポートしていく。 第1弾として、note上で活動するクリエイターのオリジナルグッズを、UUUMが運営するオンラインストア「MUUU」(ムー)で販売する。その後も「(noteのクリエイターを支援することで)個人がコンテンツを発信して直接ファンと結び付き、ファンに対して直接ビジネスをする流れを加速させる」という。 noteは、文章・画像・動画を組み合わせた記事を誰でも投稿・販売できるサービス。記事1当たりの価格をユーザーが設定できる点が特徴だ。小説やエッセイ、日記、転職ノウハウなどが日々投稿され、月間アクティブユーザーは約1000万人(2019年1月時点

    YouTuber事務所のUUUM、「note」運営元と資本業務提携 “書き手”のサポートも開始
  • 『真実の終わり』米国きっての書評家が警告する民主主義の危機 - HONZ

    ミチコ・カクタニをご存じだろうか。を愛する者にとって彼女はまさに「雲の上の人」だ。1955年生まれの日系米国人2世で、ニューヨーク・タイムズ紙で34年間にわたり書評を担当した。辛口の書評で知られ、98年にはピューリッツァー賞(批評部門)も受賞している。英語圏で最も影響力のある書評家だ。 書は、彼女が2017年に会社を退職して初めて世に問うた著作である。意外なことにそれは文芸批評ではなかった。トランプ政権の誕生以後、民主主義が危機に瀕する米国社会を鋭く分析した渾身の一冊だったのだ。 トランプ大統領の登場をきっかけに世界は明らかに変わった。フェイクニュースやプロパガンダがはびこり、真実を追究する姿勢はないがしろにされるようになった。ヘイトスピーチが主流化し、人々は異なる政治的立場を超えて対話する術を見失ってしまった。なぜこのような事態が引き起こされたのか。なぜ真実や理性は絶滅危惧種となって

    『真実の終わり』米国きっての書評家が警告する民主主義の危機 - HONZ
  • 米労働長官が辞任 トランプ政権 閣僚や高官の辞任あとをたたず | NHKニュース

    アメリカトランプ政権の労働長官が、かつて検察官だった時に担当した少女への性的な事件への対応をめぐって批判にさらされ、辞任する事態となりました。トランプ政権は政権を支える閣僚や高官らの辞任があとをたたない状況が続いています。 アメリカのメディアによりますと、アコスタ労働長官は検察官を務めていた2000年代、エプスタイン被告が多くの少女らに現金を渡して性的関係を持ったなどとして訴追された事件を担当し、終身刑となる可能性もあったものの、司法取引を結び、禁錮1年1か月となったということです。 野党・民主党などからは当時の対応に問題があったとしてアコスタ氏への批判が相次いでいました。 トランプ大統領は12日、ホワイトハウスでアコスタ氏とともに記者団の前に姿を見せ、アコスタ氏から労働長官を辞任する考えを伝えられたと明らかにしました。 そのうえで、みずからとエプスタイン被告との関係について「ずいぶん前

    米労働長官が辞任 トランプ政権 閣僚や高官の辞任あとをたたず | NHKニュース
  • 放射脳だった僕が、放射能のこと勉強した結果|TK工房@TKTKfactory

    僕は正直なところ、原発問題に関しては無関心な方で まぁ、合理的な代替エネルギーが出てきたらええのになぁ 科学者頑張ってや 程度にしか思っていない そんなわけで、福島を中心とする放射能問題に関しても、実生活で目に見えてほとんど関わってこないので 普段の生活で関心を持っていないのだが メルトダウン当時、茨城県が謎に放射線量が高かったという記憶だけは鮮明に残っているので、未だにスーパーで茨城県産という文字を見ると買い控えてきたのは事実だ よくわからないけど、疑わしきは罰しておこうという安直な考えで生きている よくわからんけど、良くなさそうなら避けるというのは生物の能的な生き方なので、多くの人がやってるのではないだろうか 正直、「よくわからないから、しっかり調べよう」というモチベーションが湧く人の方が珍しい そして、たとえモチベーションが湧いて調べようとしても、放射能で検索すると、ネット上にはク

    放射脳だった僕が、放射能のこと勉強した結果|TK工房@TKTKfactory