タグ

togoとarchivesに関するarchivist_kyotoのブックマーク (10)

  • 株式会社LIXIL-公式サイト

    ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/05/27
    いかざるえんじゃないか。なんというかツボをつくのはやめていただきたい“超絶記録!西山夘三のすまい採集帖”
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/11/25
    ひさびさに行けるかな
  • 奈良国立博物館

    トピックス 2023.12.04 1月11日(木)「文化財保存修理所公開」のお申し込みはこちら トピックス 2023.12.01 蔵書検索(OPAC)一時停止のお知らせ その他 2023.11.21 「第75回正倉院展」11月13日近鉄奈良線運転見合わせによる払い戻しについて トピックス 2023.10.17 特別公開  奈良・普門院尊 不動明王坐像の情報を更新しました トピックス 2023.10.10 【お詫び】奈良国立博物館だより127号の掲載内容について アンケート集計結果 2023.09.21 令和5年(2023) トピックス 2023.08.29 空海展のプレスリリースを更新しました

    奈良国立博物館
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/05/07
    おお!これMLA関係者は行ったほうが良い。前近代の紙よりも近代以降のものに圧倒的に触れるわけだから
  • 京都市:テーマ展 第三十四回式年遷宮記念「京・地域のくらし1 下鴨―賀茂御祖神社の神域―」(平成28年3月9日終了)

    今年度より「京・地域のくらし」と題し,シリーズで地域の歴史,景観の移り変わり,人々のくらしに焦点を当てた展示を行います。シリーズの1回目は下鴨を取り上げます。 賀茂川と高野川の合流地点から北に広がる下鴨地域では,縄文時代から人々が生活していました。この地域のシンボルである賀茂御祖神社(下鴨神社)は古くから人々の信仰を集め,平安時代には賀茂祭(葵祭)が盛大に行われるようになります。 戦国時代には社殿は荒廃し,葵祭も中断してしまいますが,江戸時代になると幕府の保護を受けて境内が整備され,葵祭も再興されます。神社周辺には社家や農民が集住し,祭礼や生活,農業用水の管理などのしくみが整っていきました。 近代に入ると下鴨は,古くからの地域の姿を残しながらも,京都近郊に位置する住宅地へと変容していきます。 この展示では,古代から近代までという長い時間の中で,下鴨という地域の景観の変遷とそこに暮らす人々の

    京都市:テーマ展 第三十四回式年遷宮記念「京・地域のくらし1 下鴨―賀茂御祖神社の神域―」(平成28年3月9日終了)
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2016/02/09
    新出資料があるとのこと
  • 外務省: 国立公文書館・宮内公文書館・外交史料館連携展示会 近代国家日本の登場 ―公文書にみる明治―

    平成25年3月30日から4月18日まで,国立公文書館において,国立公文書館,宮内公文書館,外交史料館による連携展示会を開催します。 展示会では,各館が所蔵する明治時代の公文書や絵巻物などを通して,明治維新を経て近代国家への道を歩んだ明治日の軌跡を描き出します。 各館が所蔵する,政治皇室,外交の記録を一堂に集めるのは,今回がはじめての試みです。 外交史料館からは,日清・日露両戦争の講和条約,国立公文書館からは,「大日帝国憲法」,宮内公文書館からは,明治天皇の即位の礼の模様を描いた「御即位式絵図」など,日近代史上の貴重な資料が展示されます。ぜひこの機会に足をお運びください。 主催: 独立行政法人国立公文書館 宮内庁宮内公文書館 外務省外交史料館 会場: 国立公文書館1階展示室(地図) 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3-2 電話(03)3214-0621 開催期間: 平成

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2013/03/05
    さっきの展示の外交史料館の告知。中の人に宣伝しろと言われまして…
  • 国立公文書館・宮内公文書館・外交史料館連携展示「近代国家日本の登場-公文書にみる明治-」について - 宮内庁

    展覧会は4月18日(木)をもちまして終了いたしました。 会期中には6,509名の方にご観覧をいただきました。 ここに,厚く御礼を申し上げます。 宮内公文書館 1. 展示会名 近代国家日の登場-公文書にみる明治- 2. 主催 独立行政法人国立公文書館 宮内庁宮内公文書館 外務省外交史料館 3. 会期 平成25年3月30日(土)~4月18日(木) 開催時間:月・火・水・土・日曜日(午前9時45分~午後5時30分まで) 木・金曜日 (午前9時45分~午後8時まで) ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで 4. 会場及びお問い合わせ先 国立公文書館1階展示室 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3-2 電話:03(3214)0621 会場地図へ(別ウインドウで開きます) ※入場無料 5. 概要 このたび宮内公文書館は,国立公文書館平成25年春の特別展において,同館,外交史料館と連携して展示

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2013/03/05
    国のアーカイブズ3 館合同展示は初の試み。会期短いけど行けるかなあ
  • 誰でも入室可能。市場の近代史が詰まった「銀鱗文庫」

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2013/01/18
    築地市場の「誰でも入室可能。市場の近代史が詰まった「銀鱗文庫」」とのこと
  • 三の丸尚蔵館 第61回展覧会開催要領 「明治十二年明治天皇御下命「人物写真帖」-四五〇〇余名の肖像」 - 宮内庁

    三の丸尚蔵館 第61回展覧会開催要領 1. 展覧会名 明治十二年明治天皇御下命「人物写真帖」-四五〇〇余名の肖像 2. 会期 平成25年1月12日(土)~3月10日(日) (写真保護のため,期間中に随時展示箇所の入れ替えを行います。) 休館日:毎週月・金曜日 但し,1月14日(月・祝),2月11日(月・祝)は開館し,翌火曜日は休館します。 開館時間:2月28日(木)まで:午前9時~午後3時45分(入館は午後3時30分まで) 3月2日(土)から会期終了まで:午前9時~午後4時15分(入館は午後4時まで) 三の丸尚蔵館について 休館日カレンダー 3. 概要 19世紀中頃,写真技術がわが国に初めてもたらされてから,わずか20年ほどの間に写真は急速に普及し,各地に写真師が登場しました。新たな明治という時代を迎え,その記録性が重視された写真は,明治天皇の御巡幸や全国の古器旧物の記録など,公的な活動に

  • 福岡共同公文書館

    お知らせ・新着情報 2023年11月15日 常設展「戦後 福岡のあゆみ」の開催について 2023年10月26日 展示室お休みのお知らせ(10月28日~11月9日) 2023年08月31日 『福岡共同公文書館だより第22号』を発行しました! 2023年07月21日 令和5年度企画展「福岡県 市町村の変遷」を開催します! 2023年06月11日 7月6日~19日の期間における閲覧室の一部の利用及び行政資料の閲覧制限について ▶ 新着情報・お知らせ一覧はこちらから

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2012/11/14
    近年めずらしくめでたいこと
  • 九州国立博物館 | 展示案内

    8万点の大資料群が、気の遠くなるような35年間に及ぶ調査を経て、ようやく全貌が明らかになりました。 対馬宗家文書(つしまそうけもんじょ)は、江戸時代に朝鮮国との外交・貿易の実務を担当した対馬藩宗家に伝わりました。日朝交流の軌跡を読み解くための基資料です。平成24年に重要文化財に指定される16,667点のうちの22点を含む資料を初お披露目するとともに、調査の集大成として8万点のうちから選りすぐりの資料をご紹介します。 展覧会は、九州国立博物館と長崎県立対馬歴史民俗資料館が共催し、両館で開催いたします。対馬での開催期間等については、このご案内の末尾をご覧ください。

    九州国立博物館 | 展示案内
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2012/07/07
    これは見に行く。ちょっと日程を組み直す。最後の土日のどちらか
  • 1