タグ

2011年5月4日のブックマーク (8件)

  • KAWAUCHI Atsushi: "あ、なるほど、天草からも行かれるんすね RT @ar…" « Deck.ly

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/05/04
    うん。いれかわりになるけど。まあでもすごいよね。機材ごと持ち込みだから RT @mitsuma3: あ、なるほど、天草からも行かれるんすね RT a_k: 記事になってる。天草組は公務でこられるかのか。これでつぶやいてもOKですよ…)
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 n���U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦《人吉球磨予選 出場者募集》 第71期 肥後名人戦・肥後因坊戦 《県北・阿蘇予選 出場者募集》 第71期 肥後因坊戦《熊市・上益城予選出場者募集》 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【速報】熊ヴォルターズ劇的白星 神戸に85―84 【熊県議会】19日の一般質問予定 社民、3月知事選は幸山氏を自主的支援 フル男子は古川、2年連続4度目優勝 女子は加藤が3連覇 熊城マラソン 【速報】近藤が優勝 熊日30キロ男子

    ニュース|熊本日日新聞社
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/05/04
    記事になってる。天草組は公務でこられるかのか。これでつぶやいてもOKですよね?てか金子館長と本多さんだ。/[文化財等レスキュー][岩手]
  • 南三陸町図書館

    被害状況[編集] 参考:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157626649048894/ 職員・利用者の被害[編集] 利用者に被害なし。館長(兼生涯学習課長)が津波により亡くなった。[1] 施設の被害[編集] 建物は全て津波で流失。図書館敷地内は現在地盤沈下による海水流入のため立入不可能。[1] 図書館の建屋は全損状態であることを現地にて確認(2011-05-22) 蔵書の被害[編集] 館内の蔵書は全て流失。地域資料もほとんどが失われたと考えられる。学校への団体貸出資料及び一般貸出資料の一部は無事だが状況把握は不可能。貸し出し中の資料の中には水損、流失したものが多数あると予想される。[1] その他の被害[編集] 運営情報[編集] 2019年4月25日 南三陸町生涯学習センターオープン [2] 2013年2月1日: 南三陸町オースト

  • 【報告】姿を消した南三陸町図書館 - 図書館情報ブログ

    4月2日(土)に、被災者支援のため現地視察に行ってきました。 宮城県の北東部、南三陸町です。津波で一瞬で町がなくなり、町民約18000人のうちこれまでに437人の死亡が確認され、行方不明者も630人を超えるとみられています(4/11のフジニュースによる)。現在も約1万人の町民が避難生活を送っています。 午後4時過ぎ、緊急自動車に同乗させていただき、吉街道から川沿いに町にはいると、途中から一気に川の両側に堆積物が積み重なっていました。さらに川沿いの道を行くと、前方には高い建物がほとんどない、ほぼ真っ平らな荒れ地が広がっています。 ですがここに町があったことが、残骸から想像できました。周囲の建物が流されて目印になるものが何もなく、非常にわかりにくくなっています。 人の営みの一切合切が暴力的に破壊し尽くされた跡の広がっている、すさまじい光景。 あまりもの被害の大きさに絶句しました。 戻ってから

  • #saveMLAK 南三陸町図書館のあった場所。

    #saveMLAK 南三陸町図書館のあった場所。

    #saveMLAK 南三陸町図書館のあった場所。
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/05/04
    ここか。これはなんとも…。本格的に構えないと難しいような。 RT @arg: #saveMLAK 南三陸町図書館のあった場所。
  • 首都圏労働組合 特設ブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/05/04
    これは何事が? RT @takasm: だいぶ読むもの減りそうだけど、岩波の不買運動せざるを得ないかなぁ。RT @yanegon: .@Iwanamishoten 解雇通告をつうじた金光翔さんへの言論弾圧をやめるようもとめます。…
  • 文化財レスキュー始動 被災地の資料修復へ

    Tweet 高田松原が松を1残して全滅、陸前高田市立博物館が壊滅するなど、県の文化財や関連施設にも甚大な被害を与えた東日大震災。古里の再生・復興を進める上で、歴史文化は地域住民の心のよりどころ。県内の関係者による「文化財レスキュー」が徐々に始まっている。 陸前高田市高田町の市立博物館、隣接する市立図書館、市の埋蔵文化財収蔵庫はいずれも津波で壊滅。県教委の呼び掛けに応じた県内各地の市町村の埋蔵文化財担当職員約20人が4月から、貴重な資料の救出作業に着手した。 同市には国史跡の中沢浜貝塚、堂の前貝塚など縄文時代を知る上で極めて重要な遺跡が数多い。出土土器などが収められていた収蔵庫は2階建てだったが、津波で2階部分と1階の大半が大破し、周辺のがれきや土の間に土器片が散乱。 レスキューに訪れた市町村の職員も、あまりの惨状に言葉を失う。黙々と土器片を拾い、コンテナに収め搬出。平泉町教委と奥州市

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2011/05/04
    大事な記事だけど、いわゆる「文化財」に絞っているのがちょっと困る。タグにも【等】いれた。これが正式な略称のはず/[文化財等レスキュー][東日本大震災][岩手]
  • フィッシング詐欺やスキミング詐欺などの関連犯罪から身を守ろう! - BENRISTA

    キャッシュレス決済やキャッシングの関連犯罪を解説するページです。あらかじめ知識を得ておけば、無用な犯罪に巻き込まれるリスクが減りますよ。 スキミング詐欺: スキミング詐欺とは? スキミング詐欺の事例: 国内におけるスキミング詐欺の現状: 古いキャッシュカードが狙われる: 海外におけるスキミング詐欺の現状: 対策は厚みを確認したり揺らしてみるなど: アナログな方法で盗まれることも: フィッシング詐欺: フィッシング詐欺とは? フィッシング詐欺例: Amazonからのフィッシング詐欺メール: 銀行名義で届いたフィッシング詐欺メール: 昔はおかしな日語メールも多かった: フィッシング詐欺への対策: 1.送信元のメールアドレスを確認 2.文章の中身を確認 3.Gmailを利用する クレジットマスター: クレジットマスターとは? なぜ有効な番号を見つけ出せるのか: クレジットマスターの現状: 芸能

    フィッシング詐欺やスキミング詐欺などの関連犯罪から身を守ろう! - BENRISTA