タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (14)

  • 政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し

    政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し2月22日に閣議決定された博物館法の改正案。博物館への登録要件を緩和するこの改正案について、衆議院の文部科学委員会で23日、3時間に渡る審議が行われた。 文部科学省 今年2月22日に閣議決定された博物館法の改正案。博物館への登録要件を緩和するこの改正案について、衆議院文部科学委員会で23日、3時間に渡る審議が行われ、全会一致で原案通りの可決となった。 博物館には登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設の区分があり、2018年時点では登録博物館(914)、博物館相当施設(372)、博物館類似施設(4452)となっており、約8割が博物館法の対象外だ。これまで博物館法では登録要件が地方公共団体や一般社団法人、財団法人などに限定されていたが、今回の法改正ではこれを緩和。法人類型に関わらず登録ができるようになり、登録を促

    政府が改正目指す博物館法。登録インセンティブや学芸員の処遇改善など課題積み残し
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/03/26
    動画か議事録見ろ、なんだろうけど、デジタルアーカイブについては議論なしかな?
  • 博物館法改正に求められるもの。これまでにない研究費と交付金の新設を

    博物館法改正に求められるもの。これまでにない研究費と交付金の新設を2月22日に閣議決定された博物館法の改正案。金沢美術工芸大学で博物館学の教鞭をとる渋谷拓が、この改正案を起点にし、今後の博物館振興策に求められるものを説く。 文=渋谷拓 Photo by Scott Webb on Unsplash 博物館法改正案について──「博物館活動研究費」と「博物館連携交付金」の新設を希望する インセンティブ抜きの博物館登録制度の改正 令和4年2月22日に閣議決定された今回の博物館法改正案では、博物館登録制度における設置者要件が改められることとなった(*1)。「登録博物館」たることの新しいインセンティブが示されないまま、である。登録制度に関する限り、改正案の大筋は、これまで設置者要件に合致しなかったために博物館相当施設等でしかなかった館に、登録博物館となる道が開かれるというだけの話になっている。登録博

    博物館法改正に求められるもの。これまでにない研究費と交付金の新設を
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/03/16
    お金の流れの下流側から考えるとおっしゃる通りなんですが、問題は原資をどう調達するかですよね。一旦は観光と寝る方向だったんですが、いろいろ手段を尽くすしかなくて。その視野と覚悟がみなにあるかどうか
  • 美術館は「不要不急」なのか? 日本博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題

    美術館は「不要不急」なのか? 日博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題3度目の緊急事態宣言が延長されるなか、美術館界では国立と都立でその再開をめぐり混乱が生じた。文化庁はミュージアムでの安全性を主張し、休館に合理性がないとする。いっぽうで都は人流抑制のために休館を要請したが、劇場など他の施設における対応との整合性がとれていない。こうした状況を踏まえ、ミュージアムをめぐる状況はいまどうなっているのかについて、公益財団法人日博物館協会の専務理事・半田昌之に話を聞いた。 聞き手・文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 公益財団法人日博物館協会の専務理事・半田昌之 現場の声が届かない政策決定──今回の緊急事態宣言も、大方の予想通り延長されました。そのなかでも想定外だったのが、ミュージアムの再開をめぐる国と都の対立です。国は美術館・博物館を再開させようと発表までしまし

    美術館は「不要不急」なのか? 日本博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2021/05/22
    以下にすごく共感しつつ、いまを記録する、ということを打ち出してのもよいのでは、と。閉館しててもやれることはたくさん“まだ生まれていない世代の人たちに歴史や文化を引き継ぐというミュージアムの使命”
  • 台風で被災した川崎市市民ミュージアム。その収蔵品レスキューまでの記録映像が公開

    台風で被災した川崎市市民ミュージアム。その収蔵品レスキューまでの記録映像が公開2019年10月の台風19号によって収蔵庫が浸水し、収蔵品が被災した川崎市市民ミュージアム。その被災から収蔵品レスキューまでの様子を収めたドキュメンタリー映像が公開された。 川崎市市民ミュージアムが公開したドキュメンタリー映像より 2019年10月の台風19号によって収蔵庫が浸水し、収蔵品が被災した川崎市市民ミュージアム。いまだ再開の目処が立っていない同館の、被災から収蔵品レスキューまでの様子を収めたドキュメンタリー映像が公開された。 川崎市市民ミュージアムは1988年に開館。写真やマンガ、グラフィック、映画、映像などの「複製技術芸術」の歴史に関わる総合的なコレクションを有する美術館として知られているが、19年10月の台風19号(令和元年東日台風)により、9つの収蔵庫が浸水被害を受け、収蔵品に甚大なダメージが及

    台風で被災した川崎市市民ミュージアム。その収蔵品レスキューまでの記録映像が公開
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/12/31
    みんなが「ひゃー」っとなったやつ。いろいろ議論することがありますよね…
  • 「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」

    「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」今年7月に開業した北海道白老郡白老町の「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。「国立アイヌ民族博物館」「国立民族共生公園」「慰霊施設」によって構成されるこの国立施設が誕生した背景を踏まえ、「語られていないこと」について小田原のどかが論じる。 文=小田原のどか ポロト湖と伝統的コタン 撮影=筆者(以下すべて) 民族共生象徴空間とは何か 2020年7月12日、北海道白老郡白老町に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が開業した。来は4月24日に開業が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2回の延期を経てのオープンとなった。同施設の「愛称」であるウポポイとはアイヌの言葉で「(おおぜいで)歌うこと」を意味するといい、2018年に一般公募によって決定した。民族共生象徴空間という名称は、閣議決定された内容

    「“私はあなたの『アイヌ』ではない”」:小田原のどかが見た「ウポポイ(民族共生象徴空間)」
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/12/31
    おっしゃる通りで。なおタイトルも時宜にかなってますね“…展示を通じて現代を生きる者たちがともに考え、学び、そこでの失敗とあやまちを繰り返さないための場として機能してこそ果たされる”
  • 東京国立博物館が「バーチャルトーハク」を開設。特別展「アノニマス ―逸名の名画―」で『時をかける少女』の展覧会を再現

    東京国立博物館が「バーチャルトーハク」を開設。特別展「アノニマス ―逸名の名画―」で『時をかける少女』の展覧会を再現東京国立博物館は、独立行政法人国立文化財機構文化財活用センターと凸版印刷株式会社とともに、 バーチャル空間に「バーチャル東京国立博物館」を開設。 アニメーション映画『時をかける少女』で知られるスタジオ地図・細田守監督とのコラボレーション企画、バーチャル特別展「アノニマス―逸名の名画―」を開催する。会期は12月19日から2021年2月28日。 バーチャルトーハクのイメージ画像 東京国立博物館が、その一部をVRで再現したバーチャルミュージアム「バーチャル東京国立博物館(以下、バーチャルトーハク)」を開設する。 このバーチャルトーハクは、東博と独立行政法人国立文化財機構文化財活用センター、そして凸版印刷株式会社が協働して行うもので、同館は「これまで実現できなかったキュレーションや展

    東京国立博物館が「バーチャルトーハク」を開設。特別展「アノニマス ―逸名の名画―」で『時をかける少女』の展覧会を再現
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/11/29
    おお。こないだ出た話ですね
  • 早稲田大学演劇博物館、コロナで「失われた公演」の資料をオンライン展示へ。「演劇現場へのエールに」

    早稲田大学演劇博物館、コロナで「失われた公演」の資料をオンライン展示へ。「演劇現場へのエールに」早稲田大学坪内博士記念演劇博物館が、新型コロナウイルスの影響によって中止となった演劇の中止・延期公演資料を収集。その資料の公開・発信を目的としたオンライン展示を実施する。 イメージビジュアル 新型コロナウイルスの影響で中止になった数多くの演劇。その記憶を後世に伝える動きを、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館が見せている。 アジアで唯一の演劇専門総合博物館として知られる早稲田大学坪内博士記念演劇博物館は今年6月、新型コロナで公演中止や延期となった演劇の情報収集を開始。劇団・劇場・関係団体に対し、チラシやポスター、プログラム、パンフレット、公演中止を知らせるDM等の文面などの提供を呼びかけた。 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 その成果として、同館は10月上旬よりチラシ画像を用いた「失われた公演」のオ

    早稲田大学演劇博物館、コロナで「失われた公演」の資料をオンライン展示へ。「演劇現場へのエールに」
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/09/08
    前からそうではありましたが、エンパクは演劇界のアーカイブとしての地位をますます確立しつつありますね
  • 水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出が完了。応急処置を経て数年をかけ修復へ

    水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出が完了。応急処置を経て数年をかけ修復へ2019年10月の台風19号により、収蔵庫への浸水と収蔵品の被害が確認された川崎市市民ミュージアム。昨年より収蔵庫からの救出や修復作業が続いてきたが、6月19日に被災収蔵庫からの救出が完了した。 収蔵庫から運び出された考古資料 提供=川崎市 2019年10月の台風19号(令和元年東日台風)により、9つの収蔵庫への浸水被害を受けた川崎市市民ミュージアム。昨年10月より被災した収蔵庫から収蔵品を運び出す作業が続いていたが、6月19日にすべての収蔵品の搬出が完了した。 収蔵庫から作品を移動するための梱包作業 提供=川崎市 運び出された同館の収蔵品は、民俗・考古分野から写真・マンガ・グラフィック・映像分野に及ぶ約22万9000点。腐の進行を防ぐために、市民ミュージアム前に設置された冷蔵・冷凍コンテナにて保管され、虫

    水没した川崎市市民ミュージアムの収蔵品救出が完了。応急処置を経て数年をかけ修復へ
  • ロンドン博物館、新型コロナの資料収集を開始。市民に提供を呼びかけ

    ロンドン博物館、新型コロナの資料収集を開始。市民に提供を呼びかけイギリスの市立博物館であるロンドン博物館は、新型コロナウイルスに関連する資料の収集を開始した。市民に対しても資料提供を呼びかけている。 ロンドン博物館 出典=ウィキメディア・コモンズ(By Iolanda Ogando - museum of london, CC BY-SA 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=81302775) イギリスの市立博物館であるロンドン博物館は、パンデミックとなっている新型コロナウイルスに関連する資料の収集を開始した。 ロンドン博物館では、当時の社会状況を反映するものとして、1892年にヴィクトリア女王が孫をインフルエンザで亡くした際に着用したドレスなど、かつてのパンデミックに関連したコレクションを展示している。 そんな同館は、

    ロンドン博物館、新型コロナの資料収集を開始。市民に提供を呼びかけ
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2020/05/03
    そうですよね。こうですよね
  • ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義

    ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義国立京都国際会館で開催中の第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会。その2日目に行われたプレナリー・セッション「ICOM博物館定義の再考」では、ミュージアムの理想的な姿が語られた。 プレナリー・セッション「ICOM博物館定義の再考」の様子 ミュージアムの理想的な姿を強く訴えかける──そんなセッションが、ICOM(国際博物館会議)京都大会で行われた。 「ICOM博物館定義の再考」と題されたセッションは、今回の大会で大きな焦点となっている「Museum(ミュージアム)」の定義の見直しに関するもの。博物館の定義・展望・可能性委員会(MDPP)の委員長を務めるジェッテ・サンダールがモデレーターとなり、6人のスピーカーが登壇した。 ICOMは今大会で、ICOM規約にある「博物館」の定義を45年ぶりに大幅改正することを目

    ミュージアムは「文化のハブ」になれるのか? ICOMが問い直す「博物館」の定義
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/09/03
    “「博物館」定義の改正は、社会におけるミュージアムのあり方自体と、ミュージアムの倫理観を再考するものであることした”
  • ウーゴ・ロンディノーネら新たに9作家が展示中止を要求。あいちトリエンナーレ2019で混乱続く

    ウーゴ・ロンディノーネら新たに9作家が展示中止を要求。あいちトリエンナーレ2019で混乱続く「表現の不自由展・その後」の展示中止を受け、海外から参加しているウーゴ・ロンディノーネら9作家が新たに自らの作品展示の中止を『ARTNEWS』宛のオープン・レターで要求した。これで展示の辞退は11組に拡大する可能性がある。 ウーゴ・ロンディノーネ 孤独のボキャブラリー 2014-16 「あいちトリエンナーレ2019」に参加している海外作家たちが、一斉に声を上げた。 『ARTNEWS』によると、すでに展示辞退を正式に表明し、展示が中止されている韓国のアーティスト、イム・ミヌクとパク・チャンキョンの2名に加え、ウーゴ・ロンディノーネ、タニア・ブルゲラ、ピア・カミル、クラウディア・マルティネス・ガライ、レジーナ・ホセ・ガリンド、ハビエル・テジェス、モニカ・メイヤー、レニエール・レイバ・ノボ、ドラ・ガルシア

    ウーゴ・ロンディノーネら新たに9作家が展示中止を要求。あいちトリエンナーレ2019で混乱続く
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/08/14
    そりゃ普通はこうなる…
  • 河鍋暁斎や伝・円山応挙も。谷中の「全⽣庵」で落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの幽霊画が一挙公開

    河鍋暁斎や伝・円山応挙も。谷中の「全⽣庵」で落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの幽霊画が一挙公開東京・谷中に位置する寺院「全⽣庵」で、落語中興の祖・三遊亭圓朝が遺した幽霊画コレクションを一挙に紹介する展覧会「幽霊画展」が開催される。展では展示のほか、マンガ家や落語家を迎えたイベントも開催。会期は8月1日〜31日。 左から伊藤晴雨《怪談乳房榎図》、池田綾岡《皿屋敷》、鰭崎英朋《蚊帳の前の幽霊》 すべて全⽣庵蔵 三遊亭圓朝(さんゆうてい・えんちょう)は、江戸末期から明治にかけて活躍した落語家。「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」「死神」など多くの名作落語を生み出し、とくに怪談創作の参考として数多くの幽霊画を収集していた。 そんな圓朝による幽霊画コレクションを一挙に紹介する展覧会「幽霊画展」が、東京・谷中の「全⽣庵」で開催される。全⽣庵は山岡鉄舟が明治維新の際に国事に殉じた人々の菩提を弔うため、明治16年に

    河鍋暁斎や伝・円山応挙も。谷中の「全⽣庵」で落語中興の祖・三遊亭圓朝ゆかりの幽霊画が一挙公開
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/06/25
    これいきたい。これ近い
  • 政府案の「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」とは何か? 文化庁「確定事項は何もなく検討中」

    政府案の「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」とは何か? 文化庁「確定事項は何もなく検討中」5月19日に「YOMIURI ONLINE」で取り上げられた「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」が大きな波紋を呼んでいる。政府案として突如報道されたこの仕組みとは? そして文化庁の見解とは? 文化庁 出展=ウィキメディア・コモンズ 「リーディング・ミュージアム」の目的とは? 国内の美術館や博物館の一部を「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」として指定し、価値付けした作品をオークションなどで売却するーー。これは、5月19日に「YOMIURI ONLINE」で政府案として報道された内容だ。 「リーディング・ミュージアム」はもともと、政府の未来投資会議構造改革徹底推進会合「地域経済・インフラ」会合(中小企業・観光・スポーツ・文化等)において、文化庁が4月17日付で提出した資料においても

    政府案の「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」とは何か? 文化庁「確定事項は何もなく検討中」
  • 杉本博司が文化功労者に選出。 「国威発揚を文化を通じて行っていく」

    博司が文化功労者に選出。 「国威発揚を文化を通じて行っていく」政府は24日、平成29年度の文化勲章・文化功労者を発表。現代美術家・杉博司が文化功労者に選出されたことがわかった。 杉博司 小田原文化財団 江之浦測候所にて撮影 「文化功労者」は、文化の向上や発達に関して、特に功績のあった人を顕彰する国の制度で、毎年15人程度が認定されている。昨年、草間彌生が受章した「文化勲章」は文化功労者のなかから選ばれることから、文化功労者は文化勲章に次ぐ名誉とされている。 平成29年度(2017)文化功労者に選ばれた杉博司は1948年東京生まれ。写真をはじめ、彫刻、インスタレーション、演劇、建築、造園、執筆などその活動は多岐にわたる。代表作は「海景」、「劇場」、「建築」シリーズなどで、近年では東京都写真美術館のリニューアル開館記念展「ロスト・ヒューマン」展(2016)で文明の終焉を提示したことが

    杉本博司が文化功労者に選出。 「国威発揚を文化を通じて行っていく」
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/10/25
    いやー、ないなあ。フェイクニュースじゃないんだ…
  • 1