タグ

comicに関するanegishiのブックマーク (11)

  • 【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ

    「哲学的ゾンビ」とは何かについてわかるかもしれません。わからないかもしれません。

    【漫画】下校時刻の哲学的ゾンビ | オモコロ
    anegishi
    anegishi 2015/09/24
    自分の周りの人が全員哲学的ゾンビだったとしても、知りようがないっていうことね。
  • 【少額融資も】豊橋市対応の金貸し屋3選!審査なしという訳ではないですが…

    銀行や大手消費者金融では借りれなかったあなたへ 銀行や大手消費者金融で借りれなかった場合には、中小消費者金融の融資に挑戦してみてはいかがでしょうか? 数多くの中小消費者金融の中から、独自審査の会社をわずか3つだけ厳選してみました。 どうしてもお困りのあなたは、一度審査を試してみることをおすすめします。 中小消費者金融でも借りれなかった…というあなたへ 「上記の3社でも借りられなかった…」 というあなたは、おそらく ・すでに他社借り入れが複数ある ・年収の3分の1以上の借り入れがある(総量規制オーバー) などに当てはまるのではないでしょうか? この場合、もはや他のどの消費者金融でも新たな借り入れをするのはかなり厳しいです。 なので、これからはおまとめローン(借換ローン)で借金を一つにまとめ、金利を抑えることを考えてみてはいかがでしょうか? おまとめローンは総量規制対象外なので、例え総量規制を

  • サザエさんのじゃんけんを10年以上研究、分析しているサイトがすごい - はてなニュース

    アニメ「サザエさん」の“じゃんけん”を10年以上研究し続けているサイトが、2ちゃんねるはてなブックマークで話題を集めています。過去の“手”の一覧や分析、次回の予想を掲載しているほか、メールマガジンの配信などを行っています。 ▽ サザエさん ジャンケン学 ▽ http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6880326.html 「サザエさん」は、毎週日曜日の午後6時30分からフジテレビ系列で放送されているアニメです。毎回、次回予告の後にサザエさんがグー、チョキ、パーのいずれかが描かれたプラカードを視聴者に向けて取り出します。 2001年にオープンしたサイト「サザエさん ジャンケン学」は、その名の通りサザエさんの“じゃんけん”について研究しています。主なコンテンツは、最新回までのすべての“手”を記録している「過去の手一覧」、年ごとや月ごとにグー・チ

    サザエさんのじゃんけんを10年以上研究、分析しているサイトがすごい - はてなニュース
    anegishi
    anegishi 2012/03/28
    まだ続いてるのか。
  • 芸術レベルのスゴ過ぎ新表現技法!漫画家・村田雄介先生の3Dツイッター漫画『絶壁絶命!!』

    『アイシールド21』(作画)の村田雄介先生(@NEBU_KURO)がツイッターにアップされた漫画をまとめました。 立体とイラストを上手く組み合わせた新手法の漫画作品です。 後半はヒツジの漫画もありますので、こちらも合わせてお楽しみください。 右下の「Tweet」や「いいね!」を押して、この素晴らしい作品をフォロワーさんやご友人にぜひご紹介してください。 続きを読む

    芸術レベルのスゴ過ぎ新表現技法!漫画家・村田雄介先生の3Dツイッター漫画『絶壁絶命!!』
  • SF(すこしふしぎ)を詰め込んだ川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた

    「ドラえもん」「キテレツ大百科」「パーマン」「エスパー魔美」など数々の作品で知られているマンガ家の藤子・F・不二雄(名:藤弘)さんは、長らく川崎市多摩区に住んで作品を描き続けました。藤さんは1996年に他界しましたが、「藤の作品を応援してくれた子どもたちへ恩返しをしたい」という夫人の思いもあって、藤子・F・不二雄の作品を体験できる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンすることになりました。 正式オープンは9月3日(土)ですが、8月22日にプレス内覧会が行われたので、一足先に中を見てきました。なお、このミュージアムは三鷹の森 ジブリ美術館と同様に日時指定の予約制となっており、事前にチケットの購入が必要なので、オープン後に訪れる計画を立てている人は注意して下さい。 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム http://fujiko-museum.com/ 場所はココ、2002

    SF(すこしふしぎ)を詰め込んだ川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた
  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

    anegishi
    anegishi 2011/01/09
    指の5本というのは、絵的にはちょっと多すぎるということなのかなぁ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    anegishi
    anegishi 2010/10/29
    22世紀が近づいてきた。
  • 「食パンをくわえて走る女子高生」の写真展 | スラド

    大阪アメリカ村のギャラリーで写真展「パン少女」が開催されている(25日まで)(なんば経済新聞の記事より)。 家を出発するところから始まり、全国の名所をパンをべながら走り、学校へ登校するというストーリー仕立ての写真展で、企画者曰く「『パンをくわえて走る高校生』という、よく聞くが実際はありえないシチュエーションを写真にしてみたかった」とのこと。「次は海外へ登校する写真を撮りたい」とも語っている。 こんどは曲がり角で男の子とぶつかるシチュエーションも期待したいところ(笑)。

  • 遅刻する食パン少女まとめ

    トップページへ戻る 信長の野望 ■信玄の野望 999日で天下統一 ■謙信の野望 3年1ヶ月で天下統一 ■信長の野望【革新】天下統一日記 ■信長の野望「天下創世」プレイ記 ■信長の野望「嵐世紀」プレイ記 三国志 ■三国志IX統一日誌 実況パワフルプロ野球 ■架空戦記BB2004:4・5・6・7・8・9 ■2003架空戦記だいちゃんす ■2003架空戦記ファイティー総合成績 ■1998年〜2001年のパワプロ日記 いろいろテキスト ■「遅刻するパン少女」まとめ ■闘士ゴーディアン研究 ■燃える漢字ドリル ■子どもとセックスと法 ■過去の備忘録 ■はてなアンテナ兼リンク 「遅刻するパン少女」記事まとめ ■キレンジャーの錯誤について−原典なしにパロディだけが流通する 「遅刻しそうな女の子がパンを咥え、走って登校している途中で曲がり角で男の子とぶつ

  • サザエさん市場 家系図

    アニメサザエさんの家系図です。 一部原作を参考にしています。

  • サザエさん ジャンケン学

    The Study of Sazae-san Janken フジテレビで毎週 日曜日18:30から放送されるサザエさん。 その来週予告の中で、サザエさんが行うジャンケンに ついての研究・分析を行う。 また、サザエさんの次の手を予想する。 更新情報

  • 1