タグ

2013年4月14日のブックマーク (9件)

  • Make: Japan | 子どもMakerのための場所

    Makerスペースはどんどん人気を高めている。よく知らない人のために説明するならば、Makerスペースまたはハッカースペースとは、人々が集まってものを作る場所だ。それぞれに特徴があるが、コミュニティとしての意識を持ち、物作りの楽しさや知識を分かち合う場所であることが共通している。そうした施設が近くにあればラッキーだが、そこが子どもも受け入れてくれるとは限らない。子どもたちが自分のアイデアを形にしたと思ったとき、若きMakerをどこへ連れて行けばいいのだろうか? これは重要な問題だ。そこで私は調査を行い、子どもを連れて行ける優れたスペースを5カ所見つけた。 1: ホームセンター アメリカのホームセンターの2大ブランドは、Home DepotとLoweだ。Home Depotでは、子ども向けの無料のワークショップを毎月第一土曜日に開催している。プロジェクトは、5歳から12歳の子ども向けに設定さ

    Make: Japan | 子どもMakerのための場所
  • Startup Asia Singapore 2013の所感 【CAVジャカルタ代表 鈴木隆宏 @takabos】@maskin | TechWave(テックウェーブ)

    4月4日〜5日の2日間、アジア各国からスタートアップ、起業家、投資家(投資家に限って言えばアジア以外の欧米からも来ていた)が一堂に集まるイベントStartup Asia Singapore 2013に参加して来た。 弊社は、東南アジアを中心としたスタートアップのエコシステム構築に貢献したいと言う想いからイベントに協賛している。 イベントは他の都市での開催を入れると2012年に Singapore,そして私も登壇機会があったJakarta, ハッカソンイベントを行ったBandungを含めると通算4回目となる。 なお、Singapore での開催は、昨年に引き続き2回目となる。昨年の会場とは場所を変え、DEMO Asia が開催されたことでも知られる、シンガポールの政府系施設 Biopolis に場所を移しての開催となった。 イベントは展示ブース、キーノートスピーチ、パネルディスカッション

    Startup Asia Singapore 2013の所感 【CAVジャカルタ代表 鈴木隆宏 @takabos】@maskin | TechWave(テックウェーブ)
  • 「人材募集をしなくては」と悩んでる某クラウドベンダのK部長のために、参考になりそうなことを書いてみた

    先週末に行われたクラウド関連の勉強会の飲み会で、たまたま僕の隣席になった某クラウドベンダーのK部長。業務拡大のために自分の部署の人材募集もしなくては、という話をされていました。 クラウド業界は人材不足の会社が多いようだ K部長に限らず、クラウド関連の勉強会では発表者の方がスライドの最後で「一緒に働いてくれる人を募集中です、興味があったらぜひ連絡を!」と人材募集の告知をされているのをよく拝見します。クラウド関連分野はいま明らかに成長分野で、特にスタートアップから中堅規模の企業が事業拡大のため、積極的に人材を求めているようです。 ただ、そういう企業は人事部がなかったり担当者も人材募集の経験がなかったりと、手探りで人材募集を進めているところも少なくありません。K部長もどんな方法がいいのか模索中の様子でした。 僕は人材系ビジネスの実情にそれほど詳しいわけではないのですが、自分の知っている範囲で「こ

    「人材募集をしなくては」と悩んでる某クラウドベンダのK部長のために、参考になりそうなことを書いてみた
  • OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加

    OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加 オープンソースで開発されているクラウド基盤ソフトウェアのOpenStackの7番目となる新バージョンの「OpenStack 2013.1」、コード名「Grizzly」が4月4日にリリースされました。 Grizzlyでは、ハイパーバイザとしてESX、KVM、Xenに加え、新たにマイクロソフトのHyper-Vをサポートするようになりました。これで主要なハイパーバイザの混在環境でのクラウド構築を実現できるようになりました。 公開されているリリースノートから、主な新機能をピックアップします。 スケーラビリティや可用性の向上 コンピュート機能(Nova)では、スケーラビリティを拡張する新機能の「Cell」が搭載されています。Cellは大規模に分散されたデプロイを実現する

    OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加
  • 人生を変える方法|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月14日08:51 カテゴリ 人生を変える方法 人間が変わる方法は3つしかない。 時間配分を変える。住む場所を変える。つきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。 このように大前研一さんが語っている。これらは即効性のある、短期的な変化を起こすためには有用だと考える。 時間の使い方であれ、住む場所であれ、付き合う人であれ、行動を変えるためには、まず現状を振り返ることが大切だ。例えば僕は毎年、過去1年のスケジュールを印刷して、誰とどのように過ごしたか、時間の使い方について振り返るようにして、翌年の過ごし方に活かしている。 それでは、もっと中長期的に、自分の人生を変えるためにいい方法があるのだろうか。 ハーバードビジネススクールと並ぶ名門校として知られるペンシルヴァニア大学ウォートン校で「人生を変える授業」として知られる「

  • makopi23のブログ アジャイルサムライ読書会 横浜道場 「アジャイルな意思疎通の作戦」に参加しました

  • GMO・熊谷氏が語る、「宗教の5つの共通点」と組織運営|イケハヤ大学【ブログ版】

    トーマツベンチャーサミット2013に参加してきました。内容は実況中継したので、よろしければぼくのツイートを辿ってみてください。誰かtogetterでまとめてくれないかな…。 キーノートスピーチはGMOインターネットグループの熊谷氏。昨年に続き、刺激的な話を聴くことができました。 特に面白かったのは「宗教の5つの共通点」という話。熊谷さんは「長く続く組織」の秘訣を研究していた際に、「もっとも長く続いているのは、宗教じゃないか」と気づきました。で、世界中の宗教を調べてみると、次の共通点が見つかったとのこと。 ①定期的に必ず集う 宗教の第一の特徴は「定期的な集い」です。キリスト教は教会に、イスラムはモスクに、新興宗教も定期的な会合がありますよね。ぼくら日人も新年・法事などで定期的に「お参り」に行きます。 GMOはこの特徴を参考に、意識的に全体ミーティングを行っているとのこと。ぼくは定期的に集ま

    GMO・熊谷氏が語る、「宗教の5つの共通点」と組織運営|イケハヤ大学【ブログ版】
  • ログ解析で楽をする話 #qpstudy でしてきました。

    ログ解析というのはインフラエンジニアの基礎の基礎です。アプリケーションが定まればそれなりのログ解析ツールは存在します。Debianのstableですら数十のツールがあります。 とはいえ、実際のログというのは往々にしてアプリケーション毎に全然ちがっているのでツールは役に立ちません。結果としてgrepを駆使したり、はたまたRDBに突っ込んだりして試行錯誤することになります。 見事に解析できたとしても、それを可視化することを考えると楽できることを考えておきたいわけです。 そこで役に立つのはログ解析SaaS.Sumologic, SplunkStorm, Logglyなどけっこうありますが、qpstudyではSumoLogicを紹介してみました。GUIでログを横断的に絞り込めますし、その処理構文はいつでも繰り返すことのできるすぐれものです。 無料で使えるサイズでかなりのことができますので、ちょっと

    ログ解析で楽をする話 #qpstudy でしてきました。
  • ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ

    2011年の9月にマザーズに上場し、2012年に東証一部へ史上最短で市場変更を行ったソーシャルゲームのKLab(クラブ)が大ピンチです。 上記決算説明資料を見て分かる通り、通期予想の営業利益50億円から、営業損失11億と、売上わずか2~300億の会社が61億円のマイナス修正。もちろん市場悪化の影響があれど、これは元々の計画がクソすぎたと言うしかありません。 「KLabのあの計画はヤバいね」といった声は当初から上がっていました。 当然のように役員報酬は40%減額。 有価証券報告書によると、社外取締役を除いた8人で約1億の報酬。社長が3,000万として他を7で割ると1,000万くらいか。しかも40%減額になっちゃったもんだから600万か・・・かわいそすぎる。 KLabの平均年齢が30歳で平均年収が500万なので、おそらく管理職クラスより取締役の方が下回る見通し・・・。 未達の原因は下記としてい

    ソーシャルゲームのKLabが通期予想を「50億の黒字」→「11億の赤字」へと修正 倒産予備軍へ